1人だけ見当違いの絵を描く幼稚園年長

  • なんでも
  • ケツァル
  • 22/11/19 06:47:39

幼稚園年長の息子。
将来の夢の
絵を描くことになりました。
参観の時にホールに
貼られていました。
マンモス園で、1学年約100人です。
息子だけ、好きな恐竜をズラズラ描いていました。
先生が絵の隅になりたいものを
園児から聞き取って書いていますが。
息子の絵は、恐竜だけがズラズラ描かれていて、
先生が絵の隅にプテラノドン、ティラノサウルス、アロサウルス、チョウチンアンコウと書いていました。
他の子は皆、運転手だったり、炭治郎だったり、警察官だったりアイドルだったりお花屋さんだったり。
とにかく、みんな人や職業をちゃんと描いていました。
1人だけ、軽度知的のお子さんがアンパンマンを描いていました。
人や職業を描かなくちゃいけないのに、
約100人中、
見当違いの絵を描いたのは、息子と軽度知的のお子さんだけ、という事実は重く見た方がいいですが?
息子は7月生まれで、学年の中でも年上の方です。


  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 84件) 前の50件 | 次の50件
    • 84
    • アルゼンチン・ペソ
    • 22/11/21 16:01:35

    関係ないけど私は幼稚園の頃、卒園アルバム製作に将来の夢を聞かれて当たり前に職業を答えることが違和感ですごく嫌だったのを覚えてる。
    優しい人になりたい、誰かを助ける人になりたい、とかざっくりどういう人になりたいかっていうのはイメージできるけど、職業はあくまでお金を稼ぐ方法でしかないと思ってたから。
    自由な発想の恐竜、いいと思う。
    そのままのびのび育ててあげてほしいな。

    • 0
    • 83
    • ジブラルタル・ポンド
    • 22/11/21 15:56:45

    もし作品名に「恐竜博士になりたい」とか「恐竜のいる世界」って書いてあったら、主は今と同じように思った?

    • 2
    • 82
    • バミューダ・ドル
    • 22/11/21 07:58:35

    これだけじゃね…
    マイペースな子だねくらいにしか思わない。

    • 0
    • 22/11/21 07:39:32

    >>44流石に藝大と幼稚園教諭じゃあ比べちゃいけない領域だね(笑)

    • 0
    • 22/11/19 12:23:23

    天才か人とは違う考え方ができる子かも知れない

    • 0
    • 79
    • エクストル
    • 22/11/19 12:20:12

    内容はちょっと違うけど、うちの子もちょっと違ってた。先生は感受性豊かで凄い☆って言ってたけど、高学年になって二次障害が出て分かったよ。
    子供の頃の話を色々聞かれて、そういえば絵を描いた時1人だけ違ってたな…と思い出した。

    • 0
    • 78
    • マン島・ポンド
    • 22/11/19 12:16:05

    将来の夢イコールなりたい職業ってわけじゃないでしょ。
    恐竜が描かれた絵を見て、将来恐竜になりたいの?って思う人も頭悪いのかなって思うけど。

    • 0
    • 22/11/19 12:13:02

    見当違いと指摘を受けたということ?

    • 0
    • 22/11/19 12:12:56

    将来なりたい『職業』を描けって言われたなら見当違いだけど将来の夢というテーマならこれくらい自由な方がむしろ子供らしくていいのでは?
    大人が正解と思うような答えしか描けない子より想像力豊かでいいじゃない
    むしろ就学前でプリキュアになりたいとか仮面ライダーになりたいって意見がほとんどない方がなんだかなぁって思っちゃった

    • 4
    • 75
    • リランゲニ
    • 22/11/19 12:05:45

    >>64
    えっ炭治郎も別に良くない?
    炭治郎もアンパンマンもヒーローという括りだしとちらも優しくて強いからそうなりたいってことじゃない?
    この中なら恐竜が1番?とは思う
    それでも別に恐竜になりたいんだなくらいにしか思わないけど

    • 0
    • 22/11/19 12:03:39

    将来、考古学者になったら面白いね。
    個人的に炭治郎より素敵だと思うよ。

    • 1
    • 22/11/19 11:57:56

    100人もいたら、まだ発達ありだとわかっていない子も絶対数人紛れていると思うんだけどな

    主の子もアンパンマン書いた子も怪しい子たちも先生からきちんと確認させているはずだよ
    けど主の子とアンパンマン書いた子は、それがなりたい職業だと答えたから、先生は他のに誘導しなかったんだと思う
    だから別に見当違いを書いたわけじゃないはずだから、気にしなくていいんじゃない?
    ただちょっと幼いとか頑固な部分が人よりある子だとは思う

    • 2
    • 22/11/19 11:51:25

    恐竜がたくさんいる時代に行きたいってことかも
    将来の夢なんだから、なりたい職業にとらわれる必要もない。

    • 0
    • 22/11/19 11:50:38

    >>63 障害児、、悪意感じるよね

    • 0
    • 70
    • 兌換マルク
    • 22/11/19 11:48:38

    >>61
    年長でそれはちょっと....

    • 0
    • 69
    • マケドニア・デナール
    • 22/11/19 11:46:54

    子供に聞けばいいだけなのでは。

    • 0
    • 22/11/19 11:45:44

    >>61
    あなたもちょっと読解力ないね。笑

    • 0
    • 67
    • ケニア・シリング
    • 22/11/19 10:54:07

    画力は個人差あるから、絵だけでは何とも言えない。お子さん自身はなんて言ってるの?
    恐竜に関する仕事をしたい!とかなら別に問題ないと思うけど。先生が書いてる通り恐竜の名前言うだけなら、かなり心配だね。年少ならわかるけど年長でしょ?

    • 2
    • 66
    • マカオ・パタカ
    • 22/11/19 10:53:51

    何がだめなのか分からない それよりそんなに沢山の種類の恐竜を覚えてて書き分けてる所を褒めたいわ私なら 

    • 3
    • 65
    • 東カリブ・ドル
    • 22/11/19 10:49:03

    将来の夢なんだから、子供なんだからそれでいいでしょ
    恐竜博士になるかもしれない
    わからないよ

    • 4
    • 22/11/19 10:45:59

    炭治郎が見当違いな絵じゃないという主の認識が不思議

    • 5
    • 63
    • モルドバ・レウ
    • 22/11/19 10:44:16

    炭治郎とアンパンマン一緒じゃん。
    それを区別して、
    炭治郎はセーフで、アンパンマンと恐竜はアウト?

    • 6
    • 62
    • オオサンショウウオ
    • 22/11/19 10:41:47

    え?!
    全然OK。
    その感性、大切にしてやらないと。

    • 4
    • 61
    • ベリーズ・ドル
    • 22/11/19 10:36:40

    >>51なりたい恐竜、かっこいいと思う恐竜がたくさんいるんでしょ

    • 0
    • 60

    ぴよぴよ

    • 22/11/19 10:34:13

    うちも年長だけど勉強や運動やしつけは厳しくしてるけど絵だけは自由にさせてる
    絵画教室してるような幼稚園はみんな小学生みたいなしっかりした絵を描くけど
    うちの園はなんの指導もないとこだからほとんどの子が主のお子さんみたいな絵しか描かないよ
    そのうち絵の描き方も習うし今しか描かない絵や色が好きだから私はなにも言わないし気に入ってるよ
    将来の夢の絵って言っても好きなもの書くよ
    環境で気になることもあるし上見ても下見てもキリがないよ
    気になるなら家で少し教えてあげれば次はちゃんと描けると思う

    のびのび恐竜描けるなんてすごいよ、たくさん褒めてあげてね

    • 2
    • 58
    • 北朝鮮ウォン
    • 22/11/19 10:16:44

    色んな恐竜を書ける事が私からすれば凄い事なんだけど

    • 9
    • 57
    • ビットコイン
    • 22/11/19 10:09:52

    というか、恐竜好きなんだー!

    好きなものがあるって大切な事だよ
    息子さんの好きなもの大切にしてあげてね
    それって財産だからね

    • 2
    • 22/11/19 10:09:07

    炭治郎はよくてアンパンマンがだめな理由は?
    幼児から見ればどちらもヒーローだよ
    ある意味、恐竜だけが「違うもの」だよね

    わざわざ軽度知的の子の作品を晒すようなことして、うちの子はこの子とは違うはずなのに!とでも言いたいのかな?
    軽度知的の子の親だって、主なんかと一緒にされたくないでしょ

    • 2
    • 55
    • ビットコイン
    • 22/11/19 10:06:32

    子どもらしくて可愛いと思うけどなぁ
    でも確かに年長さんならちょっと幼いのかな?

    うちの子年中だけど、参観の時に同じような大きくなったら何になる?って質問があって
    職業をかいている子もいたけど、車になる、豚になる、アメリカ人になる、ヒーローになるとか
    そういう子どもらしい珍回答も多かったよ
    子どもだもん、大人と同じ発想力はもたなくて当然じゃないかな

    • 2
    • 22/11/19 09:51:22

    >>46
    チラシ裏のとこに
    保育士の後のこと置いていきます。

    • 0
    • 22/11/19 09:45:55

    大きくなったら恐竜になりたい

    ってことじゃないの?
    これのどこが見当違いなの?
    昔からよくウルトラマンになりたいとか言う子供がいたじゃん。
    それと同じことだと思うけど

    • 5
    • 22/11/19 09:44:30

    軽度知的の子も間違ってなくない?
    炭治郎描いてる子がいるならアンパンマンでもいぃゃん
    息子も将来恐竜になりたいんじゃないの?

    • 4
    • 22/11/19 09:43:06

    恐竜の絵を描いたってところよりも、先生が何になりたいかの質問をした時に恐竜の名前がつらつら出ただけのところが私は気になる。
    年長って会話成り立つし、指示も通るはずなんだよね。
    だから、先生が聞いて恐竜の名前しか書いてないのって結局何をテーマに描く事なのか、理解出来ていなかったのかなって。
    恐竜博士や恐竜になりたいなら、それが言葉として出てきて先生が補足してくれていると思うから。
    私が主なら同じように少し気になるかも。

    • 2
    • 50
    • コンゴ・フラン
    • 22/11/19 09:42:12

    >>44
    いわゆる「上手な絵」は描けるようにはなりますよね

    • 0
    • 22/11/19 09:40:36

    >>17
    それはそれは素晴らしい子供達ね
    親の関与はなくても書き直しさせるセンセイもいるからなんとも言えないけど。

    • 1
    • 48
    • ジブラルタル・ポンド
    • 22/11/19 09:39:43

    >>45マンモス園なんて、加配あってもつきっきりで見てもらえないし
    書ける子にとっては環境の有無問わすかけるだろうけど、誰かに何か言われないと書けない子も居るだろうしそういったのは教諭の能力になってくるからね。

    • 1
    • 47
    • 草刈り(まさゆき)
    • 22/11/19 09:36:43

    >>44
    頭悪そう

    • 1
    • 22/11/19 09:34:06

    子供の頃、卒園の製作で保育園の絵を描けと言われた。あ、幼稚園マウントママさんすみません。
    保育園で先生にどちゃくそ嫌われていて。
    いたずらしたり走り回ってた元気なタイプじゃなかったので。無口系だったんでストレス解消の吐口にされてました。保育園が嫌いすぎて意地でも描きませんでした。自分の家と唯一、遊具で好きだったブランコと自分、親、猫の絵を描きました。
    怒られたけど後悔してないです。いまでも。
    恐竜描いても心配しなくていいよってはなしです。
    歳取っても保育士に言われた事されたイジメ
    忘れてないです。ワラ

    • 1
    • 45
    • 円もたけなわ
    • 22/11/19 09:31:36

    >>44
    なぜ突然幼稚園の先生をバカにした発言?

    • 1
    • 22/11/19 09:14:55

    絵画教室に通わせてます
    年中です
    藝大出身の先生は子供への絵の導き方がホントに上手いです
    たかだか幼稚園教諭に何ができますかね(笑)
    人数も沢山いるしね
    あなたのお子さんが異質とかそういった問題提起でしたら
    母親として、お子さんをよーーーーーーく見てあげね

    • 1
    • 43
    • ケニア・シリング
    • 22/11/19 09:14:50

    息子はティラノサウルスになりたくて、お肉いっぱい食べれば本気でなれると信じてたよ。
    私はとくに否定しなかったなー。
    小学校行っても、先生から「斜め上から答えが飛んでくる」ってよく言われてた。
    それでも今KO行ってるから大丈夫でしょ。

    • 2
    • 22/11/19 09:14:34

    男の子だからねぇ。
    なりたいものというか、好きなものって思ったんじゃないの?もしくは、恐竜が好きだから恐竜になりたかったとか。
    別におかしくないと思うけどね。
    友達の子はバットマンだったよ

    • 1
    • 41
    • ソロモン諸島ドル
    • 22/11/19 09:13:23

    なんか、主は障害ある子供を馬鹿にしてそう。

    • 5
    • 40

    ぴよぴよ

    • 22/11/19 09:12:38

    主の子は恐竜になりたいんじゃないの?
    障害がある子はアンパンマンになりたいんじゃないの?

    • 3
    • 22/11/19 09:09:22

    男の子なんてそんなもんよ

    家でも同じようにタイトルでかかせてみたら??

    • 0
    • 22/11/19 09:08:46

    息子に聞けばいい話では?
    親子の会話ないの?

    • 0
    • 22/11/19 09:08:25

    年長に何求めてんのかね
    恐竜沢山かいてあったら凄いねーって思わないかな
    先生もそれで問題なしと思ったから貼ったんだろうし問題ありなと見て無理やり書き直しされた方が子供の将来に影を落とすと思うけどな

    • 1
    • 22/11/19 09:07:11

    マンモス園だから先生も中々行き届かないのかな。
    そんなふうに先生が一言添えるなら、もう少し深掘りしてくれても良かったのにねー。
    心配なら、直接担任に相談してみては?
    息子がどういう経緯でその絵を描いたのか。
    本人にも聞いてみたらいいよ。
    大きくなったら恐竜になりたいの?って。

    • 0
1件~50件 (全 84件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ