子供にいろはっていう名前

  • なんでも
  • リランゲニ
  • 22/12/14 09:14:09

若い頃から女の子ならいろはにしようと思ってました。
今妊娠中で女の子と判り、旦那に相談したところ、
いろはないやろ、と断固拒否。
男性はみんないろはと聞いて想像する物がある、と。
ググってみたらあーこのことか、とは思いました。
でも周りにはいろは、いますよね?だめかな。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 135件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/12/15 05:23:39

    >>129
    華を「は」って読ませるの頭悪そう

    • 0
    • 134
    • ノルウェー・クローネ
    • 22/12/15 01:46:29

    私も、娘の名前にいろはが候補にあった。
    けど違う名前にした。
    ら、後にそんな商品?が発売されたと知って心底付けなくて良かったと思った。
    ら、数年後、後輩が娘ちゃんに名付けててダブルで名付けなくて良かったと思った。
    私は可愛いと思うけどね、アダルトグッズの名前は誰も名付けに使わない様な変な横文字で良いよね。笑

    • 2
    • 22/12/15 01:33:59

    同い年夫婦が娘に彩葉って付けてたよ。

    • 0
    • 22/12/14 23:24:12

    遠藤んとこのほへとはいくつになったんや?

    • 2
    • 131
    • アルバ・フロリン
    • 22/12/14 23:22:39

    伊達政宗ファンかと思う。

    • 0
    • 22/12/14 23:06:39

    男の子にてんがと名付けるようなもんだね
    テンガ発売当初、息子にてんがと名付けた親だって、テンガがこんなロングセラーの有名商品になるとは思ってなかっただろう

    娘の名前からあれを連想されたくない気持ちより、自分が可愛い名前をつけたい気持ちが勝つか
    自分が可愛い名前をつけたいことより、娘の名前からあれを連想されたくない気持ちが勝つか

    • 3
    • 22/12/14 21:07:52

    >>116
    そうそう、千秋の娘は「彩華」でいろはだよね。
    その漢字なら、あやかと読む方が可愛いと思った。

    • 1
    • 22/12/14 20:23:18

    >>55
    次男が生まれたら ぬるを

    • 3
    • 127

    ぴよぴよ

    • 22/12/14 20:17:29

    いろは にして
    次は
    ちどり にしてほしい

    • 4
    • 22/12/14 20:00:25

    17で実際にいます。
    いろはにほへと で必ずからかわれますがそれでもよけれは。

    • 0
    • 124
    • スリナム・ドル
    • 22/12/14 19:45:03

    いろは可愛いよねー
    私も彩葉と名付けたかったんだけど旦那に拒否され違う名前になった。
    名づけを譲ったことを今でも後悔している。
    主さんぜひ!!

    • 0
    • 123
    • タンザニア・シリング
    • 22/12/14 19:37:33

    >>113

    親の思いがこめられてたら被ってても問題ないと思うけど。

    • 1
    • 122
    • カタール・リヤル
    • 22/12/14 19:32:59

    ものごとの始まりスタートを切るみたいな感じもあっていいのにね、アダルトグッズに勝手に使われて迷惑やね

    • 1
    • 121
    • ベラルーシ・ルーブル
    • 22/12/14 19:28:32

    >>120そんな事初めて聞いた

    • 0
    • 120
    • リビア・ディナール
    • 22/12/14 18:49:32

    千秋のイメージ
    ほへとってよく弄られてたよね

    • 2
    • 22/12/14 18:47:54

    >>107 伊達政宗の娘は五郎八(いろは)姫だよ。架空の人では無いよ。

    • 1
    • 22/12/14 18:34:09

    旦那が断固拒否ならなしでしょ。

    • 2
    • 22/12/14 18:32:18

    彩りのいろ?流行りのぶったぎり名だね

    • 0
    • 22/12/14 18:30:07

    親戚にもいる
    確か千秋の子供もいろはって名前じゃなかった?

    • 2
    • 22/12/14 17:56:24

    >>107
    いろは歌が記された最古の文献から、10世紀末から11世紀半ばくらいに成立したと考えられてる。
    伊達政宗は16世紀から17世紀にかけての武将なので伊達政宗の頃にはいろは歌はあったよ。

    • 0
    • 114
    • ニュージーランド・ドル
    • 22/12/14 17:35:33

    >>113
    この思考が一番危険よ(笑)
    親の思いこもってればいいなんて考えてる時点で

    • 5
    • 113
    • パキスタン・ルピー
    • 22/12/14 17:14:53

    つけたい人なら絶対につけたい名前だよ子
    誰に何と言われようと
    名前って親の思いが凄くこもってると思うから、人と被らない名前は素敵だと思う

    • 0
    • 22/12/14 17:13:13

    いろはす

    • 0
    • 22/12/14 16:59:51

    可愛いね。良いと思うよ。
    彩葉
    彩羽
    彩心
    彩華
    伊呂波
    いろは

    • 1
    • 22/12/14 16:41:49

    いろはちゃんいるよ。

    伊達政宗の長女の名前で有名だよね

    • 4
    • 22/12/14 16:39:06

    >>78幼稚園に2人いる

    • 0
    • 22/12/14 16:37:57

    >>103
    他人が大丈夫でも、何よりも父親が一度でもそういう想像をし、母親が気になってトピまで立ててる時点で辞めておいた方が無難。

    ゆな、ひな、いろは。
    他人の子なら確かにほんと何とも思わないけど、自分の子には付けないだけだな。

    • 8
    • 107
    • イラク・ディナール
    • 22/12/14 16:24:34

    >>54
    伊達政宗がいた時代にはイロハなんてなかったからね…

    • 2
    • 22/12/14 16:21:53

    いろは、いる
    今色んな名前あるから大丈夫だよね

    • 2
    • 105
    • ケニア・シリング
    • 22/12/14 16:14:05

    男性だったら天雅(テンガ)くん?どこかで出会ってもなんとも思わないけど、自分の子にテンガとは付けようとは思わない…かな。

    • 4
    • 104
    • ルワンダ・フラン
    • 22/12/14 14:12:12

    >>97
    今すごくこの漢字でいろは読み多いよ。

    • 0
    • 22/12/14 14:04:40

    そんなこと言ったら、ゆな ひな もアウト?

    でも普通、人の名前でそんなの想像する人はいないと思うから大丈夫だよ。

    • 4
    • 22/12/14 14:04:27

    >>80
    五郎八でいろは。
    伊達政宗のお嬢さんの名前、そのまんまの戴いたら、「ごろうぱっち」って読んじゃいそう。

    • 1
    • 22/12/14 14:02:11

    いろは
    くれは

    って姉妹いる。
    何がいいんだろ

    • 2
    • 22/12/14 13:57:55

    いろは、ひふみ、とかたまにいるよね
    今時よっぽど珍しい名前でもないよ

    • 3
    • 22/12/14 13:56:51

    >>5
    いや、そんなイメージないよ。笑
    うちも「いろは」第2候補だったから親戚や地元の友だちに聞きまくったけどむしろ一番高評価だった。(他の候補は「はな」「みなみ」「あやね」「さや」)

    7ヶ月検診で男の子と判明して付けられなかったけど。末っ子の同級生に、いろはちゃんがいるわ。

    • 1
    • 22/12/14 13:19:33

    >>88
    典雅といろ葉ちゃんってなんか居そうだもんね。
    実際いたら気にならないだろうけど、名付けのときにはやめとけってなるのはわかる。

    • 1
    • 97
    • バハマ・ドル
    • 22/12/14 13:15:37

    >>78
    まずいろはとは読めないなー

    • 3
    • 22/12/14 13:08:38

    いーちゃん、いろちゃん
    あーちゃん、あやちゃん

    はぶられるハ

    • 0
    • 22/12/14 13:08:02

    >>65
    エロい意味は無いよ
    エロい商品の名前と同じってこと

    • 4
    • 22/12/14 12:17:32

    >>78
    うん、私ならいろはより断然彩葉(あやは)の方が可愛い~!って心底思う

    • 1
    • 93
    • セントヘレナ・ポンド
    • 22/12/14 12:06:15

    いろはちゃん3人知ってます。可愛い名前だと思いますよ。下ネタ?全然思いつかなかったけど

    • 8
    • 92
    • キューバ・ペソ
    • 22/12/14 12:02:53

    芸能人の千秋さんの娘さんが「いろは」だった記憶があります。もっとおかしな名前で似たようなトピが乱立しているので、「いろは」はまともに見えます。

    • 3
    • 91
    • マカオ・パタカ
    • 22/12/14 12:02:50

    >>24
    長かったけどめちゃくちゃ面白くて止まらなかったよ!笑った笑った!

    • 1
    • 90
    • リランゲニ
    • 22/12/14 11:36:17

    >>69え、なるほど…笑

    いやぁ確かに…色々考えさせられるなー。

    • 0
    • 89
    • エクストル
    • 22/12/14 11:34:08

    >>78
    あやはちゃんも可愛いかも。

    • 0
    • 22/12/14 11:26:00

    そういう商品あるとか知らなかったーー
    男の子に、てんがって命名するみたいな
    ものってことよね

    すごい可愛い名前だと思うけど
    旦那さんがその商品知ってて
    そういうイメージに結びついてる名前なら
    ちょっと難しいかもだね

    • 3
    • 87

    ぴよぴよ

    • 22/12/14 11:22:09

    色恋沙汰のイロを連想する年配の方も多いってさ。
    今ググってみた(笑)
    私は結構そういうの気にする方だから、わざわざ付けないかなぁ。
    でも昔からつけたい名前ってあるよね。
    私はあやのって付けたかった。

    • 2
1件~50件 (全 135件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ