【保育園&幼稚園】雑談、悩み事、愚痴 (4ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

151件~200件 (全 683件) 前の50件 | 次の50件
    • 298
    • カチャーシー(沖縄)
    • Kffo33ii2N
    • 23/06/17 01:48:49

    内容がここに書けないくらい酷かったので第三者委員会にも相談し、あらゆる機関に相談しました
    ですが私は転園して、違う保育園に春からなりました。
    ちょおおおおおお良かった

    • 3
    • 299
    • 立会人
    • xp0v9kOV9C
    • 23/06/19 23:29:49

    家、職場との距離を考えると立地的にはすごくいい場所にある保育園。来年度からの入園予定で、園見学言行ってきたんだけど、
    ・床が濡れているのに職員気づいていない(私が気づいて案内してくれていた職員に伝えた)
    ・園庭あそび中、ブランコをしている子はいるが近くに職員がおらず見ていない。
    ・一緒に見学に行った息子の靴が名前書いてあるのになくなっていた(同じ靴の子が間違えて履いてしまったらしいが…。)
    ・園児が全体的にワーキャーしてる
    という点が気になってしまい、保育園の候補から外そうか迷っています。
    みなさんならやめておきますか?

    • 4
    • 300
    • 花束贈呈
    • ZHQFVDUbki
    • 23/06/19 23:32:08

    >>299
    普通見学の時点でそこまで目に付かないと思う。きっと入園したらもっと気になること沢山だと思うし、主が直感で嫌だと感じたらやめた方がいい。

    • 1
    • 301
    • 花束贈呈
    • ZHQFVDUbki
    • 23/06/19 23:34:47

    >>290
    内緒だよって言う先生なんて普通いないよ。ややこしいことを隠したがってるんだね。私なら追求する。場合によっては転園。気が重いじゃないよ。ちゃんと子供のために動かなきゃ。何かあってからでは後悔するよ。今子供はすっっごく傷ついてるからね。

    • 1
    • 302
    • 博多一本締め
    • FmVPQ0h+/r
    • 23/06/21 19:34:53

    幼稚園のお祭りに小学校高学年の子供たち数名で行くらしい。
    たぶん他の学年の子たちも行くと思うんだけど。
    私が子供を園に通わせてるときにただでさえ狭い園に小学生がぞろぞろ来てて嫌だったから行くのやめなよって言ったんだけど皆は気にならないものなのかな。私が神経質なだけ??

    • 0
    • 303
    • リゾートウェディング
    • xIkJPaQ6/O
    • 23/06/21 19:42:27

    >>299
    見学時の数時間(も無いか)でさえ色々問題が目につく保育園は地雷。絶対にトラブルが起こるので止めておいた方がいい。

    • 2
    • 304
    • ハウスウェディング
    • y2SGeVZDss
    • 23/06/22 10:11:13

    うちの年長男子、同い年の中でも中身幼いし気も小さいから強い子の餌食になりそうで心配。他の子にちょっかいかけられても黙ってやられてるし、友だちに挨拶する時も声の掛け方ミスってよく無視されてるみたいになってる。あー心配

    • 4
    • 305
    • 富士山
    • ZHQFVDUbki
    • 23/06/22 10:20:36

    >>302
    幼稚園の広さ、地域の人も歓迎してるかにもよる。昔子供が通ってた保育園は夏祭りは地域の人もチケット配布して呼んでたから、色んな人が来てたよ。幼稚園に確認してみたら??

    • 0
    • 306
    • 誓いのキス(長い)
    • U4VrnPDXeP
    • 23/06/22 21:40:09

    友達のおむつを間違えてはいてきた。だいぶサイズ違うのに間違えるかな…

    • 0
    • 307
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • ofHlRyCwyT
    • 23/06/23 00:57:40

    幼稚園入園してて、3か月も経ってないのにまわりが猛烈な勢いでママ友作ってて何か焦ります...タメ口、公園、家の行き来もしてるみたいです。これ、普通?
    ちなみにママ友は欲しいとは思いますが、こんなハイスピードでできてくもんなの?!と疑問。ちなみにプレはないです

    • 2
    • 308
    • 花嫁の手紙
    • FmVPQ0h+/r
    • 23/06/23 09:01:13

    >>305
    ありがとう。
    幼稚園は全然広くないよ、運動会は小学校の校庭を借りないとできないし、お遊戯会も3部制、日曜参観は両親のどちらかしか参加ができない。

    • 0
    • 309
    • 二次会だけでいい
    • XVMmbAn3Ob
    • 23/06/23 14:08:47

    >>307
    そういうのは揉め事やトラブルも割と早めに起きるから、傍観しておいた方が良い。
    人間関係作る時に焦ると何も良いこと無いけど、ママ友作りも一緒だよ。

    • 7
    • 310
    • さんさ踊り(岩手)
    • j5aVRl/bVk
    • 23/06/26 11:08:09

    最近クラスでいろんな病気が流行っていて休む子が多い中、
    「咳と鼻水が出ていて、なんだかしんどうそなんですが、休むか判断できなくて…先生から見てしんどそうなら連絡ください」って言ってる保護者を目の当たりにした時、
    この人は本当に馬鹿なの?なんだかしんどそうなら休ませてよ!お宅の子もしんどい上にクラスの子どもに移すって考えられないの?!本気で馬鹿なの!?とイラついた。
    幼稚園に他の子どもはいないとでも思ってるの?こういう親は。

    • 18
    • 311
    • たぬき
    • V9E3JbGzY/
    • 23/06/27 05:42:52

    以前インスタの不同意書から子供のれんらくちょうが違う子の荷物に紛れて無かったり違う子のマグが荷物に入ってたり靴下紛失したりが続いてるんだけど、そんなミスするもの?ちなみに主任の先生がいると必ずこういうミスが起きてる

    • 1
    • 312
    • 誓いのキス
    • QhpBbIeEWS
    • 23/06/27 18:47:45

    窓にベタベタキャラクターとか貼るの汚いからやめてほしい。不潔で品がない

    • 0
    • 313
    • 千代結び(佐賀)
    • V812Tw/rX8
    • 23/06/27 18:48:47

    夏風邪が長引いてなかなか登園できなーい!咳がおさまらない…でも本人はもう元気でエネルギーを持て余している。

    • 7
    • 23/06/30 20:05:32

    昔のギャルみたいな母親が毎日保育園で子供怒鳴ってる。
    まだ子供は年少なのに。
    先生も見て見ぬふり。
    上の子の時もヤンキー父親が子供叩いたりしても先生は何も言わなかった。
    保育士さんってそういうの黙認するように言われてるのかな?

    • 2
    • 315
    • 親族紹介
    • Yko5pOnx3k
    • 23/06/30 20:09:40

    仕方ないとは言え、もう少し感染症対策してほしい。狭い机に5.6人もすわって向き合って給食やおやつ食べるの嫌だわ〜。前におやつ中に迎えに行ったら、嘔吐して悲惨なことなってたし。インフルや胃腸炎流行ってても朝夕は1クラスに狭苦しい中過ごしてさ。

    • 3
    • 316
    • 引き出物(生菓子)
    • tiS1FWrvzn
    • 23/07/04 20:45:32

    子供に感心がないのか?保育士に言う事が面倒なのか?保育園のお知らせが遅かったり間違っていても誰も言わない。
    出欠やお知らせがアプリで見れるようになってログインにID、PWが必要だった。
    プリントにそれが書いてなくてログイン出来なく、そのうちくれるかな?と待っていたけど1週間経っても音沙汰なし。
    担任に言うと「えっ!書いてなかったですか?!」と見直してもらいやはり書いてない。
    翌日保育園内の掲示板に「ID、PWの記載漏れがありました」と。
    その他もイベントの写真のQRコードがいつもなら2週間くらいで来るけど2ヶ月経ってもない。
    それも言うと担任がその場で写真屋さんに電話して確認。
    他の保育園と写真が混ざってしまい今精査中と。
    私もしばらく待つようにしてるけど皆どーでもいいのかな?

    • 3
    • 317
    • ウエルカムボード
    • di/w4nqWhl
    • 23/07/04 21:36:53

    おしゃべり、他人の家族の詮索大好きオバママ大嫌い。
    見た目もヤバイけど中身もだわ。
    人は見た目とはこのこと。

    • 5
    • 318
    • モーニング
    • pMytPIPPvE
    • 23/07/06 12:53:22

    幼稚園のとある行事で、「保護者席最前列は役員席」という暗黙のルールがある(ステージ変更や楽器の出し入れなどの手伝いのため)。
    あくまで暗黙の了解であって、園からもそのような正式案内はないから、知ってる人は知ってるけど知らない人は知らない。
    私は例年みてて、なんとなくいつも役員が最前列を占めてるなーと思っていたぐらい。
    実際、役得と言われないように配慮しているのか、当日は一人の役員が朝早くから一番乗りして並び、最前列すべてキープしているらしい。
    たまたま私も早く並んで、まだ取られていない最前列の一席を取ったら、文句を言われた(その役員ではない人に)。
    そんなこと事前に知らされたことはなかったから、それって決まっていることなのかと聞いたら黙ってしまったけど。
    だったら初めから「役員は手伝いがあるのでそれ以外の保護者は2列目以降に」とはっきり決めとけっての。いやらしい。

    • 6
    • 319
    • カタログ式ギフト
    • Cu4lgjXot/
    • 23/07/07 15:30:58

    幼稚園のバスが7割指定より早く来る
    10分くらい前だったのが昨日は15分…
    指定してきた場所が一車線の狭い道で家から徒歩で少しある所
    3割は遅れてくるし
    小さい子いるからこの時期本当に困る
    何もない所で最大30分待つのはきついから時間合わせる努力ぐらいしてほしい
    バス到着のアプリあるのに全く機能してないし

    • 2
    • 320
    • 3つの袋
    • mOMWLnywc3
    • 23/07/14 10:40:14

    〇〇さんの子供達みんな可愛いね!って言葉は嬉しい。でも可愛いから写真送ってとかインスタのストーリーに載せていい?ってぐいぐいくるのは無理。会話の流れで写真見せてとかならわかるけど気持ち悪い。

    • 0
    • 321
    • 白無垢
    • pWrBXAfCRn
    • 23/07/14 21:31:18

    えっ!?いつからそんなルールになったわけ??
    去年はそんな事言われなかったけど?
    ヘルパンギーナで仕事も保育園も休んで看病してるのに、元気になって登園再開する日は半日しか見れないって意味わかんないけど!!
    は??休むと子供も体力が落ちてみんなと集団行動に付いていけないから、って理由って。
    そんなに仕事休めねーよ!!有給、半休ばっかり取れないから!子供が1番なのはわかるけど、働く親の事も考えてよ。
    幼稚園からこども園に変わった所は働く親の事なんにも考えてないんだねー。ボス以外はみんないい先生ばかりなのに残念すぎる!!こども園独自の変なルールばかり作らないで!!どこかに掲示しとけよ!

    • 0
    • 23/07/14 21:36:54

    コロナ禍終了とはいえ、感染症対策しなさすぎでしょ。朝夕担任が来るまで2時間近く1クラスに詰め込まれ、数少ないおもちゃで遊び、昼寝も冷房のため換気一切せず密室。解熱後24時間たたなきゃ登園できないのに、受け入れてるし。
    4月からずーっと感染症発生の張り紙してあるけど、全く対策取ってないからでしょ。

    • 1
    • 323
    • タキシード
    • T2RJDE1T5v
    • 23/07/16 22:55:48

    ママ友の日記のようなLINEが本当にうざい。
    今日どこどの行ったとか本当興味ないしどーでもいい。
    なんで送ってくるの?
    めちゃくちゃ鬱陶しい。

    • 5
    • 324
    • 富士山
    • RhoGaeAWE9
    • 23/07/18 18:58:33

    私立幼稚園って、子供の個性を殺す方針が多い気がする。

    やりたくもないカリキュラムがあっても、みんな一緒にやりましょう!
    少しでも場を乱したらいけません!
    整列!あいさつ!礼儀!って、気持ち悪さを感じる。

    義務教育からで良かったな。
    失敗した。

    • 7
    • 325
    • 誓いのキス(神父と)
    • j5aVRl/bVk
    • 23/07/18 20:40:56

    >>310
    同じ親なんだけど、夜咳と鼻水が酷くて…と言うんだよ。
    園が終わったら小児科に連れて行くって言うんだよ。
    いや、園に来る前に連れて行ってくんない?と思うなよ私は。
    他の保護者にも何か思うことは全くないんだけど、この保護者だけは近寄りたくない。他の子どもにって配慮も全くないから、もうイライラしてしまう。凄く嫌い。

    • 6
    • 326
    • バージンロード
    • T2RJDE1T5v
    • 23/07/20 00:31:36

    >>324
    私も本当にこう思って後悔してる。
    小さい時はもっとのびのび好きなように過ごして、たくさん遊んで、遊びから学んでほしかった。
    子供も幼稚園入ってから、のびのび遊ばなくなって、これしたらダメかな?とか周りの目を窺うようになって、子供らしくないというか。

    • 1
    • 23/07/20 19:49:18

    ママ友が本当にしんどい。
    係で一緒になった人が自分のやり方を強要し、従わないと自分の事は棚に上げて悪口仲間に言いふらしたり無視したりしている。
    そしてその悪口仲間もまた言いふらす。
    周りも含め中学生みたいでおかしい。
    何しに幼稚園に来てるんだろう。

    • 3
    • 23/07/20 19:56:44

    >>307

    入園前に児童館とかで知り合ってたんじゃないかな。
    無理に焦ってママ友は作らなくてもいいと思う。
    子供が仲良くなったお友達のお母さんに「いつも仲良くしてもらってありがとうございます」と話しかけてみるくらいでいいんじゃないかな。

    • 1
    • 23/07/20 22:55:11

    保育園に通い始めて3週目の1歳(0歳クラス)なんですけど、先生と合わないなって思ったらどうしますか?年明け引っ越す予定があるので半年くらい我慢して通わせますか?

    • 0
    • 23/07/20 22:55:56

    >>329
    ちなみに合わないなって思うのは私が先生達に対して思ってます。

    • 0
    • 331
    • 富士山
    • sXzRUyKaAe
    • 23/07/20 22:59:20

    >>324
    子どもはもう大学生だから、かなり昔のことになるけど、当時私もそう思って、色々な園を見に行った。
    結局2年保育で無認可だけど、個々の子どもに寄り添ってくれる園にしたよ。
    今でも子どもは幼稚園時代のこと覚えてるし、感謝してる。

    • 0
    • 332
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • z/zc1HbNFb
    • 23/07/24 16:53:59

    >>331
    あっそう。良かったね。

    • 4
    • 333
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • X3Trw7zM4R
    • 23/07/25 12:03:19

    保育園で自分の子と同じクラスの子が園から体調不良で呼び出しされて、先生から『たぶんヘルパンギーナです』って言われてたのに今日普通に登園してきた。今日『ヘルパンギーナ出ました』ってクラス通知きたのでその子なはず。
    親育休中なのに連れてくるって何?

    • 4
    • 334
    • レンタルドレス
    • T2RJDE1T5v
    • 23/07/25 22:39:44

    ママ友グループまじめんどくせえ。
    1人と仲良くなって、2,3人で遊ぶ分には楽しかったのにどんどん人数増えて、しょっちゅう誘ってくるし、めんどくさすぎる。
    断ってばかりだと子供が可哀想だし、でも遊びたくない。

    • 5
    • 335
    • プロフィールビデオ
    • V2f4Tnul20
    • 23/07/28 14:51:22

    幼稚園の卒業アルバム役員5人だけど、1人は外人だからそもそも来ない、もう1人は産後だから来ない。
    こんなんで完成するのかなぁ。
    嫌だなぁもう辞めたい。でも私がやめたら残り2人だし、やるしかないけどなんか心折れそう。

    • 0
    • 23/07/28 15:32:48

    >>335

    こういう役員とか係ってよく保護者同士がモメる原因だよね。
    私はこんなにやってるのにあの人はやらないとか
    私の意見が通らない!とか。
    やる気ない人も嫌だけど、やる気ありすぎてそれに付き合わされるのも苦痛…
    大変だろうけど頑張ってください。

    • 3
    • 337
    • カタログ式ギフト
    • mz26fQ3P2Y
    • 23/07/28 19:05:28

    おしゃべりなママどこにでもいるよねー
    コミュ障母だけどニコニコして相手を否定せず余計な事喋らず柳のように接してるけど、聞かれるままプライベート喋りまくってるママ変な噂立てられないから心配だわ…

    • 0
    • 338
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 2JkiN8v+F6
    • 23/07/29 14:21:53

    >>271
    胸が痛い
    その子可哀想だね

    • 2
    • 339
    • 紅白餅を投げ
    • Qo64MHwit6
    • 23/08/03 12:33:15

    担任の先生が7月末で辞めたんだけど、それ知ったの翌日(8月1日)の帰宅後の全園児に配られるお便り。
    退職する時、しかもクラスの担任なのに、そんなもの?

    • 0
    • 340
    • 記念写真
    • ObbSLNa5rN
    • 23/08/03 12:51:41

    >>339

    そんなもんだよ。
    幼稚園保育園だけじゃなく、小学校、中学校、高校も。

    事前に休職や退職の告知がある場合って定年か出産に伴うものくらいじゃない?

    • 3
    • 341
    • 紅白餅を投げ
    • Qo64MHwit6
    • 23/08/03 12:58:20

    >>340
    そうなんですね。
    初めての事だったのでびっくりと同時に少しモヤモヤして、新しい先生も決まってないようだし…。
    でも、そんなものなら気にしないようにします!
    ありがとう。

    • 1
    • 23/08/07 21:59:58

    降園する時、子どもだけで外に出てくるとかありなの?
    子どもに尋ねるとお迎えが来たから先生が行っていいよって…

    安全のためにも保護者に引き渡して見送るまでが先生として大事だと思うけど、子どもだけ出てくることがたまにある。なんとなくモヤモヤする。

    • 4
    • 343
    • 白無垢
    • P1IpqDpD+3
    • 23/08/07 22:17:19

    >>339
    そんなもんだよー。私が退職した時も、翌月のお知らせにのせてたみたいだし。
    休職になった職員いたけど、事情が事情だからか全然知らせずにいたんだけど、やっぱり保護者が気になって聞く人が増えて、ようやく張り紙してたな。

    • 1
    • 344
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • ZyMVPIPxe5
    • 23/08/08 00:39:11

    うちの子0歳クラスで一歳になるんだけど先月首も座ってないような赤ちゃんが入園してから先生その子につきっきりにみえる
    担任一人でそれまではうちの子だけだったのに赤ちゃんが入ってからはお迎え行っても転がされてるだけ
    担任は赤ちゃんを抱っこしてるからパート?の先生が日替わりで帰りの対応する
    日中も赤ちゃんを抱っこしてるだろうしうちの子はほっとかれてるっぽくて
    抱っこもしてくれないでほっとかれてるのかな?

    • 1
    • 345
    • 三三九度
    • Hgi42tiadn
    • 23/08/08 00:42:23

    >>339
    うちの園も、すごく良い看護師さんが辞めてしまって、知ったのが1ヶ月後位だった。
    なんか最近見ないなと思って聞いたら、家庭の事情で辞めたと。
    お世話になったから、最後挨拶したかったのになー。残念。

    • 3
    • 346
    • 引出物
    • Qo64MHwit6
    • 23/08/09 10:47:51

    体調が良くなったから登園したら、先生達がえっ?って顔したから、こちらもえっ?ってなったんだけど、どうやら前日の電話の内容から勝手に休みにされてたらしい。
    最終的には大丈夫です。って言ってもらえて預けれたけど、こちらは休むとは言ってないのに…少しモヤモヤした。
    初めは良い園だと思ったけど最近不信感ばかり。
    早く転園したいな。

    • 7
    • 347
    • 引き出物
    • D4Ex3fG2WJ
    • 23/08/15 18:43:47

    年長の性格悪ブス&巨大児。
    いちいち相手が嫌がる事言うし身体デカイから力も強い。
    きっと小学校行ったらイジメしそう。
    別の小学校で良かった。
    卒園したら二度と関わらないからあと半年の我慢。

    • 3
151件~200件 (全 683件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ