赤ちゃんの泣き声が怖い…。

  • なんでも
  • 月桂樹(栄光と勝利)
  • 22/10/19 20:14:17

生後半年の赤ちゃんがいます。
泣く時がとにかく火が付いたように凄い声で無き続けます。
だっこしてスクワットするとすぐに泣き止むのですが、泣き声自体が耳ざわりで吐きそうです。
夜泣きが特に凄くて聞こえてくると胃のムカつきが凄くて一度吐いてからあやすことがあります(毎度ではありません)
最近は夫の提案で週に3日間は寝るとき赤ちゃんの部屋を分けて貰いましたが正直それでもまだキツいんです。

赤ちゃんの泣き声のボリュームを下げる方法ってありますか?皆さんはどうやってました?
もうなんでもいいので教えて下さい。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/10/19 22:14:08
    • 0
    • 22/10/19 22:06:50

    よく頑張ってるね
    しんどい時は安全を確保して別室に一時避難してもいいんだよ
    厚労省のHPにも書いてあった

    • 1
    • 7
    • 桃(恋のとりこ)
    • 22/10/19 22:04:29

    1人目はアパートだったから「泣かせたらアカン!!」みたいなプレッシャーもあって泣き声が気になってたけど、2人目はマンションに越して、泣き声くらいじゃ外に音が漏れないから「泣いてどうぞ!!」って感じで泣き声は気にならなくなった

    1人目だと泣かせてるのが可哀想とか罪悪感もあったりして、それが余計に自分を追い詰めてたけど、2人目はどう頑張っても手が足りんな!と開き直って育児してるから泣き声すら可愛く感じる
    1人目と2人目で泣き声に対する気持ちが全然違う

    • 1
    • 6
    • イベリス(心を惹きつける)
    • 22/10/19 22:03:36

    わかる。夜間断乳はしてる?

    • 1
    • 5
    • 蓮(動じない心)
    • 22/10/19 22:01:06

    ちょっと違うかもだけど
    私は嫌悪感?がすごくありました。
    今は5歳と2歳になりましたが
    今でもグズグズキーキーされると
    何とも言えない嫌悪感があります。
    今は赤ちゃんだから難しいかもしれないけど
    自分の時間を少しでもとって
    心を休める時間を作ってあげてね。
    一緒に頑張りましょう!

    • 0
    • 4
    • ブッドレア(信仰心)
    • 22/10/19 21:54:31

    「あらまー今日も元気に泣いてますなぁ」って無理やり気持ちを客観的に見るようにしたら楽になったよ。

    • 1
    • 3
    • ユリオプスデイジー(円満)
    • 22/10/19 21:52:06

    主が心配。婦人科行くと薬処方してくれるよ。

    • 4
    • 2
    • クリスマスベゴニア(愛の告白)
    • 22/10/19 21:50:16

    耳栓したらいいよ。全部聞こえなくするんじゃなくて聞こえるレベルのやつ。
    夫に任せるときは完全に聞こえなくなるイヤホンか耳栓して寝た方がいいよ。

    • 5
    • 1
    • 黒百合(独創的)
    • 22/10/19 21:46:56

    ノイズキャンセリングイヤホンしてみては?
    聴覚過敏の人が使ったりしてます。
    ただ赤ちゃんに何かあったら大変なので赤ちゃんを見ながら使用したほうがいいかもしれません。
    育児お疲れ様。あまりムリしないでくださいね。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ