上司がめちゃくちゃです 本社に言っても無駄

  • なんでも
  • アリアリ
  • 7jA6mg7qdu
  • 22/12/03 17:37:43

介護職です。本社に言っても軽い注意のみ。
そんな時は、他に手はありますか?ちなみに第三者委員会など、そういうのが無いです。
虐待の疑いが濃厚な職員がいても、見て見ぬふり。うちに入所してくる利用者は、どんどん弱っていく。低栄養や褥瘡当たり前。上司が休んでばかりで現場の事を把握しようとしない。気弱な職員にのみ、残業させてばかり。例えば、夜勤明けの子に午後3時まで通しで残業させたり、又は夜勤の入りを毎回3時間くらい早く出勤させたり。そして自分はズル休み。
他にも、通院予定の利用者さんを、面倒だからと自分の都合でキャンセルしまくる。
もう酷すぎて調査とかに入って欲しいのですが、どこに言えばいいのかわかる方いませんか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 51件) 前の50件 | 次の50件
    • 51
    • ケツァル
    • 7jA6mg7qdu
    • 22/12/04 14:01:42

    >>50
    具体的にとても詳しく本当にありがとうございます。
    信頼できる職員にも話して相談してみようと思います。自分が辞める選択をするよりも、現状を変えないと利用者さんの事も心配なので。
    まずは水面下で電話で相談したり、段階を踏んで進んでいきたいと思います。

    勤務に関しては、サービス残業を頼まれた本人達は、不満がありながらも、それを問題にする気はなさそうな感じなので、その他の事を改善に向けてできればいいなと思います。
    ありがとうございます。

    • 0
    • 50
    • ココア
    • hgdHMMpYvM
    • 22/12/04 13:05:26

    以前介護施設に勤務していました。
    私は高齢福祉課に相談して見事指導が入りましたね。
    勤務については労働者基準監督所になります。勤務変更された証拠がいります。なので本人のやり取り証拠と勤務表やラインのスクショもいります。
    スクショが要るのは送信取り消しをさせないため。過去のものを含め。
    上が私物化してるから本人独断でやっている証拠にもなります。
    それに対して給料明細がいります。現在も強要されているなら、今後はタイムカードの時刻もうち終わった後動画でとって音声は日付と天気と例えば、日勤から遅出にするようラインで指示されました。と残しておいたりします。その時に帰りに上司のタイムカードも同じように動画に残します。何時にタイムカードの時間打ってるのか証拠になります。
    サービス残業を独断でさせるってある意味凄い上司ですね。
    自分は帰って賃金なしで働かせるのは違法ですしね。

    低栄養などは市に記録が残っている可能性がありますね。でもそれだけでは難しいのでスタッフの日々の記録が大事になります。
    どのような状態が虐待に繋がるか記録を
    ネットでググると出てくるはずなので、今後は他の人と『信用できるスタッフと』相談して記録していく方が大事です。
    アザが残ったり叩いているスタッフがいれば家族にも知らせて市の高齢化福祉課と警察ですね。

    勤めてるいる地域の高齢化福祉課が無理なら国保連ですかね。
    どちらにせよ問題が浮き彫りになれば、上司は何かしら本社から責任は求められるはずですよ。まともな会社ならば。勤務を私物化してる時点でアウトになりますけどね。
    ネットでばらすのもいいのですが、その場合ばらした本人が個人情報晒すので『施設の出来事』リスクはかなり大きいです。
    施設によっては、雇用契約結ぶ時に書面交わしてるとこもありますので。
    問題がある上司は辞めさせても、他にも問題があるならそれも排除出来るならさせたいですよね。介護している以上お金も貰っているし、気分もいいものでもないし。まぁ2つの事が問題化されたら上司は処罰は求められると思いますが。

    • 0
    • 49

    ぴよぴよ

    • 48
    • ケツァル
    • 7jA6mg7qdu
    • 22/12/04 12:13:38

    みなさんたくさんのアドバイス等ありがとうございます。
    私と同じ思いでいる職員達と、色々話してきましたが、他に働き口が見つからないと動くことができず、ただ不満を募らせるだけだったので。
    こんなに方法があるんだって思うと少し安心しています。

    ただ、私たちは上司に辞めて欲しいんです。休みすぎて有給消化しきっているので、欠勤にならないよう朝1度出勤してきて、何かと理由をつけてすぐ帰ります。最近までは、随分有給ある人だって思っていたのですが、どうやら本社には欠勤をごまかしているので出勤していることになっているそうです。給料が減る事もなく、早退や休んでばかりの上司に腹が立つので辞めて欲しいです。
    虐待疑いの職員以外は本当にみんな良い人ばかりで、今の職場にはできるだけ居たいので、何か方法があればと思います。

    • 1
    • 47
    • ケツァル
    • 7jA6mg7qdu
    • 22/12/04 12:03:24

    >>45
    とても詳しくありがとうございます。同業の方ですか?助かります。
    残業代は、他の職員や私も申告したものは支払われていますが、上から直接頼まれた職員達は、申告していないため支払われていません。
    上が早退したい時や休みたい時に、人が足りなくなるので代わりに残業してもらっているようです。
    医師の往診ですが、来ています。ただ、もう高齢のヨボヨボの個人医院の医師の診察なので適当です。何かあった場合には市の病院に連れて行くのですが、そこでは色々注意されているそうです。なので、あまり行きたくないのか通院は後回しにしています。その間にどんどん悪化していると思います。

    • 0
    • 46
    • ココア
    • hgdHMMpYvM
    • 22/12/04 01:53:50

    あー、有料老人ホームはちょっとめんどくさいね。グループホームとか特養は市の管轄だからそれなりの証拠とって持っていくとアポとりやすいんだけどね。
    施設に訴える場合
    ・管理者(ホーム長)
    ・介護サービスの調整を行うケアマネジャーや生活相談員
    ・老人ホーム運営会社の担当窓口や経営者


    施設との話し合いでは解決しない、施設に苦情を言いづらいときは
    ・入居している老人ホームがある市区町村の苦情相談窓口
    ・「介護保険課」や「高齢福祉課」など


    市区町村で解決できないとき
    運営業者に対する調査・指導・助言が必要といった場合は、後述の「国民健康保険団体連合会(国保連)」で苦情を受け付けています。一度相談されることをお勧めします。



    2.苦情の申し立ては本人か家族が行う
    役所や国保連に申し立てを行う場合、申立者は本人かその代理人となります。代理人とは、一般的に家族が対応します。

    役所の苦情相談窓口
    老人ホーム側に訴えても、改善が見られないときは、市区町村に苦情相談窓口、あるいは利用されているサービスを担当する課の窓口がありますので、そちらで事実を伝えましょう。苦情の内容に応じ、問題解決に動いてくれます。弁護士に専門的な相談ができるよう取り次いでくるところもあります。
    ※連絡先は重要事項説明書の「苦情窓口の連洛先」や各役所のホームページをご利用ください。


    国民健康保険団体連合会(国保連)に相談する
    国保連とは、国民健康保険の保険者である市区町村と国民健康組合が共同して、「国民健康事業を健全に運営する」という目的のためにできた組織です。

    玄関入口とかに施設の約款とか色々貼り出してるからそこに苦情相談が本当なんだけどね。それでも駄目なら高齢福祉課かなぁ。
    まぁ詳しく説明するために、虐待の証拠もいるから複数いないとね。アザとかあればきちんと記録はしておいた方がいいよ。

    シフトに関してはシフト表もきちんと半年分保管しておいた方がいいよ。ラインで言われたならそのスクショもあった方がいいよ。残業代って支払いされてないの?
    代わりに残業頼まれた子の給料明細とかいるからね。
    なんか上が私物化してるから人が辞めていく施設っぽいね。
    そもそも有料でも医師の往診はないの?特定の人しか契約しなかったりしてる?
    みんな診てるのに、低栄養だったら医者の怠慢ともいえるかな。
    褥瘡は体位交換してないのも原因だけどね。看護はそういうのに対しても何も知らないわけ?

    • 0
    • 45
    • ココア
    • hgdHMMpYvM
    • 22/12/04 01:53:36

    あー、有料老人ホームはちょっとめんどくさいね。グループホームとか特養は市の管轄だからそれなりの証拠とって持っていくとアポとりやすいんだけどね。
    施設に訴える場合
    ・管理者(ホーム長)
    ・介護サービスの調整を行うケアマネジャーや生活相談員
    ・老人ホーム運営会社の担当窓口や経営者


    施設との話し合いでは解決しない、施設に苦情を言いづらいときは
    ・入居している老人ホームがある市区町村の苦情相談窓口
    ・「介護保険課」や「高齢福祉課」など


    市区町村で解決できないとき
    運営業者に対する調査・指導・助言が必要といった場合は、後述の「国民健康保険団体連合会(国保連)」で苦情を受け付けています。一度相談されることをお勧めします。



    2.苦情の申し立ては本人か家族が行う
    役所や国保連に申し立てを行う場合、申立者は本人かその代理人となります。代理人とは、一般的に家族が対応します。

    役所の苦情相談窓口
    老人ホーム側に訴えても、改善が見られないときは、市区町村に苦情相談窓口、あるいは利用されているサービスを担当する課の窓口がありますので、そちらで事実を伝えましょう。苦情の内容に応じ、問題解決に動いてくれます。弁護士に専門的な相談ができるよう取り次いでくるところもあります。
    ※連絡先は重要事項説明書の「苦情窓口の連洛先」や各役所のホームページをご利用ください。


    国民健康保険団体連合会(国保連)に相談する
    国保連とは、国民健康保険の保険者である市区町村と国民健康組合が共同して、「国民健康事業を健全に運営する」という目的のためにできた組織です。

    玄関入口とかに施設の約款とか色々貼り出してるからそこに苦情相談が本当なんだけどね。それでも駄目なら高齢福祉課かなぁ。
    まぁ詳しく説明するために、虐待の証拠もいるから複数いないとね。アザとかあればきちんと記録はしておいた方がいいよ。

    シフトに関してはシフト表もきちんと半年分保管しておいた方がいいよ。ラインで言われたならそのスクショもあった方がいいよ。残業代って支払いされてないの?
    代わりに残業頼まれた子の給料明細とかいるからね。
    なんか上が私物化してるから人が辞めていく施設っぽいね。
    そもそも有料でも医師の往診はないの?特定の人しか契約しなかったりしてる?
    みんな診てるのに、低栄養だったら医者の怠慢ともいえるかな。
    褥瘡は体位交換してないのも原因だけどね。看護はそういうのに対しても何も知らないわけ?

    • 0
    • 44

    ぴよぴよ

    • 43
    • アリアリ
    • 7jA6mg7qdu
    • 22/12/03 23:07:06

    >>37
    ごめんなさい!勤めてるのは有料です。

    • 0
    • 42
    • リベリア・ドル
    • oSHP+dhtRH
    • 22/12/03 23:07:03

    社会福祉協議会

    • 1
    • 41
    • アリアリ
    • 7jA6mg7qdu
    • 22/12/03 23:05:04

    >>37
    アドバイスありがとうございます。やはり辞める覚悟で動かないとですよね。
    時間外は、大人しい新人の若い子限定でLINEで直接指示してると聞きました。でもその子達が訴えないと私たち外野が騒いでもダメなんですよね。
    前に職員から不満が出て、本社から施設長に軽く注意はあったそうなんですが、何も変わりません。

    • 0
    • 40
    • キルギス・ソム
    • 8JGaz4HXN7
    • 22/12/03 23:04:44

    労基にちくれ

    • 0
    • 39
    • ペリカ
    • 2Xj7Bytuec
    • 22/12/03 23:01:45

    労基署だな。

    一人ではあしらわれても、複数名から通報があれば、さすがに調べるわ。

    うちの会社がそれ。

    不当な残業代未払いについて、本社への報告を上司に訴えたけど無駄で、管理部に行ってもダメ。

    既に退職した人にも協力を仰ぎ、労基署に複数名から通報。

    労基署への改善報告が必要だから、本社管理部が慌てて対応したから、ざまぁと思いました。

    過去5年分の残業代を回収出来て良かったです。

    • 1
    • 38
    • アリアリ
    • 7jA6mg7qdu
    • 22/12/03 23:00:21

    >>33
    詳しくありがとうございます。おっしゃる通りです本当に。
    次の仕事休みに警察署に直接相談に行ってみます。考えているだけよりも、少し行動をおこしてみて、そこからまた考えないと何も変わらないですよね。

    • 1
    • 37
    • ココア
    • hgdHMMpYvM
    • 22/12/03 22:35:50

    主が勤めてるのは、有料老人ホーム?特養?グループホーム?
    大概は虐待を受けていると思われる高齢者を発見した場合(疑わしい場合も含む)は、各市町村担当窓口や地域包括支援センターに通報してください。 【対応】通報、届出を受けた市町村は、虐待を受けた事実を訪問等により確認し、必要に応じて高齢者の保護や養護者への支援を行います

    でもやるなら辞める覚悟がいるよ。今はコロナ禍で面会できないし家族が見ないからなかなかスタッフ一人では難しいから。
    アザとかあれば介護記録に残しておいたりしないと。ぶつけたかしら?と言われたらそれまでだし。

    とりあえず時間外が多いのは、本人じゃないと無理だよ。労基は当人が訴えないとね。夜勤明けで3時まで残業は確かに酷いけど夜勤明けで何時間か越えなければ働くのもOKだったよ。時間は忘れたけどね。
    ただし会社がどういう就業時間届けているのかにもよるけど。サービス残業なら本人がきちんと記録しておいたり、今なら携帯でタイムカード動画に撮っておくのも証拠になる。

    • 0
    • 36

    ぴよぴよ

    • 35

    ぴよぴよ

    • 34
    • 円もたけなわ
    • dsHtzLiALY
    • 22/12/03 21:19:56

    >>32
    警察からで良いと思います
    まずは電話一本から

    • 0
    • 33
    • 円もたけなわ
    • dsHtzLiALY
    • 22/12/03 21:17:17

    >>32
    各部屋にカメラがないから証拠がない事を含めて相談するしかないよね
    主が各部屋にカメラを設置刷ることは出来ないのだから
    警察が指導してカメラを設置してくれると良いですね

    >うちに入所してくる利用者は、どんどん弱っていく。
    低栄養や褥瘡当たり前。にプラスして特定の人が夜勤の時に痣が出来る

    これらは人の命に関わるし、犯罪です。
    悪い人が複数いて機能していないプラス暴力行為があるのでしょうね

    まずはこれらを管轄の警察署に伝えて下さい
    まずは電話するだけです

    私が以前パートしていた会社はゲームセンターも経営していて、医師等のお金持ち向けの高級老人ホームの経営も始めました
    私が働いていた場所は別事業

    儲かりそうな事を探してゲームセンターでも老人ホームでも何でも経営するんですよ
    ここは、高過ぎて入所者がいなくて朝礼で度々話題に上がっていましたが、会社の上の人間がまともではなかったです。
    女子社員が帰った後にデスクの引き出しにあるお菓子を勝手に食べていました。
    持ち主が分からない物を勝手に持ち帰ったり

    悪い人間はいて、悪い会社も沢山あるんですよね

    • 0
    • 32
    • アリアリ
    • 7jA6mg7qdu
    • 22/12/03 20:50:02

    >>26
    やはり警察ですか。
    私は、責任者が代われば少しずつ変化があるんじゃないかと思うのですが、甘いですかね。
    今の施設長は、自分の都合のいいようにしてるので。お局の言いなりで、2人で色々と隠蔽しています。家族さんにケガの説明も「最近元気になってきてて動きも出て来てるので、あちこちぶつけてるみたいなんですよー」って説明してます。でも私含め数人は、特定の職員が夜勤の時ばかりアザができてるので疑っています。
    証拠はありません。カメラの設置はしてありますが、各部屋に無いので個室でおきたことは何も写りません。
    やっぱり証拠がないと難しいですよね。

    • 0
    • 31
    • インド・ルピー
    • aaji4F+5MM
    • 22/12/03 20:45:43

    TikTokにアップしたらいいよ

    • 1
    • 30
    • アリアリ
    • 7jA6mg7qdu
    • 22/12/03 20:44:45

    >>22
    応援ありがとうございます。
    マスコミ…なんだかちょっと恐いです。もうマスコミって事になると、もちろん私が告発したってわかりますよね。転職先がうまく見つかればそれも恐くはないですが、働いてる職員の中には本当に一生懸命ケアにあたってる方もいるし、職場が無くなったらものすごく困る人もいるだろうから、そこまで私がしていいものなのかって考えてしまいます。勇気が必要ですね。

    • 0
    • 29
    • アリアリ
    • 7jA6mg7qdu
    • 22/12/03 20:41:20

    >>21
    ありがとうございます。警察ですか??動いてくれるものなのでしょうか??考えたことなかったです。

    • 0
    • 28
    • アリアリ
    • 7jA6mg7qdu
    • 22/12/03 20:40:28

    >>20
    頼りなさは感じますが、ダメ元で電話してみます。

    • 0
    • 27
    • エジプト・ポンド
    • iy2zTr3GDb
    • 22/12/03 20:33:56

    監査の管轄の役所は?

    • 0
    • 26
    • 円もたけなわ
    • dsHtzLiALY
    • 22/12/03 20:19:21

    >低栄養や褥瘡当たり前

    褥瘡防ぐマットあるよね
    電動で動くやつ
    こういうのは、施設では使わないのが普通なの?

    警察と労基と役所に相談して、他にどこに言ったら良いのかそれぞれで聞いてみたらどうかな?

    主が辞めるのは当然だけど、対処して貰える迄、通報してあけて欲しいです。

    週刊誌にリークして解決って書いてる人がいるけど、対応されるか分からないし、対応するにしてもいつになるのかは分からないから、それだけってのは絶対に駄目

    まずは、すぐに自宅から管轄の警察署に電話してみて欲しい

    • 1
    • 25
    • 円もたけなわ
    • dsHtzLiALY
    • 22/12/03 19:54:07

    >>13
    何言ってるのよ
    そんなわけないでしょ…

    あなたも介護職で悪い事をやってる側の人では?

    • 1
    • 24
    • ジブラルタル・ポンド
    • F5p4PO7xIE
    • 22/12/03 19:48:15

    音声とか映像とか証拠にできそうなものはある?

    • 0
    • 23
    • セパレーツ
    • IAnybNJ/l/
    • 22/12/03 19:47:59

    文春リーク
    https://bunshun.jp/list/leaks
    これで解決

    • 1
    • 22
    • ジェニー
    • U1SnLZiuR+
    • 22/12/03 19:44:21

    やっぱりマスコミが良いんじゃない?
    一社二社ではなく取り上げてくれる社が見つかるまで諦めずに
    ローカル新聞社やラジオなども含めて
    直接本社に訴えても動かないなら、動かざるを得ない「仕掛け」を作る
    がんばって!!!

    • 0
    • 21
    • コンゴ・フラン
    • /15Ot27WXV
    • 22/12/03 19:41:16

    警察だな

    • 0
    • 20
    • スイス・フラン
    • XxYpY29LvQ
    • 22/12/03 19:23:21

    役所なんか役に立たないよ
    話しだけは真剣に聞くフリはするけどね
    絶対何も改善されないから

    • 0
    • 19
    • アリアリ
    • 7jA6mg7qdu
    • 22/12/03 19:19:08

    >>15
    それがありましたね。役所でダメでも、何かヒントやアドバイスをいただければいいですよね。
    来週電話だけでもしてみたいと思います。ありがとうございます。

    • 1
    • 18
    • アリアリ
    • 7jA6mg7qdu
    • 22/12/03 19:17:52

    >>14
    もちろんそうしたいですが、私が言ったことがわかってしまうとまずいので…。絶対に私から漏れたとわからないようにしてもらえる方法を探しています。

    • 0
    • 17
    • アリアリ
    • 7jA6mg7qdu
    • 22/12/03 19:16:34

    >>13
    はい、そのつもりで転職先をしばらく前から探しているところです。個人的な理由や環境から、同じような待遇の会社がなかなか無くて、行き詰まっていたところですが、毎日求人見ています。

    • 1
    • 16
    • アリアリ
    • 7jA6mg7qdu
    • 22/12/03 19:14:38

    >>12
    ありがとうございます。クレームありますが、今はコロナで面会はお断りしています。なので、おかしな傷やアザがあっても家族の方にはわからないので。見て見ぬふりは、それをいいことに…というのもあるのかもしれません。

    • 0
    • 22/12/03 19:02:16

    役所でもよさそう。

    役所でなかったとしても、ここに電話してくださいって窓口を教えてくれると思う。

    • 0
    • 14
    • チュニジア・ディナール
    • 3R0E2IVN1t
    • 22/12/03 19:00:32

    まずはご家族に言った方がいいような…

    • 0
    • 13
    • 匿名
    • IdZ31RZkRB
    • 22/12/03 18:45:53

    やめなよ

    その施設から死亡者出たら
    結果的に共犯にさせられるよ

    • 0
    • 12
    • バーツ
    • jwTMK5n69f
    • 22/12/03 18:44:27

    家族さんからクレーム付けられないの?

    • 0
    • 11
    • ロシア・ルーブル
    • A/BwdLA1sO
    • 22/12/03 18:36:56

    有名企業ならマスコミにって手もある

    • 1
    • 10
    • アリアリ
    • 7jA6mg7qdu
    • 22/12/03 18:29:57

    >>8
    ありがとうございます。労基にも以前他の職員さんが電話したそうです。が、残業させられている本人じゃないでしょ?と言われて取り合ってもらえなかったんです。

    • 0
    • 9
    • アリアリ
    • 7jA6mg7qdu
    • 22/12/03 18:28:35

    >>7
    ありがとうございます。ちょっと調べてみますね

    • 1
    • 8
    • セパレーツ
    • IAnybNJ/l/
    • 22/12/03 17:56:47

    労働基準監督に通報

    • 1
    • 7
    • セルビア・ディナール
    • y9paD94Wku
    • 22/12/03 17:55:41

    厚生労働省とかの公益通報受付とかから投稿かな。

    • 1
    • 6
    • アリアリ
    • 7jA6mg7qdu
    • 22/12/03 17:50:22

    >>3
    レスありがとうございます。
    民間?なんですかね?本社は株式会社で、色々手掛けている少し大きな会社です。

    • 0
    • 5
    • アリアリ
    • 7jA6mg7qdu
    • 22/12/03 17:49:16

    >>2
    レスありがとうございます。
    ここではちょっと…

    • 0
    • 4
    • アリアリ
    • 7jA6mg7qdu
    • 22/12/03 17:48:46

    >>1
    さっそくありがとうございます。
    市役所は、他の職員さんが以前チラッと言ったら対応できないって言われたみたいです。

    • 0
    • 3
    • ロシア・ルーブル
    • hA4U7iG+ZU
    • 22/12/03 17:47:31

    本社ってことは民間の有料老人ホーム?
    管轄は厚労省だよね?相談窓口みたいなの無いのかな?

    • 3
    • 2
    • セパレーツ
    • IAnybNJ/l/
    • 22/12/03 17:44:53

    ここで全て公開

    • 0
1件~50件 (全 51件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ