子どもが友だちに怪我をさせた

  • なんでも
  • エレクトロン貨
  • 22/11/18 17:27:30

小学校低学年です。
全て担任の先生から電話で聞いた話になります。

昨日体育の授業でお互いの不注意で衝突し、我が子は背中を、相手の子は肘を強打しました。
子どもは何ともなかったのですが、相手の子の痛みが治らず、病院に行ったところ骨折ではないけれど様子見で通院することになったようで、今は三角巾を吊って登校しているようです。

子ども同士はお互い謝って形式上は解決しているようですが、通院するほどの怪我だと聞いてとても心配です。
相手の保護者に謝罪の電話をしたいのですが、どのように謝れば気持ちが伝わるでしょうか。
菓子折りはいりますか?

過剰に対応したら相手も気を遣いそうで加減が分かりません…

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 14
    • エレクトロン貨
    • 22/11/18 20:00:43

    謝罪は不要という意見が多い中、謝罪されたという方もいてとても勉強になりました。

    先ほど先生から連絡があり、相手方はお互い様なので謝罪は不要とのことで、予想に反して連絡先を聞くことはできませんでした。

    面識がないのでこれ以上アクションを起こすことはできませんが、何かの機会で会うことがあれば挨拶できたらと思います。(あくまでも軽く、ですね)

    みなさまありがとうございました!

    • 0
    • 22/11/18 18:24:11

    主の子がよそ見してて一方的にぶつかったとかじゃないんだよね?
    先生もお互い様って言ってて子供同士も謝って解決してるなら菓子折りなんて大袈裟じゃない?
    どうしてもというなら電話で通院してると伺いましたが大丈夫ですか?でいいでしょ。

    • 1
    • 22/11/18 18:22:47

    我が家は息子が追いかけっこ中にlお友達とぶつかってお友達の首に痛みがでてしまったことがありました。
    やはり学校から連絡いただいたので先生にも相談して連絡先をお聞きして相手先にお詫びの電話をしました。

    連絡する前に菓子折りを用意して電話してから子供とお詫びに行こうと思ったのですが、相手は遠慮され電話での痛みの状態をお聞きし謝罪させていただき、通院費などの支払いも確認しました。翌日も体調をお聞きしたくて電話したのですが、連絡取れず。息子に相手の子の様子を聞いたりして様子を見てました。

    結局すぐに落ち着いた様子でしたので、直近に授業参観があったので来ていたお父さん(外国人で言葉が通じるハラハラした)に謝罪、しばらくおいてお母さんに学校行事で会えたので再び謝罪、体調と医療費を再度確認させていただきました。うちの場合は首の痛みだったのでとても心配したのですが、相手方が優しく対応していただき、痛みも残らず、ありがたかったです。

    怪我の大小もありますし電話する案件じゃない気もしますが、学校から連絡受けて知らんぷりも居心地悪い気もします。痛みの現状確認とぶつかったお詫びをまず電話で相手の様子を見ながらしてみてもいいかも。と思います。

    • 1
    • 11
    • エレクトロン貨
    • 22/11/18 18:20:06

    みなさんありがとうございます。
    うちは男の子なんですが、相手は女の子ということもあり神経質になっています。
    男の子同士だったら「よくあること」と思えたのでしょうが…。

    ただ、我が子のことを考えていませんでした。
    確かに必要以上に謝ると、今後の交友関係にも影響が出てきそうですね。
    みなさんのおかげで少し冷静になれた気がします。

    • 0
    • 22/11/18 18:16:14

    菓子折りとか謝罪とか要らなくない?お互いの不注意で起きた事故なのに菓子折りとか謝罪なんかしたら自分の子だけが悪いみたいになるじゃん。

    • 3
    • 9
    • とくめー
    • 22/11/18 18:12:21

    なんならタイトルも[授業で子供が怪我しちゃった]でOK?
    でも主は[怪我させた]と思ってるから 謝罪!菓子折り?となってるのね
    で、悪く言われないように先に謝らないと!と
    焦っているようにも見える……
    意地悪な見方だけど。

    お子さんが怪我させてないなら 、先生にお任せしていいんじゃないかなぁ

    • 2
    • 8
    • アイスランド・クローナ
    • 22/11/18 18:00:45

    担任が間に入ってるんだし、体育の授業中でお互い様の事故なら下手に謝罪する必要は無いと思う。

    • 6
    • 7
    • エレクトロン貨
    • 22/11/18 17:59:35

    謝罪と言うか様子を聞いてお大事にって話すくらい
    だってお互い様な事故だから、うちは通院にならず大丈夫でしたが、通院されると聞きましたとか話ながら様子聞いてお大事にって

    • 2
    • 6
    • ロシア・ルーブル
    • 22/11/18 17:55:46

    授業中のことのだし
    大丈夫だと思う
    うちが相手側なら、気がひけるわ

    • 9
    • 5
    • ルーマニア・レウ
    • 22/11/18 17:54:33

    大怪我にならなくて良かったですね。
    どちらの子も意地悪でわざとぶつかったわけではなく、不慮の事故なのですから大袈裟に謝罪すると主さんのお子さんが萎縮しませんか?
    逆の立場だったなら…と考えて、今後のお付き合いに響かない程度に『お見舞い』という形でご挨拶する方が良い気がします。

    • 3
    • 22/11/18 17:52:57

    お互い様なんでしょ。菓子折りは必要ないと思うし、謝罪したら主の子が悪くなりそうだからそこらへんをうまく言って怪我の状況聞いたら?私だったら連絡しないかも

    • 10
    • 3
    • コンゴ・フラン
    • 22/11/18 17:50:07

    お互い様なのにね
    校内での怪我だから、通院は保険で行けるんだっけ?
    菓子折りとか要らなくない?
    謝罪する意味もわからないけど、なんの謝罪??
    主さんの子、『僕(わたし?)悪くないのになんで謝るの?」ってならない?

    • 3
    • 2
    • エレクトロン貨
    • 22/11/18 17:42:50

    >>1
    説明不足ですみません。
    担任の先生には連絡先を教えて欲しいと伝えています。相手方に了承が得られたら電話できる流れですが、多分OKだと思っています。

    • 0
    • 1
    • スイス・フラン
    • 22/11/18 17:34:45

    どうしても謝罪したいならまず担任に謝罪したい事を伝えてもらった上で判断した方がいいよ

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ