パート、有給休暇ありますか?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 58件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/11/26 13:55:04

    >>40
    年イチ増える時に、消化しきれてない分は消滅するらしいよ。

    • 0
    • 57
    • カタール・リヤル
    • 22/11/26 13:39:56

    本来10日間あるけど、5日間しか使わせてもらえない。それも勝手にシフトに組み込まれていて好きに取れない。
    でもこれも違法なんですよね。
    コロナになった時に初めて残り5日分の有給使ったけど、それも当時の店長にぶつぶつ文句言われました。
    文句言われる筋合いもないんだけど。

    • 0
    • 56
    • キャピタル
    • 22/11/26 13:35:11

    普通にあります

    • 2
    • 22/11/26 13:09:37

    ある!コロナで使ったー!
    でも8.8万をオーバーしちゃうから全部は使えなそう。もったいない。

    • 0
    • 54
    • キャピタル
    • 22/11/26 12:18:43

    有る方が珍しいのではなく、

    無いのは労基法違反。

    • 10
    • 53
    • ヌエボ・ソル
    • 22/11/26 12:13:45

    無い とかありえないでしょ

    • 0
    • 52
    • ベリーズ・ドル
    • 22/11/26 12:13:25

    無い方が珍しいのでは?
    賞与は有る方が珍しいかも

    • 1
    • 51
    • ザンビア・クワチャ
    • 22/11/26 12:11:28

    、、国の決まりがあるからね

    • 0
    • 50
    • キャピタル
    • 22/11/26 12:10:40

    「ある・ない」の問題じゃないんだけどね。
    法律で定められてるから、条件さえ満たせば自然に発生してるものなのよ。無いって言ってる会社は「使わせてない」ってだけ。
    私のパート先はバイトの高校生も普通に取得してる。

    • 3
    • 49
    • アルゼンチン・ペソ
    • 22/11/26 12:06:22

    あるよー!
    しっかり使い切ってる。

    • 3
    • 48
    • ビットコイン
    • 22/11/26 12:06:04

    ない。

    • 1
    • 47
    • ツバル・ドル
    • 22/11/26 12:05:27

    こういう主って有給の定義を知らないんだろうね

    • 4
    • 46
    • パキスタン・ルピー
    • 22/11/26 09:17:07

    ブラックな会社で働いてる人が多くて引くわ
    今の時代、入社時に有給の話もしない会社とか有給を取れない会社とか。。。そんなところでよく働けるな
    アホじゃない?笑

    • 5
    • 22/11/26 09:13:57

    あるのが当然
    消化してないと総務から催促される

    • 4
    • 22/11/26 09:13:49

    あるのが当然
    消化してないと総務から催促される

    • 0
    • 22/11/26 09:08:17

    大手はコンプラ厳しいからだいたいあるはず

    • 0
    • 42
    • ビットコイン
    • 22/11/26 09:06:23

    あるよー、毎年100パーセント使い切ってる
    来月20日貰える

    • 0
    • 22/11/26 09:05:13

    バイトだけどあるよ
    有給とらないとうるさい

    • 0
    • 40
    • ガーンジー・ポンド
    • 22/11/26 09:02:00

    有給って消化しないとどうなるの?
    昔は買い取りもあったそうだけど今は違反だと聞いたけど。

    • 0
    • 22/11/26 09:01:57

    あるよー。飲食店、5年目。でもずっと使ってなくて、辞める時に使っていく人がほとんどだった。でも使わないと消滅しちゃうから今年から使う事にした。が、使っても月2日までにしてと店長からお願いされてる。

    • 1
    • 22/11/26 08:50:58

    >>33
    ヤバいけど休憩なくて働くのは個人的には嬉しい。

    • 0
    • 37
    • ネパール・ルピー
    • 22/11/26 08:40:03

    >>31所定労働が週2日以内年間73日以内の労働者だと法的には何年勤務してようが年間有給日数が10日付与されないから(会社規定で与えられてたら別)年間5日消化義務はない。

    • 0
    • 36
    • アルジェリア・ディナール
    • 22/11/26 08:36:28

    >>26
    教えてくれてありがとう!
    正社員の8割ではなく、自分の決まったシフトの8割でいいんだね。

    • 0
    • 35
    • ブルネイ・ドル
    • 22/11/26 08:35:05

    >>30
    ◆有給休暇が付与される条件
    ・雇用された日から6ヶ月間の継続勤務をしている
    ・全労働日の8割以上出勤している

    • 1
    • 34
    • ネパール・ルピー
    • 22/11/26 08:33:06

    >>27
    法律では年間所定労働日数が48日間から有給与えることになってるからほとんどの労働者が有給使えるはず。

    • 0
    • 33
    • シリア・ポンド
    • 22/11/26 08:32:00

    今の職場はある。前の職場は有給も休憩もなかった。8時間勤務ならそのまま8時間分の給料貰えていたけど今考えるとヤバイんだなと。

    • 0
    • 32
    • フィジー・ドル
    • 22/11/26 08:31:58

    有給なければ違法

    • 0
    • 31
    • ロシア・ルーブル
    • 22/11/26 08:31:53

    だけど年に5回取らせないと会社側に罰金だか罰則あるんだよ

    • 0
    • 30
    • 円もたけなわ
    • 22/11/26 08:31:05

    >>27
    半年たてば日数時間関係なくつくのが法で定められている

    • 4
    • 29
    • ロシア・ルーブル
    • 22/11/26 08:30:42

    今の時代アルバイトでも有給あるよ。
    会社次第なんでないの?

    • 1
    • 22/11/26 08:30:21

    10年なかった、2年前から取れと言われたけど、こっちからはわざわざ言いません、って感じ。いくつあるのかも知らない

    • 0
    • 22/11/26 08:29:31

    パートと言っても勤務日数や日時によるでしょ

    • 1
    • 26
    • アルジェリア・ディナール
    • 22/11/26 08:28:36

    >>20
    横だけど
    残業しようがしまいが関係なくて、たとえばシフト制那とすればシフトが月10日入っていて8日働けば8割
    勤務先が年中無休だろうと人数は関係なく有給はつく
    採用時の勤務契約や人手不足も有給は無関係

    • 6
    • 25
    • ソマリランド・シリング
    • 22/11/26 08:26:38

    3時間勤務だけど、もちろんあります。

    • 2
    • 22/11/26 08:25:07

    半年経ったら貰えた。

    • 0
    • 22/11/26 08:23:59

    あるよ。
    前の職場で体調不良で半月くらい休んだとき有給あるけど使う?っていってくれたし今の職場もあるよ

    • 0
    • 22
    • ネパール・ルピー
    • 22/11/26 08:23:54

    ある。
    みんなどんどん使ってる。

    • 1
    • 21
    • アルジェリア・ディナール
    • 22/11/26 08:23:35

    >>20
    補足 勤務5年目です

    • 1
    • 20
    • アルジェリア・ディナール
    • 22/11/26 08:21:41

    >>17
    全労働日ってどのように考えるの?

    この条件だと有給つきますか?
    ・年中無休の飲食店
    ・社員2人。8時間週5で実際は残業ばかり
    ・パートやアルバイトは皆103万扶養内
     (8時間週2、5~6時間週3、4時間週4とか)
    ・採用時には月3万位でと言ってたのに、人手不足で毎年勤務時間が増えてきている

    • 0
    • 19
    • グアラニー
    • 22/11/26 08:15:34

    ある。
    けど最近あることを知った。
    コロナで休んで、有給使えると言われて分かった。
    でもそうじゃなければ、なかなか使えないと思う。 

    • 0
    • 18
    • メキシコ・ペソ
    • 22/11/26 08:15:12

    あるけど使わせて貰えないよ。

    • 1
    • 17
    • ブルネイ・ドル
    • 22/11/26 08:13:35

    ◆有給休暇が付与される条件
    ・雇用された日から6ヶ月間の継続勤務をしている
    ・全労働日の8割以上出勤している

    • 0
    • 16
    • トゥグルグ
    • 22/11/26 08:13:27

    あるけど、一切説明なし。
    聞くと嫌そうだし、半ギレ気味だから聞きにくい。
    周りの顔色伺わない、神経図太い人しか使ってない。

    • 2
    • 15
    • 円もたけなわ
    • 22/11/26 08:11:04

    あるよ。
    ハローワークの求人票をよく見たら書いてるよ。
    寸志もある会社もあるから、色々よく見て。

    • 1
    • 22/11/26 08:09:51

    前のところはなかった。

    今のところはあるのに、支給されたと聞いてなくて「支給後一定期間経ったから◯日分消滅します」と言われた。酷い。

    • 1
    • 22/11/26 08:07:58

    うちはある。
    けど配偶者の扶養内での雇用はしない、がっつり社会保険に入るのが条件の会社。

    その前は零細企業はない。

    正社員で働いてた会社はフルタイムのパートにはあったと思う。

    • 0
    • 12
    • アルジェリア・ディナール
    • 22/11/26 08:07:23

    希望すればもらえる噂があるけど、店側から説明ないからよく分からない

    曜日固定だと取りやすそう
    半月ごとの希望シフトだからどういう風に取るのかな

    • 0
    • 11
    • DP(ドラゴンパワー)
    • 22/11/26 08:05:37

    うちの職場は毎月の勤務が契約時間の8割を超えていれば貰えるよ。
    欠勤が多い人は貰えないというより解雇理由になっちゃうんだけどね。

    • 0
    • 10
    • バルバドス・ドル
    • 22/11/26 07:59:39

    >>3
    違反だけど、そこにたてついてまで働く勇気無い人が多いと思うんだ。

    • 1
    • 9
    • CFAフラン (BCEAO)
    • 22/11/26 07:59:02

    6ヶ月以上勤務してたら日数や時間関係なくつくんじゃなかった?

    • 9
1件~50件 (全 58件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ