どうするのが一番いいのかな?

  • なんでも
  • アンティル・ギルダー
  • 22/12/09 10:11:57

仕事のお話です。主はまだ子無しでまだ結婚していなくて来年籍を入れる予定です。子供がいないけど主婦の方に相談したくてスレ立てさせていただきました。

主の今の仕事は歩合制で、結果次第で毎日時給が違います。(1023円〜1500円の日がバラバラ)
私はこの仕事が向いているみたいで時給が多い日や手当がつくこともあります。ですが社会保険がついていない職場です。
この場合、結婚後は扶養内で働いた方がいいですか?
あと扶養に入る場合、毎日時給が高かったり安かったりするので扶養内の決まった金額に収めるように調節するのは難しいですかね?
それとも結婚しても国保のままたくさん稼ぐ方がいいのでしょうか?
みなさんならどうするか教えていただきたいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 6
    • アンティル・ギルダー
    • 22/12/09 11:34:11

    >>5ありがとうございます!
    社保より国保は高いし良くないと言われてますが、それでも国保でばりばり働いても大丈夫ですかね?

    • 0
    • 5
    • マン島・ポンド
    • 22/12/09 11:14:07

    お金貯まるのは子供が低学年まで、子供が小学生になると意外に働けないこともあるから資産が充分じゃないなら身軽なうちにしっかり働いた方がいい。

    • 0
    • 4
    • アンティル・ギルダー
    • 22/12/09 11:09:38

    他にも意見聞きたいです!

    • 0
    • 3

    ぴよぴよ

    • 2
    • アンティル・ギルダー
    • 22/12/09 10:25:06

    >>1なるほど。今は国保でバリバリ働く方がいいってことですね!

    • 0
    • 22/12/09 10:15:16

    家計の状況にもよるけど、ある程度余力あるなら将来的に子どもを産み育てるって時期がきたらその期間だけ扶養にはいる。私なら

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ