保育士不足とかなら

  • なんでも
  • ウルグアイ・ペソ
  • 22/12/09 21:45:27

もう0から3歳までの子たちは本当に必要最低限のお世話だけであとは無事に親が迎えにきて引き渡すまで見守りするだけで良いんじゃないの?色々な遊び、教養させたい親はそういう所へ高い金払って行かせれば良い。本来親がやらなきゃいけないこと、教えなきゃいけないことをやらないでなんでもかんでも求めすぎ。無事に預かってもらえるだけで良いんじゃない?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 10
    • ニュージーランド・ドル
    • 22/12/09 22:49:02

    0才預けるとかまじ頭おかしいもんね
    産まなきゃいいのに。
    親の見栄だけで産まれた子とかまじかわいそうすぎる

    • 5
    • 22/12/09 22:36:17

    保育園ママ叩きしつこい

    • 1
    • 8
    • ニュージーランド・ドル
    • 22/12/09 22:31:43

    >>7そしたら3年して復帰しない人増えそう

    • 0
    • 7
    • コモロ・フラン
    • 22/12/09 22:26:46

    育休を強制的に3年とか固定して家でみればいい

    • 7
    • 6
    • アイスランド・クローナ
    • 22/12/09 22:26:26

    ゼロ歳から3歳に教育的なことはあんまりしてないところも多いんじゃないかな。
    例えばお絵描きとかハサミとか?そういうのも3歳児以降だと思うけどどうだろう。

    乳児期はそういうのではなくて、日々の生活の中で将来に向けて今必要な経験(ハイハイをいっぱいするとか、自分でスプーンを使って食べ物を口に入れるとか、トイレで排泄できるとか)をさせてると思うよ。

    • 3
    • 5
    • ニュージーランド・ドル
    • 22/12/09 22:23:36

    地方だけど、みんな「仕事復帰のため入園できるならどこでも」と口では言うけど結局私立へ入れたがるんだよねぇ。公立の古い園は空きがあるのに

    • 0
    • 4
    • モーリシャス・ルピー
    • 22/12/09 22:20:41

    保育料無料やめて保育士増やしたら仕事が減って働きやすくなるよ。
    保育料無料なんて払えばいいのに。意味わからん。

    • 5
    • 3
    • 新シェケル
    • 22/12/09 21:53:37

    幼保一元化で保育園と幼稚園が合わさってこども園ができたけど、保育士の仕事が増えたのは幼稚園の要素を求める保護者が増えたからなのかな

    • 2
    • 2
    • ジェームス・ポンド
    • 22/12/09 21:51:42

    保育士不足っていいながら、保育士の待遇は全然良くならない
    給食も子ども達と一緒、お昼寝中も書類や掃除、会議、制作で休憩時間なんてないし
    行事も多い、持ち帰りの仕事も多い
    子ども達の人数に対しての保育士の人数の基準も少なすぎだし、それなのに責任だけは重い
    この仕事は好きだけど、本当にそろそろ何とかならないのかな、って思う
    待機児童対策の前に、保育士の働き方改革してくれないと
    これだけ過酷な環境で働いて、虐待のニュースをあんなに大きく取り上げられてますますイメージ悪くなって
    ほとんどの保育士が虐待なんてしないで、子ども達のために必死に頑張ってるってことをもう少し考えてもらいたい

    • 8
    • 1
    • ギニア・フラン
    • 22/12/09 21:50:32

    保育士だけれど、それは無理すぎるね
    今の時代、1人馬力で生活が成り立つ家庭ってどれぐらいあるんだろう。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ