きょうだい児を作らないで

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 284件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/12/19 21:12:27

    2人目産んでから発達障害の診断ついたので、主さんのケースとは違うけども。
    それでも上の子は言葉が遅かったので、もし障害だったら一人っ子にしようと思って慎重に見てきたのよ、一応。結局、喋りだして幼稚園にも入って2人目産んでから診断されたけど、下の子の負担が少ないよう自立を目指して療育通って、お金も残さなきゃーなんて思ってた。書類上のことはどうしても手間かけさせてしまうだろうけど、それ以上はさせられないしって。
    まぁ結局2人目も発達障害だったのでもう2人で助け合ってもらうしかないか!と開き直ってるけれど、まぁ親だったら子供にわざわざ負担をかけたり、人生を縛りたくないと思うもんじゃないかな。
    だから主さんの場合はきょうだい児であることよりも、世話役として子供を作り、さらにそれを当の子供に面と向かって言ってしまう親が問題な気がする。

    • 1
    • 283
    • スリナム・ドル
    • 22/12/19 20:58:51

    これってきょうだい児を作る作らないより親の経済力に左右するんじゃないかと思う。
    障害がある子の家に子供を増やすことも貧乏な家庭が子沢山になるのも違いはないと思う。
    親が経済的に恵まれてたら、子供の苦労も1つの経験にできることも。
    高嶋ちさ子なんかが1つの例じゃない?
    友達もきょうだい児だけど、裕福な家の子だから困ってないし、お父さんが亡くなってお母さんだけになって施設に入れたから友達がやるのは最後にお葬式を出すくらいらしい。

    • 1
    • 22/12/19 20:47:43

    幸運なケースを引き出して、きょうだい児でも幸せ!みたいな人は、現在介護をしながら必死で生きている人の背に更に矢を打っているが、それすら気づかない残念な人。

    • 10
    • 281
    • ザンビア・クワチャ
    • 22/12/19 20:41:37

    親の自由なんじゃない?健常者でも兄弟なんて要らなかったって言う子もいるでしょ?知らんがなだよね。

    • 2
    • 22/12/19 20:37:19

    >>278
    知り合いがまさにこれ。
    姉が遺伝性の障害をもってて知り合いは妹の立場。彼女は自分の子供をもたない選択をしたよ。
    これこそ親のエゴの被害者だよ。

    • 3
    • 279
    • 南スーダン・ポンド
    • 22/12/19 15:57:54

    >>268

    えー何それ

    ゲーム依存の子の親が、ゲーム禁止を貫くママに、必死になって子供にゲームやらせて廃人に引き摺り込もうとする心理??

    今やらせないと反動があるとか、よそのおうちでやってるよ?とかアレコレ理由つけてお仲間にしたい心理は何かしらね。。

    • 1
    • 278
    • イラン・リアル
    • 22/12/19 15:47:14

    障害児って一括りに言っても色んな障害があるからね。1つ思うのは遺伝性のある障害なら尚更にきょうだい児は作るのはどうかと思う。2人目がたまたま健常児でも、その子が将来結婚する時に自分の子に障害が遺伝したら…って余計な懸念材料を子に背負わせたくない。

    • 7
    • 277
    • エジプト・ポンド
    • 22/12/19 15:43:07

    私はきょうだい児だけど、きょうだいがいて良かったよ
    正直恥ずかしく思っていた時期はあった、荒んでいた時期もね、でも今はきょうだいの事を尊敬しているよ
    だって本人が誰よりも頑張っているのを知っているから

    だからここにいる、障害児、きょうだい児を育てているお母さん、大丈夫だよ
    信じて、沢山愛情をかけてあげて
    ちゃんと返ってくる時がやってくるよ
    心無い言葉に負けないでね

    • 3
    • 276
    • エジプト・ポンド
    • 22/12/19 15:32:45

    >>236
    そうなんだよ、結局は自分の問題
    きょうだい児で人生潰されたって言うけど、今現在介護させられている訳でもないでしょ?

    主の考えは共感できない
    私だってきょうだい児だけど、それでもちゃんと幸せになってるし、自分のやりたい事もやってきたよ
    だだ一つ、私の親は毒親ではなかったから、これで毒親育ちだとどうなのかはわからないけどね
    でもそれって、毒親かどうかって話でしよ

    きょうだい児でも、親がそれぞれの子どもの幸せを願って、愛していれば幸せになれるよ
    私は産まれてきて良かったし、きょうだいもいて良かったよ
    勝手に不幸だと認定して、可哀想がらないでほしい。そういうの一番嫌い

    • 5
    • 22/12/19 09:47:13

    自力で何もできないようなレベルの人は、自然淘汰(栄養失調で死亡とか)してくれれば問題ないんだけれどね。
    周りの人が必死にお世話するから。その義務があるから、大問題なんだよね。

    • 8
    • 22/12/19 05:40:02

    >>253
    高嶋ちさ子とひとつ上の兄、だよね。二人で姉のことを守ってたらしいね。

    • 1
    • 273
    • セントヘレナ・ポンド
    • 22/12/19 05:19:54

    >>242
    ならどうすればいい?
    親は先に逝く。
    その時に行政や福祉に頼るのがだめなら、身内になっちゃうよね。主さんが問題提起しているし きょうだい児 への負担をあなたは推奨してるのかな?
    いくらお金を残しても、行政に頼らないとならない部分は出てくる。親はなるべく自立できるようにトレーニングして、自分達がいなくなったあとは、行政と福祉に頼るしかないんじゃない?
    障害者が少しでも自立できるシステムを作っていく事、その為に行政に頑張ってもらうしかないんじゃないかなあ。

    • 8
    • 272
    • スーダン・ポンド
    • 22/12/19 03:37:19

    >>265お金出して施設。他の兄弟に頼るのは虐待。

    • 6
    • 22/12/19 00:33:43

    障害児だと分かっていたら下を産まなかったって人はいるんじゃない?
    必ずしも小さい頃に分かるわけじゃないし、病気で障害児になる可能性もある。
    それをいうなら一人っ子しか無理って事になるよね。
    それは関係ないというのであればそれこそ綺麗事なんじゃない?

    • 8
    • 270
    • メキシコ・ペソ
    • 22/12/18 19:18:31

    >>7
    力技で笑った

    • 2
    • 269
    • シリア・ポンド
    • 22/12/18 19:14:33

    >>267
    あーそのお母さん自身が何かしらの障害持ちなんだなーって思うよね。

    普通はアレ?って思う事があってもわざわざ言わないじゃん。

    • 3
    • 22/12/18 19:12:07

    >>267
    障害児の親ってそういう所あるよね。
    仲間増やしたいのか、やたら他人の子を障害児にしたがる。
    あの子も怪しい、うちの子もあんな感じだったとかいつも勝手に評価してる知り合いがいる。

    • 8
    • 267
    • エレクトロン貨
    • 22/12/18 18:43:37

    1人じゃ可哀想だと2人目作って、待望の定型女児、長男は平日も土曜も児童デイに預けて母と娘で出かけてるのをみると複雑な思いになる。

    リフレッシュも必要だよねって思ってあげたいけど、会うたびにうちの子をあたかも「障害じゃない?」と言わんばかりに粗探ししてくるから付き合いやめた。

    • 2
    • 22/12/18 18:34:21

    妹が障害あるけど「お姉ちゃん頼りになっていいねぇ」とか言われる度に怒りしかわかなかった。進路も本当は違うことしたかったけど医療や福祉系に進めという無言の圧力に屈してしまったわ。今も後悔しかない。

    綺麗事言う人って、無知で想像力皆無なんだよ。所詮他人事だし、こういう人たちは「良かれと思って」と言えば何言っても許されると思ってるタチ悪いモンスターだと思ってる。

    • 15
    • 265
    • イエメン・リアル
    • 22/12/18 18:14:17

    じゃあ親が居なくなってから、誰が面倒みるの?

    • 4
    • 22/12/18 18:13:18

    自分自身がきょうだい児の立場か、障害児を育ててる人しか書き込まないで欲しいテーマ。

    現実を知らない人が綺麗事言うのって、イヤイヤ期で参ってる時に子育て経験ない人が説教してくるくらい気分悪い。

    • 9
    • 263

    ぴよぴよ

    • 262
    • ジャージー・ポンド
    • 22/12/18 16:56:27

    釣りじゃないなら、主はどういう苦労を背負わされて育ったのか教えてくれる?
    釣りじゃないなら答えられるよね?

    • 2
    • 22/12/18 16:52:50

    でも、障がいがある子どもをもつ親のYou Tubeやブログ、複数見たけど、たまたまなのかみんな弟妹が居た。まだ小さいから将来のことまではわかってないだろうけど。

    ひとり、自閉症の子は妹が我慢してるみたいで可哀想だった。

    • 3
    • 22/12/18 16:50:28

    ラミレス?のところもダウン症のケンジを助けるために兄弟たちがなんちゃらかんちゃらって言ってた気がする

    • 0
    • 259

    ぴよぴよ

    • 258
    • トルクメニスタン・マナト
    • 22/12/18 16:40:38

    愛するママの 取り巻きがー
    どんどん どんどん 増えていくー

    • 0
    • 22/12/18 16:39:11

    >>254
    母親に似てなーんにも考えずに気にしないか、母親の皺寄せがきて大変な思いするかのどちらか…

    • 3
    • 256
    • 南スーダン・ポンド
    • 22/12/18 16:36:57

    >>254
    なるほどー。そうかもね。

    • 0
    • 22/12/18 16:34:45

    >>254
    そういう親だときょうだい児の苦悩を、あんた気にし過ぎって理解してくれなくて余計きつそう。

    • 5
    • 254
    • 南スーダン・ポンド
    • 22/12/18 16:17:32

    知ってるママさんが、
    うちはどんな子でもウェルカムだからー、ってひとで、
    1人目ダウン症で、2人目妊娠したときも検査もなにもしなかったよ。健常児だったけど。
    障害をネガティブに捉えてないし、人生を達観してるというか。
    そういう人はきょうだい児がどうとか考えないんじゃない?
    そういうママさんに育てられたらきょうだい児ってことで悩まないのかな。

    • 2
    • 22/12/18 15:41:09

    高嶋ちさ子もダウン症のお姉さんの為に産んだと親に言われたらしいよね。
    高嶋家はお金持ちだし、健常の弟もいるから平和に暮らしてそう。

    主は健常の兄弟はいない、家も裕福じゃないなら愚痴りたくなる気持ちもわかる。

    兄弟児って精神的な支援が必要なのに軽んじられていて、ちょっとでも障害に理解がないように見られると非難される。割に合わないよね。

    障害が重くて無理なら主が面倒をみる義務はないから福祉課に頑張ってもらえばいいよ。
    自分の人生大事にしていいんだよ。

    • 11
    • 22/12/18 15:35:56

    天皇家や皇族なんか、どうなんのかね。
    秋篠宮家も相当こじらせてるっぽいけど、そんな感じ?

    • 3
    • 251
    • エジプト・ポンド
    • 22/12/18 15:27:50

    障害児でひとまとめにしてるけど、要は自立出来るか出来ないかだと思う。

    今色んな保険もあるし(親が死んだ後、後見人に毎月施設に支払える程のお金が振り込まれる保険とか)自立出来ないならきょうだい児に負担が行かない様考えて行くべきだとは本当に思うよ。
    主の場合、それを全てやらずぶん投げられてる状況なのかなって思った。

    障害児産まれて、その子の面倒を見させるためだけに子作りしてた夫婦が居たけど、マジでクソゴミだなって思った。

    • 9
    • 250
    • コロンビア・ペソ
    • 22/12/18 14:15:08

    >>246
    誰から逃げ出すか誰に押し付けるのかの戦いが始まる予感しかしないわ
    海外に逃げる賢い子が一人くらいいそう

    • 2
    • 22/12/18 14:12:55

    22/12/18 14:11
    愛するママの 取り巻きがー
    どんどん どんどん 増えていくー

    • 0
    • 248

    ぴよぴよ

    • 247

    ぴよぴよ

    • 22/12/18 14:04:56

    >>241
    微笑ましいかな…?

    • 3
    • 22/12/18 12:41:51

    きょうだい児を作ってしまった親が唯一できること。
    3人目を作らない事。だね!

    • 6
    • 244
    • コンゴ・フラン
    • 22/12/18 12:27:44

    もし一人目が障害児なら私は次ん考えないけど、実際生まれたら、きょうだいを作ってあげたいと思うのかな?
    それとも障害も一つの個性として障害と思わないのかな。

    • 1
    • 22/12/18 12:19:12

    >>236
    ぬくぬく生きてきた貴方には、到底理解できない世界なんだよ。

    • 10
    • 242
    • トリニダード・トバゴ・ドル
    • 22/12/18 12:12:43

    >>241
    >行政など色々相談して頼って、兄弟姉妹だけに頼らなくてもすむように行動してくれてたら

    結局最後は他人頼みじゃない。
    他人に頼ればいいやって、そのマインドがそもそも理解できないな。

    実際に、福祉資源はもうパンパンだよ。
    施設は空いてないし、病院のベッドの一杯。シなないのだもの。
    当然、福祉関係の労働者も足らないし。

    多くの人が他人頼み(行政頼み)をし続けた結果、このシステムは崩壊直前にあります。

    • 3
    • 241
    • モロッコ・ディルハム
    • 22/12/18 12:03:09

    1人目障害あって、その後三人健常の子ども産んだ人知り合いにいるけど、兄弟姉妹協力しあって遊んだり世話したりしてて、周りから見てもほほえましかったよ。
    大人になっても、きっと皆で協力しあって生きていけるんじゃないかな?

    幸せだと思っている家庭もあるんだから、自分が不幸だったからって、それを他人に強要するのは間違っていると思う。
    誰だって幸せになる権利はあるし、あなただって縁を切って今は幸せなんだよね?

    親が最後まで世話出来るのがベストだけど、両親が亡くなった後の事考えて、行政など色々相談して頼って、兄弟姉妹だけに頼らなくてもすむように行動してくれてたら、縁切る必要もなかったかも知れないね。。

    • 4
    • 240
    • トリニダード・トバゴ・ドル
    • 22/12/18 12:02:24

    >>236
    どういう立場でものを言ってるの??
    あなたは、自分の都合できょうだい児を産んでしまった母親なの??

    • 5
    • 22/12/18 11:46:38

    健常児もいますアピールすごいし教育熱心風だよね(笑)

    • 3
    • 22/12/18 11:46:15

    >>236
    最後の2行は自分のこと言ってる?
    自己紹介的な…?

    • 12
    • 22/12/18 11:45:25

    >>236毒人間ブーメランで草

    • 10
    • 236
    • ケニア・シリング
    • 22/12/18 11:43:14

    >>225
    ほんとだよね
    皆が皆、なんの問題もない家庭になんか生まれてない
    自分自身の問題
    そんなネガティブでイジイジ生きてきたのも全部性格だよ。
    うちの近所に3人目ダウンの家あるけど、お姉ちゃん2人とも看護師になったよ。弟が体が弱いから小さい頃からなりたいって言ってたんだって。
    あと兄弟が重度自閉の人、障害者の支援員やってる。聞くと身内に居るからって人多いよ。
    置かれた環境で皆頑張ってるのに。
    あと障害の兄弟なんて居なくても親が毒親だったから生きづらいとか言ってる人も同じ。そういうと売り飛ばされたとか身内から性暴力されたとかって人が来るけど、大概は怒られたとかそんな程度。
    一生誰かのせいにしてウジウジ生きればいいさ。それが自分の人生だもんね。
    ただこんな所で毒を吐きまくる毒人間は迷惑極まりない。世の中の迷惑は自分だろ

    • 7
    • 22/12/18 11:30:48

    >>225

    じゃあ、この様な状況の場合具体的にどうしたら良いのですか?

    • 5
1件~50件 (全 284件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ