親子で学力遺伝するなんて嘘じゃない?

  • なんでも
  • トルコキキョウ(良い語らい)
  • 22/10/28 14:54:36

この前もスレ立てましたが立て直します
私は、成績競ってライバル視するこがいて
その子は小中高一緒でした。
ライバルが中学受験するから私もしたい!と言ったけど、当時その学校は男子校だから私は受けられなかった。
ライバルは男子校に受かったけど、体弱くて通えないからと入学辞退した。
そのライバルは、高3でグレたけど地元の国立医学部受かった。
わたしは1浪したけど、旧帝大の薬学部に行けた。

娘の中学受験勉強見てたら、娘に喚かれて肩を殴られました。どうしよう。 地元の中学は嫌みたいですが、どうにもやる気がないのです。

娘は動物にも優しいし、友達のことを心底心配して
友達にいいことがあったら嫉妬せず、素直におめでとうと自分の事のように喜ぶ子でした。
それなのに、小6なってからはいきなり動物に手を出したいと言いだしたり
自分さえ良ければいいみたいな発言が増えました。
中学受験のストレス?それとも本人の気質?

服の絵を描いてる時は唯一イキイキしてます。

あとは、人を傷つけてもいいの?人を助けるより勉強が大事よ!ボランティア精神なんてなんなのよ!と叫んだりしてます。

小3の4月から中学受験塾にぼちぼち通わせたときも
やたらお尻とかオナラとか言ってきて
私の胸やお尻を触ってきたりしてました。
あとはマンションの廊下から紙飛行機を飛ばして、よその家の敷地に入ってしまったこともあります。
娘がそれを自慢げに話してました。あとわざと私のもの隠したりもしてます。
中学受験勉強始める前はこんなことなかったのに。
かといって、中学受験をやめるか?と聞いたらそれも嫌がります。。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 48
    • フクシア(趣味)
    • 22/10/29 12:52:46

    両親高卒だけど、こども国公立薬学から薬剤師って家庭もあるからなぁ。もちろん、両親が大卒で給料いいとそれだけこどもに教育費がかけられるという面もあるから、全く親の要素はないとも思わないけど。

    • 0
    • 47
    • ユリオプスデイジー(円満)
    • 22/10/29 10:54:40

    それよりこの人今何の仕事してるか気になる
    というのは娘がこの人とおなじ旧帝大の薬学部に行ってるから、こんな変な人にならないか心配…
    うちは逆で私は偏差値57くらいだったのに娘が優秀だわ

    • 0
    • 46
    • ポピー(デリケートな美)
    • 22/10/29 10:48:31

    わたしも旦那も全く勉強できない
    子ども3人とも全く勉強できないよ
    遺伝以外の何があるのか

    • 1
    • 45
    • パフィオペディラム(ユニークな視点)
    • 22/10/29 10:14:52

    特性は遺伝するんだなあって思った。

    • 2
    • 44
    • 楓(寡黙)
    • 22/10/29 10:08:56

    この文見ると、いやいや遺伝してるんじゃないの?って思うけどなあ…
    娘さんの学力というか地頭が正解なんじゃない?
    トピ主さんのめぐりあわせがたまたま良かっただけで。
    運も実力のうちっていうからそこが遺伝してるといいね

    • 2
    • 43
    • 造花(偽物)
    • 22/10/29 09:50:21

    要は、「私はできたのに、なんで娘はできないの?」ってことでしょ?
    それが伝わって、娘さんはストレスなんじゃないかな。

    • 1
    • 22/10/29 09:31:04

    私の頭が悪いから何が言いたいのか分からない。
    タイトルと内容がちぐはぐだし。

    親子間で遺伝するというより、祖父母と孫の間での遺伝が強いと思います。ただ、核家族化で環境や食での性格が親子間でかなり似てくるので祖父母論より親子(とくに母親)論が強いのだと思われます。だからこそ、分かり合えるからこそ子より孫になるのではないでしょうか?

    • 0
    • 41
    • クローバー(勤勉)
    • 22/10/29 09:23:26

    成績や行動。
    生活環境って、影響するよね

    • 1
    • 40
    • 彼岸花(思い出)
    • 22/10/29 09:17:34

    すげー頭悪そうな文章。子供の学力に難があるなら、間違いなくあなたの遺伝だわ。

    • 6
    • 39
    • フィーバーフュー(不死)
    • 22/10/29 09:04:55

    何の話なん?

    • 1
    • 38
    • ミムラス(援助の申し出)
    • 22/10/29 01:44:52

    うんガセ

    • 0
    • 37
    • あやめ(優雅)
    • 22/10/28 21:22:45

    >>31
    ん?これは主じゃないよね?
    帝京は旧帝大ではないよ。

    • 3
    • 22/10/28 20:30:47

    アスペは遺伝してそうだね
    長文こわ

    • 2
    • 35
    • グロリオサ(栄光に満ちた世界)
    • 22/10/28 20:29:47

    学力遺伝の事でトピック立てたのか
    娘の勉強の事でトピック立てたのか
    娘の言動の変化の事でトピック立てたのか

    一体何を聞きたいのか分からないんだけど、文章の組み立てって旧帝大の薬学部には必要のないスキルだったの?

    • 3
    • 34
    • ゴールデンロッド(用心)
    • 22/10/28 20:19:08

    長いからトピ文は読んでないけど
    学力は50パーセント?くらいか遺伝すると言われてるよ。身長や足の速さも遺伝要素と同じように
    学力も遺伝する。

    • 1
    • 22/10/28 19:58:31

    憶測で言うべきでないんだけど、話がとっちらかってて、言いたいことが伝わらないところにアスペルガー的なものを感じる。

    頭の中身をガーっと取り出してそのままぶつけると、読み手に全然理解してもらえないよ。

    娘さんの発言も突飛に見えるので、同じような傾向があるか、主さんの主観でそうなってるのか、ちょっとわからない。

    普段のコミュニケーションがこういう感じなら、大変だろうなって思う。学業が優秀だったことで何とかカバーしてるのかな。

    • 2
    • 32
    • クリスマスローズ(私の心配をやわらげて)
    • 22/10/28 19:56:01

    トピ文頑張って読んだけど全然頭に入ってこなかった

    • 2
    • 31
    • ラブダナム(注目)
    • 22/10/28 19:50:59

    >>22
    帝京大学です。旧帝大

    • 0
    • 30
    • ラブダナム(注目)
    • 22/10/28 19:49:56

    この文で国立卒なんて信じられない。

    • 10
    • 29
    • 柊(先見性がある)
    • 22/10/28 19:49:21

    主さん本当は旧帝大の薬学部も落ちたか諦めたんでしょ。分かるよ。

    • 3
    • 28
    • ラブダナム(注目)
    • 22/10/28 19:46:33

    この前ママ友をばかにしてた人?一軍やらなんやら書いてたとぴぬしでは?

    • 0
    • 27
    • パセリ(お祭り気分)
    • 22/10/28 19:41:53

    主の国語力のやばさというか思考がまとまらない文章とお嬢さんの行動がおかしいところがある症状と一致してますね

    • 7
    • 26
    • ゴールデンロッド(用心)
    • 22/10/28 19:41:06

    主さん。文章下手くそ過ぎです。
    結局遺伝の話は...?

    • 5
    • 25
    • さつまいも(乙女の純情)
    • 22/10/28 19:39:49

    アスペ?

    • 0
    • 24
    • マリーゴールド(太陽)
    • 22/10/28 19:39:07

    帝京のこと?旧帝京ってバカスタでよく見るけれど何、

    • 1
    • 23
    • ローダンセ(ロマンチックな愛)
    • 22/10/28 19:35:53

    落ち着いて整理して話し合えば?どうしたいか、親の期待が重いのかとか、荒削りな感情もちゃんと認めてあげながら…

    • 0
    • 22/10/28 19:03:36

    旧帝大の薬学部も落ちたな。

    • 3
    • 21
    • オシロイバナ(臆病な愛)
    • 22/10/28 19:02:50

    それなりの遺伝子持って産まれてきてるから、あとは環境とその子の努力だよ。
    中学受験させるなら子供の一生が左右される分岐点でもあるから
    親も一緒に頑張らなきゃね。
    やればできる子なのにで、親は逃げてちゃだめだよ。

    • 0
    • 20
    • チンゲン菜(元気いっぱい)
    • 22/10/28 18:58:12

    本当は勉強出来なかったんだね、主

    • 4
    • 19
    • カンパニュラ(高貴)
    • 22/10/28 18:56:47

    ん?遺伝の話どこいった?

    • 2
    • 18
    • 雪割草(信頼)
    • 22/10/28 18:52:06

    >>12
    いやほんと支離滅裂。怖いくらい。

    • 2
    • 17
    • ピーマン(海の恵み)
    • 22/10/28 18:50:25

    ある程度の素質は遺伝するだろうけど、学力は知識だから遺伝しないんじゃ?

    学力は後天的に吸収する知識量であって、先天的なものじゃないでしょ。
    知識を吸収する能力は遺伝するかもだけどね。

    学力が高い家庭の子供の学力が高くなりやすいのは、親が学力を吸収しやすい環境を整えるから。


    娘さんの対策は「主さんが勉強を教えるのをやめること」しかないと思うけど。
    勉強は塾なり家庭教師のような他人に任せる。
    娘さんの様子は親に対する甘えだけじゃなく、反抗期、ストレスなどもあると思うので、親は勉強に関わらないのが一番。

    • 0
    • 16
    • バレリアン(善良)
    • 22/10/28 18:47:47

    なんかおっさんっぽい文章だな

    • 1
    • 15
    • アスペン(自信と勇気)
    • 22/10/28 18:24:30

    文章下手だけど、本当に頭よかった?

    • 5
    • 14
    • ストレリチア(気取った恋)
    • 22/10/28 18:17:54

    理系のわりに無駄な文章が多いな

    • 9
    • 13
    • ワイルドストロベリー(徳の成果)
    • 22/10/28 17:12:12

    大丈夫!主と娘さんはそっくりよ

    • 9
    • 12
    • チョコレートコスモス(新しい恋のはじまり)
    • 22/10/28 17:11:29

    親子ともに支離滅裂

    • 13
    • 11
    • 矢車薄荷(柔らかな心)
    • 22/10/28 17:07:31

    前にもトピ立てた?

    • 1
    • 10
    • あやめ(優雅)
    • 22/10/28 15:09:38

    あなたほんとに旧帝大の薬学部?
    文章力が無さすぎてそうは思えないんだけど。

    • 21
    • 9
    • シャクナゲ(壮厳)
    • 22/10/28 15:08:57

    遺伝はあるよ。
    賢い人の子は賢い。

    主が勉強見ない事。塾に任せなよ。

    頼られた時だけって決めて。

    • 5
    • 8
    • ラブダナム(注目)
    • 22/10/28 15:08:32

    この文章力で薬学部言われても信じられないな。
    タイトルと聞きたいこともあってないし。

    • 12
    • 7
    • 食虫植物ウツボカズラ(甘い罠・からみつく視線)
    • 22/10/28 15:06:15

    最後まで読んでないけど、
    何か、
    重い母親って
    しんどそー…

    • 5
    • 6
    • クリスマスローズ(私の心配をやわらげて)
    • 22/10/28 15:06:13

    わけがわからない
    あんたのライバルの話は不要

    • 13
    • 5
    • チョコレートコスモス(新しい恋のはじまり)
    • 22/10/28 15:04:38

    親も子も発達気味
    療育は?

    • 9
    • 4
    • メドウスイート(心の支え)
    • 22/10/28 15:04:14

    最後まで読めなかった。

    中受する娘さんから、文章の書き方を教えもらったら?

    • 13
    • 3
    • アイビーゼラニウム(新しいチャレンジ)
    • 22/10/28 15:03:20

    もう小6なら後半年ないじゃん。いまから中受やめるのは本人も納得できないでしょ。
    とりあえず、時間の少なくて済みそうな気分転換したら?旅行無理でもカフェでケーキとかさ。

    • 1
    • 2
    • トルコキキョウ(良い語らい)
    • 22/10/28 14:59:56

    >>1
    解決策ですよ
    こんなことになるなら中学受験やめさせたいですけど、娘が嫌がるから糸口が見えてこなくて

    • 0
    • 1
    • 芙蓉(繊細な美)
    • 22/10/28 14:58:22

    結局どんなコメント求めてるの?

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ