モヤモヤします(送迎できないのに習い事?)

  • 小学生
  • りん
  • 22/11/26 22:20:36
子どもの習い事についてです。
今まで仲のいいママ友と送迎を分担していました。
そこに、二人の子どもA・Bが加わりました。
その経過が…
Aの親が「私も送迎に入れてほしい」と伝えてきました。
4人でローテーションを組むと思ってOKしたら、
Aの親が「B家は車がない」と…
結局B家をぬいて3家庭で4名の子どもの送迎をしています。

私が疑問に思うのは、
①B親:車がないのに車送迎の必要な習い事に入れる?
②A親:Bが車を持っていないなら先にそれを断ってから私たちに送迎をお願いするのが丁寧なんでは?
の2つです。

モヤモヤしたまま送り迎えをしています。私の心が狭いのでしょうか。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 22/12/02 14:32:40
    Aは付き合い続けると度々モヤモヤさせられると思うわ
    BはAに流された感

    • 0
    • No.
    • 45
    • マン島・ポンド

    • 22/12/02 14:22:09
    モヤモヤはするけど、送迎2人から3人になったから少し楽になったのでは?
    でも、送迎できないBには話しきく。
    最初は有料の送迎バスあるなら利用しようとしたの?
    Aに送迎してもらえるといってくるかも、そしたら何も聞いてなくて、4人で送迎するもんだと思っていいよって言ったからびっくりしちゃてと素直に言ってみたら?
    Aがあれ?!言ってなかったけ?としらきるかもだけど、そこははっきりと聞いてなかったよと。
    送迎するにしても、話はしていいさ。

    • 0
    • No.
    • 44
    • ロケットフラワー(瞬足)

    • 22/11/30 10:51:59
    モヤモヤするのは私も一緒。
    横レス気味だけどふと思ったこと。これって4世帯子供4人なのにBが全く負担しないからモヤモヤするんだよね。

    例え話だけど。元々主とママ友が2人で交代で送迎してたところに、双子ママCが送迎に入れてと言ったらどうなるんだろ?3世帯子供4人になるよね。
    Cママは子供2人だからそれ相応の送迎負担すべきなの?(主1回、ママ友1回、Cママ2回みたいに。)

    • 1
    • 43

    ぴよぴよ

    • No.
    • 42
    • ジェニー

    • 22/11/30 08:00:00
    >>33
    これがいいと思う。
    Bは送り迎えできないのに習い事って図々しいなと思うけど、実は、Aがみんなで送り迎えするから!とか言って誘ったのかもね。
    なににせよ、一度リセットした方がいいよ。
    A B外した方がすっきりする。

    • 6
    • No.
    • 41
    • アイスランド・クローナ

    • 22/11/29 23:23:42
    うーわーなんてふざけた話。よくOKしたね。私ならB家に車ないって聞いた時点でB家は無理、どうしても一緒がいいならAが送ってあげなよっていう。心狭くないよ。

    • 7
    • 22/11/29 23:14:57
    Aが主に色々習い事の相談をしていたのなら一番モヤモヤしてるのはママ友だろう。

    • 4
    • No.
    • 39
    • アルゼンチン・ペソ

    • 22/11/29 23:10:49
    どうか最初ね友達も同じ気持ちで、ABとは別行動に戻れますように。主がんばれ!!また結果聞きたい

    • 2
    • No.
    • 38
    • スリランカ・ルピー

    • 22/11/27 09:22:03
    親同士協力して送迎するのが間違いだよ。何かあったら責任取れるの?って思うわ。その人以外みんな車持ってんでしょ?自分の子だけ送迎したらいいじゃん。じゃあその人も乗せてとか何も言わないでしょ。そもそもみんなでってのを辞めればいい。そのよく分からんみんなで精神が、ちょっとズレてる人が乗せてもらお!って気持ちにさせるのよ。いくら運転気を付けてても後ろから突っ込まれるなんていくらでもあるんだよ。自分の子だけ乗せなよ。相手の子や自分の子に何かあったら、しょうがないで済まされないでしょ?

    • 15
    • No.
    • 37
    • コロンビア・ペソ

    • 22/11/27 09:20:52
    心狭くないよ
    そういうのってこっちから、うちの車で一緒に行きませんか?って声をかけて成立するものだから、向こうが図々しいよね

    • 13
    • 22/11/27 09:17:14
    ご意見ありがとうございます。
    習い事は車で20分ほどのところにあり、徒歩で通うことはできません。
    A・Bともに新しく入会してきました。
    Aからは、その習い事についていろいろ聞かれていましたが、体験にBと一緒に行ったみたいと、子どもから聞いたのでA・Bの親2人だけで送迎するものだとばかり思ってました。(A・Bはとても仲がいい)
    習い事が始まるまでのやりとりは、Aが「Bも一緒に」と言ってきただけで、B家から「お願いします」の連絡があったのはその3日後のことでした。
    (私とB母とは数回しか話したことない程度のおつきあいです)

    あと1年半ほど習い事は続くので、一度、もともと一緒に送迎していたママ友と話してみて、お互い同じ意見だったら、元通りにするかもしくは個別で行くかにしたいと思います。
    ありがとうございました。

    • 5
    • 22/11/27 09:16:31
    ご意見ありがとうございます。
    習い事は車で20分ほどのところにあり、徒歩で通うことはできません。
    A・Bともに新しく入会してきました。
    Aからは、その習い事についていろいろ聞かれていましたが、体験にBと一緒に行ったみたいと、子どもから聞いたのでA・Bの親2人だけで送迎するものだとばかり思ってました。(A・Bはとても仲がいい)
    習い事が始まるまでのやりとりは、Aが「Bも一緒に」と言ってきただけで、B家から「お願いします」の連絡があったのはその3日後のことでした。
    (私とB母とは数回しか話したことない程度のおつきあいです)

    あと1年半ほど習い事は続くので、一度、もともと一緒に送迎していたママ友と話してみて、お互い同じ意見だったら、元通りにするかもしくは個別で行くかにしたいと思います。
    ありがとうございました。

    • 0
    • 22/11/27 01:08:38
    仲のいいママ友さんに意見聞いたら?主と同意見ならABさんとこの送迎は断ればいい。
    習い事は徒歩や自転車では行けない距離なの?

    • 3
    • No.
    • 33
    • ジャージー・ポンド

    • 22/11/27 01:08:03
    しばらく実家に寄らないといけないからーとか理由つけて送迎のグループから抜けたほうがモヤモヤしないで済む。
    自分の子供は自分で送迎したらいい。

    • 15
    • No.
    • 32
    • 韓国ウォン

    • 22/11/27 01:07:03
    似たような話あったよね。
    水泳で子供だけ置いて帰るってやつ。
    2家庭で交代でやってたけど
    モヤモヤが募って、自分の子供だけ
    送迎することにしたって。

    怖い思いした事が先日あって
    責任取れないから抜けますとか
    嘘でもいいから、それでやめた方がいいよ。
    普段からAとBとも関わらない方がいいかも。
    Bもわるいけど、それをいわないで
    私、親切みたいな感じで装うAがさらにイヤ。

    • 10
    • 22/11/27 01:01:01
    送迎できないなら出来ないなら断った方が良いと思う。
    てか、各自で自分の子だけ送迎した方がモヤモヤしないしトラブルも起きないと思うよ。
    もし事故起こしたら責任取れないよね。
    私はそれが怖いから他人の子を乗せられない。

    • 5
    • 22/11/27 00:55:35
    他人にお願いしてまでやりたい習い事が一体何なのか気になってきたぞ…

    • 13
    • No.
    • 29
    • ビットコイン

    • 22/11/27 00:37:31
    お金を請求しろって言ってる人多いけど、余計なトラブルになるから絶対にやめた方がいい。何か問題起きた時に、お金払ったのにあーだこーだと文句言われて面倒なことになるよ。そういうお金のやりとりは信頼できる仲じゃないとダメ。AもBもちょっとおかしいのはわかってるよね?じゃあ関わらない方がいい。

    • 5
    • No.
    • 28
    • 匿名の希望

    • 22/11/27 00:09:51
    私なら他の子供を乗せない。
    事故した時どうするの?
    主が事故起こさなかったとしてももう1人が事故して子供が怪我したら言える?
    親にでも『怒られてので送迎は抜けさせてください』って言えば良いよ。

    • 5
    • 22/11/26 23:53:58
    たぶんAも一人で送迎が負担だから主のとこに入れてって言ったんだろうな
    Bは車がないのを先に言うと主たちに断られるから言わなかったんだと思うよ
    図々しい人はそこら中にいて、子供に野球させてたけど家に車ないのにチームに入らせてる人いたからね、車出しする気なし

    主と友達と話し合って、しばらくは個々に送迎するようにしたほうがいいかも
    AとBの子を乗せる筋合いないし

    • 12
    • No.
    • 26
    • レバノン・ポンド

    • 22/11/26 23:21:34
    そもそも送迎を分担なんて、やめた方がいいよ。巻き込まれ事故とかで他人の子供の命を奪ってしまったらとか、こわくないの?一気に関係性も悪くなるし、やらかしたのが自分なら引っ越さなければいけなくなる。

    • 22
    • 22/11/26 23:16:12
    おんなじような話が最近セレクトでもあったけど、その話は結局分担せずに自分の子どもを自分で送迎するってことで落ち着いてたね。
    それが一番面倒じゃないと思うな。
    BさんはAさんに送ってもらえばいいよ

    • 15
    • 22/11/26 23:11:05
    狭くないし、こういうのって4人の親睦関係度にもよるよね。

    Bと親しい間柄であろうAにとっては、送迎のついでだからという軽い気持ちで片付けられるだろうけど、主はBとそこまでの関係性ではないのだからモヤるのが当然だと思う。

    元々送迎し合ってたママ友さんも、Bとの関係性によっては内心今回のことはモヤモヤしている可能性だって考えられるよ。主と同じく、誰も文句言わないし気にしないようにしているのかもしれない。

    正直に打ち明けてみても良いんじゃないかな。

    • 4
    • No.
    • 23
    • ナミビア・ドル

    • 22/11/26 23:07:53
    心狭くなーい。
    でも普通Bの立場なら何かしらお礼する、Aに気にしなくていいよとか言われてAをたてる為にすぐにお礼しないけど、何かの節目にお礼するでしょ…たぶん。

    • 0
    • No.
    • 22
    • ガーンジー・ポンド

    • 22/11/26 23:06:45
    私もローテション組んで送り迎えしていた時期があったけど、今思えば、
    「人の子の命を預かって運転してたなんて結構責任重かったな」と。
    労力とかガソリン代とかそういう事じゃなくて、責任を負わないBはズルいと思う

    • 18
    • No.
    • 21
    • お金もらう

    • 22/11/26 23:05:05
    月1000円もらっていいと思う。
    うちの幼稚園バス送迎は月900円だから。

    • 2
    • No.
    • 20
    • 香港ドル

    • 22/11/26 23:01:57
    Aが一番ムカつく

    自分の子は自分で連れて行ったら?

    • 6
    • No.
    • 19
    • 香港ドル

    • 22/11/26 23:00:59
    毎回乗せてもらってるお宅はお礼はあるの?

    • 2
    • 22/11/26 23:00:17
    モヤモヤします。旦那に怒られたからと抜ける。なんなら、義母に怒られたでもいい。

    • 9
    • No.
    • 17
    • トゥグルグ

    • 22/11/26 22:58:57
    絶対嫌だわ。

    • 5
    • 16

    ぴよぴよ

    • 22/11/26 22:55:14
    私も去年までローテーションでやってたけどそこに免許ないお母さんが入ってきて今年は知らぬ顔して我が子だけ送ってるよ。
    一度今年も一緒にって誘われたけど兄妹の送迎でバタバタしててって断った。
    図々しすぎる。

    • 13
    • 22/11/26 22:52:52
    もともと送迎分担してた仲の良いママ友に相談してからやめるかな。

    • 13
    • 22/11/26 22:50:32
    AがBの分まで一人で負担するのが辛くなったんだろうね

    • 13
    • No.
    • 12
    • アゼルバイジャン・マナト

    • 22/11/26 22:46:30
    狭くない。変な話ですよ。

    B家から、ガソリン代とかお礼とかの話は無いの?
    ちゃんと挨拶せずに、子供の送迎させるなんて、B家はちょっと普通じゃなさそう。

    B家は習い事に乗り気じゃないのに、A家に引きずられたのかな?

    A家がB家の分も運転すればいいんのでは?

    大事なお子さんを乗せて運転するのって、緊張するよね。

    モヤモヤした気分抱えて運転して、万一、事故にでも巻き込まれたらすごく後悔するのでは?

    キチンと話をしてもいいと思います。

    • 1
    • 22/11/26 22:44:44
    各自にしとけばよかったんだよね。

    • 4
    • 22/11/26 22:41:19
    元々その習い事にAとBは入ってたの?それとも習い事に新しく入ってきたの?もし元々入ってたとしたらBはどうしてたんだろう

    • 2
    • No.
    • 9
    • ウガンダ・シリング

    • 22/11/26 22:40:19
    いや、狭くない。私もモヤモヤするよ。
    それいつまで送迎するの?2.3年とかになると頼む方もどうかと思う。取り敢えずお歳暮くらいは貰おう。

    • 7
    • No.
    • 8
    • 寛永通宝

    • 22/11/26 22:40:08
    各自で送迎するよう旦那か義母から言われたからって言って抜けた方がいいよ。
    A親B親どっちも違和感しかないから。
    大きなトラブルに巻き込まれる前に辞めないと後悔しそう。

    • 19
    • No.
    • 7
    • セーシェル・ルピー

    • 22/11/26 22:36:07
    狭くない。

    「実家の両親に、『よそのお子さんを車に乗せて万が一事故にあったらどうするんだ!いますぐ辞めなさい』って怒られちゃって…、申し訳ないけど私は送迎のローテーションから抜けさせてもらうね。」
    って言って、自分の子は自分で送る。

    • 26
    • No.
    • 6
    • ビットコイン

    • 22/11/26 22:35:56
    それはモヤモヤする
    Aが入れたらAが2倍するばいいのに…と思う

    • 17
    • No.
    • 5
    • CFPフラン

    • 22/11/26 22:32:12
    元通り仲良しママと2人で送迎する。

    • 6
    • No.
    • 4
    • ドラム

    • 22/11/26 22:31:48
    私も嫌だな。この前、車軽くぶつけてちょっと運転するのが怖くなった。他人を乗せるのが怖くなった。みたいな感じで断るかな

    • 23
    • 22/11/26 22:31:22
    図々しいね

    • 14
    • 22/11/26 22:29:42
    全然狭くないない!
    モヤるの当たり前だよ

    Bの親はお礼とかもしないんだよね?

    • 14
    • No.
    • 1
    • ナイラ

    • 22/11/26 22:26:51
    わたしは嫌だね。今度からはうちは自分たちで行くので大丈夫です。ありがとうございました。って言ってやめるかな。

    • 32
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック