【保育園&幼稚園】雑談、悩み事、愚痴 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 690件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 263
    • 弘前公園
    • OXK6PxChD5

    • 23/05/30 18:58:09

    >>249
    私も同じ事で悩んでる。4月からの担任と合わない。子どもだけでなく保護者からも人気のある男の先生なんだけど、不満があるのって自分だけかなと思えるくらい。

    • 3
    • No.
    • 264
    • 北上市立公園展勝地
    • 5cL9ZNw1ix

    • 23/05/31 23:57:28

    巨人のブサイクたちが
    うちの子を1人にさせる。
    顔も見たくないし
    声も気持ち悪いから
    早く卒園したい。
    ただそれだけ。

    • 1
    • No.
    • 265
    • お花見(八分咲き)
    • mTbYgK6t96

    • 23/06/01 00:00:06

    >>262
    お迎えのときに親が持っていけばいいよ。で、一緒に見せたらいい。友達への手紙もお迎えの時に私が持っていって降園後に渡してるよー。

    • 0
    • No.
    • 266
    • ジューンブライド
    • zTNT1ZWSBJ

    • 23/06/01 22:00:15

    みなさんの保育園、トイレにハンドソープ子供が使える位置に置いてありますか?

    息子(年少)は今年から補助なしで一人でトイレに行ってますが、ハンドソープが子供の手の届かない高い所に置いてあります。
    息子も他の子も水でしか洗ってないです。
    このご時世トイレの後はハンドソープ使ってほしいのに…

    • 0
    • No.
    • 267
    • 介添人
    • xp0v9kOV9C

    • 23/06/02 05:52:59

    >>266
    うちの子が通ってる保育園は手洗い場の水道の蛇口の横にハンドソープ置いてあります。
    子供が届かないところに置くなんてあるんですね。誤飲対策?だとしても、一人でトイレ行けるような子が使うトイレの手洗いなら誤飲もなさそうですけどね。

    • 0
    • No.
    • 268
    • 介添人
    • xp0v9kOV9C

    • 23/06/02 05:55:32

    保育園見学、今日だけど大雨。
    2歳と0歳連れて大雨の中行くの嫌すぎる…。

    • 3
    • No.
    • 269
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • glsvGIw18A

    • 23/06/05 15:43:21

    面倒臭い親が来た。
    無茶をゴリ押しクレーマー。
    あー目をつけられちゃったかな。
    関わらないよう前に出るのやめよう。

    • 0
    • No.
    • 270
    • 立会人
    • 2r4k/Yun5E

    • 23/06/05 18:16:26

    3歳の子供が幼稚園に通っています。来週からパートを始めるのですが、幼稚園には緊急連絡先として報告した方が良いですよね?事務の職場ですが、携帯を所持していいかは出社してみないと分からなくて。

    • 1
    • No.
    • 271
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • A1nn77AEEW

    • 23/06/05 22:02:17

    1つ下の年少の男の子のデブ母が大嫌い。
    登園で会うけどもちろん挨拶しない、後ろから来てるの分かってて門閉める。
    そして子供にも意地悪で子供が上履きに履き替えてるのにさっさと階段上がってドア閉め鍵もかけちゃう。
    その子はそこに立ち尽くしてて私が開ける…
    一体何?子供いじめ?
    保育園でこんな事やってるって家で虐待してるんじゃないかと思う。

    • 2
    • No.
    • 272
    • ファンシータキシード
    • thWDdyLBDA

    • 23/06/06 18:51:37

    今年度から担任になった中年男性保育士。
    子供の事を「あなた」と呼び敬語で話しかける。
    昨年度まで「保育園好き」と言っていたがその保育士が嫌で「最近保育園嫌いになってきた」と言うようになった。
    担任1人は必ず2年連続担任をもつ保育園。
    だからおそらく来年も担任。
    わざわざクレーム言うなら転園した方が早いのかな?

    • 2
    • No.
    • 273
    • 長持唄(宮城)
    • hPRx1SIDqQ

    • 23/06/07 16:56:30

    擦り傷とかで絆創膏貼って帰ってきたけど、園から何も連絡なし。本人話せる年齢だからいいけど、そんなものですか?

    • 0
    • No.
    • 274
    • 誓いのキス
    • Cu4lgjXot/

    • 23/06/11 00:39:41

    私が悪いのは前提で愚痴
    幼稚園の1日の予定がわからないし持ち物も月初のプリント一枚で知るだけ
    プリントも年長、年中、年小と一緒に書いてあってごちゃごちゃで見にくい
    途中の一文に書いてある持ち物を見落としてて年少の持ち物を持たせるのを忘れていた
    たまに子供が、先生が◯◯ちゃんは違うから一緒に出来ないって言われると悲しそうに言われて
    ??ってなってて月曜日に電話で聞こうかなと思ってた所持たせ忘れた物があるのに気づいた…
    今月入ってずっと一人だけ見学だったらしく、娘に申し訳なくて胸が苦しい
    でもさ、一人だけずっと忘れてる状態なら電話欲しかった…一人で寂しかったってどんな状態だったんだろうと泣ける
    前も別件で、学費の引き落とし口座完了のメールが銀行からこないと連絡あって、こちらはキチンと返信もきてるし手続き出来てると思いますって言ったら
    銀行に確認するって言ってそこから全く連絡がない…なんか不安でいっぱいになってきた

    • 5
    • No.
    • 275
    • ロイヤルウエディング
    • xp0v9kOV9C

    • 23/06/11 12:56:31

    >>274
    えー…なんか嫌な幼稚園だね。

    • 4
    • No.
    • 276
    • キャンドルサービス
    • xp0v9kOV9C

    • 23/06/12 09:56:43

    保育園登園時、敷地内(園庭)には入るけどなかなか建物内に入ってくれない子供がいたらクラス担当の先生とか園庭まで迎えに出てくれたりしますか?

    すぐ来てくれる先生の時とそうでない時とあってちょっともやる。今日は来てくれない日だった。10分以上園庭で見守り声掛けしてなんとか建物内に入ってくれたところでカーテンにくるまり始めたところで異年齢のクラスの先生が気づいてくれてクラス担当の先生に声かけに行ってくれた。
    先に荷物だけ置きに私だけ一回部屋入って挨拶したから本人なかなか来ないの気づきそうなものなのに…。

    • 1
    • No.
    • 277
    • キャンユセレブレィ~~
    • nwOtdDMoyd

    • 23/06/12 10:57:57

    >>274
    マンモス?うちもそこまで酷くはないけど似たような感じ!
    なんか先生たち手足りてないのか、いっぱいいっぱいに見える

    • 1
    • No.
    • 278
    • 花束贈呈
    • +e2TLOGIo4

    • 23/06/12 11:08:46

    みなさんのお子さんの幼稚園は登園したら教室前、もしくは玄関まで送って靴を履き替えて室内に入ったのを見送ったら帰るような感じですか?
    うちの子の幼稚園は↑のようなスタイルでしたが今月から年中長は小学生入学に備える取り組みの一つとして門で親と別れなるべく自分で教室まで来なさい!という決まりが出来ました。
    コドモンの打刻は親がせず、職員さんが8時50分に出席者分を一斉に打刻します。と書いあるけど通知来ず…
    自立心を育てるのは良いことですがこのご時世、出席確認を怠った園の事故などがあるし通知が来ないのは大切な子供を預けるのに不安だなぁと思ってます。因みにまだ年中児です。

    • 0
    • No.
    • 279
    • 博多一本締め
    • 6+JFw0rWwP

    • 23/06/12 18:53:41

    >>274
    あまり良い園じゃなさそうだね
    うちのとこは忘れた当日は幼稚園にある予備を貸してくれて、それと同時にメモなりで帰宅時に確認できるように「持ってきて下さい」って連絡が来るよ
    子供の気持ちを考えてほしいね
    見落としや忘れることは誰にだってあるし

    • 4
    • No.
    • 280
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • GJEZ4HUnqb

    • 23/06/13 01:10:07

    PTA副会長だけど引越しで転園する。

    • 2
    • No.
    • 281
    • ライスシャワー
    • Cu4lgjXot/

    • 23/06/13 07:10:27

    >>279
    そうなんです…そういう対応してくれるのが普通かと思っていました…私の甘えと言えば甘えなのですが
    コメ主さんの幼稚園しっかりしていて羨ましい
    年少の娘が言ってる事なので本当かわからないのですが、皆んなが一つの事をやっている時にオモチャ与えられて一人っきりで遊んでたみたいで…先生も着かずに想像したら私が泣いてしまいました
    いつか何処かに置き去りにされないか不安になります
    >>277
    年少がひとクラス20人ちょい×4クラスだから中規模なのかな?この辺では一番大きい
    先生足りてない気がします
    ひとクラスに一人とたまに補助みたいな感じなので
    こんな事なら小規模か保育園にすればよかったです…

    • 1
    • No.
    • 282
    • 新婦
    • vD656xeG4j

    • 23/06/13 07:17:40

    >>276
    保育士だけど、部屋に大人がいなくなるから行けない時ある。でも大抵誰かは声かけてるよ
    正直、手を取られるからサッサと部屋に来て欲しいのが本音

    • 8
    • No.
    • 283
    • ご祝儀(3万円)
    • 3Kg0cnxc0k

    • 23/06/13 12:09:15

    >>273
    自分で転んですり傷ならわざわざ連絡ないよ。
    友達とのケンカでケガした、頭など打ったとかなら連絡くるけど。
    子どもから聞けるならよくない?

    • 0
    • No.
    • 284
    • たぬき
    • ErUdmO0Q8Z

    • 23/06/13 15:20:52

    今月から幼稚園に0歳児を預けてます。入園するにあたり、子供の写真をインスタやブログ等に載せるためご協力ください。なお同意頂けない方のみ不同意書への記入提出をお願いしますとあり、不同意書を提出した子は一切インスタやブログには写真を掲載しないとの事だったので不同意書を書いて提出しました。
    不同意書を書いても恐らく手違いで載せるよなぁと園のインスタを覗いたところ、昨日の投稿で1枚目にバシンと我が子の写真が…。しかもスタイに押したお名前スタンプにもモザイクなしで不同意書とは何だったのかと頭を抱えてます。
    他の子の写真もあるので投稿削除してくれとも言いずらい…。こちらから言ったところで「嫌なら辞めてください」と言われそうで言い出せず、こういった時皆さんはどうしますか?長々とすいません…。

    • 0
    • No.
    • 285
    • 匿名
    • nMU6lHvoPW

    • 23/06/13 15:38:37

    >>284
    普通にSNSに写真と名前が掲載されています。削除お願いしますでいいでしょ笑
    嫌ならやめてください。なんて言うわけないから。

    • 6
    • No.
    • 286
    • ナイトウェディング
    • nMU6lHvoPW

    • 23/06/13 15:41:25

    >>272
    そもそ男性保育士が無理。偏見かもだけど、でもいろんな不安なニュースみてるし。

    • 3
    • No.
    • 287
    • ナイトウェディング
    • mTbYgK6t96

    • 23/06/13 15:48:37

    >>284
    え、普通に不同意書出したのですが我が子が載ってましたと言うよ。消してもらう。悩むことでも無い。園側も言って欲しいと思うよ。

    • 2
    • No.
    • 288
    • たぬき
    • V9E3JbGzY/

    • 23/06/13 16:16:13

    >>285
    レス有難うございます。
    明日園に行った時に伝えます。近隣の園では退園させられたという話を聞いたのでビビってたのがあほらしく思えました。有難うございます。

    • 0
    • No.
    • 289
    • たぬき
    • V9E3JbGzY/

    • 23/06/13 16:17:37

    >>287
    レス有難うございます。
    初日から色々嫌な思いもしたこともあって、また言われるのも嫌だなと思っていましたが明日園には伝えます。有難うございます。

    • 0
    • No.
    • 290
    • ライスシャワー
    • Cu4lgjXot/

    • 23/06/13 17:58:46

    幼稚園からかえって来た年少の娘が元気ないので
    聞いても何も答えず
    先生から内緒って言われてるからと言うのを根気よく聞いたら他のクラスか上級生かに「嫌い」と言われて泣いたらしく
    何もしてないのに嫌いと色んな子から言われるらしい
    3歳がよくわからない事を言いつつの説明だし
    何もしてないって事は本気で信じてはないけど
    たまに幼稚園行く機会がある時、帰りに娘が手を振っても誰も振り返さないしバスの迎えの時も中にいる年中年長の子が固まってて手振っても無視
    何か雰囲気良くないなぁって思ってたけど
    コレ虐められてるのか??まだ入園して3ヶ月も経ってないのに??
    つか何で先生は口止めしてるの??先生自体もなんかヤな空気の人なんだよなぁ…気が重いです

    • 4
    • No.
    • 291
    • 花束贈呈
    • xp0v9kOV9C

    • 23/06/13 22:57:45

    >>282
    子供捕まえて暴れられながらでも部屋に連れて行ったほうがいいですか?
    できるだけ興奮させたりしないように部屋に入ってもらいたいと思って見守りしてたけど、今下の子の育休中だからそれができるけど復職してそれだと朝の時間きついなとは思った。

    • 1
    • No.
    • 292
    • キャンドルサービス
    • 9koUDz1gfV

    • 23/06/14 14:37:53

    保育園への意見ってどこに言えばいいんでしょう?
    市の保育園担当課?

    • 0
    • No.
    • 293
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • xp0v9kOV9C

    • 23/06/14 17:39:17

    >>292
    意見の内容にもよるけど、
    連絡帳にお手紙挟む
    保育園のホームページから意見する
    市の担当課に連絡
    のどれかかな

    • 0
    • No.
    • 294
    • キャンドルサービス
    • 9koUDz1gfV

    • 23/06/14 18:20:28

    >>293
    ありがとうございます。
    園長に対しての不満なので、担任の先生にも言えず…って感じですね。
    第三者委員会もあるみたいですが、内容を言っちゃうとすぐ私だって分かるような内容なので迷ってて。

    年長なのであと数ヶ月我慢するしかないかな。

    • 0
    • No.
    • 295
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • BCDkcrMRda

    • 23/06/16 08:39:03

    育休中だった嫌いな先生が戻ってきた。
    戻ってくんな。笑

    • 2
    • No.
    • 296
    • カタログ式ギフト
    • T2RJDE1T5v

    • 23/06/17 01:43:25

    ママ友が本当にうざい
    園に対する愚痴をネチネチネチネチずーっと言ってくる
    聞いてるだけでしんどい
    私とは意見が違うから、少しでも否定しようものなら100倍になって返ってくる
    面倒くさい
    そんなに嫌なら転園しろ
    私に言われても知らないし

    • 4
    • No.
    • 297
    • カチャーシー(沖縄)
    • Kffo33ii2N

    • 23/06/17 01:47:12

    ソラスト保育園に行ってたけど
    先生が、とんちんかんなことばかり言うし迎えに行っでも朝の引き受けにもいないし、
    ソラスト保育園はマジでやべえ

    • 2
    • No.
    • 298
    • カチャーシー(沖縄)
    • Kffo33ii2N

    • 23/06/17 01:48:49

    内容がここに書けないくらい酷かったので第三者委員会にも相談し、あらゆる機関に相談しました
    ですが私は転園して、違う保育園に春からなりました。
    ちょおおおおおお良かった

    • 3
    • No.
    • 299
    • 立会人
    • xp0v9kOV9C

    • 23/06/19 23:29:49

    家、職場との距離を考えると立地的にはすごくいい場所にある保育園。来年度からの入園予定で、園見学言行ってきたんだけど、
    ・床が濡れているのに職員気づいていない(私が気づいて案内してくれていた職員に伝えた)
    ・園庭あそび中、ブランコをしている子はいるが近くに職員がおらず見ていない。
    ・一緒に見学に行った息子の靴が名前書いてあるのになくなっていた(同じ靴の子が間違えて履いてしまったらしいが…。)
    ・園児が全体的にワーキャーしてる
    という点が気になってしまい、保育園の候補から外そうか迷っています。
    みなさんならやめておきますか?

    • 4
    • No.
    • 300
    • 花束贈呈
    • ZHQFVDUbki

    • 23/06/19 23:32:08

    >>299
    普通見学の時点でそこまで目に付かないと思う。きっと入園したらもっと気になること沢山だと思うし、主が直感で嫌だと感じたらやめた方がいい。

    • 1
    • No.
    • 301
    • 花束贈呈
    • ZHQFVDUbki

    • 23/06/19 23:34:47

    >>290
    内緒だよって言う先生なんて普通いないよ。ややこしいことを隠したがってるんだね。私なら追求する。場合によっては転園。気が重いじゃないよ。ちゃんと子供のために動かなきゃ。何かあってからでは後悔するよ。今子供はすっっごく傷ついてるからね。

    • 1
    • No.
    • 302
    • 博多一本締め
    • FmVPQ0h+/r

    • 23/06/21 19:34:53

    幼稚園のお祭りに小学校高学年の子供たち数名で行くらしい。
    たぶん他の学年の子たちも行くと思うんだけど。
    私が子供を園に通わせてるときにただでさえ狭い園に小学生がぞろぞろ来てて嫌だったから行くのやめなよって言ったんだけど皆は気にならないものなのかな。私が神経質なだけ??

    • 0
    • No.
    • 303
    • リゾートウェディング
    • xIkJPaQ6/O

    • 23/06/21 19:42:27

    >>299
    見学時の数時間(も無いか)でさえ色々問題が目につく保育園は地雷。絶対にトラブルが起こるので止めておいた方がいい。

    • 2
    • No.
    • 304
    • ハウスウェディング
    • y2SGeVZDss

    • 23/06/22 10:11:13

    うちの年長男子、同い年の中でも中身幼いし気も小さいから強い子の餌食になりそうで心配。他の子にちょっかいかけられても黙ってやられてるし、友だちに挨拶する時も声の掛け方ミスってよく無視されてるみたいになってる。あー心配

    • 4
    • No.
    • 305
    • 富士山
    • ZHQFVDUbki

    • 23/06/22 10:20:36

    >>302
    幼稚園の広さ、地域の人も歓迎してるかにもよる。昔子供が通ってた保育園は夏祭りは地域の人もチケット配布して呼んでたから、色んな人が来てたよ。幼稚園に確認してみたら??

    • 0
    • No.
    • 306
    • 誓いのキス(長い)
    • U4VrnPDXeP

    • 23/06/22 21:40:09

    友達のおむつを間違えてはいてきた。だいぶサイズ違うのに間違えるかな…

    • 0
    • No.
    • 307
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • ofHlRyCwyT

    • 23/06/23 00:57:40

    幼稚園入園してて、3か月も経ってないのにまわりが猛烈な勢いでママ友作ってて何か焦ります...タメ口、公園、家の行き来もしてるみたいです。これ、普通?
    ちなみにママ友は欲しいとは思いますが、こんなハイスピードでできてくもんなの?!と疑問。ちなみにプレはないです

    • 2
    • No.
    • 308
    • 花嫁の手紙
    • FmVPQ0h+/r

    • 23/06/23 09:01:13

    >>305
    ありがとう。
    幼稚園は全然広くないよ、運動会は小学校の校庭を借りないとできないし、お遊戯会も3部制、日曜参観は両親のどちらかしか参加ができない。

    • 0
    • No.
    • 309
    • 二次会だけでいい
    • XVMmbAn3Ob

    • 23/06/23 14:08:47

    >>307
    そういうのは揉め事やトラブルも割と早めに起きるから、傍観しておいた方が良い。
    人間関係作る時に焦ると何も良いこと無いけど、ママ友作りも一緒だよ。

    • 7
    • No.
    • 310
    • さんさ踊り(岩手)
    • j5aVRl/bVk

    • 23/06/26 11:08:09

    最近クラスでいろんな病気が流行っていて休む子が多い中、
    「咳と鼻水が出ていて、なんだかしんどうそなんですが、休むか判断できなくて…先生から見てしんどそうなら連絡ください」って言ってる保護者を目の当たりにした時、
    この人は本当に馬鹿なの?なんだかしんどそうなら休ませてよ!お宅の子もしんどい上にクラスの子どもに移すって考えられないの?!本気で馬鹿なの!?とイラついた。
    幼稚園に他の子どもはいないとでも思ってるの?こういう親は。

    • 18
    • No.
    • 311
    • たぬき
    • V9E3JbGzY/

    • 23/06/27 05:42:52

    以前インスタの不同意書から子供のれんらくちょうが違う子の荷物に紛れて無かったり違う子のマグが荷物に入ってたり靴下紛失したりが続いてるんだけど、そんなミスするもの?ちなみに主任の先生がいると必ずこういうミスが起きてる

    • 1
    • No.
    • 312
    • 誓いのキス
    • QhpBbIeEWS

    • 23/06/27 18:47:45

    窓にベタベタキャラクターとか貼るの汚いからやめてほしい。不潔で品がない

    • 0
101件~150件 (全 690件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ