息子夫婦の事で相談したい

  • なんでも
  • ヒソップ(聖性)
  • 22/11/02 10:57:54

息子が二人いて次男夫婦の事で相談です。
次男夫婦は遠方にいて新幹線や電車を使って片道3時間の距離に住んでいます。
次男夫婦は年に1度、孫を連れて家族で帰省して来てくれます。(交通費は5万程渡しています)
息子は平日の月から金が仕事で土日祝休みです。今までは、こちらから土日を使って夫と2人で息子夫婦の家に遊びに行っていました。
その際はホテル宿泊です。息子夫婦が家を買った際に、これからは家に泊まらせて欲しいと何度か言いましたが呼んでくれないのでホテルを取っています。家には1度呼んでくれて、見せてはもらっています。

嫁はずっと専業主婦でしたが、下の子が2歳を過ぎたあたりから仕事を始めました。それが、下の子を保育園に入れたくないからと土日で働き始めたんです。
なので、私たちが土日を使って会いに行けていたのに行きにくくなりました。
昨日もLINEで、そろそろ遊びに行きたいと伝えましたがその内容には触れてこないで違うことで返信されました。
私としては、年に1度くらい嫁に仕事休んで貰いたいのですがこのお願いってワガママな事でしょうか?
上の孫の幼稚園の行事で土曜日開催の時は有給を使って休んでいるらしいです。でも有給が3日しかないらしく、私達が遊びに行くのに仕事は休めないとのこと。

どう思いますか?
私としては、呼んでもらいたいし、せっかく家族になったのだから家に泊まったりしたいです。孫とももっと会いたいです。

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 780件) 前の50件 | 次の50件
    • 412
    • ローダンセ(ロマンチックな愛)
    • 22/11/03 10:21:48

    ちなみにそのあと結局数えてくれたようで4500円でしたとだけ連絡がありましたが、そのLINEは息子からでした。怒ることですか?

    • 0
    • 411
    • ヘリオトロープ(献身)
    • 22/11/03 10:21:15

    トピ文最後の
    せっかく家族になったのだから
    この感覚が既に間違ってると思います。

    お嫁さんは家族じゃなくて親族じゃないですか?
    お嫁さんの家族は実の両親と旦那さん、自分の子供だけです。
    義実家はあくまでも旦那さんとの結婚で繋がりが出来た親族です。戸籍も同じじゃないですよね。分かってます??

    そこらへんわきまえてください。
    主も普段合わないだいぶ年上の親戚が会いたい、泊まらせろとかしょっちゅう言ってきたら嫌でしょ?

    それと有給を私たちのために使ってくれても、、、とありますが、有給は貴重です。だからこそ家族の為に使いたいのです。
    家族とはすなわち旦那と子供です。
    そう考えるのは当たり前です。

    次からはお正月に帰省してもらうだけにしたらどうですか?
    それならお嫁さんも「嫁の勤め」として我慢出来ると思います。

    • 10
    • 22/11/03 10:20:30

    >>394
    主さんはぐらかすけどどうしてそこまでお嫁さんや孫に会うことばかりにこだわり楽しみにするの?
    他に生きがいはないの?
    会う努力をして欲しいなんて完全に主さんの都合でしょう
    たまたま主さんのところは息子さん結婚してお孫さんもいるけど子供がいるからと言ってみなその立場になれるわけじゃないということ自覚してますか?
    うちの息子や娘など当分結婚する気すらないよ
    本音を言えば自分の孫って可愛いって言うけどどんなものだろうと思ったりすることはある
    もう孫がいる友達もいるしね
    主さんの場合息子さんと平穏な家庭を気付いてお子さんも育ててくれるお嫁さんに感謝しなきゃ
    なんか執着が怖いんですけど
    人を変えるより自分の老後どうやって子供たちに迷惑かけずに生きていくか考えないとじゃないですか
    人から与えられる幸せだけが生きがいではダメ
    お荷物になるよ
    ここの意見はお嫁さん世代の方が多いけど私みたいなものからしても考え方が古くてダメだよ

    • 11
    • 409
    • スイートアリッサム(価値あるもの)
    • 22/11/03 10:20:30

    長男嫁の二の舞になりそう。
    次男夫婦に長男夫婦と同じ道を辿らせたくないなら受け身の姿勢でいて下さい。能動的に動かないように。
    来てくれた時に交通費を渡すより、遠くから孫のお祝いを送って下さい。
    年玉進級卒業入学お盆玉誕生日クリスマス。連絡はお祝い送る時ぐらいでいいです。そのくらいの頻度が適度です。

    • 8
    • 408
    • ローダンセ(ロマンチックな愛)
    • 22/11/03 10:20:02

    >>406
    GWに息子夫婦が帰省してきた際に、貯金箱に貯めてた小銭をポーチに入れてあげました。
    ふと主人との会話で、あれっていくら入ってたんだろうね?となり、嫁にききました。
    あの貯金箱のお金いくらありましたか?と。
    そしたら、子供たちのだと思っているので1円も手をつけていなく開いてもないので数えていません、まだ上の子もお金の事あまり分かっていないので分かるようになったらあげます。数えた方が良いですか?と返信がありました。
    なので、次会う時も貯めておくから楽しみにしてください。時間ある時に数えておいて!とLINEしたら返信が来なく、そのあと夕方に息子から電話があり意味がわからないしめんどくさいからそんなの数えたくない、今嫁は上の子の学校の手続きだったり下の子の幼稚園関係の事で忙しいからあまり意味不明な事するなと怒られました。
    そんなに怒られることなのかなとモヤモヤして、でもそこは我慢してごめんねと伝えました。

    • 0
    • 407
    • 薔薇:バーガンディー(秘められた美)
    • 22/11/03 10:14:53

    私の友達で似てる子いる。
    義親遠方で、会いに来られるのがストレスだからあえて土日の仕事はじめたよ。
    会いに来るのは年に1度か2度だけどそれでも時期が来るとそろそろかもってストレスだったらしく、コロナ禍で喜んでたくらいだからね。
    今は土日仕事のおかげで堂々と断れるし、仕事に助けられてるって。
    あからさまに分かりやすく虐めてくる義親ならこっちも強気に出られるけど主みたいに悪気なく、でもありがた迷惑な人ってこっちも言いにくいんだよね。ある意味タチが悪い。
    あと、デリカシーのない発言とか自覚なくしてるから嫌われてるんだと思うよ。私の友達の義親さんがそう。もちろん本人自覚無し。

    • 13
    • 406
    • 松(不老長寿)
    • 22/11/03 10:13:47

    >>400
    どんなLINEしたのか教えて
    ホントに意味不明なのか、些細なことなのか皆で判断してあげるよ

    • 5
    • 405
    • クロッカス(天真爛漫)
    • 22/11/03 10:13:32

    >>400
    もうそっとしておきませんか?
    お嫁さんにとって、お姑さんは気を遣う存在なんです。一緒にいて心から安らぐことはありません。
    仲良くなんてムリです。

    • 12
    • 404
    • ヘリオトロープ(献身)
    • 22/11/03 10:11:58

    >>400
    なんで嫁に連絡するの?
    息子にしろよ

    • 9
    • 403

    ぴよぴよ

    • 402

    ぴよぴよ

    • 22/11/03 10:08:29

    >>400

    お嫁さん、遠回しに会いたくないって思ってるんですよ。

    毎回、土日に来られたら嫁はいつ休むんですか?

    会いたくないから土日に仕事、入れたんですよ。

    • 10
    • 400
    • ローダンセ(ロマンチックな愛)
    • 22/11/03 10:01:00

    また余談ですが、昨日些細なことで嫁にLINEして、何度かやり取りをしたのですが夕方仕事終えた息子から電話があり、意味わからないからやめてくれと注意されました。
    些細な連絡もダメなものなのかな。
    連絡もだいぶ控えるように心がけて、久しぶりのLINEでした。
    電話も前は頻繁にしていましたがそれはやめました。(急用以外)
    仲良くしたいだけなのに、親の心子知らずとはこの事だなと…寂しいです。次男の可愛かった時期とは別人のようで。もちろん今も可愛いのですが。

    • 4
    • 399
    • フクシア(趣味)
    • 22/11/03 09:58:42

    >>394
    >>たしかに私は娘が欲しかったので嫁のことは娘のように思いたい部分がありました。それが迷惑だったのかな?
    なので結婚してからは呼び捨て、それは主人も同じです。もちろん親愛の意味で。

    あなたがお嫁さんと仲良くしたいのはわかるんだけど、お嫁さんの方はあくまで「息子の嫁」で「娘」にはなりたくないんじゃないかな?
    あと呼び捨ては良くない。相手に許可も取らず呼び捨てなんて、親愛の意味じゃなくて完全に嫁を格下扱いじゃないですか。
    ここの部分だけでも、馴れ馴れしくてデリカシーない方なのかなと思ってしまいました。

    • 23
    • 398
    • シクラメン(はにかみ)
    • 22/11/03 09:56:59

    >>389
    こういう子供が成人してからも干渉しようと思ってる親は早いところ子離れしたほうがいいよ
    うちも息子いるけど成人後なんてそれぞれ好きに暮らしたいわ、育児趣味くらい子供とガッツリ過ごして来たからこそ悔いはない

    • 4
    • 397
    • シクラメン(はにかみ)
    • 22/11/03 09:54:19

    >>394
    もう息子一家に執着しないで何か趣味を見つけてー

    • 8
    • 396
    • リナリア(私の恋を知って)
    • 22/11/03 09:51:05

    >>394
    結局全部自己都合なのが分かってないなって感じ
    娘だと思いたいとか仕事終わりに行くとか相手の気持ち考えてないじゃん
    仕事終わって疲れてるところに会いたくもない義母が来てまた気を使わなきゃならないってどれだけ大変なことか分からないの?
    それならせめて外で嫁抜きにして息子と孫とだけ会えば?

    • 12
    • 395
    • エキナセア(痛みを癒す)
    • 22/11/03 09:50:23

    >>394
    次の日も仕事なら来られたらしんどいって。遠回しに断られてることに気づこうよ。

    • 12
    • 394
    • ローダンセ(ロマンチックな愛)
    • 22/11/03 09:47:36

    おはようございます。みなさんコメントありがとうございます。たくさんの反響に驚いております。

    何個かピックアップして返信しますが、たしかに私は娘が欲しかったので嫁のことは娘のように思いたい部分がありました。それが迷惑だったのかな?
    なので結婚してからは呼び捨て、それは主人も同じです。もちろん親愛の意味で。母の日や父の日は贈り物をしてくれて、こちらも嫁の誕生日には毎年贈り物をしています。喧嘩などはしたことありません。

    長男の離婚理由は詳しく知らないのですがお嫁さんのメンタルが弱かったみたいで、鬱?などあり、お腹の子も流れてしまい離婚になりました。結婚していた期間は長男夫婦はアパートへいたので私と同居はしていなく、嫁だけでうちに遊びに来てくれたこともあるので仲は良かったですよ。私がいじめたり、そういった事はありません。

    嫁が仕事の後に家に行って泊まるのが迷惑なのはわかりました。
    では、たとえば土曜日、嫁の仕事の終わる時間に合わせて家におじゃまして、そのあとホテル泊ならどう思いますか?日曜日は嫁は仕事なので、私と主人と孫達と息子で観光して、そのまま帰ります。
    これなら迷惑じゃないかな?
    有給は、嫁は週2のお仕事なので法的に3日しか有給がないようです。来年度からは4日に増えるようです。
    でも全て有給は子供の土曜日の行事で消えるから欠勤は出来ないとのこと。
    なんの仕事してるかは詳しく知りませんが接客業のようです。責任者?みたいなやつになっているらしく、責任者がいないと営業できないから普通のパートより休みにくいと言っていました。
    でも、1ヶ月毎にシフトを出すので、事前に言えば休めそうだとは思いますが…
    ここ見てるとそこまでして休みたくないって事ですよね。悲しいです。
    孫は可愛いですよ。

    また、平日行けば?との話しもありましたが、平日は孫の幼稚園があります。幼稚園なので休んでも良い気がしますが年長さんなのであまり休ませたくないと息子が言っています。
    息子が有給を取るのは比較的簡単なようで、孫が振替でお休みの日は毎回有給を取り家族で出かけているようです。
    もう少しこちらにも会う努力して欲しいと思うのはそんなにダメなことですか?
    孫の幼い可愛さは今だけのものなので、落ち着くまで待つというのは寂しく感じます。

    • 1
    • 393
    • 忘れな草(私を忘れないで)
    • 22/11/03 06:56:49

    >>392
    訂正
    温かく見守る

    • 1
    • 392
    • 忘れな草(私を忘れないで)
    • 22/11/03 06:33:05

    うちも息子3人です。3人結婚してますがお嫁さんのタイプもそれぞれ違いますよ。
    2人は我が家と息子宅お互いの家に
    頻繁に行き来して気軽にランチも行く関係です。
    行事の時だけ顔を出してくれるお嫁さんもいます。
    それでいいんですよ。
    我が家にとっては大事なお嫁さんです。

    主さんのお嫁さんも子供のために仕事も頑張ってるじゃないですか。
    主さん訪問のために仕事休ませるなんていけませんよ。
    息子さん家族暖かく見守ってあげてください。
    無理に家に行かない方がいいですよ。

    • 16
    • 391
    • 百日紅(雄弁)
    • 22/11/03 05:34:11

    土日の仕事ってことは休みにくいと思う。
    新幹線や電車を使って片道3時間の距離で主さんと会うのを避けるために土日に働き始めたってのはちょっと不自然な気がするけど(頻繁に会える距離ではないから)。
    ちなみにどれくらいの割合で遊びに行きたいと言っているの?

    • 1
    • 390
    • フクシア(趣味)
    • 22/11/03 03:58:13

    泊まるならホテルの方がお互い気を遣わないからいいと思う。

    • 6
    • 22/11/03 03:54:47

    うちも息子だけだから、将来は主さんの様に
    嫁に距離置かれるんだろうなと思うと切ないけど
    それが現実なんだろうね。

    家買う時に援助してれば話しは別だと思う。

    • 1
    • 388
    • 胡蝶蘭(幸福が飛んでくる)
    • 22/11/02 23:29:35

    ホテルでいいよね普通に
    お互い気を使うのなんて一日でも嫌になる
    お風呂の髪の毛とかトイレとか
    あなたはお客さまだろうけど、お嫁さんからしたら仕事終わりにまた一仕事だよ
    絶対嫌だ

    • 18
    • 387
    • カキツバタ(幸運は必ず来る)
    • 22/11/02 21:21:23

    釣りなの?

    • 9
    • 386
    • カランコエ(幸せを告げる)
    • 22/11/02 21:15:26

    趣味でも見つけて子離れして下さい。このままじゃ疎遠にされそうなお姑さんよ。

    • 5
    • 385
    • スイートピー(私を覚えていて)
    • 22/11/02 21:07:10

    付かず離れずほどほどでいいんじゃないかなぁ
    息子に付いて来てくれて慣れない土地で仕事しながら子育ても頑張ってお嫁さんには感謝しかない
    うちも新幹線の距離で、すぐ会える距離ではないけどいまはビデオ電話もあるしそんな寂しくもない。月イチあるかないかくらいで息子たちからかかってくる
    コロナ禍だったし会えない事に慣れちゃったってのはあるかも

    • 6
    • 384
    • クチナシ(幸せでとてもうれしい)
    • 22/11/02 21:00:46

    >>376 アホ検討を祈る 嫁の為に

    • 0
    • 383
    • さくらんぼ(真実の心)
    • 22/11/02 20:55:06

    >>382
    もう嫌われてると思う

    • 11
    • 382
    • クマツヅラ(魔法)
    • 22/11/02 20:53:05

    >>11
    本当しつこいよ?
    みんなからのレス読んでないの??
    お嫁さんから嫌われる前にやめておきな?

    • 5
    • 381
    • エキナセア(痛みを癒す)
    • 22/11/02 20:42:57

    どうしても泊まるなら『泊めて頂く』という気持ちで
    ・普段の生活(食事や生活習慣)に関して口を出さない
    ・孫の育児に関して口を出さない
    ・食事は全て外食
    ・息子を庇うような発言をしない
    ・お風呂は最後に入るかシャワーのみ
    ・嫁や孫にしつこく話しかけない
    ・泊めてもらったお礼に帰りに金一封を渡す
    これくらいのルールを自分で決めて泊めて頂くといいよ

    • 10
    • 380
    • ペンタス(希望の実現)
    • 22/11/02 20:42:37

    ・土日に息子と孫にだけ会う。嫁に執着する意味が分からない。
    ・息子に有給とってもらい平日会う(意外とパートより正社員の方が有給取りやすかったりする)

    • 10
    • 22/11/02 20:40:02

    私も年齢的には姑世代だけど息子も娘も独身
    でももし結婚したら息子も娘も新しい家庭作るんだから私なら外で会うならともかく(それでも気を遣うだろうけど)おじゃまするなんて畏れ多くてできないけどね
    以前息子の彼女が一度だけうちに遊びに来たけどその彼女一生懸命気をつかってくれてお茶だけ出したら2人でゆっくりしてねと私スーパー銭湯に出かけたよ
    だから泊りに行くなんてとてもとても…
    主さんの気持ちもわからなくはないけど今の子育て世代は仕事と育児で大変なのよ!
    だまって見守ってあげて…
    そんなにつまらないなら私と友達にならない?
    私山登り趣味でさ来年富士山一緒に登ろうよ!

    • 23
    • 378

    ぴよぴよ

    • 377
    • 鼻(ヒアルロン酸注入)
    • 22/11/02 20:38:32

    息子と孫に執着しててこわい。
    何か夢中になれる趣味見つけた方がいいよ。

    息子家族それぞれの生活があるからそっと見守ってあげて下さい。

    • 15
    • 376
    • イチゴノキ(あなただけを愛します)
    • 22/11/02 20:35:30

    >>373
    そんなこと言ってたら誰も意見できねーわ
    孫が全てにならないように今から楽しみ見つけるんだよ

    • 2
    • 375
    • ハナキン・スカイウォーカー(華の金曜日)
    • 22/11/02 20:35:26

    >>372
    今住んでる家は長男に任せて、次男のところに同居するとか言い出しそう

    • 3
    • 374
    • アルストロメリア(小悪魔的な思い)
    • 22/11/02 20:34:50

    逆になんでそこまでして泊まりたいのか分からない
    孫と一緒にご飯食べたり遊んだりはできるんだからそれで良くない?
    ホテルの方が至れり尽くせりだし誰にも気を使わなくていいしゆっくり出来るじゃんね
    孫に会わせないって状態ならそりゃ可哀想だねってなるけど会えるならそれでいいと思うけど
    私なら息子夫婦に気を使いながら泊まるよりホテルの方が全然いいけどな

    • 16
    • 373
    • クチナシ(幸せでとてもうれしい)
    • 22/11/02 20:32:45

    >>371先の話ならなんとでも言えるんじゃないの?

    • 1
    • 372
    • 鳳仙花(エネルギッシュ)
    • 22/11/02 20:31:25

    孫に会いたいだけじゃなくて、なぜ家に行くことに
    そんなにこだわるの?

    • 14
    • 371
    • さやいんげん(たっぷり癒されたい)
    • 22/11/02 20:30:32

    >>365
    言わない
    孫以外の楽しみ見つけるよ

    • 6
    • 370
    • サボテン(燃える心)
    • 22/11/02 20:28:43

    年に1回は家族で帰省してくれるなら、それで良しとしたら?息子さん夫婦が泊まってくれと言わないなら泊まるのは無理。
    家計のために土日仕事するなんて立派なお嫁さんだと思う。滅多に取れない土日の休みは家族水入らずで過ごさせてあげてほしい。息子さん家族が幸せに暮らしてるのならそれでよくない?それ以上を望むと帰省もしてくれなくなるよ。

    • 8
    • 369
    • クチナシ(幸せでとてもうれしい)
    • 22/11/02 20:27:39

    嫁が常識ないんだよ 嫌でも世渡りしないとね

    • 2
    • 368
    • フロックス(温和)
    • 22/11/02 20:23:30

    >>364
    嫁めっちゃ権力握ってるんだね

    • 1
    • 367
    • ミント(有徳の人)
    • 22/11/02 20:22:52

    家族じゃなくて親戚だよ
    ちゃんとそれなりに遠慮して

    • 7
    • 22/11/02 20:22:29

    >>364

    > 息子は嫁に惚れ込んでいるので尻に敷かれているように見えます。

    でも息子さんは妻に惚れ込んでいるらしい

    • 4
    • 365
    • クチナシ(幸せでとてもうれしい)
    • 22/11/02 20:19:24

    ここのババァどもが孫に会いたい会いたい 息子に会いたい会いたいって将来言ってそう

    • 3
    • 364
    • ピーマン(海の恵み)
    • 22/11/02 20:19:11

    >嫁が仕事の間に勝手に家に行ったら孫が話してしまうと思うし、息子も嫁にバレたらやばいからって断られると思います。

    と主さん言ってますよね。
    息子は嫁が相当怖いのかもしれない。

    • 1
    • 363
    • 芙蓉(繊細な美)
    • 22/11/02 20:02:20

    息子夫婦に執着するの、ほどほどにしたら?
    主のみを読んだけど、息子さんが嫁の尻に敷かれてる…っていう言い方も、やめた方がいい

    主さんが嫁の立場なら、どうよ?
    夫が妻(主さん)の味方に立たず、姑の言いなりだとしたら?どう?嫌でしょ?
    一家の大黒柱なんだから、妻や子供の味方になって欲しい。そう願った事が何度もあったのでは?
    息子さんは、奥さんとの家庭を大切にしてるだけよ
    一家の大黒柱としての自覚に溢れてるのよ
    そこを褒めてあげなよ?
    平日に休んで家族で出かけようと、妻が、簡単には有給が取れない土日出勤の仕事をしていようが、夫婦2人が決めた事です
    主さんがアレコレ口出ししていい話しじゃありません

    主さんがお嫁さんになりたての頃とは、時代が違うんです
    昭和では当たり前だと思われてた事も、令和では違ってきています
    そこ、認めないと、自分がツライだけですよ?
    ママスタの他のトピを読んで、令和のお嫁さんの考え方を勉強しましょう
    令和を生きるお嫁さんは、義家族とは距離を置いた生き方を是としてるのですから
    こちらから執拗に距離を縮める様な言動は、避けるべきですね
    主さんは お嫁さんとは家族だと思っていても、お嫁さんからしたら「夫の両親やきょうだい達なんて他人の集まり」なのですから
    お嫁さんが我が家に他人を入れたく無いという気持ち、よく分かります

    1年に1回であっても、孫を連れて帰省してくれるなんて、良いお嫁さんだと思いますよ?

    • 11
1件~50件 (全 780件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ