一度、手離した子ども…取り戻せますか?

  • なんでも
  • 名無し
  • PC
  • 04/11/08 19:33:35

子どもと離れて二週間です。離婚届はまだ私の手元にあります。離婚前の話し合いで私は放心状態で旦那の言われるがままでした。旦那は『子どもは母親何か居なくてもちゃんと育つ、俺も嫁さんなら○○の(私)変わりはこれから出来る!○○は誰にも必要とされてないんだ』と言われ私あまりのショックで『そうなんだ…私はいらない人間なんだ…』といわれるがままに家を飛び出してしまいました。今は友人の助けにより部屋を借りて職を探しています。今になってわかりました!子どもが私を必要なんじゃない…私に子どもが必要なんだと。もう遅いでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 04/11/09 08:20:25

    なんかすご~くネタ臭い(笑)

    • 0
    • No.
    • 24
    • KDDI-HI32

    • 04/11/09 08:18:01

    母親の必要性は目に見える何かじゃないんですね…私が子どもを求める気持ちと、子どもが私を求める気持ちが自然と態度に出るんだと実感しました。皆様と両親に相談した事は間違って無かったと思います。前向きに頑張っていきたいと思います。本当にありがとうございました。

    • 0
    • No.
    • 23
    • KDDI-HI32

    • 04/11/09 08:10:52

    返事遅くなってすいません。昨日このトピ立てた後、とても子どもに会いたくなり夜中にも関わらず旦那の実家(旦那と子どももアパートを出て実家に帰っています。)に行ったら旦那は遊びに行って家には居ませんでした。両親に「仕事が見つかり次第子どもを引き取りたい」と私の気持ちを伝えると旦那の両親「そうしてほしい」と言われ少し驚きましたが話を聞くと旦那は実家に戻っても職探しもしないで子どもも両親が見ているらしいです。両親は離婚も反対で出来るなら離婚しないでほしいとも言われましたが、それは私が無理そうです…。両親は「もし息子が子どもを渡そうとしなくても私達も貴女の味方です。孫も息子も可愛いけど貴女にした息子の行動は親の私達にも許し難い事だし。一度は結婚して私達の娘になってくれ孫まで産んで貴女に感謝します。」とまで言われました。夜中に授乳の為に目を覚ました子どもが授乳が終わってもしばらく遊んでいると義母が「いつもはミルク飲んだら直ぐに寝るのに、今日はママが居るから嬉しいんだね~」と言う言葉に涙が出ました。と同時に「母親が必要」の意味が少し解るような気がした。

    • 0
    • 04/11/09 03:07:34

    よく事情しらなくて、きつい書き方してゴメンネ。私は2番目にレスしたものです。私には貴女と同じような子供がいます。子供は絶対貴女を必要としています。子供は貴女を認知していて、甘えた声で傍にやって来ませんでしたか?貴女は子供に必要としているのです。誰が何と言おうと、必要とされてる人間です。貴女には血を分けたわが子がいるのです。
    ご主人の元に偽装でも戻るのは不可能でしょうか?
    もし無理なら調停をなさいますか?
    もし貴女に、本当にお子さんを愛し守り、育てる気持ちがあるのなら、親権はご主人に渡しても、養育権を取る事は可能です。子供は手元に置いて育てる事が出来る可能性はあります。
    貴女の気持ち次第です!熟考の上、貴女のお気持ちをお聞かせ下さい。

    • 0
    • No.
    • 21
    • 経験者
    • KDDI-HI31

    • 04/11/09 02:32:13

    一度元旦那に訳あって生後1ケ月で子供を連れて行かれました。裁判し生後8ケ月で引き取りました。離婚してないから今すぐにでも子供を連れてきて下さい。育児する権利ゎまだお互いにあります。それから裁判して下さい。日にちがたち子供が手元にいなければかなり親権とるのゎ難しいです。

    • 0
    • No.
    • 20
    • 孤児ママ
    • KDDI-HI32

    • 04/11/09 01:19:25

    主サン、その時々の自分の感情で子供を振り回しちゃダメですよ。本当に引き取りたいなら、言葉を並べて共感を求めてる場合でなく、まずは子供との生活の基盤を作る努力から始めなきゃ。今、もし引き取れたとして、どうやって仕事探しするんですか?水疱瘡とかで保育園に預けれない時はどうするんです?基盤もないうちに無責任に引き取るのは子供の為じゃありません。離婚後の面会とかの条件を定める為にも裁判するのは賛成だけど、現段階で引き取らせろってのは逆効果になりかねないと思いますよ。

    • 0
    • 04/11/09 01:09:41

    母親は必要だよ。ただ抱き締められるだけで幸せなんだよ!

    • 0
    • 04/11/09 01:04:02

    え?主さん今は仕事ないんでしょ??職探し中って言ってたし。

    • 0
    • No.
    • 17
    • はむ
    • KDDI-HI32

    • 04/11/09 00:36:42

    自分が施設で育ち母親がいなかったこと・旦那に初めて必要とされうれしかったこと・その旦那におまえは必要ないと言われかなりのショックを受けたこと・その場は身をひいてしまったが子供が大切でたまらないこと
    をしっかり調停の場で伝えましょう!旦那さん仕事なくて主さん仕事あるならその点では有利ですよ!
    ちなみに仲直りはできないんですよね…そこまで言われたらもうイヤですよね…

    • 0
    • No.
    • 16
    • シンママ23才
    • N2102V

    • 04/11/08 23:51:25

    初めまして。主さん本気で取り返したいのですか?ならば法的な事を勉強しては?子供置いて出て行ってしまったのは主さんも解っての通り不利だと思いますが取り返す方法はきっとあるのではないでしょうか?主さんのようにお子さんが本当の母親の必要性が解らず育つのは淋しい気がします…うちの娘は三歳になります。一歳の時に元旦那に捨てられました。あんな父親ならいない方がいいと精一杯愛してるつもりなのに、それでも父親の存在を気にします。会った時は本当に嬉しそうでした…私は複雑でしたが、それが現実です…会った日、別れるのを嫌がり淋しそうでした。帰宅後もパパーと泣きました。いつか母子なのを理解してくれるようになると思いますが、やはりどんな親でも実の親であり、親の愛はどんな子でも欲しい物なのではないでしょうか?してしまった過ちや、ご自分の過去や、経験が生かせるよう主さん頑張って下さい!だって旦那さんヒドイ人じゃないですか!負けないで下さい!

    • 1
    • 04/11/08 23:43:16

    そばにいたい。とか言いながら実際子を置いてきたんじゃん。
    現実、親権調停になったら置いてきたことを旦那に言われたらかなり不利になるよ。気が動転してたとか通じないらしーし・・・
    離婚してないなら話し合ったら?
     あと、無職の旦那によく子供おいてこれたね

    • 0
    • 04/11/08 23:31:36

    主さん、いま『子供のそばにいたい…離れたくない』そういう気持ちですよね?その気持ちは理屈ではなく自然に湧くものでしょう?子供もそうなんですよ。子供も理屈抜きで母親を愛してるし、それ以上の『必要性』なんて説明できません。主さんの考える『必要性』ってオムツやミルクなどの、要は『世話係』的なものですよね?幼い頃から母親の自然な愛情を受けず、施設からの『世話』的な愛情を受けた結果でしょうか?愛情の受け止め方に偏りがある気がします。
    子供には父親、母親の両方の自然な愛情が必要です。子供にとってその2つに必要がないものなんてありません。だって2つがなければ誕生しないのだから。
    自分を『世話係』としてはかるのではなく、自然な感情を…まずは自分が受けとめて下さい。それが母親の必要性であり、子供も同じコトを思っていますから。

    • 0
    • No.
    • 13
    • KDDI-HI32

    • 04/11/08 23:19:10

    側に居たいと言う気持ちは母親の自然な気持ちじゃないんですか?それ以外に何か必要なんですか?旦那は他に女を作ったんです。でも彼女とは一緒になる気は無いといいます。子どもは誰の子でも良かったそうです。ただ私の様に誰かに「愛に飢えている女は少し優しくしただけで簡単に落とせた」と言われ出産までは旦那が働いていましたが産後一ヶ月で旦那は仕事を辞め私が働きに出て旦那が育児をしていました。理由は「俺が育児をするば子どもは俺になつくから」だそうです。私はそんな事も知らず一生懸命働きました。私を必要としてくれてるんだと勘違いし…それを嬉しいとまで思えた自分が情けない。もう誰も信じない…ただ子どもを愛する気持ちだけは真実なんです。

    • 0
    • No.
    • 12
    • シンママ
    • KDDI-HI31

    • 04/11/08 23:04:21

    私はなんで主が自分が子供にとって必要じゃないって思ってるのにそばにいたがるの??
    そばにいたいだけなら親権なくても面会はできるよ。そんなどぉしたらそぉ思えるのか…とかあなたみたいに思えたらとかかなり他人ごとなんだね。多分旦那さんの気持ちがわかる気がするよ

    • 0
    • No.
    • 11
    • KDDI-HI32

    • 04/11/08 22:52:48

    はむさん>「私には子どもが必要」と言うねは、はむさんが言う通り「側に居たいんです。離れたくないです」旦那に言われた言葉もショックでした。幼い頃から「私なんか居なくても良い人間なんだ」って思えて旦那と知り合い「お前じゃないとダメ」と初めて私を必要としてくれる人が現れ今まで「私なんか…」と考えてきた事を恥ずかしいとまで思えたのに、その人から「お前は必要ない人間」と言われ誰も信じられなくなりました。シンママさん>私も貴女の様な考えが出来たら子どもを取る事出来るんでしょうか?私も出来るなら子どもと一緒に暮らしたいです。どうしたら「子どもには私が必要」と思えるんだろう…

    • 0
    • No.
    • 10
    • シンママ
    • KDDI-HI31

    • 04/11/08 22:25:49

    私は離婚のとき親権争ってやっっとの思いで取れたんだけど、母親である貴方か母親の存在価値を認めず否定するならそれまで。子に母親はなくても育つことを認めしまってるしそれだと子を育てられないと思いますよ。返って施設で育ち親の愛情は大切だからって言うならまだしも(-_-#)

    • 0
    • No.
    • 9
    • はむ
    • KDDI-HI32

    • 04/11/08 22:12:50

    誰からも必要とされていないなんて…ひどいこと言われましたね!
    失礼かもしれませんが、施設育ちの主さんにとってこの言葉はかなり辛い言葉なのではないかと想像しました。
    子供の頃から、つねにそういったことを感じてこられたのでは?そして、やっとできた自分の家庭でまた同じことを言われ…
    だから「もしも子供が私を必要としていなかったとしても、それでも私は子供と一緒にいたい」という意味での「私に子供が必要」なのでは?
    主さん、頑張ってお子さん取り返して下さい!!!
    長文失礼しましたm(_ _)m

    • 0
    • No.
    • 8
    • KDDI-HI32

    • 04/11/08 21:36:35

    確かに施設育ちは関係ないですよね…言い訳と言われても仕方ないですね。すいません。でも子どもを可愛い、愛する気持ちは人一倍あると自信を持って言えます。私の様な心の偏った人間はダメですね。こんなレスすると「子どもへの気持ちもそんな簡単なもんなんだね」と思う方はそれでも良いです。私はまともな母親になれなかった…悲しいです。

    • 1
    • 04/11/08 21:06:15

    主がそんな考えじゃ子供がかわいそう。結論出てるじゃん。母親がなぜ必要かわからないならあなたは不要です。そんな母親いらない。施設育ちだとかそんなことは聞いてない。言い訳。あなたお腹痛めて産んだ子でしょ?↓下の方のレスにもあったけど子供置いて出ていくってのは全く考えられません。その時点で調停も不利だね。

    • 0
    • 04/11/08 20:59:41

    そんな親に引き取られたらカワイソウ
    ありえないから…裁判所でそう言ったら??引き取れないから!!

    • 0
    • 04/11/08 20:58:23

    母親のぬくもりって大切だよー(^^)

    • 0
    • No.
    • 4
    • KDDI-HI32

    • 04/11/08 20:52:22

    レス有り難うございました。そうですね…母親失格ですね。私は施設育ちで両親の愛はもらっていません。私自信が母親が居なくても育って来た為に「母親が必要」の意味が解りません。もちろん妊娠中は私のお腹にいるのですから私は必要だったと思います。そして私は母親が居なくて不便さもありませんでした。先生がすべて教えて下さいましたから…。母親は何故必要なのですか?子どもは七ヶ月の赤ちゃんです。私は母乳じゃ無いので旦那でもミルクはあげられますしオムツも変えられます。私じゃなくても笑うしオシャブリがあれば寝る事も出来ます。それでも母親は必要なんですか?

    • 0
    • 04/11/08 20:25:14

    どんな理由でも子供おいてでてくなんて私には考えられない、その時点でもう母親失格じゃない?そんな母親なら父親に育ててもらう方が子にとっても幸せかも。

    • 0
    • 04/11/08 19:53:45

    一度放棄して出てるから不利だし、
    〇子供がわたしを必要としている
    ×私には子供が必要
    主さんの↑と言う言い方では、調停になった時に親権取りにくいですよ。
    今すぐお子さんと一緒に暮らせないのでしょうか?!頑張って下さい!

    • 0
    • No.
    • 1
    • KDDI-KC31

    • 04/11/08 19:42:15

    離婚してないんだよね?
    まだ大丈夫だと思う。
    頑張って親権とって下さいね!!

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ