不満をすぐ上の人言う

  • 働くママ
  • 芍薬(必ず来る幸福)
  • 22/11/07 18:53:20

私は入社して8年目です。それまで私で一番下でした。
その中でも、文句を言わずにコピーしたり、掃除したりと毎日一人でしてきました。(上司、先輩から入社してすぐ雑用係を任されました。)
4月からパートして来た子に全部任せると『私一人で何でしなきゃいけないんですか?先輩方は楽してるのに!』と伝えたみたいで、私達が凄い上司に責められました。
(特に私が二番目に若手なので責められました。)
それから、皆で順番で掃除を回そうとの事です。
他にも、不満があるとすぐ上司に報告。
上は私達に言ってきます。
私は下積みも大事と思い文句言わずにしてきた事は不満言えば回避出来たの?と思い複雑な思いです。

不満言える人が立派になるんでしょうか?
本当に辞めたくなりました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/11/18 04:31:30

    同じく4月に不満が言える人が入ってきた。同時に上司も異動した。今までの上司は先輩後輩を重んじるタイプ。新しい上司は、新人の意見は新しい風として優先するタイプ。結果、不満が言える新人の要求ばかり通り、職場改善してやったぜとばかりに上機嫌なのは上司と新人だけ。辞めたい。。

    • 2
    • 22/11/20 09:55:11

    あなたも、不満言える人も間違ってはないと思うし、どっちが立派ってわけではないと思います。上司がその不満を聞いてやり方を変えたのなら今回は言ってよかったのではないでしょうか。私は結構先輩の立場で仕事しているので後輩の不満とかもよく聞くんですけど、その不満は理不尽ってこともあるし、納得するようなこともあります。間違ってると思えばその人にきちんと説明しますし時と場合によると思いますよ^^

    • 2
    • 7
    • セルビア・ディナール
    • 22/11/20 10:26:54

    言った者勝ちです。
    自分の意見が言える人は信頼されます。
    コミュニケーションの問題です。

    • 2
    • 8
    • ビットコイン
    • 22/11/26 02:04:26

    言っても流す、我関せずな上司が多いから、すぐ指導するのは感心する。
    やな仕事押し付けられたりしたから
    ちゃんと改善したり偉い、
    確かに今まで我慢しすぎ、古いお茶くみ文化みたいな会社だね

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ