中学生、習い事事情。

  • なんでも
  • ジェニー
  • 22/12/09 20:15:06
息子が中学に入ってからテストが終わる度に体調を崩します。自分に負荷をかけて頑張っているのはわかります。
習い事は3つしています。塾は行っていません。
部活は運動部で、土曜日もあります。
日曜日、習い事を入っていますが、本人もそれがキツくなってきたと言っています。
グループでのレッスンなので、テスト前などお休みを伝えると、先生から上手くなれないぞと言われるそうです。中学生になると、忙しくなることもあり、他の学校の子で休んでいる人はいます。月謝は変わりませんし、息子が休んだからといって不都合なことはないです。
後は、仲の良い子といっていますが、辞めないで欲しいと言われているそうです。
お子さんはどのくらい、両立出来ていますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 35
    • マカオ・パタカ

    • 22/12/10 01:32:36
    ちなみに息子中1のこ

    • 0
    • No.
    • 34
    • マカオ・パタカ

    • 22/12/10 01:31:42
    >>31
    試合は個人戦ですか?団体戦なら色々気を使いますよね。
    続けたいなら、今は上達は望めないかもしれないけど楽しいから現状維持したいと伝えたらいかがでしょうか?ある程度のレベルになると現状維持するのも労力が必要ですよね。
    先生や仲間の理解が得られないなら辞めて別のところでやるか、時間に余裕ができるまで休会するか。辞めるにしても区切りはしっかりつけさせてあげて欲しいです。

    • 0
    • No.
    • 33
    • ジェニー

    • 22/12/09 23:44:49
    >>32
    私も学校や勉強が優先だと思ってます。
    本気でやっている習い事もありますが、息子と先生、1対1でやるものなので、誰かに気を使うこともないし、先生も理解のある方なので、うまくバランス良く続けてきてると思います。
    やはり、先生の理解があるかどうかでも、モチベーションは違ってきますよね。

    • 0
    • No.
    • 32
    • コルドバ

    • 22/12/09 23:40:26
    中高生の習い事は大人の習い事と同じ感覚で、趣味程度に楽しい範囲でって思ってる。
    小学生からずっと続けてる習い事あるけど、テスト前とかは休ませてるよ。先生からはいい顔されないけど、その習い事を将来の仕事にするつもりはないし、勉強や学校の方が優先だと思ってる。

    • 1
    • No.
    • 31
    • ジェニー

    • 22/12/09 23:40:04
    >>26
    高校で続けるつもりは全くないそうです。
    私もなぜそれなら、、、と思ったんですが、子供の選択なので、何も言えませんでした。
    高校では続けないっていう気持ちから、既に答えは出てる気がするんですがね。
    後は、習い事の試合なども数ヶ月に一度はあるので、それも負担みたいです。それを休むと、先生からは強くなれないと言われるし、仲間からも何で?ずるくない?と言われるそうです。

    • 0
    • No.
    • 30
    • 南スーダン・ポンド

    • 22/12/09 23:38:30
    >>29
    息子は勉強や、他の習い事を本気で頑張りたい気持ちなんだと思います

    こう書いてあったから、勉強と他の習い事をやりたいんだと思ったよ

    • 1
    • No.
    • 29
    • ジェニー

    • 22/12/09 23:35:36
    >>27
    部活ではないです。習い事です。

    • 0
    • No.
    • 28
    • ジェニー

    • 22/12/09 23:35:06
    すみません、少し話はズレますが、
    担任の先生はベテランの方で、すごく息子に寄り添ってくれるんですね。
    部活も、大変な時は休んじゃって良いと思うって言ってくださるそうです。
    けど、部活の顧問は、気持ちが重い時など休みたいというと、嫌な顔だけして自分で決めなさいというみたいです。
    担任の先生とあって、自分でももう少しうまく調整してやろうって感じたと話してました。
    なんとなく、考えるきっかけってあるのかもしれません。

    • 0
    • No.
    • 27
    • 南スーダン・ポンド

    • 22/12/09 23:33:40
    >>23
    息子さんが部活がしんどくて、勉強や習い事を優先させたいならそうすればいいと思う。
    真剣に取り組みたい子が多い部活なら、中途半端な気持ちの子がいる事で迷惑な事もあるだろうし。
    我が子は高校生だけど、同じ公立中学の子はまさにハードなスポーツとの文武両道の子が物凄い偏差値の学校に沢山行ってた。
    今の時代は本当に器用な子が多いんだなと思ったよ。
    学校の部活でも習い事でも、主の子が望む道を行けば頑張れると思うよ。

    • 0
    • 22/12/09 23:23:58
    >>23
    本人の気持ちは決まってるんだと思います。
    習い事の先生はまだ気持ちの変化に気づいてないのかもしれませんね。団体で動くものなので、好きでやりたいを認めてくれるのかを先生や仲間に相談してみてはいかがでしょうか?
    休みたいときに休めないのが気持ちの壁になってる気がします。
    勉強を優先するのは悪いことではないし、今は周りはまだだけど、そのうち両立に悩む仲間も出てくるのではないでしょうか?

    高校でその習い事を続けたいと少しでも思うなら、回数減っても続けられたら良いですよね。

    • 0
    • No.
    • 25
    • ジブラルタル・ポンド

    • 22/12/09 23:05:36
    うちは一つの習い事をガチでやるタイプだからなあ。ただ、選手登録してあるところとスクールって感じでスポーツは一緒でも習う場所は違うって感じでほぼ毎日。そこに今は塾も投入。合間合間見つけて彼女と会ったり友達と遊んだらしていて充実してるよ。受験生だから集中してほしいんだけどね。テスト勉強なんてしてこなかったから精神的に疲れている印象。でも、どちらも辞めたくないと言うし、後3ヶ月だから何とか頑張ってもらう。高校行ったらもっと大変だろうな。

    • 0
    • No.
    • 24
    • ジェニー

    • 22/12/09 23:00:45
    >>22
    うちも、整理するように話しましたが、息子は選んだ結果がこれでした。
    ただ、息子が長男なので、なかなかイメージがつきにくかったのかもしれません。
    だから、一年が終わるそろそろ、少しもう一度整理をしてもいいかなと思っています。

    • 0
    • No.
    • 23
    • ジェニー

    • 22/12/09 22:56:51
    >>21
    本人はしんどい、くらいですね。
    辞めたいまでは言ってないけど、自分の考え方と合わなくなってきてて、仲間達に本音を話しにくいと言ってました。
    息子は勉強や、他の習い事を本気で頑張りたい気持ちなんだと思います。日曜日の習い事は好きだけど、行ける時だけ無理せず行くスタンスでやりたいんだと思います。けど、一緒に習ってる子と親御さん達は、毎週やるのは当たり前、卒業までやろうって感じなので、本人はしんどいって言ってるんだと。

    • 0
    • 22/12/09 22:46:17
    習い事はピアノのみ。塾は行ってない。部活は入ってる。
    我が家のルールは、
    「習い事を複数するのは小6まで、中学生になったら勉強と部活中心の生活になるから、どうしても続けたい習い事を決める」
    小6の秋から子供に整理させて、他の習い事は小6でやめた。

    部活やらないなら、あと1つくらい習い事できたかもと今は思ってる。

    • 0
    • 22/12/09 22:41:42
    息子さんは何て言っててどうしたいと思ってるんだろう?
    お子さんの意思を尊重するのが一番とも思う

    • 0
    • No.
    • 20
    • ジェニー

    • 22/12/09 22:38:02
    >>17
    部活もゆるいところもあれば、レギュラー争いなど大変なところまでありますもんね。

    • 0
    • No.
    • 19
    • ジェニー

    • 22/12/09 22:36:48
    >>13
    お子さん、ストイックですね。
    私も中学の時は、休みなくぶっ通しで頑張ってましたが、成績が落ち出してやはり自分には無理なんだと悟りました。
    私の子供だし、そんな器用じゃないはずなのに、よく頑張ってるんだと思います。

    • 0
    • No.
    • 18
    • ジェニー

    • 22/12/09 22:32:39
    >>8
    うちはテスト後、毎回、体調崩します(笑)
    やはり同じようなお子さんもいるんですね。

    可哀想だし、選択すべきなのかなって感じますね。中学入る前はは頑張れると思ってたけど、やはりそうもいかなかったっていうのが、正直な感想です。

    • 0
    • 22/12/09 22:31:41
    うちは何も習ってない。
    部活で精一杯。

    • 3
    • No.
    • 16
    • ジェニー

    • 22/12/09 22:30:06
    >>7
    うちは決まった日時なので、そこは良いのかもしれません。
    ただ、違う習い事は将来の夢のために本気でやってるので、やっぱりバランスですよね。

    • 0
    • No.
    • 15
    • ジェニー

    • 22/12/09 22:28:20
    >>6
    流されるところはありますね。
    けど、最近少しずつ変わってきた感じなので、なおさらモヤモヤしてるのかもしれません。
    もっと主観的に考えてもいいですね。

    • 0
    • No.
    • 14
    • ルフィヤ

    • 22/12/09 22:19:33
    >>13空手は週2から5
    です

    • 0
    • No.
    • 13
    • ルフィヤ

    • 22/12/09 22:18:18
    部活週5、塾週2、習い事はピアノが月3回、空手が週2〜5(だいたい2回くらいしか行けてない)、中2男子です
    テスト前は調整して休んでいます
    本人が辞めたくないそうで、メンタルや体調諸々と相談しながらやっています
    結構ストイックな性格かも

    • 0
    • 22/12/09 22:12:01
    うちはピアノ、習字、塾2日
    部活は吹奏楽だから運動部程ハードじゃないのと、ピアノは定期テスト前振替してくれるし、練習も無理しなくていいって言われてる。習字は定期テスト前は休んでる。どれも全て無理のない程度だから両立できてるんだと思う

    • 1
    • No.
    • 11
    • ジェニー

    • 22/12/09 22:06:41
    >>5
    秋口から、資格のことだったり、他の習い事などで、あまりいけない状況が続いです。たまに行けるかなっていう日になると、熱が出たり。
    うちも少し休会のような形から入ってでもいいかもしれませんね。

    • 0
    • No.
    • 10
    • ジェニー

    • 22/12/09 21:06:31
    >>4
    朝起きるのしんどい時ありますよね。わかります。

    • 0
    • No.
    • 9
    • ジェニー

    • 22/12/09 21:05:31
    >>3
    好きな事でストレス発散出来るのはいいですよね。
    息子も好きな事だったんですが、だんだん圧を感じてきてしまってる状態です。

    • 0
    • No.
    • 8
    • ジェニー

    • 22/12/09 20:59:24
    最初の定期テストの時は塩梅が分からなくて子供も頑張って休まなかったんだけど、テスト後に熱出して学校を休んだりすることもあったから今は1週間前は休めない塾以外は、休んで良いことにしてるよ。
    毎日は大変だから、体調に合わせてセーブしてあげるといいよ。体調を壊して学校を休む方が大変だし。

    • 0
    • No.
    • 7
    • CFAフラン (BCEAO)

    • 22/12/09 20:54:03
    習い事が指導者の都合にあわせてスケジュール組まれてるから、練習の変更とか頻繁にありすぎて、両立出来なかった。

    辞めた今、いかに異常だった良く分かる。

    • 0
    • No.
    • 6
    • バルバドス・ドル

    • 22/12/09 20:44:19
    子供、先生に言われるからー、友達が言うからーで流されてない??どんなにやりたくても自分体は一つしかないし、本人はやりたいのかもしれないけど自分の体の管理は上手くできないだろうから、主が一緒に話し合って出来ないものは辞めるっていう選択を促すのもいいと思うんだけど。

    • 1
    • No.
    • 5
    • ウガンダ・シリング

    • 22/12/09 20:41:14
    日曜日キツくなってきた
    と言ってるなら辞めさせたら?

    うちも部活と塾と習い事してたけど、体壊して休会中。本人が辞めたくないと言ってるから困る。部活も塾も好きだから辞める選択肢はないし。

    • 0
    • No.
    • 4
    • ジブラルタル・ポンド

    • 22/12/09 20:38:28
    息子も休みないです。隙間時間に(習い事前)友達に会うと次の日朝起きれなかったりしてます。なんとかやってる感じです。

    • 0
    • No.
    • 3
    • 銭形平次

    • 22/12/09 20:36:03
    うちはバスケ部と家庭教師
    バスケは好き過ぎて休みが無くても良いみたいな感じ
    両立出来てる方かなと思う

    • 0
    • No.
    • 2
    • ジェニー

    • 22/12/09 20:33:42
    >>1
    休みがないんです。
    やっぱりしんどいですよね。

    • 0
    • No.
    • 1
    • セルビア・ディナール

    • 22/12/09 20:21:56
    休み無いんだね、私なら無理。かわいそう。

    うちのこは中2、学校と塾と空手だけ、それプラス部活してる子もいるけど、腰やかかとや膝や太もも、軒並みからだがおかしくなってる。 うちはそこまでして受験の加点してもらわなくてもいいやと思って、英検とか漢検とか検定のほうで頑張ってる。 

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック