日本人「1皿100円やめたの?じゃあもう行かない!」

  • なんでも
  • チェコ・コルナ
  • 22/12/18 14:01:12

 くら寿司が2022年10月期の通期決算を発表し、営業利益がマイナス11億1300万円の赤字となった。営業赤字幅は前年のマイナス24億1500万円から縮小してはいるが「本業部分のもうけ」が2期連続で大幅な赤字となっていることは大きな懸念点だろう。

 くら寿司といえば、10月から値上げに踏み切り、回転ずしの代名詞ともいえる「1皿100円」が姿を消したことが話題になった。コロナ禍と原材料費高騰のダブルパンチが飲食業界を襲う中、値上げに踏み切ったくら寿司の決断は正しかったのだろうか。

 12月13日に発表した決算資料上では、赤字の継続する営業利益には言及がなく、経常利益が24億円発生し、親会社株主に帰属する当期純利益は7億円となった点を強くアピールしている。

 しかし、本業の赤字を大きく上回る24億円の経常利益の大部分は、31億円にものぼるコロナ関連の助成金収入によるものだ。前年の助成金収入である52億円と比較して絶対的な額は減少しているものの、いずれの年度も「助成金」が本業の赤字を大きく上回る主要な利益源と化している点は注目に値する。

 今後、コロナ禍による外出制限が緩和されるに伴い、引き続き飲食業界に対する助成金の額が減少していけば、くら寿司のように営業赤字ながら経常黒字を出している企業は、本業の赤字に向き合わざるを得なくなるだろう。特に、値上げは重くのしかかってくる可能性が高い。

https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2212/16/news054.html

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 71件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/01/19 07:58:41

    日本人ってところ、関係あるの?
    そりゃ昔は100円で食べられてたものが値上げしたら行かなくなる人もいるでしょうに。

    • 2
    • 23/01/19 07:52:05

    マックもそうなればいい
    不買運動

    • 1
    • 69
    • 新春【マロン】2023
    • 23/01/12 06:55:45

    はま寿司のが安いしお醤油の種類も多いから好きになった\(・o・)/

    • 0
    • 68
    • Put Your 円's Up
    • 23/01/12 06:52:20

    日本人ってか日本人以外いなくていいのに、ワケ分からんやかましいのが来るからじゃん

    • 1
    • 67

    ぴよぴよ

    • 22/12/19 00:16:04

    >>65
    そんな薄っぺらいのどこで出してるの?

    • 2
    • 22/12/18 21:27:33

    これでもか!というくらいのペラッペラのネタはいらない
    寿司ざんまいのほうがマシ

    • 1
    • 64
    • 北朝鮮ウォン
    • 22/12/18 21:26:07

    値段はあげていいと思う。何か目玉商品作ることが重要だと思う。私は普段スーパーのパック寿司でokです。

    • 1
    • 63
    • 沿ドニエストル・ルーブル
    • 22/12/18 21:23:41

    >>49
    気持ちの問題じゃない?
    高い寿司なんだから出さないぞって気合い入ってる。

    • 1
    • 22/12/18 21:23:19

    >>49腸に悪玉菌が多いんだよ
    善玉菌を増やそう

    • 2
    • 61
    • ジャマイカ・ドル
    • 22/12/18 21:19:51

    >>4
    中途半端な金額で美味しくないんだったらもう少しお金出して美味しいお寿司食べたい。

    • 6
    • 22/12/18 21:16:11

    しゃり、めっちゃ小さくなってない?

    • 0
    • 59
    • ナミビア・ドル
    • 22/12/18 21:12:50

    >>57
    人の方が結局金かからないとか笑

    • 1
    • 22/12/18 21:01:34

    >>53 自動化するにはいろんな機械が必要だし、その自動化する機械を買うのにお金が必要だから借金があるんだよ。

    • 1
    • 22/12/18 20:58:39

    >>53
    その“自動化”にした機器にお金かかってるんじゃない?
    タッチパネルのアップデート、自動案内機、自動呼び出し機、自動精算機、自動レーン、
    どれも高いんじゃないの?
    値段知らないけど。

    • 3
    • 56
    • クウェート・ディナール
    • 22/12/18 20:47:48

    >>36
    出来立てシリーズ!とかいって、値上げ前にあぶり系を軒並み220円にしといて、値上げ後に「値下げした商品もあるよ!」出来立てシリーズ165円ね!
    ってばかにしてるよね。

    そういう姑息なことするからだろ。

    • 3
    • 55
    • ザンビア・クワチャ
    • 22/12/18 20:46:05

    育ち盛りの物凄く食べる子と大食いの旦那がいる家だと高い店なんか行けないわ。少食の家と感覚が違う。

    • 3
    • 22/12/18 20:45:41

    >>53
    スイーツに力入れ過ぎ?

    • 0
    • 53
    • ナミビア・ドル
    • 22/12/18 20:43:53

    ほとんど自動化で人件費もかからなくなってきたのにね。
    どこにお金かかるんだろう?

    • 2
    • 22/12/18 20:43:41

    >>42種類減ったよねぇ…食べる楽しみがなさすぎる。

    • 2
    • 22/12/18 20:42:25

    >>44
    玉子300円、マヨ和え300円でも食べる?
    高っ!とか言わない?
    最低ラインがそれぐらいならマグロや白身は推して知るべしなんだけど分からないかな。
    全部が300円と言っている訳ではないけど読み取れなかったかな。

    • 2
    • 22/12/18 20:37:45

    >>49
    何か持病でもあるんだろうよ

    • 10
    • 49
    • パキスタン・ルピー
    • 22/12/18 20:07:25

    くら寿司、スシロー行ったことないわ。
    安い回転寿司に行くと、一時間後必ず下痢するんだよね。
    回転してるけど少し高めの回転ずしは下痢しない。
    この違いはなんだろ。。。

    • 1
    • 48
    • 沿ドニエストル・ルーブル
    • 22/12/18 19:59:54

    >>45
    でも、実際行ってないよねw

    • 2
    • 47
    • モロッコ・ディルハム
    • 22/12/18 19:07:01

    一皿100円で何が美味しいのよ
    ランチで1800円くらいはするでしょう?
    個人店とかで小盛りの海鮮丼を頼むのが
    一番安くマトモな生魚を食べられる方法よ!

    • 0
    • 46
    • ネパール・ルピー
    • 22/12/18 18:56:26

    田舎だから?ご飯時は混んでるけど。回転率が悪くなったのかな?

    • 1
    • 45
    • ニュージーランド・ドル
    • 22/12/18 18:45:22

    くら寿司、スシローとかで一皿200円ほど払うのなら少しお高い回転寿司行く。満足感が違う。

    • 9
    • 44
    • コスタリカ・コロン
    • 22/12/18 18:24:29

    >>41
    何その微妙なライン笑

    • 1
    • 43
    • 韓国ウォン
    • 22/12/18 18:23:04

    くら寿司のびっくらポンはまだあるのかな?

    • 0
    • 22/12/18 16:46:17

    >>36
    久々に行ったら、売り切れも多く、種類も少なく、シャリもネタも小さい。何をたべる?って感じだった。


    売り切れさせずに種類も豊富でシャリはともかくネタは大きめが良い、なら一皿いくらまで出せるの?って回転寿司側は思うだろうね。

    消費者に合わせすぎたね、だから安くしないと客が来ないと思ってる。実際にそうなんだけど
    安く抑えるあまり本末転倒になってちゃんとしたものを提供出来ていない、ちゃんとしてるね、ここは。って言われる様な物を出すには一皿最低300円ぐらいはいるだろうね。卵でもマヨ和えでもさ。


    • 1
    • 41
    • ザンビア・クワチャ
    • 22/12/18 16:43:20

    ここで、他人を「貧乏人は云々」って言ってる人って年収1500万以上くらいある人?

    • 2
    • 22/12/18 16:41:10

    赤字なのはわかるけど、高くしたならその分クオリティ少し上げるとかしてほしかった。
    スシローとか高くなってるのに前よりしょぼい感じになってる気がする。
    いわゆるお高めの回転寿司(トリトンとか、はなまるとか)行った方が量食べなくても質がいいからなのかネタが大きいからか数皿でお腹いっぱいになれるから、貧乏だけどそっち行くようになった。
    子どもいるとデザートとかサイド多いスシローとかくら寿司になるけどね。
    でもポテトははま寿司のが一番好き。
    ポテト食べに行っちゃう。

    • 4
    • 22/12/18 16:38:33

    子供が好きだからたまに行くけど、写真とあまりにも違い過ぎでビックリする。

    • 3
    • 38
    • ジェームス・ポンド
    • 22/12/18 16:36:23

    5人で行って1万近くかかる。
    寿司自体が小さくなったから数食べる
    近くにあるけどほとんど行かなくなったわ

    • 1
    • 37

    ぴよぴよ

    • 22/12/18 16:06:28

    赤字になる理由は、客を馬鹿にした商売をするからでしょ。
    広告と値上げが理由だけじゃないよ。

    久々に行ったら、売り切れも多く、種類も少なく、シャリもネタも小さい。何をたべる?って感じだった。
    しかも、これでそのお値段取る?それならスーパーのタッパー入りで良いですって感じ。

    • 9
    • 35
    • リランゲニ
    • 22/12/18 15:56:16

    くらもスシローも詐欺広告出すから客減ったんでしょ…カッパは社長逮捕されるし…

    • 6
    • 22/12/18 15:55:59

    値上げするわ、シャリは小さくなるわ、ネタはさらに薄っぺらくなるわで、すっかり行かなくなった

    • 3
    • 33
    • フリヴニャ
    • 22/12/18 15:54:32

    スシローは不祥事続いたんだから少しは反省してほしい。

    そもそも回転寿司って注文したもの待たずにすぐ食べられるのも売りだったのに、行っても待ち時間や提供時間長いからそれだったら他のこと行く、ってなる。

    • 2
    • 22/12/18 15:50:08

    三崎丸とか、北海道系回転寿司にいつも行ってたけど
    ゲームの多さに子どもはくら寿司に夢中だよ。

    私は金沢まいもん寿司に行きたいのに。。

    • 1
    • 31
    • コスタリカ・コロン
    • 22/12/18 15:49:28

    いいと思う。
    今の値上げ社会は身の丈を知れよということなのかも。
    貧乏なら外食しなくていいのよ。

    • 1
    • 22/12/18 15:49:25

    高くなってコレ?って感じでペラペラはいつも通りとして、小さくなってるって感じた、たまたまそういう部位にあたっちゃったのかな、複数。

    • 1
    • 22/12/18 15:49:03

    消費者も馬鹿じゃないからね。

    銀座の高級寿司食べ放題が4000円の方が、安くないくら寿司より価値があるもん。

    • 5
    • 28
    • 沿ドニエストル・ルーブル
    • 22/12/18 15:47:10

    久々にスシロー行ったらガラガラでびっくりした!
    客層が、ヤンキー家族とか貧乏子だくさんみたいなのがいなくなってて、年齢層高めの人ばっかり。小さい子供がほんとにいなかった。
    うるさいのがいなくて、落ち着いた雰囲気になって良かったな。

    以前は休みの日なんて満席だったし、待ってる人が外まであふれてたのに。
    数十円の値上げでも貧乏人にはきついんだろうね。

    • 2
    • 27
    • 韓国ウォン
    • 22/12/18 15:45:47

    従業員に酷い事したから、
    バチが当たったんだよ。

    • 3
    • 22/12/18 15:41:03

    シャリも小さくて魚たちもゲッソリ痩せてるからなあ。100円であれば気軽に行けるお店として候補に上がったけど、それ以上のお金を支払って食べるものでもないと思う。

    • 4
    • 22/12/18 15:39:56

    スシローは、この値段でコレ?ってなってるからもう行かないな。

    • 4
    • 24
    • 新シェケル
    • 22/12/18 15:36:08

    もうちょっと高い寿司屋行ったら肉厚で新鮮で合計額が安かった
    100円寿司は小さいから満足感がない

    • 2
    • 22/12/18 15:34:06

    金曜日の7時半頃スシロー行ったら待たずに座れた 帰る頃にはガラガラ
    びっくりした 客が減ったなって実感したよ

    美味しそうなのはほとんど180円だった

    • 0
    • 22
    • スイス・フラン
    • 22/12/18 15:33:36

    一人で行くなら、値上がりした分に皿数減らすとか
    するけど、家族といくと子供は容赦なく今まで感覚で食べそうで、それを制するのも可愛そうだから、最初から行かない。
    一人なら何かお腹に入れてから行くよ

    • 0
1件~50件 (全 71件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ