【アメブロ】アラフィフ初産 母になる(ログイン不要版)

  • なんでも
  • アゲラタム(深い信頼)
  • 22/10/18 09:13:40

本家トピ アラフィフ初産 母になる
https://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=3251806&sort=0

あちらが芸能人・有名人トピ扱いで書き込みにはママスタログイン必須なため、
会員登録の無い方用に「なんでも」で改めてトピを立てました。
ご自由にお使いください。

  • 7 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 21698件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/11/26 16:19:20

    (笑)

    • 0
    • 23/11/26 16:18:47

    >>15801
    ヤニ本人がそう言ってるのにね
    私はじめて外出先でお漏らしされた時はパニクって
    とにかく私自身のズボンに染み込ませてずっと抱っこしたままこのおしりをカバンで隠して歩いて帰ったよ
    あとから「あっ買えばよかったんだ」と気付いた時は愕然としたわ
    ヤニは「買えばいい」という発想ができるんだから全部脱がせてゴミ袋に入れておしりだけ上着で隠して抱っこしたまま買い物できそうだけどね

    • 5
    • 23/11/26 15:26:30

    商業施設だったら着替え買えばいいだけじゃない?
    てかさ、旦那が着替え持ち歩くの拒否したからって、そのまま出掛けさせるんだ。
    服汚して着替えがなくて困る息子のことは考えないの?
    子供用リュックに着替え入れて息子に持たせたらいいだけなのに。

    • 12
    • 23/11/26 14:59:36

    >>15799
    意味不明ですが?

    • 2
    • 23/11/26 14:56:11

    >>15798 このスレにもいるんだね。

    • 0
    • 23/11/26 14:54:54

    で、結局粥と旦那はどうしたの?
    また今年もクリスマス3人で過ごすこともなく旦那は家出?別居?それともシレッと主人は居酒屋で飲んで帰ってきましたよーとか?
    そして今日は…とかお得意突然話しすり替えシリーズになるか?

    そもそも目の前で息子のお漏らし事件で父と母揉めてるの息子わかってるのだよね、粥自身がパパに怒ってるって言ったし。まずそれ考えるよね。息子…パパ帰って来ないこと僕のせいでってなるかもって不安定にしたくないから普通の親はそんなこと子供に言わない。
    旦那へのモラハラと息子への虐待案件でしょ。

    • 13
    • 23/11/26 14:35:30

    いつもの楽天イベント中にみんなに同意してもらえる系の記事だね
    相変わらずだな

    • 10
    • 23/11/26 14:28:34

    >>15795
    でも実際そういう人がいたら店員さん呼んできてあげたりするよね
    おもちゃ屋のある商業施設なら親子連れ多いだろうし

    おじいちゃんが孫連れていたらおもらししちゃって着替え手荷物は親が持っててパニック状態だなって

    家にいた粥が到着しても誰も何もしないで放置って異常だよ有り得ない

    • 7
    • 15795
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/11/26 14:22:11

    商業施設で「お漏らし!どうにかして!」と叫ぶアラカンのオッサン。

    ・・・気持ち悪い。

    • 21
    • 23/11/26 14:06:03

    「ほらごらん着替え無いと困ったでしょアタイ正しい!」っていうケンカをするために子を振り回すな
    普通の親は子供が困らないように無理にでも持たすか一緒について行くんだよ
    特別体調も悪くないんだから一緒に買い物行って帰ってきてからでも家事できるでしょ

    • 11
    • 15793

    ぴよぴよ

    • 23/11/26 13:52:59

    >>15788
    子供が恥ずかしい思いして傷つくと思ったら旦那に嫌味の一言でも言って持たせるよね。「パパは駄目だね〜、次パパとお出かけする時は自分で用意していこ」とかさ。
    駆けつけてもどうせ空気悪くなるだけってわかってるんだから電話で的確に指示すればいいだけ、おもちゃの下見出来る場所に行ったはずなのにね

    • 4
    • 23/11/26 13:43:11

    粥が駆けつけるまで2人で立ち尽くしてたてこと?恥ずかしいし可哀想。新しいママ友達にも目撃されてたかもね。

    • 5
    • 23/11/26 13:25:21

    学習能力ゼロの旦那に
    呆れ果てましたよムキー

    と粥はもうしてますが、粥さん!アナタも学習能力ゼロですよね?

    ヤニがゴム連れてお出かけするなら着替えを持たすなり、こまめにトイレに行かせてねと伝えるなりすればいいのでは?

    私はまだ失敗の可能性のある時期はお出かけにオムツ履かせてましたけど。
    もちろんオムツ履かせても普通のパンツ履かせてる時同様トイレはこまめに行きましたよ。

    ゴムも4歳なんだから、粥も母親になってもう4年でしょ?
    男の人はそーいうの鈍いんだから粥さん、アナタが学習してしっかりしないといけないよね?

    ヤニにばかり殺意湧きすぎ。

    多分ヤニも粥さんに殺意湧きまくってるとおもいますよ。

    • 13
    • 23/11/26 11:57:44

    >>15788
    そうそう、幼稚園の時は子ども用のリュックに着替えやタオルとティッシュを持たせてたなぁ。
    ヤニじゃなくてたっくんに持たせるという方法もあるのにね。

    • 10
    • 15788
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/11/26 11:32:40

    旦那があてにならないなら、息子にトイレ行くよう言い聞かせるとか、着替え一式子供用のリュックに入れて息子に持たせるとかしたらいいのでは?
    息子さんすごくしっかりしてる設定だったよね??

    • 21
    • 23/11/26 11:11:56

    だからこうやって子どもの目の前で揉めて、機嫌損ねていなくなって夜まで帰ってこない、っていうことが虐待にあたるんだってば。
    しかもしょっちゅうでしょ、こういうの。

    わかってないなー。

    • 21
    • 15786
    • ウェルカムドリンク
    • 23/11/26 11:10:55

    ヤニも学習しないんだろうけど粥さんもしないよね。前にも同じことで着替えをも持たせたら?って言われてたよね。今回も持たせたら良かったんじゃない?
    あと自分が駆けつける選択肢とか取らないわ。まず『一旦帰ってきたら?』って言う。だって着替え持って駆けつけるほど近いんでしょ?一度帰って着替えてまた行くことも出来るじゃん。それか『子供服売り場で適当に買って着替えさせて』って言うかな。いや、でもその手間と余計な出費考えたらやっぱり一旦帰って、かな。

    • 12
    • 23/11/26 10:39:01

    「違う違うパパのことを怒ってたの」

    で、ホッとする息子。





    え、ママがパパのことを怒っててホッとするの?

    • 22
    • 23/11/26 10:35:01

    ハハーン最近の育児支援だの結婚だの兄弟児のことの記事にしても非難殺到したのねーだから普段はしない夜記事アップで旦那悪者にしてアタイ可哀想同情狙いの創作だね!
    これほんとならどんなけ育児能力低い夫婦なんだよ
    育児能力以前に60年近く生きててまともに判断と行動考えてできない夫婦が親?旦那は月90万稼ぐ社会人でしょ、このレベルじゃまともに仕事できないよ笑
    旦那に悪態をつくぐらいなら粗相した時に息子可哀想だしお店にも迷惑かけちゃうので着替え1セットと紙パンツ1枚と粥の好きなお尻拭きを入れたバッグ持たせるのが母親でしょ!てか毎回外出時に念のために持って出かけるし1セットいつもいつでも出れるように準備もしてないの?
    そして旦那がムリーって言っても、まず店員さんに声かけて、それから商業施設なんだから子供服も下着もビニール袋も売ってるから売り場を店員さんに聞いてトイレでウォッシュレットして拭いて着替えさせて着替えをビニールに入れて持って帰ってきて
    って的確な判断で教えましょう!
    粥はアタイが駆けつけたから何とかなったって自分の手柄ってドヤってる?笑

    • 14
    • 23/11/26 10:31:13

    粥さんがシモが緩くて尿もれして思いついたのかな?両親が高齢で不慣れな育児をされて、仲も悪くて、本当に息子存在するならかわいそうすぎるこんな家庭環境。

    • 13
    • 23/11/26 10:08:13

    おもらしの話以前に、

    クリスマスのおもちゃの下見にわざわざ出かけるの?買い物ついでにさりげなく寄って、子どもの反応を見るなら分かる。わざわざ行ったらその場で欲しがっちゃいそうだけど。

    主人と子どもがいないから家事ができるってのも謎。働いてないから常にお宅は平日その状態だよね?

    • 25
    • 23/11/26 09:44:18

    >>15779
    そうですよね。
    店員さんが対応してくれますよね。
    消毒もしないといけないし。

    息子の描写も怒ったアタイを見てショボン、のみ。
    4歳でお漏らししちゃったら、恥ずかしいって気持ちになって泣いたりすると思うんだけど。
    更にパパとのお出かけも突然なくなったら号泣もんだよ。
    私なら着替えを終えたら言いたいことはあっても飲み込んで、また送り出すな。
    ちゃんとトイレ行くんだよーと言って。

    本当に50代後半の夫婦?ってくらい2人とも自己中ですぐ感情的になるよね。

    そして、私も念の為着替えは持ち歩いてたけど、年少児はお漏らし心配より汚す心配で、だったな。
    この前のパンツ汚すことと言い、今回のお漏らしと言い…たっくん、何かしらある気がします。

    • 19
    • 23/11/26 09:36:42

    >>15776
    お漏らし含めて性の話し好き過ぎるよねー
    そこが本当に気持ち悪いのよ

    ディズニーランドで3時間前くらいに替えたばかりのおむつがパンパンになってズボンごとずり落ちてしばらく気付かず歩いてたってエピソード、何度想像してもないない話しすぎて忘れられない

    • 20
    • 23/11/26 09:26:04

    大抵は従業員が声かけてモップやら消毒に駆けつけるよ。粥来るまでビチャビチャにしたままなんて人目悪いし何か現実味ない話。
    そしていつも着替え持ち歩かないと分かってるなら粥が念の為に車に入れておくからと準備しとけと思う。

    • 11
    • 23/11/26 09:12:37

    商業施設に猛ダッシュで駆けつけたって徒歩で?
    ヤニと息子は車で来たとして、帰りはどうしたの? ヤニは1人でどっか行ったんだよね? 車は?
    色々無理がありすぎる

    • 14
    • 23/11/26 08:40:00

    ねえ家族なの?この人達
    夫婦なの?この人達

    遠い目のあたい

    • 7
    • 23/11/26 08:38:31

    粥さんちと商業施設は近いんだよね
    粥さん歩いて駆けつけた?
    車2台無いよね
    歩いて行けるくらい近いんだったら旦那と息子、家に帰って来たら良くない?

    旦那と息子は車で行ったなら、粥さんはどうやって駆けつけたのか?
    バスに乗ってとか自転車とかだったら、少なくても30分は時間かかるよね?その間、息子は漏らしたまま旦那とボーッと立って待ってたって事?


    妄想で書くから、辻褄が合わない事ばかり
    あり得ない話しになるのよ
    作り話しなら、もう少し突っ込まれない様に書けないかな?
    それにお漏らしとかの話し好きだよね、それ以外にも幼児居たら楽しい出来事あるはずなのに書かないのは、作り話が思いつかないから
    毎日子供と居て、ブログ書いてたら、お漏らしの話しより面白く楽しい話したくさんあるもんだよ。


    • 18
    • 23/11/26 08:35:32

    商業施設って5分10分で行ける訳じゃないよね?その間たっくんとヤニはおもらしした状態で立ってたの?
    床はどうしたの?

    せっかくウキウキとクリスマスプレゼントの下見に行ったのに、まーた両親が険悪で可哀想だねー。

    • 14
    • 15774
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/11/26 08:05:11

    定期的に書く創作丸出しなドタバタ話
    息子のことよりも言うこと聞かずやらかしたヤニと頭にきた自分がメイン
    日頃やってもいないのに家事捗るアピールと商業施設で叫ぶヤニ
    アタイは念のため着替え持っていってます。と不安なら誰でもそうすることを何故かデキるアタイの謎アピール
    外出時にはハンカチを必ず持っていきますくらいわざわざ書くまでもない話
    子供いないからこういうのがアピールになるとでも思ってるんだろうな

    実は途中久々にお漏らしのアクシデントがあったんですが欲しいおもちゃをたくさん見ることが出来て嬉しかったみたいでよかったくらいにしときゃいいのに起きたトラブルにしかフォーカス当てないのがいかにも粥

    • 16
    • 15773
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/11/26 07:56:54

    またまた息子が空気だよね。
    お漏らしして粥が来るまでじっと待ってたの?
    着替え終わってパパが居なくなっても何にも言わないの?
    大体粥の交通手段は??
    ピンチに駆け付けて素早く対処したアタイみたいな感じだけど、色々おかしくない?

    • 22
    • 23/11/26 07:05:26

    子供の前で叫びながら「お漏らししちゃった何とかしてくれ」って電話する男親いる?

    その間息子は泣きもせず立ってたの?うちの子なら「電話やめて」ってスマホひっぱるよ

    • 11
    • 23/11/26 06:44:16

    定形発達だけどおもちゃ選びに夢中になってあきらかに我慢して声掛けても限界まで行ってくれずトイレの前で脱がせるのにもたついて漏らすことはある
    あとはチンがはりついて真下に出てしまい靴下汚すことも
    なのにうちの夫も子どもと出かける時替えを持っていかない
    そんなの持ち歩くからいつまでも完全に取れないんだとか言って
    こっちは経験上から子供を悲しませないように予防線はっただけなのに

    だから言い方変えた「慣れていないトイレでズボン脱ぐと床について汚しちゃうことがある。そのズボンで車乗せるの嫌じゃない?」って言ったら持ち歩いてくれたよ

    言い方だよね

    • 9
    • 23/11/26 06:43:38

    お漏らしして水溜まり作っちゃって片付けどうしようじゃなくて着替えどうしようなのね。商業施設にいるなら子供服なんて簡単に買えるでしょうに。
    年少の子連れておもちゃの下見なんてうちは無理だったわ。見たら絶対その場で買いたがるからその日に買うつもりなら連れていくけど、下見なら親だけで行く。

    • 16
    • 23/11/26 05:00:36

    >お漏らしなんて
    滅多にしなくなった息子だけど、
    私は念の為いつも
    出かける時は着替えを持っていきますよ。

    これ障害児の話?
    この前もパンツに拭き残りがべったりとか
    今回はお漏らしでしょ。
    滅多にしなくなったとか着替えを持って出かけるとか
    定型発達の子なら有り得ない話ばかりなんだけどね。

    • 10
    • 23/11/26 01:40:28

    >>15762
    えっ?見て来る


    • 0
    • 23/11/26 00:52:17

    まだまだお漏らしすることはあるだろうけど、トイトレ完了してしばらく経つような子がそんな盛大にお漏らし…する?
    トイレ行きたい、と訴えもなかったのかな。
    出かける前にトイレ行かなかったのかな。
    トイレ行ったけど間に合わなかった、ならわかるんだけど。

    普段のたっくんの様子と盛大なお漏らし、がどうしても違和感。
    パンツを汚しても平気でいるのも違和感。
    凹凸がありすぎる気がするよ。

    ついでにそういう施設で漏らしちゃったら店員さんがぶっ飛んでこない?

    あと自分の怒りだけでヤニを無視して、怒ってどっか行っちゃったってさ…たっくんは?
    せっかくパパとおもちゃ見に行ったのに?
    そこは怒りを飲み込んで下見の続きを続行するようにしないの?
    たっくんは漏らして、ママがパパに怒ってるのをみてしょんぼりしただけ?
    パパとお出かけが中止になって、たっくんの反応は?

    実在するなら、こんな自己中なアラカン夫婦で空気な息子が不憫すぎるわ。

    • 17
    • 23/11/26 00:08:49

    え?
    出かける前に、
    粥「もしもの時のために着替え持って行ったら?」
    ヤニ「いらない、いらない、
    もしもの時は着替えなんてすぐに買えるだろ」
    ってやりとりして出かけたのにその数分後?数時間後?知らないけど、

    ヤニ「お店で(息子が)お漏らししちゃったよ、
    どうしたらいいか分からない、何とかしてくれよ!!」
    ってなるぅ??

    何?ヤニも記憶障害か何かなの?笑
    自分でついさっきもしもの時は買うからいけるっしょ!って喚いといてからの→どうしたらいいのー?って。コントかよ笑 まさに粥ワールドw

    • 19
    • 23/11/25 23:44:22

    夫婦揃って機転がきかなすぎる
    4歳なら抱っこしてすぐ帰ってくればよい
    どうせ車でしょ
    トイトレ完全じゃないのに長時間夫に預けるのもちょっと…自分も着いて行けば良いのに。
    家事が捗るとかそういう問題じゃない
    周りの迷惑とかも考えないのかな…

    • 14
    • 23/11/25 23:30:38

    ヤニと息子で商業施設にいる時おもらしした
    電話かかって来たから着替え持って行ったって車2台ある?今はアウター着てる時期だし
    軽く床拭いて店の人に謝って親の着てるアウターを腰に巻いて
    新しい服買うか諦めて車乗せて帰るかじゃない?ビッシャビシャのまま粥が来るの待ってたの?
    オシッコ水溜まりできたとこに4歳と父親が立ち尽くしてたら誰か店員呼ぶしティッシュで拭くし
    4歳なら多少気持ち悪くて変な歩き方しても洋服屋の入口で待てるでしょ
    パニックになった父親にそれら指示してから合流するよ

    • 19
    • 23/11/25 21:51:58

    ランチ会でこんな自論熱く語っていたらドン引きだ
    政治が悪い少子化は結婚しない若者が多いからだとか
    老害が喚いてるのは聞き苦しい

    • 12
    • 23/11/25 21:36:33

    コメント欄見たら信じられない言葉が書いてあって悲しくなった…。親や祖父母、大事じゃないのかな。

    このブログ、子育ての楽しさがまったく伝わってこないよね。念願のこども産んだのに全然幸せそうじゃなくて気の毒になってくる。

    • 17
    • 23/11/25 20:03:31

    粥 = 厚顔無恥 (笑)

    • 4
    • 15760
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/11/25 19:15:13

    これ系の話で吠えてアタイすごいでしょするよりも普段の子育ての様子を書けばいいのに。そういうカテなんだし。子供がいなくて書けないからどうにか他の話題で誤魔化そうとしてる雰囲気が最近特にすごいよ。肝心のあなたの息子とやらはどこで何してるの?どうしてあるある話書けないの?

    • 9
    • 23/11/25 17:18:42

    しかしカネの話になると熱量の凄まじさよ
    卑しいっていうかがめついっていうか…
    なんてそこまでお金に執着してんの?
    お得がどうこうしつこいのもお金に関わるから?

    ママ友とランチとお金の話から少し離れなさいよ
    今年だけでみてもその3つに関わる回異常なほど多いよ?

    • 7
    • 23/11/25 16:31:32

    皆産みたくないわけじゃない
    環境に恵まれてる人は産んでるんだから
    支援すれば産むはずって理論なんでしょ?

    3人目月10万もらってもじゃあ産みますって言う人いる?いつ打ち切られるか分からない支援だけで背中押される?
    預け先確保したって3人いれば預ける手間も病気になって呼び出される回数も増えるし

    結局産む人は初めから自分の理想の家族の形として産むだけ。多少苦しくても金銭支援あてにせず産む

    金銭支援がないことを理由に産まない選択する人は少々の支援ではやはり産まない
    月50万円とか非現実的な金額にならないと産まないよ

    • 15
    • 15757
    • ナイトウェディング
    • 23/11/25 14:00:00

    幼稚園には一人っ子が少なくて兄弟がいる人がほとんどだとか、“一人っ子は可哀想だから頑張ったとか兄弟欲しいとせがまれてと言うママさんが多い”という部分って必要なの?
    粥の言いたい話と関係なくない?
    二人目三人目欲しくても経済的理由で諦めている人達に、もっと支援があったらいいのに‥という話じゃないの?

    粥は文章構成が本当に下手。自分の思ったことをとりあえずツラツラと書くから、上記のように話の要点に関係ないことを書いて結局何が言いたいかさっぱりわからない記事になるのよ。話ばかり長くて結局何が言いたいのか要点が全くわからない人っているけど、まさに粥。

    • 17
    • 23/11/25 11:54:41

    >>15729
    子ども3人それぞれ3歳差で、今は末っ子通園中、幼稚園8年目で役員経験もありだけど、他の人の兄弟事情なんて知り合い以外知らないし、通園方法も自分の子のバスルートの名簿くらいしか知らない…。
    子どもが「Sちゃんはお迎えで、Hくんはチューリープコース(バス)」と言われて知るくらい…。

    粥さんは幼稚園で働いているの?ってくらい詳しいよね。

    • 20
    • 23/11/25 08:17:55

    >>15753

    そんなツッコミしたら家にママ友が来てくれました!っていつもの創作記事書くよw
    そのママ友が途中から涙ながらに家庭不和と持病を告白しちゃうよ

    • 17
    • 23/11/25 08:17:30

    >>15748
    私も一人っ子家庭を責められた気がした。
    事ある度に園で一人っ子は少ない、ほとんどが兄弟姉妹がいるって言うけど、わざわざ言う意味がわからないよね。
    さすが、トラブルモンスターは発言が違うよね笑

    • 19
1件~50件 (全 21698件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ