73歳で大型犬を飼いはじめる義両親が不安でたまらない

  • なんでも
  • ウギア
  • 22/12/10 14:10:22

近居の義両親は大型犬二匹を飼いはじめました。赤ちゃん犬ですが、1年後にはレトリーバー並かそれ以上に大きくなる犬種です。
旦那は一人っ子です。
義両親の近くに、義母の妹(69歳未婚)が
マンションに住んでいます。
どうなるんだろう。怖い。
私は幼少期に、ご近所から脱走した大型犬に噛まれて今も腕に酷い傷跡があります。ウェディングドレスを着るときも、腕の傷跡を隠すのに時間をかけました。
もうトラウマで、今でも犬は大嫌いです。



  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 85件) 前の50件 | 次の50件
    • 85
    • リランゲニ
    • 22/12/11 09:30:17

    やめた方がいいって言いたいけどもう居るんだものね。うちの祖母、赤ちゃんの時熊のぬいぐるみみたいで可愛いって子犬買ってきて、成長したら本物の熊みたいになっちゃって散歩中に引き摺られて事故に遭って、命は助かったけど全身麻酔の手術受けたらなんだか痴呆症みたいになっちゃったし寿命縮めちゃったわ。
    結局飼えなくなったけど、大きすぎて次の飼い手決めるのにもだいぶ揉めて。
    大型犬は健康で体力ある人じゃないと周りにも迷惑かけるよ。

    • 0
    • 84
    • バーレーン・ディナール
    • 22/12/11 09:19:09

    >>83
    本人よりも他の人に怪我させる方がこわいわ。

    • 5
    • 83
    • ジャマイカ・ドル
    • 22/12/11 08:51:59

    60代以上だと断られたりするよね。
    躾教室行かせてキチンとしないと大変だよ。
    散歩して引っ張られて怪我したらどうする気なんだろうね。

    • 3
    • 22/12/11 08:51:26

    >>79
    ここで色んな人が書いてる意見見てる?
    ウジウジと怖いよーやだよーって言っててもしょうがないよね。

    • 4
    • 22/12/11 08:47:42

    獣医通院日がだいたい一緒になるレトリーバー、成人男性ふたりがかりで車から移動させてる。主の義両親は犬の病気怪我介護する時のこと考えてるんだろか。主の夫をあてにしてる?

    • 0
    • 22/12/11 08:35:01

    普通その年齢なら自分達が死んだ時や入院した時とかに犬の引き取り先あるか確認してから売るはずなんだけどね。主の旦那の兄弟が引き取ってくれるのかね?
    何にしろ主はこの先義実家には二度と行くことはないだろうね。

    • 0
    • 22/12/11 08:33:42

    悪質なブリーダーは、とにかく誰でもいいから犬を押し付けるのに必死なんでしょうね。
    正月の挨拶に行きたくない。
    義両親宅に、犬が二匹いるんだし恐怖でしかない。
    この前買い物に行く途中、小型犬のパグがすり寄ってきましたが、小型犬がすり寄ってきただけで泣きそうになりました。
    犬へのトラウマが酷いです。

    • 1
    • 78

    ぴよぴよ

    • 77
    • イエメン・リアル
    • 22/12/10 20:31:09

    ちょっと論点違うんだけど、そのブリーダーもブリーダーだね。金さえ貰えれば年寄りに大型犬売りつけるっておかしいね。

    • 8
    • 22/12/10 20:18:21

    随分と無責任な義父母ですね。
    大型犬二匹を最期まで看取れるのか?
    散歩は?我が家にもゴールデンレトリバーと、グレートピレニーズがいましたが、
    朝5時起きで二匹を連れ2時間散歩してグラウンドに人がいなければ走らせて。
    グラウンドの責任者には許可貰ってましたよ。
    学校行って帰ってきたらまた2時間散歩に連れて行って。
    父の仕事が休みの日は車に乗せてドッグランに行って、
    病院も連れて行くのが大変だったし、ゴールデンレトリバーは18年生きてくれて老犬になった頃は散歩に行っても帰りは歩けなくておんぶして帰って来たり。
    本当に大変ですよ。
    義父母に何かあったら何処の誰が大型犬二匹の面倒を看てくれるのか確認してください。
    主は無理そうですもんね。

    • 7
    • 75
    • マカオ・パタカ
    • 22/12/10 19:52:52

    犬に関する情報を旦那で止めて貰わないといけないよね。
    私は何も関わらないから相談も報告も要らないと釘を刺そう。

    • 4
    • 74
    • カーボベルデ・エスクード
    • 22/12/10 19:41:49

    何か頼まれても(エサを買ってくるとかも)絶対に引き受けない
    話も一切聞かない
    旦那が代わりに面倒を見るとか言い出したら離婚を提案

    一切関わらないことを貫き通そう

    • 7
    • 73
    • フリヴニャ
    • 22/12/10 19:39:51

    大型犬の介護って重いし大変だよ。
    うちハスキー飼ってたけど、病院に連れて行くにも車に抱っこして乗せてあげるのも本当に大変だったよ。

    旦那さんが協力してやってくれるといいね。
    早めにちゃんと話し合った方がいいよ。

    • 1
    • 72
    • アルジェリア・ディナール
    • 22/12/10 19:39:10

    そもそも売ってくれるの??

    • 0
    • 22/12/10 19:37:04

    そういうことじゃなくて、高齢者が大型犬の世話なんてできるの?

    • 1
    • 22/12/10 19:35:57

    散歩の時に引き摺られる姿が目に浮かぶ

    • 0
    • 22/12/10 19:32:17

    旦那に丸投げで良いよとか言ってるけど、もし旦那が将来は面倒見るとか言い出した場合に、離婚しても良いっていう考えじゃないと後々大変になるよ。

    • 3
    • 22/12/10 17:37:01

    主は何もしないでいいよ
    犬を理由に義実家に行かなくていいし、万が一のときは旦那に犬任せていいのよ
    結果的に保健所かもしれないけど、それは義両親と旦那の責任だから、全て終わってからの事後報告か、それさえも不要でいいと言っておきなよ
    保健所だと主に無駄な罪悪感が生まれるかも知れないからね、知らなくていい
    可哀想と言う人がいるなら、その人に引き取って貰えばいいんだし

    旦那が勝手に自宅に連れ帰るのだけは阻止すれば、あとは知らぬ存ぜぬを貫いてね!

    • 2
    • 22/12/10 17:06:55

    ほんとの話し?嘘みたい。73で犬飼うとかちょっとおかしい。

    • 10
    • 66
    • バルバドス・ドル
    • 22/12/10 16:55:08

    高齢者にも売ってくれるんだね

    • 2
    • 65
    • ジブラルタル・ポンド
    • 22/12/10 16:51:20

    旦那さんに今後のことは丸投げ。
    主さん犬嫌いなの仕方ないし。

    犬に関しては私は一切手出ししませんって旦那、義親に宣言しておく。

    なんにしろ犬が可哀想。
    里親探すのも子犬時の方が見つかりやすいよね。
    後々困る事分かってたなら今のうちに手放す事考えた方が賢明だけどね。

    • 0
    • 64
    • ルワンダ・フラン
    • 22/12/10 16:42:12

    年寄りが飼って、飼育困難になって保健所行きって多いんだよ。犬が可哀想。

    • 12
    • 22/12/10 16:36:34

    おばあちゃんじゃん

    • 1
    • 62
    • ブルンジ・フラン
    • 22/12/10 16:34:02

    ちゃんとしたブリーダーなら70過ぎの人には売らない。
    最近のペットショップも60過ぎには売らない店が増えたよ。

    飼い始めてしまったのは仕方ないけど
    トラウマでどうしても無理なら、旦那にうちで面倒見る事になったら離婚だよ。って伝えたら?

    • 4
    • 61
    • リビア・ディナール
    • 22/12/10 16:27:20

    犬種なんだろうね

    • 3
    • 60
    • シリア・ポンド
    • 22/12/10 16:22:28

    大型犬に必要な運動量も考えずに飼ったの?
    無責任な義親。

    • 7
    • 22/12/10 16:21:57

    飼えなくなったら保健所に迎えに来て貰うか、保健所へ義父母、ご主人のいずれかが連れて行けばいいですよ。飼えないのは義父母の責任。譲渡先を見つけられないのも義父母の責任。
    ほうら、主にはなんの責任も発生しない。

    横ですが、私は個人的には保健所へ持ち込む犬の処分対価として、最低でも2~30万円くらいは飼い主が支払うべきだと考えます。
    そうすれば安易な考えで犬、猫を買う馬鹿を少しでも減らせると思うので。

    • 3
    • 58
    • ビットコイン
    • 22/12/10 16:20:58

    >>50
    可哀想に
    保健所なんて連れてくなよ

    • 3
    • 22/12/10 16:19:15

    やめてね無責任だわ。犬がひとりぼっちになる。

    • 4
    • 56
    • フェロー・クローネ
    • 22/12/10 16:15:32

    大型犬だと7年くらい?長くても10年は生きるよね。
    70過ぎてからなんて、なんか無責任だなあと思うわ。

    • 6
    • 22/12/10 16:10:22

    >>52ブリーダーって主のみに書いてあったから、まともじゃないとこと知り合ったんだろうね。
    ちゃんとしたブリーダーなら誰にでもは売らないよ。

    • 4
    • 54
    • ジブラルタル・ポンド
    • 22/12/10 16:09:13

    主って自分ちで見る気なんだね。だから付けいられる。いい嫁ぶりっ子をやめたくない人なんだろうな
    私なら飼う前に懇々と説教して聞かずに飼うなら絶対面倒見ないと義両親と旦那に誓約書書かせる。動物虐待だよ。10年しないうちに大型犬は介護しなくちゃいけないし本当に大変だよ。想像以上

    • 6
    • 53
    • ズウォティ
    • 22/12/10 16:03:30

    70代で大型犬飼い始めるご両親は、ちょっと心配かな。不測の事態になった時に、迎えてもらえるお家は探しておいてもらいたい。そうしないと殺処分になりそうな。
    我が家の両親、50代後半で、大型犬は、この子が最後になるから、と言う覚悟で、いろいろ知人から紹介してもらったブリーダーさんを探したぐらいだし、大型犬は具合悪くなって車に乗せるのも大変だし、飼い主さんも体力いるからな。

    • 2
    • 52
    • エクストル
    • 22/12/10 16:03:03

    >>51ブリーダーは知らないけどペットショップは断れないと思う。店の社長が決めることだし。

    • 0
    • 22/12/10 16:02:12

    他にも書いてる人いるけど、73歳の老人に大型犬2匹も売る側も無責任だよね
    ブリーダーだかペットショップだか知らないけど

    大型犬の成犬なんて里親探しも大変だろうね
    マンション住みだとなかなか飼えないし…

    • 5
    • 50
    • リビア・ディナール
    • 22/12/10 15:59:13

    旦那が実子なんだから何とかするでしょ。
    無理だったら旦那が保健所に連れて行くしかないわ。
    主は何もしなくていいよ。

    • 6
    • 49
    • ケイマン諸島・ドル
    • 22/12/10 15:50:53

    大型犬で人気ない…
    土佐犬とか?

    • 3
    • 22/12/10 15:43:07

    うちの実家の近所をセントバーナード散歩させてる爺さんがいたけど、終盤は引きずられるようだったよ。
    世話しきれず主家に連絡がくるのは目に見えてる。

    • 5
    • 22/12/10 15:38:49

    老人が大型犬、それも二匹なんてムチャ過ぎるよね。
    足腰が強い大型犬を散歩させるのは、老人には無理がある。
    その内、主に面倒を見さそうとするよ。
    犬のお世話は絶対出来ない、とシッカリ話し合って。
    犬の売主に返品して欲しいと言っといた方が良いよ。

    • 7
    • 22/12/10 15:38:06

    73で…もうボケ始めてるのでは?
    普通は大型犬二匹なんて飼わない。

    • 12
    • 22/12/10 15:29:59

    >>42
    苦手とか怖いとか言ってないで、旦那にでもどうにかするように言いなさいよ。
    70過ぎた老人に大型犬2匹も売ったブリーダーに返させるなり、お金払ってでも愛護団体に引き取ってもらうとか。
    ウダウダしてる間にどんどん大きくなるんだよ、大きくなって飼えません、処分しますなんてことになったら犬がかわいそすぎる!

    • 3
    • 22/12/10 15:28:12

    義実家
    まさに自分勝手。なにも考えてない。

    • 9
    • 43
    • インド・ルピー
    • 22/12/10 15:27:25

    義両親無責任すぎる。可愛いだけで飼い始めてしまったんだね。成犬した大型犬がストレスを溜めないだけの運動量を提供できるのだろうか。
    お世話しきれなくなった場合に1番可哀想なのはワンコ達。売る方も買う方もホント無責任だわ。

    • 3
    • 22/12/10 15:23:32

    犬の介護が始まる頃80歳過ぎてるんじゃない?しかも大型犬。
    下手したら義父母と大型犬二匹の介護が同時かもね。

    今のうちに噛まれて傷跡もあるし犬は大の苦手、怖いです!って話しておいた方がいいよ!

    • 3
    • 41
    • アメリカ ドル
    • 22/12/10 15:14:29

    なにが不安なの?
    義両親が犬に噛まれるか心配かと思ったら自分のことかいな

    • 1
    • 22/12/10 15:13:34

    こういうの売るほうも生育環境確認してからじゃないと売れないとか法律作って欲しいね。

    70過ぎて仔犬を迎えるのも、大型犬2頭というのも全てがおかしいでしょ
    自分の身体もおぼつかなくなってくるのに散歩や世話も満足にしてやれなくなるのは時間の問題だよね?
    親になにかあったら旦那さんが犬の世話をしに実家に通うとかかな…。
    主さんは犬が怖いんだから義実家に近寄らなくてもいいと思うよ。

    • 19
    • 39
    • マカオ・パタカ
    • 22/12/10 15:08:06

    べつにいいじゃん、勝手にやらせとけば
    最後の最後はリードを離してさようなら…もあるし

    • 0
    • 22/12/10 15:05:03

    それって、将来のこと考えてなさそう。
    でも、犬に噛まれても、良い子(犬)は沢山いるので、
    犬嫌いは治ってほしいわ。
    前にうちも飼ってて、すごく可愛かったから。

    • 1
    • 22/12/10 15:03:56

    毎日散歩できるのかな?

    • 3
    • 36

    ぴよぴよ

1件~50件 (全 85件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ