専業主婦になりたい

  • なんでも
  • CFPフラン
  • 22/11/26 17:00:52

職場の人間関係で軽めではあるけどうつ病になった。
元々専業主婦希望だったけど周りは皆共働きだし「どこで働いてるの?」って聞かれるのも面倒だしなんとなく職に就かなきゃなーと思って共働きをしてた状態だった。
旦那は「俺が働くから。今までがんばってくれてたしこれからは家でいていいよ」って言ってくれた。
でもうちの親は「うつでしんどいのは分かるけど今の家庭は皆共働きじゃないの?」って不満そう。私の見た目が元気そうだからあんまり心配してないのかも。
世間的には専業主婦ってそんな駄目なのかな。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 31
    • メティカル
    • 22/11/27 10:33:10

    生活の為に働いているのでは無いなら
    一刻も早くさっさと辞めましょう。
    生活の為では無いなら、身体を壊してまで働く意味なんて全くないよ。
    元気になったらまたのんびり働けば良いよー。

    • 4
    • 22/11/27 09:58:26

    世間関係なくね?その家その家での問題かと

    • 1
    • 29
    • マカオ・パタカ
    • 22/11/27 09:54:08

    住んでいる地域による。
    私の周りは50%が専業主婦だよ。
    実家の周りは90%兼業。

    • 2
    • 22/11/27 09:41:16

    今後もお金の心配が全くなくて、世間体の為だけに外に働きに出てるならストレス溜めるだけの職場は辞めた方が良い。身体に悪い。
    例えば、専業でも無償のボランティアやれば社会貢献出来るし世間体は良いと思うよ
    でも、主さんは少しでも働いてるって事は心のどこかでお金心配なんじゃない?
    だったらお金のために割り切って働けるところを見付けた方が良いと思うな

    • 1
    • 22/11/27 08:58:02

    まぁ今は時代的に共働きが一般的だけど、専業主婦になっても問題ないならそれでいいんでは?
    自分を幸せにできるのは自分しかいない、周りは好き勝手言うけど責任取ってくれるわけではないんだから。

    • 2
    • 22/11/27 08:57:27

    甘えすぎ
    ここに来てるって事は絶対30代以上よね?
    私があなたの身内ならババアのくせに甘えるなよと言うわ

    • 0
    • 25
    • Put Your 円's Up
    • 22/11/27 08:56:39

    旦那さんが理解あるなら、ゆっくり休んだらいいと思うよ。
    逆に親の方が、娘の事心配じゃないの?って思うわ。
    無理しないでね。
    うちは自分がパートしなきゃ稼ぎ的にきついからパートしなきゃだけど、贅沢しないで普通に生活出来るなら周りなんて気にしなくて良いと思う。

    • 0
    • 22/11/27 08:55:35

    ダメじゃ無いよ。
    住んでる環境によるのよ。
    老若問わず多いか少ないか。

    • 0
    • 23
    • ザンビア・クワチャ
    • 22/11/27 08:54:20

    鬱を出すからでは?
    正直鬱じゃない人は理解できないよ。
    私も今これみて甘いなーと思ってるし。
    専業だろうが世間は他人のことなんかどうでもいいから気にしないかと。

    • 1
    • 22
    • ネパール・ルピー
    • 22/11/27 08:36:55

    >>20
    女性は女性に厳しいよね

    • 0
    • 21
    • モロッコ・ディルハム
    • 22/11/26 19:00:39

    専業主婦羨ましい
    子供の学費や老後資金もあるしお金の心配いらないよね
    わたしは明日も仕事だよー

    • 1
    • 20
    • トリニダード・トバゴ・ドル
    • 22/11/26 18:41:04

    専業主婦を叩いてるのって結局ほとんど女性じゃない?自分で自分たちの首絞めてるんだよね。
    女性の参政権がなかったときも参政権を得るための運動を邪魔したのって意外と女性も多くいたんだって。自分のこれまでの生きかたを否定されるようなことに対して柔軟に対応できないところがあるんだと思う。そういう人が主の人生の責任なんか取ってくれないんだから気にしないほうがいい。

    • 6
    • 19
    • フィリピン・ペソ
    • 22/11/26 18:40:11

    金銭的に厳しいならある程度身体も無理しなきゃいけないのかもしれないけど、金銭的に問題ないならゆっくり休んでまず体調を整えるのが先。
    主さんが是が非でも勤労しなきゃと思ってしまうタイプなら、元気になってからまた思う存分働かれたら良いですよー。

    • 1
    • 18
    • バルバドス・ドル
    • 22/11/26 18:30:23

    >>10個人の自由だし何も迷惑かかってないんだからほっとけばいいのにね。
    私も人間関係疲れ果ててるし嫌々パートしてるから戻れるなら専業に戻りたいもん。
    働くのが好きなら勝手に働けばいいし働く必要なかったり精神的体力的にキツイなら働かなきゃいい。他人の家庭に口出す権利はないと思う。
    私の友達は職場ストレスで胃に穴が空いてたよ。今は専業だけどすごく楽になったって。
    体調壊してまで働くことないよ。

    • 3
    • 17
    • 円ダァァァァーーーイヤァァァァーーー
    • 22/11/26 18:23:27

    私も専業主婦否定派だったけど職場でいじめにあってうつ病になり公務員を捨てた。その後パートをしたけど夫の転勤やなんかで今は専業主婦。最初は人に専業主婦っていうことすら嫌だった。
    でも、今は家のこと子どものこと自分のことをちゃんとやって自分らしい生き方だと思ってる。仕事に行きたいときはいつだって行けるしね。他人は経験もしてないで勝手に専業主婦を遊んでるみたいに思ってるけど私も両親と義両親の3人を介護したしけっして楽じゃない。他人の評価なんか気にしないで。自分の価値観を信じて。

    • 5
    • 22/11/26 18:19:06

    闘病ブログから
    何気に突然旦那さんいなくなったブログ
    みたいなの
    偶然一部始終読む 
    専業主婦になりたい専業主婦に戻りたい
    切望されていた
    そのような環境の人が切望パワーからの発信なのかも納得納得

    • 0
    • 15
    • コスタリカ・コロン
    • 22/11/26 18:11:33

    自分が専業主婦になりたくて、旦那さんが認めてくれて、経済的に問題無いなら専業主婦になったらいいんじゃないの。世間体の為に働いてるならさ。

    私なら職場を替えて働くけどね。学費や老後の心配をしたくないし、自分が欲しいものは自分で買いたいし、夫が働けなくなっても困らないように。

    うつなら、とりあえず辞めて治療して軽快したら次を考えたら?

    • 2
    • 22/11/26 17:58:22

    お母さんの様に世間体を気にして欲しくないな。
    自分の家族とどうしたらいいか考えて欲しい。
    うちも母がそう言うタイプで、薄っぺらい意見だなと思って自分の思う通りを突き通したよ。それで正解だったし、もし自分の気持ち押し殺してその通りにして違った時に恨んでしまいそうだから。
    お母さんも体裁きにしてるだけだよ。そういうのに振り回されないで。
    だから、ここで聞かないで旦那さんと話し合った方が良い。
    ここの人達はなんの責任もないから

    • 3
    • 13
    • 南スーダン・ポンド
    • 22/11/26 17:50:15

    幼稚園なら良い

    • 0
    • 12
    • ドミニカ・ペソ
    • 22/11/26 17:49:20

    今の時代少数派かもしれないけど、旦那さんがOKしてくれたのなら専業主婦が自分にあうかやってみたらどうでしょうか?

    専業でも兼業でも、結局色々言う人は言うし、元気になったらパートに出たいとか思うかもしれないし、
    主さんの状況なら、一度辞めて治療に専念したほうがよいのかなと思いました。

    • 4
    • 11
    • 円ダァァァァーーーイヤァァァァーーー
    • 22/11/26 17:20:20

    私専業だけど、ダメなんて別に思ってない。いい旦那捕まえて好きに生きることのなにが悪いのよと。
    なんなら誇りにさえ思ってるよ。働いてる人に対してそういう態度はもちろん微塵も見せないけどね。
    専業になったからって人間終わるわけでもあるまい。毎日楽しく過ごしてるし

    • 3
    • 10
    • シリア・ポンド
    • 22/11/26 17:12:39

    主さんは専業主婦になってもネットの専業主婦叩き見て病みそう

    • 10
    • 9
    • シリア・ポンド
    • 22/11/26 17:12:10

    >>6
    医師に専業主婦になるか否かを相談するの?
    旦那とだけで充分じゃない?

    • 2
    • 8
    • ウルグアイ・ペソ
    • 22/11/26 17:12:05

    世間の目が怖いって理由で結婚するとか子供産むとか、働くってのも変だよ。

    • 7
    • 7
    • イラク・ディナール
    • 22/11/26 17:11:04

    自分より他人からの評価が大事だから、うつになるんだと思う。それだと、専業になっても兼業になってもうつになるね。

    • 1
    • 6
    • コモロ・フラン
    • 22/11/26 17:10:13

    鬱なら、診断してもらった医師と相談したら?

    • 0
    • 5
    • ツバル・ドル
    • 22/11/26 17:06:11

    夫婦のことは夫婦で決めれば良い。

    • 6
    • 4

    ぴよぴよ

    • 3

    ぴよぴよ

    • 2
    • CFPフラン
    • 22/11/26 17:03:31

    >>1
    親に支配されてないよw
    離れて暮らしてるしね
    世間的にどうなのかなって気になっただけ
    不快に思ったならごめんね

    • 0
    • 1
    • フォリント
    • 22/11/26 17:02:10

    専業云々より、良い歳して親に支配されてる方が問題

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ