子の発達障害を打ち明けられた時の対応 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~57件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
    • 51
    • イラク・ディナール
    • 22/12/06 17:12:38

    障がい聞いて可哀想とかやっぱりって思う人って、自分の子どもには心配なところないの。うち、健診は引っかからなかったし、今も普通に暮らしてるけど、2歳くらいまで成長遅い方だったから、その時期にそういうカミングアウト聞いたら、うちの子は大丈夫かなと心配になったかもと思う。

    • 0
    • 52
    • キルギス・ソム
    • 22/12/06 19:21:01

    >>51そんな小さいうちから診断おりる子ってちょっと成長が遅いレベルじゃなくない?

    • 0
    • 22/12/06 19:26:52

    きれい事は言わないけど、大変だねとも言わない。
    そっかー。でもさ、ほら、こんなに可愛いよ!って普段通り接するかな

    • 0
    • 54
    • セルビア・ディナール
    • 22/12/06 19:34:37

    凄いね、打ち明けられた方の身になれかあ
    なら発達障害に限らず何でもそうなんじゃない?
    そう思う人は何も話をしないほうがいいと思うわ
    自分が何気なく話したことに関して、相手が「そんな話しされた私の身になれよ」と思ってるかも知れないからね

    相談は専門家にしろ、でも私は言われなくても気づいてたわよみたいなレスもねぇ
    専門家じゃないのに気づいてたって、要するに邪推してたわけよね?
    そんな醜いこと書いてしまう人より、手探りで懸命に障害児育ててる親御さんのほうが比べ物にならないくらい立派だわ

    • 0
    • 55
    • ザンビア・クワチャ
    • 22/12/07 10:30:17

    そうなんだーって聞くだけでいいと思う。
    うちにも発達障害児がいるけど、知っててもらうだけでいいかなぁって。

    なんか一言つけてあげたいなら

    心配…一度相談に行ってみたら??発達障害だったら支援を受けられるし、違ったら安心できて、すっきりするじゃん!

    可能性…今できることをやったほうが後悔しないと思うよ!成長とともに落ち着くこともあるって聞くし!

    診断…支援を受けて、子どもが毎日楽しく過ごせるようになるといいね!

    みたいな。未来は明るいこともあるよ!って伝えてあげられればいいと思う。

    • 0
    • 56
    • マラウイ・クワチャ
    • 22/12/13 21:17:20

    ファイトー!

    • 0
    • 22/12/13 21:21:00

    もう、5割が発達障害とも言われてるよ。
    それって障害ではなく、個性なのでは?というレベルね。
    もうすぐ、明らかな知的障害以外は診断出されないようになるから。だって支援が追いつかないし。

    • 0
51件~57件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ