ただただ聞いて欲しいです…

  • なんでも
  • ビットコイン
  • 22/11/29 08:03:41

年中男の子のママです。
今年10月にあった運動会、子どもが当日高熱を出して参加できませんでした。
すごく張り切っていたのにかわいそうで、私もショックで…でもお家運動会をやり、何とか気持ちを落ち着かせました。
そして今度は生活発表会。
私がコロナ陽性になってしまい、濃厚接触者になった息子は当然園を休まなければならず…
本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
張り切って練習して、お母さん、見にきてねって何度も言ってたのに。
また来年ありますが、この年の行事はこの年にしか見れない姿があるのに…と本当に悲しいです。
同じような経験された方いらっしゃいますか?
どんな風に気持ちを落ち着かせましたか?

本当に落ち込んでいます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22
    • カナダ・ドル
    • 22/11/30 17:26:31

    それは辛いね。仕方ないことだから切り替えるしかないのわかってても悲しいよね。まだ年中さんだし、これからもたくさん思い出に残るイベントがあるから。良い思い出をいっぱい作ってね。

    • 0
    • 21
    • トルコリラ
    • 22/11/30 17:19:29

    優しいお母さんですね。
    お子さんは、あなたのところに産まれて幸せだと思います。
    これからたくさんたくさん思い出作ってね!

    • 0
    • 22/11/30 17:16:39

    主さん!
    全く同じくです。私も2週間くらい引きずりました。
    9月下旬にお姉ちゃんの小学校で高熱の風邪が流行り、姉→弟にうつり、運動会の2日前に高熱出してしまい当日朝も下がらず年中の運動会は参加ができませんでした。家でもお遊戯のダンスなど頑張って練習していたので、本人よりも私が落ち込んでしまいましたが今年は姉弟ダブルで七五三もあるしでなんとか切り替えられました。
    また、来年もありますし小学校へ入学してからもあります。なんとか気持ちの切り替えできるといいですね。

    • 0
    • 19
    • 兌換マルク
    • 22/11/30 17:03:29

    うちは発表会とかではないけど、夫がコロナになってすごく楽しみにしていた夏休み前の自由水泳(水泳の最後の授業日におもちゃを持ち込んでプールで遊ぶ)の日と、クラスのお楽しみ会に出られなかった。
    娘も泣いてるし、夫も「俺のせいで…」って泣いてるし、慰めながら私も泣きそうだったよ。
    子供自身しばらく引きずってたけど、新学期にはまたすぐに運動会の練習も始まって新しい楽しみができて、普段通りに戻った。
    夫は1週間部屋にほとんど閉じ籠って隔離してたから私と娘の顔すら見られず人恋しくて病んでたけど、きっとそのうちに「あんなこともあったねー」って言えるようになるって、自分を励ましてたよ。
    主の場合は親も楽しみを奪われてるけど、いつかこれも思い出になるよ。

    • 0
    • 18
    • 円もたけなわ
    • 22/11/30 16:52:07

    残念でしたね、うちもインフルエンザで一回、水ぼうそうで一回、行事に出られませんでした。その時は残念でしたが年長の生活発表会でしたので、うちの保育園ではその後普通の日に再演してくださり、他の保護者ももう一度観るー、と皆でわいわい一緒に観ました。今子どもは小学生ですが、今から思えば、それも全て良い思い出です。一生懸命練習したり、観にきてね、なんて可愛いことを言ってくれること自体が、実際の本番がなかったとしても貴重な思い出ですよ。次は観られたら良いですね。そして、あっという間の保育園生活、楽しんでくださいね。

    • 0
    • 17
    • メキシコ・ペソ
    • 22/11/30 16:25:40

    年中だった昨年度の生活発表会は発熱で、10月にあった保育園生活最後の運動会はコロナ感染で不参加でした。

    上の子も年少か年中の運動会を発熱で不参加でしたが、本人はそんなこと全く覚えてなくて、当時は私も落ち込みましたが、時間が解決しました。

    • 0
    • 16
    • セルビア・ディナール
    • 22/11/30 16:25:40

    うちはコロナの初期に年長で、
    急遽休園になり、行事は潰れ、そのまま卒園式がないまま卒園となりました。
    うちは行事で張り切るタイプじゃないんですが、さすがになんとも言えない気持ちでしたね…
    大きな行事を欠席になって残念ですが、まだ他の行事もあるし、何より年長の時じゃなくてよかった、と考えるしかないですね。

    • 0
    • 22/11/30 16:25:28

    大丈夫。
    年中ならしばらくしたら忘れてる。
    うちの小学生、年中でディズニー行ったのまるっきり記憶にないもの。

    • 0
    • 14
    • ソロモン諸島ドル
    • 22/11/30 16:24:07

    その年頃は体調崩しやすいし行事でも休む子多いよね。お遊戯会行ったら半数が休みでってこともあったよ。よくあることよ、ドンマイ。

    • 0
    • 22/11/30 16:22:45

    ちょっと違うけど、ママ友の子が発達障害で、この前学校の運動会があったけど何一つ参加出来ずに終わったらしい。
    練習では上手に出来ていたけど、人がいっぱいだったこと、ピストルの音が気になって耳を塞ぐのが精いっぱいだったこと、いろいろ理由はあったと。
    ママ友は、「残念だけど、うちの子が目一杯頑張った結果だから仕方ない」と言っていた。そりゃあ走るところも踊るところも見たかっただろうし、ショックだろうし、対外的にそう言うしかないのもあるかもしれないけど、凄いな、偉いなと思った。

    主さんは、今の息子さんの出来ることを家で見てあげて、それを褒めてあげたら良いのかなと思う。あとは、今回は主さんの事情だから、回復したら美味しいものでもご馳走してあげて、お母さんとの思い出を作ってあげたら良いと思う。

    • 0
    • 12
    • カタール・リヤル
    • 22/11/30 16:20:41

    どんなに小さくても、コロナが怖い病気だと子供子供なりに把握してる。そのコロナにお母さんがなっちゃった。
    子供なりに心配してるよ。
    お母さん大丈夫かなぁ?って心配している所に、お母さんがしょげた顔して落ち込んでいる姿見たお子さんはどんな気持ちになるんだろう。
    優しい主さんならもう分かるよね。
    早く元気になって、沢山笑顔でぎゅーってしてあげたいね。
    落ち着いたら家族発表会とかやったら良いんじゃないかな
    きっとそれもいつか良い思い出になるよ。
    お大事にね。

    • 0
    • 11
    • リランゲニ
    • 22/11/30 16:20:22

    あーあ、主のせいでせっかく練習したのが台無し

    • 0
    • 22/11/30 16:18:50

    わかる

    • 0
    • 9
    • デンマーク・クローネ
    • 22/11/30 16:18:14

    全部ひっくるめて成長する

    • 0
    • 22/11/30 16:17:14

    そう言う経験ってしようと思って出来ることじゃないから経験値上がったと思う。
    お母さんが落ち込んでるとお子さんに悪影響だから気持ち切り替える姿をみせると落ち込んだ時の切り替え方を学んでまた経験値アップ。

    • 0
    • 7
    • ジャマイカ・ドル
    • 22/11/30 16:16:53

    幼稚園児なんて毎日全力で生きてるから気にしてないと思いますよ
    お母さんは残念でしょうけど

    来年を楽しみにしましょう

    • 0
    • 6
    • きらきらほし
    • 22/11/30 16:13:22

    >>4
    ありがとうございます。
    そうします!

    • 0
    • 5
    • きらきらほし
    • 22/11/30 16:12:22

    >>3
    そうですね

    • 0
    • 4
    • 寛永通宝
    • 22/11/30 10:36:35

    家で再現してもらう

    • 0
    • 3
    • アゼルバイジャン・マナト
    • 22/11/30 10:34:56

    そーゆー運命なのだ!

    • 1
    • 2
    • きらきらほし
    • 22/11/30 10:21:23

    >>1
    コメントありがとうございます😭
    温かいお言葉、胸に沁みます…
    そうですね、子供は意外と切り替えが早いですよね。
    落ち込んでいるのは私の方ですね…
    運動会の時と同様、お家発表会しようかな。もうすぐクリスマスなので、なにかプレゼント奮発しようかな、とコメント読んで思い直しました!
    後で振り返れば、これも思い出になる…と信じたい!!
    あぁ、本当にありがとうございます😭
    元気出ました😭

    • 0
    • 1
    • イラン・リアル
    • 22/11/29 10:17:26

    つ、つらい。。。
    同じような経験したことないからコメントしづらいけど(涙)
    生きていればいろんなことあるよね!これも経験!後になって見れば笑い話だよ!とか頭では分かっていても、ね。

    とりあえず子どもは今は悲しくても嬉しいことがあったら切り替えられると思うから、私なら好きなおもちゃ買ってあげたりしちゃうかな。それで笑顔になってくれたらその笑顔をみて主も元気だしてほしい!

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ