97歳に殺された42歳の方。

  • なんでも
  • UKポンド
  • 22/11/22 07:45:50

小学生2人のお母さんだったよ泣

ぶつけられた車に乗っていたうち、4人はけがですみましたが…。はねられた川村ひとみさんは頭部を強く打ち、およそ2時間後、病院で死亡が確認されました。夫と小学生の娘、息子の4人家族だといいます。

 亡くなった川村さんの知人が20日、花を手向けに来ていました。

 亡くなった川村さんの知人:「娘同士が同級生ですごく優しくてお迎えで学童保育に来ているといつもにこにこ笑顔がすてきな人でした。無念だと思います。本当に。残された子どもたち、旦那様を思うと心情を考えるといかばかりかと思います」

 20日に事故現場付近で事故とほぼ同時刻を撮影した映像では、すでに周囲は暗く、大型商業施設が近くにあり、当時も車道は渋滞していたことがうかがわれます。

 波汐容疑者が歩道に乗り上げて暴走したのは、意図的なものか、車道と勘違いしてしまったのかは分かっていません。

 街路樹が2本もなぎ倒されていたことから、相当なスピードが出ていたと推測されています。

 警察は、現場にブレーキ痕がないことからアクセルとブレーキを踏み間違えていたとみて捜査しています。

 3年前、東京では当時87歳だった飯塚幸三受刑者が運転していた車が暴走し、幼い子どもと母親が犠牲になった池袋暴走事故が起きました。

 この年は高齢者が運転免許を自主返納する機運が高まりましたが、その後、返納者は減少しています。

 地域によって生活環境が異なり、返納については一概にはいえませんが、福島市民はこの事故をどうみているのでしょうか…。

 福島市民:「私…、免許センター疑うわ。97歳で通ったんでしょ?97歳の免許更新はいかがなものかと私は思います」「(免許が)なければ大変でしょうね。じゃあ、どうしたらいいのかって…」

 波汐容疑者が97歳で事故を起こすに至った背景には何が。

 近所の住人:「奥様が4、5年前に亡くなられて1人になって、娘さんはいらっしゃって…息子さんもいらっしゃるのかな。私も詳しいことは分からないんですけど…」

 数年前に妻を亡くして以来一人暮らし。ほぼ毎日、車で外出していたといいます。家族からは免許についての話は出なかったのでしょうか…。

 ただ、波汐容疑者は、免許更新時の認知機能検査で問題がなく、4カ月前に普通自動車から軽自動車に乗り換えていました。

 近所の住人:「短歌の選者なんかやってますよ。短歌を習いに来ている人もいますし、頭はしっかりなさってる方ですよね。話も大変面白くて」

 97歳という年齢をさほど感じなかったといいます。しかし、ここ最近は波汐容疑者の運転に不安を感じ始めていたそうです。

 近所の住人:「車庫入れの時はやっぱり切り返しとかはちょっと大丈夫かなって思ってはいた」

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 508件) 前の50件 | 次の50件
    • 508
    • フィリピン・ペソ
    • 22/12/05 13:58:06

    >>503
    あんまり好きじゃないから疎遠にしてたんでしょ?
    で珍しく孫から連絡きたと思ったら、歳だから免許返納せよとの電話だったと。 

    とりあえず毎日電話してあげなよ。返納の話題入りださないで。元気?とかさ。
    で爺さんの様子見で、こっちに気を許してきたなあって頃に、さり気なく、いろいろ大変でしょ?
    今ってネットでも買えるんだよ。などと外枠からせめて行って核心ついていったらいいんじゃないかな?
    まんまと返納させられたら、あとはもう疎遠でいいさ。そもそも嫌いなんだし。

    • 0
    • 507
    • イエメン・リアル
    • 22/12/05 13:49:15

    また同じよな事故が起きても変わらないんだろうな

    • 0
    • 506
    • ベリーズ・ドル
    • 22/11/30 14:02:07

    自分も年老いたらそうなるのかと不安になる…
    一人につき車一台の車必須の地域に住んでるから高齢者も普通に運転してるけど、早く国や都道府県や自治体が車必須の地域に住む人の免許返納について力を入れて対策してほしい
    乗り合いタクシーなんて聞いたこともないし、公共交通機関の本数はもちろん最寄りのバス停までだって徒歩じゃ無理な地域は沢山あるんだから

    • 0
    • 22/11/30 13:55:10

    今度は80代の女の人が事故起こしたね。

    • 1
    • 504
    • クウェート・ディナール
    • 22/11/27 00:06:40

    ちょい前に車乗り換えたばっかりだったんだよね。
    正直、リタイア後の年寄りに車を売るディーラーも罪深いと思う。
    免許センターに返納ついでにその車を売却か処分する手続きもワンストップでできるような民間のカウンター設置したらいいのにな。
    年寄りはいくら免許返納したって、玄関先に「うちの車」があったら運転するんだからさ。返納と車処分はセットだと思うよ

    • 7
    • 22/11/26 22:54:22

    あんまり好きじゃない爺さんが90になるけどまだ車運転していて最近、車検通してまだ乗るつもりになってることが発覚。
    親は言っても聞かないからって止める気なしで、私は孫だけど遠方に住んでいて爺さんに電話で危ないから乗るのやめて免許も返納してっていったら壮絶に生意気だの遺産はやらないだのブチ切れてお前の親にもこの件は報告して絶縁するってギャーギャー言われたんだけど、どうしたらいいんだろ。

    何年か前にもう乗らないって聞いてたからてっきり乗ってないのかと思ってびっくりした。

    • 5
    • 502

    ぴよぴよ

    • 501
    • セントヘレナ・ポンド
    • 22/11/26 07:31:16

    この爺さんに免許症を更新させた警察も、
    放置していた息子、娘も、かなり罪深いと思う

    • 17
    • 22/11/24 17:44:07

    >>499
    1ヶ月もしたら風化しちゃうよ

    • 0
    • 22/11/24 17:38:19

    >>498亡くなった直後だしそれどころじゃないかと

    • 3
    • 22/11/24 17:37:19

    被害者の方も優しすぎ。
    マスコミ呼んで高齢ドライバーどうにかしてくれって訴えないのかな。
    自分みたいに悲しむ人が出てくる可能性あるのに。

    • 3
    • 22/11/24 17:29:56

    国も警察もなんで年類制限かけないんだろうね?選挙に響くから?

    • 13
    • 22/11/24 17:27:27

    生まれた土地は離れたくない。でも便利な生活はしていたい。ってあれもこれも欲張り過ぎ。
    生まれた土地がもはや車がなきゃ生活のできないとこになったのなら、どちらかを諦めないと。
    ましてや、それが可哀想だなんて家族が察して、そのままにしておくなんて愚の骨頂だよ。
    他人を殺す殺人者になる可能性があることを考えたら、そんな呑気な事言ってられないはず。
    親に親切な自分でいたいなら、ほかの事で親に尽くしたらいいよ。

    • 19
    • 22/11/24 17:20:48

    >>494
    老人は不便でもそこがいいんだろうね。ぽつんと一軒家みたいなとこに住んでるのも大体そんな理由だった気がする。

    • 1
    • 22/11/24 17:19:08

    >>493
    でも「先祖から守って来た土地」も、自分の子が継がないんじゃ守ったところで意味ないよね。
    行政に不満ばかり言わず、まだ余力があるうちに
    便利なところに引っ越した方が親も子も楽だよ。

    • 12
    • 22/11/24 15:59:56

    >>492
    高齢者って引っ越しを頑なに嫌がる人多いよね。生まれた土地とか故郷を離れたくないみたいな。

    無理矢理連れてったとしても知り合いもいなくてイジケけて引きこもりになってボケちゃってそれはそれで大変かもね。まぁ、他人は大事件起こされなければそれでいいんだけど、自分の家族だったら事故は起こされたくないけど、毎日毎日悲しそうな親の顔見て、自分のせいでボケさせたみたいになっちゃうのも何だかなってなっちゃうかもしれないね。しらんけど。

    免許の定年制必須だね。

    • 4
    • 22/11/24 15:09:36

    >>490
    ネットで買い物できなかったりバスもタクシー乗れなかったり買い物代行も頼めないなら引っ越せば良いと思う

    • 8
    • 22/11/24 15:07:02

    免許センターの管轄ってそもそも警察本部交通部だよね?

    • 3
    • 22/11/24 13:46:30

    >>20
    どうにかっていうと、引っ越すしかないよね。

    • 1
    • 22/11/24 13:46:20

    この爺さんが免許更新した時に関わった免許更新センターの担当者も同罪。
    ああいうところの人たちってクレームになったら面倒だからって老人にテストにパスするまで何回もテストさせたりしてる。
    そうやって老人に免許与えてその結果こういう事故を起こしても何の責任も取らないんだから、これからも免許出し続けて事故も起こり続けるだろうね。

    • 13
    • 488
    • ガーンジー・ポンド
    • 22/11/24 13:39:19

    虐待ホットラインみたいに、危ない運転してる人や気になる運転してる人を匿名で通報できるようにしたらどうかな?

    今回も、近所の人は車庫入れに苦労したり運転が危ういの見てたけど、他人だから介入できなかったんだよね
    通報即返納じゃなくても、役所から返納の打診したり、役所が家族に連絡いれるとか、多少の意識改革にはなると思う

    あと、家族が返納を促す時に、公的かつ第三者の立場として一緒に説得したり代替の手段(無料バス券、タクシー、シニアカーなど)を説明してくれるのもいいと思う

    • 10
    • 22/11/24 13:06:35

    結局、この人はどう裁かれるんだろう
    前の上級国民もその後どうなったのか

    世の高齢運転手達も自分に言い訳を考えず
    免許返納を考えてくれと言いたい

    • 4
    • 22/11/24 12:58:21

    川村さんの夫が22日夜、代理人弁護士を通じてコメントを発表した。全文は次の通り。



     今般は、突然の出来事で家族全員がショックを受け、悲しい気持ちでおります。

     叶(かな)わぬ願いですが、できれば時間が戻ってほしい、妻に生き返ってほしいと思っています。

     母を失った子どもたちの心情も非常に心配です。

     今は、家族で静かに妻を送らせてもらいたいと考えております。

     報道機関各位におかれましては、私たち家族の心情にご配慮いただき、どうか取材はお控えくださいますようお願いします。

    • 8
    • 22/11/24 12:41:38

    >>484そういう爺さんって【もう乗れないな、返納かな】じゃなくて、【車についた擦り傷が気になるから修理してくれ、なおったらまた乗ろう】って板金屋に持っていくんだよ。

    • 3
    • 22/11/24 12:38:55

    >>483
    軽に乗り換えてあちこちぶつけたり車庫入れだって何十回もやってやっと入庫している姿をみているご近所さんもいたようですよ。
    過信もいいけど、もう限界かなと気づかないのが問題ですよね。

    • 3
    • 483
    • フィリピン・ペソ
    • 22/11/24 12:35:29

    軽に乗り換えたばかりなのにすでにあちこちぶつけてるって運転すべきではなかったよね。気をつけていても起きるのが交通事故だけど、これは免許返納していたら防げた事故だわ。

    • 5
    • 482
    • セーシェル・ルピー
    • 22/11/24 12:25:13

    >>472
    子の負担が大きすぎるよね

    家族って言っても別世帯だし、鍵とか隠したり持ち替えれば窃盗も成立する

    国家権力で免許を取り上げるシステムにして欲しい

    • 4
    • 22/11/24 12:24:07

    >>480
    97で車買うとか販売した奴も同罪だわ

    • 19
    • 22/11/24 12:23:11

    >>466
    この事故を起こした老人も3.4ヶ月前に車を買いかえたばかりだったってよ。
    前はもう少し大きいのに乗ってたみたい。

    • 2
    • 22/11/24 12:21:55

    免許に上限をつけないのは、自分たち(自民党?)に投票してくれなくなるからかな?高齢者ほど自民党に何となく入れてると思う。

    • 5
    • 22/11/24 12:20:29

    >>477うちの祖父も体が元気で我儘で言うこと全然聞かないし迷惑しかかけてこないし自分が一番偉くて自分より年下は自分のコマのように使って当たり前、逆らってくるやつは地域町内巻き込んで叩き潰してやるっていう老害なので解りますよ。

    • 4
    • 22/11/24 12:17:49

    >>475
    頭より体が元気な老人ってまじで厄介なんだよ

    • 7
    • 22/11/24 12:16:56

    本当に自己中老害。
    全くその後の事考えてない。
    どうせなら単独事故なら良かったのに。

    • 6
    • 22/11/24 12:15:41

    >>472切れる元気な老害

    • 1
    • 22/11/24 12:15:00

    >>469

    ですよね。
    でも理解でいる人は70代で返納してる。
    自己欲のじいさんやばあさんが、いつまでも車に乗ってる
    事故は他人事、自分は絶対起こさない、、経験があるって必ず言う
    事故は自分が起こすだけじゃないよ、もらい事故だってある、若者はとっさの判断できるが75も過ぎたら、20代と違う。
    それを理解しない、俺は若い、大丈夫ってね。
    若く見える高齢者はあるけど20代30代とはだれも言わないからね。

    • 2
    • 22/11/24 12:14:39

    買い物、買い物うるさい人が多いな
    人殺すくらいなら行くなよ
    ネットスーパーは使えないとか言い訳ばっかり
    生協使って家まで届けてもらったらいいじゃん

    どんな理由があろうが人をひき殺していい理由にはならない
    ましてや子供がまだ小学生のお母さんを殺すな老害すぎる

    • 11
    • 22/11/24 12:11:02

    うちは父60代だけど、頭怪我して認知症に近い症状出てたり、てんかんの可能性あるから車のキー取り上げた。(母は既に他界)
    免許の失効直前だったし、そっちは隠されたり意地で渡してくれないから諦めた。
    ブチ切れてリモコンやらイスやら物投げられたり暴言も酷かったけど、人殺したらどうすんの、誰が責任とるの、孫を人殺しの身内にしたいのかって半ば脅して。
    そしたら、免許はあるし車借りるから好きに持っていけばいいじゃねぇか!だとさ。
    そういうこと言ってるからキーは全部持っていったんでしょうが!って、物投げられてこっちは口だけでやられっぱなしの喧嘩。
    正面からいくと手に負えないから掃除してるフリしながらくすねたけど、認知機能に問題あると力加減も制御できなかったり、家族も妻や娘じゃ対応に限度ある。
    高齢者だからってみんな認知症なわけでもないし、力でどうにかしろとは言わないけど、まじで男の人の協力は必要だよ。

    • 6
    • 471
    • ウルグアイ・ペソ
    • 22/11/24 11:22:29

    痛ましい事故、加害者が何歳とか被害者の方がどんな人とか関係なく、悲惨な事故。死亡事故ゼロなんて現実的には不可能かもしれない。世の中から一件でも悲しい事故が減ることを祈るばかりです。

    • 4
    • 470
    • タンザニア・シリング
    • 22/11/24 07:04:21

    >>466
    実父でしょ?なんでほっとくの?

    • 6
    • 469
    • セーシェル・ルピー
    • 22/11/24 06:12:20

    運転している高齢者
    このトピ読んで!

    • 4
    • 22/11/24 06:05:42

    >>464
    まともな判断力がついてるうちに返納するぐらいが丁度いいよ。
    もう無理じゃ?って思われる頃は本人の判断力も
    鈍ってるから、いくらまわりが説得しても聞かないんだから。

    • 2
    • 22/11/24 03:22:28

    >>466
    80歳過ぎると急に老いるよね。どんなに運転が上手くて足が必要でも18歳までは免許をもらえないんだから、上限も設けるべきだと思う。
    その年齢がきたら運転出来ない、と頭に入れて、住む場所などの人生プランを考えないと。
    罪のない命をこれ以上奪わないために。

    • 5
    • 466
    • メキシコ・ペソ
    • 22/11/23 23:22:13

    免許返納に年齢制限つける公約を掲げる政治家が出たら、その人に投票したい。
    うちの父も82歳。免許返納どころか中古だけど軽自動車買い直してた。やめてくれー涙

    • 10
    • 465
    • リビア・ディナール
    • 22/11/23 23:05:29

    >>463わかる。あとがんとか余命が付いた病気系も。苦しむ事なく普通に生きてこの日に寝たらそのまま次は天国ですからねーて感じがいい。子供達にも迷惑かけたくない

    • 0
    • 464
    • スリランカ・ルピー
    • 22/11/23 23:01:35

    >>456
    そうなのよね。
    まだ大丈夫そうな人ほど返納してる。

    • 5
    • 463
    • スリランカ・ルピー
    • 22/11/23 23:00:24

    亡くなった方の倍以上生きてるんだね。
    もう、80歳以上は希望で安○死とかがいいな。私もそうしたい。
    人間もSDGsにしないと、未来はないよね。

    • 4
    • 462
    • スリランカ・ルピー
    • 22/11/23 22:58:18

    冷静に考えて、耳も遠くなり老眼で新聞も読めない人が車の運転なんて出来るわけない

    • 11
    • 461
    • ブルンジ・フラン
    • 22/11/23 22:51:29

    70歳以上の人が運転する車には急発進抑制システム必須とかにすればいいのにと思う
    普通に後付けできるし

    母の話では右折の際にゆっくり発進するからちょっと困るらしいけど

    • 2
    • 22/11/23 20:44:24

    >>459
    こわっ

    • 4
    • 22/11/23 20:29:12

    近所に車検パスしてるんですか?ってくらい古いセダンに乗ってる99歳のおばあちゃんがいるんだけど、大きな道路に出ても10km走行だし全然周り見えてないし本当運転やめてほしい。

    • 9
1件~50件 (全 508件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ