保育士3人が1歳園児の頭叩き、宙づりに 容姿からかう暴言も―静岡・裾野市の保育園

  • なんでも
    • 639
    • リンギット
      22/12/01 19:44:24

    テレビ静岡

    静岡県裾野市で、保育士が「虐待」と取れる行為をしていた問題で、11月30日の夜にも保護者説明会が開かれました。

    園は、被害者の特定と謝罪はするが
    「保育士は保護者の前に出さない」との考えを示しています。

    雨宮 帆風 記者
    「なぜ保育士による数々の問題行為が発生したのか。他のクラスの保護者も、園からの説明を求めています」

    30日夜の説明会は裾野市のさくら保育園で開かれ、 3歳から5歳のクラスの保護者を中心に約30人が出席しました。
    説明会では1歳児に対する
    「足を持っての宙づり」や「倉庫への閉じ込め」「カッターナイフを見せて脅す」など保育士3人の
    問題行為を説明し、謝罪しました。
    3人は出席しませんでした。

    説明会での園側の発言
    「誰にやったのかというのをもう一度調べて、29日の説明会で(1歳児の保護者対象)被害を受けた子の保護者に、個別に説明と謝罪をという約束をしていますので、そこを早急に進めていく」
    問題行為を行った保育士3人は予定を早め、
    11月30日までに全員退職し、
    1人は弁護士を通して連絡を取り合う状態です。

    保護者の発言
    「嫌なことをされて傷ついた人に対しては、本人から謝罪してほしいと思う。そこはどうなってるのか」

    園側
    「お気持ちは本当にわかります。
    でも責任は園にありますので、
    処分した者を皆様の前にお出しすることはできないという判断で、呼んでいません。
    本人の意向を聞いて、また後日そういう機会を設けられたらなと思っております」

    また説明会では、誓約書に関する報道に間違いが
    あると、保護者に説明があったということです。

    保護者
    「『仕事中、私用の携帯を使わない』という誓約書だったという説明だった。
    『メディアが間違っている』と言っていました、園長は。『信じてほしい』と言っていました園長は」

    事実確認が進められていた、
    9月から11月に全職員を対象に行なわれたのは
    「情報を口外しない」という誓約書の提出です。

    30日 裾野市の会見でも言及がありました。

    記者
    「園側が職員に誓約書を取って口外しないよう、
    口裏合わせをしたと報道されています」

    裾野市 健康福祉部・石井 敦 部長
    「11月16日に園長と面談した際に、
    そういった報告がございました。
    あってはならないことだということで、
    かなり強く指摘させていただきました。
    内容については、誰が誰にどうしたかまでは
    私どもでは聞いてませんが、
    ただ園の中でそういった行為があったということは聞いています」

    12月1日昼前 保育園の担当者が市役所を訪れ、
    誓約書について説明しました。
    市によりますと、情報の口外を禁じる誓約書は職員として採用する際に全員に求めていて、
    9月から11月に書かせた今回の誓約書も
    「保育士の問題ではなく、組織全体の情報漏洩を
    防ぐもの」という趣旨だったということです。
    市は「会見の内容が間違いだったとは思わないが、誓約書が保育士の問題についてか仕事全般なのか、確認したい」としています。
    誓約書について園は
    「今回の問題が対象ではなく、組織全体の情報漏洩を防ぐため」と話していて市の調査が進められます。
    また保育園は
    「被害の調査と謝罪はするが、保育士は前に出さない」と話しました。
    保護者の納得は得られるのか、
    説明会は1日夜も開かれます。

    • 1
古トピの為これ以上コメントできません

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ