お下がりのことを前提でこどもの年の差考えて産んだ人いますか?

  • なんでも
  • ピーマン(海の恵み)
  • 22/11/14 07:16:02

ママ友が、ベージュ系、水色、黄色、モノトーンなどのナチュラル系洋服や文具、グッズを買う理由は下の子にお下がりするため。

年齢も最低3歳差がないと中学でかぶるとお下がりできないからね!と。中学は高いからって。
卒業と同時に全部下の子に下げる。たとえば小学三年生の時に新一年生だと鍵盤ハーモニカはまだ使うからダメ、六年生と四年生だと彫刻刀や水泳、習字がかぶるからダメとか。
性別問題は黒っぽいものを買えば問題ないって。さすがに水着は無理だけど水泳帽はオッケー!って。

うちは2歳差なんだけど、残念がられた。年の差があるとだいたいのものはお下がりで間に合うんだよ!もったいなかったよねと堂々とアドバイスされて困惑…
斬新な家族計画すぎた。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18
    • グズマニア(あなたは完璧)
    • 22/11/14 08:57:40

    そんなの考えて買わないよ
    その子に似合うかとか性別とか色々考えるから。
    下の子お下がりはかわいそうって感覚だったけど
    上が新品なら下も新品でって。

    • 0
    • 17
    • 雪割草(信頼)
    • 22/11/14 08:41:39

    アラサーで友達に3歳差の子多かったけど
    私の時代ですら学校用品お下がりなんて使ってる人全然居なかったよ。今子供にお金かける親多いから尚更居ないのでは…

    • 0
    • 16
    • フィーバーフュー(不死)
    • 22/11/14 08:17:14

    そんな奴おらへんやろー

    • 0
    • 15
    • 花菖蒲(優美)
    • 22/11/14 08:15:47

    制服とかは性別違うとダメじゃない?
    性別同じでも制服新しくなったらダメだし。

    • 0
    • 14
    • クリスマスローズ(私の心配をやわらげて)
    • 22/11/14 08:09:07

    性別違ったら制服は無理だよね。

    • 0
    • 13
    • シャクナゲ(壮厳)
    • 22/11/14 08:07:39

    >>6
    うちの方は中学行ったら使わない

    • 1
    • 12
    • クルクマ(酔いしれる)
    • 22/11/14 08:00:11

    お下がりは可哀想

    • 0
    • 11
    • オステオスペルマム(心身の健康)
    • 22/11/14 07:59:09

    お下がりって親は得するけど子供の気持ちを考えると複雑だ。
    下の子だって新品使いたいだろうしお下がりばかりだと新しい物を選ぶ楽しみも子供から奪ってる気がして切ない。
    学用品とかは物によって消耗しやすかったりでお下がりにならない物が多く感じる。

    • 3
    • 10
    • かすみ草(夢見心地)
    • 22/11/14 07:51:02

    うちはうちの子の下の学年で制服変わったからな。
    そういうこともある。

    • 0
    • 9
    • カルミア(大きな希望)
    • 22/11/14 07:44:40

    別に人の家庭のことだから、へぇーぐらいしか思わないよ。
    でも、お下がりに必死でみっともないのは引くわ。そんなに子供にお金遣いたくないのかな、そんな存在なのかな?とか思っちゃう。

    うちは逆に狙われたよ。

    うちは上が女の子で下が男の子なんだけど、ママ友は逆で上が男の子で下が女の子、年齢もうちの娘より3才年下、私の娘の物いらなくなったものは、全て頂戴といわれたw

    • 1
    • 8
    • スイートアリッサム(価値あるもの)
    • 22/11/14 07:36:16

    >>7
    色々→×
    色→○

    • 0
    • 7
    • スイートアリッサム(価値あるもの)
    • 22/11/14 07:35:36

    通う学校によっては水泳帽は学年で色々違うし

    • 0
    • 6
    • スイートアリッサム(価値あるもの)
    • 22/11/14 07:33:26

    >>3
    リコーダー
    中学でも使うよ、うちは使った。
    アルトリコーダーも。

    • 1
    • 5
    • ピーマン(海の恵み)
    • 22/11/14 07:31:52

    >>2高校でも彫刻刀や習字使うんですね!

    さすがに裁縫道具はずっと使うから買ったんだけどねぇ、ととっても渋い顔で言われました(笑)

    • 0
    • 4
    • あやめ(優雅)
    • 22/11/14 07:30:46

    考え方の違いって面白いよね。
    こういう事考える人いるんだーって思ったりするし。
    お下がりも私は考えた事なかったから、色んな人間がいるなぁと思うくらいだけどな。

    • 0
    • 3
    • ピーマン(海の恵み)
    • 22/11/14 07:29:12

    >>1確かに3歳差だと受験や進学が重なるからそちらのほうが色々大変そうですよね。それについては一切言わないですね。お金をかけるところが違うのかな。短期間しか使わないものにお金を使うのは嫌なのかも。
    特に彫刻刀やリコーダー、鍵盤ハーモニカは熱弁されたけど、昔と違って今は彫刻刀ですらカバーデザインとかあるから性別違うと新しく買うのも楽しみだったりするんですが、カバーは不要、側のみでいいよ!と。確かにカバーは不要といえば不要だけど、あればあったでかっこいい、かわいいですよね。

    • 0
    • 2
    • スイートアリッサム(価値あるもの)
    • 22/11/14 07:29:04

    進学では考える人周りに多めだけどお下がり見越して考える人はいないかな。

    細かく言ったら彫刻刀も習字も、うちは上が高校でも使ってたよ笑
    下はその時小学5年。

    買えば済む、お下がり見越して考えてない、あなたの価値観が皆の価値観じゃないよと私ならその場で言うわ

    • 0
    • 1
    • 夜顔(夕暮れの思い出)
    • 22/11/14 07:21:32

    受験、進学とかは家計設定としてある程度は考える人が多い気はする。その延長で小中の備品も含まれるんだろうけどなんかケチっぽいなぁ。
    その人は好きにすればいいけど、他人の家庭に「あなたは2学年差で残念」は無いわ。

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ