加藤浩次、マイナカード反対派に「今カードいっぱい持ってて、そのセキュリティーは考えてますか?」

  • ニュース全般
  • バンダ(ユニーク)
  • 22/10/14 10:52:59

加藤浩次 マイナンバーカード反対派に「今カードいっぱい持ってて、そのセキュリティーは考えてますか?」

2022年10月13日 12:56芸能

 お笑いコンビ「極楽とんぼ」の加藤浩次(53)が13日、MCを務める日本テレビ系「スッキリ」(月~金曜前8・00)に出演。河野太郎デジタル相が同日、マイナンバーカードに運転免許証の機能を持たせる一体化の実施時期について、当初予定の2024年度末からの前倒しを検討すると発表したことについて言及した。

 紙などで発行されている現行の健康保険証を24年秋に原則廃止し、カードと一体化した「マイナ保険証」の利用へと切り替えることも正式に表明した。政府は、ほぼ全ての国民へ22年度末までのカード交付を目指しているが、交付率は9月末時点で人口の49%にとどまっている。カードと免許証の一体化は、20年6月に政府が方針を公表。目標時期は26年度中としていたが、その後、24年度末に前倒しした。現行免許証を廃止するかどうかは明示していない。

 加藤は「“セキュリティー大丈夫?”っていう話にいつもなる」と“反対派”について触れ「今免許証、保険証、カード、いっぱい持っててそこのセキュリティー考えてますか?っていう話なんだよね。1個になる方がセキュリティー怖いって思ってしまう幻想がある」と指摘。「新型コロナの時に給付金で振り込まれるのが遅いとかあった。それが一切なくなるわけですよ、そこを忘れちゃいけないよね。それがあってみんな文句言ってたんだったらちゃんとみんなで準備をしましょう」と続けていた。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/10/13/kiji/20221013s00041000231000c.html?amp=1

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 177件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/11/21 21:36:24

    特別永住者などで住民票上に「通称名」を持つ方の場合、通知カードやマイナンバーカードには、現行の健康保険証などのように通称名のみを記載することはできず、本名と通称名が併記されることになります。
    したがって、国籍や本名を勤務先などに伏せておくことが難しい状況となります。

    また、外国人が永住権取得や帰化の申請をする際には「素行が善良であること」が要件の一つとなっていますが、これには納税義務等の適正な履行も含まれ、マイナンバーの導入により、これまで以上に効率的に税金や社会保険料等の納付状況が確認されるため、未払いがある場合には、審査に悪影響を及ぼすので注意が必要です。

    • 0
    • 176
    • アルストロメリア(小悪魔的な思い)
    • 22/11/01 10:09:59

    とにかく政府のやることに反対したいだけなのに、そんなん考えてるわけないやん

    • 1
    • 175
    • スノーフレーク(汚れ無き心)
    • 22/10/19 09:15:47

    在日の方々は保険証に通名が使えなくなるから反対らしい

    • 5
    • 174
    • ハナニラ(出会い)
    • 22/10/19 09:11:55

    反対派の声がデカいだけで、ほとんどの人はフーンとしか思ってなさそう

    • 6
    • 173

    ぴよぴよ

    • 172
    • ハナミズキ(私の思いを受け入れて)
    • 22/10/19 07:54:45

    欧米ではほとんどの国に何十年も前からマイナンバーカードあるけどね

    • 7
    • 171
    • カモミール(逆境に負けぬ強さ)
    • 22/10/19 07:52:41

    紛失に関しては一本化しない方がリスク分散だし今までこれでやってきたじゃんか、って…個人情報の全てを握られる不安の方が気持ち悪くて嫌。多様化とか言いながらゴリ押ししたい時だけ民主主義は多数決とか言うのなんなんだ。

    官が民を扱いやすくしたいだけじゃん。
    だとしてもこっちのデメリットに対する納得いくフォローがあるならともかくさ、こうやって文化人やマスメディアに勢いの片棒担がせるのほんとクソ。

    • 0
    • 170
    • アグリモニー(多才)
    • 22/10/19 07:07:32

    少子高齢化社会だもん
    頭の固い年寄りが多いのよ

    • 5
    • 169
    • 百日紅(雄弁)
    • 22/10/18 11:33:11

    うるせー加藤

    • 2
    • 168
    • 国に管理されたくない
    • 22/10/17 20:37:06

    >>167年金が入ったら下ろして旧札と交換だよ。
    祖母が嫁である母に箪笥貯金はここ!と教えていました。
    母は祖母がいよいよ入院し施設を探す時に箪笥貯金で言われた施設へ申し込みしました。
    私も真似て年金で札交換しながら貯める。

    • 1
    • 22/10/17 20:16:38

    >>166
    ほんと究極これだと思う。
    自分の金は自分で守る。

    • 1
    • 22/10/17 20:13:43

    文句言ったって強制で統一されるもんなー。
    預金まで紐付けされたら箪笥貯金で銀行は空にする。
    ボケ発覚したら、子供に箪笥貯金はここだから施設と葬式を頼むって言わないと。
    私の祖母も箪笥貯金派で、やたら旧札を使うなと思ったら新札と交換してたわ。
    同じように真似て、鍵を家族に渡す。
    よし、日記を付けてボケてもいいよう備えるわ!

    • 3
    • 165
    • セントジョーンズワート(預言者)
    • 22/10/17 20:08:14

    >>163
    それな

    • 3
    • 164

    ぴよぴよ

    • 163
    • 彼岸花(思い出)
    • 22/10/16 10:04:52

    ワイドショーが自民党叩きのために不安を煽りつづけたのも大きいと思う

    普段は「日本は遅れている!海外ではー!」って言うくせに、マイナンバーカードが欧米では当たり前だってことは言わない不自然さ

    • 9
    • 162
    • コスモス(乙女の心)
    • 22/10/15 20:16:17

    >>148
    そりゃ貯蓄税なんて出来たら誰だって嫌よ。
    私も反対。
    でもアメリカやシンガポール等、もう国民を番号管理してるじゃん。
    その方が確かに円滑にいくと納得してるから、マイナンバーカードには賛成してる。

    • 6
    • 161

    ぴよぴよ

    • 160
    • 夜顔(夕暮れの思い出)
    • 22/10/15 19:20:47

    預金に税金なんてしないでしょ?
    狂ってるよ
    それこそ海外の口座に流れるのでは?
    そんな事するなら海外口座にお金動かすけど

    • 0
    • 159
    • レディースマントル(ファッション)
    • 22/10/15 19:16:43

    >>156
    高齢者が銀行預金いっぱいしてるからそこに税金かけるんじゃないか、って前から普通に言われてるけど。
    何にしても銀行口座全部に紐づけされて、国に資産筒抜けって嫌じゃない?
    あ、証券口座も紐づけされてるよ。
    私は、嫌だ。

    • 3
    • 158
    • かすみ草(夢見心地)
    • 22/10/15 18:57:54

    >>152
    どういう意味?

    • 2
    • 157
    • トレニア(魅力と誘惑)
    • 22/10/15 18:55:03

    >>147
    そうなったら、投資とかしたり分散するわ。
    どうせ反対しても税金上がるし。増やす方を考える。
    それが理由でマイナンバーカード紐付け反対とは私は思わないけど。

    • 2
    • 156
    • バレリアン(善良)
    • 22/10/15 18:52:47

    貯蓄税なんてデマだし無理だよ
    じゃあ金や株で持ってる分はどうなの?とか、FXの口座に1億円入れてプールしてたらとか考えると無理がありすぎる

    • 2
    • 155
    • デンドロビウム(わがままな美人)
    • 22/10/15 18:37:30

    >>154と、言っているドアホ

    • 2
    • 154
    • アッツ桜(無意識)
    • 22/10/15 18:35:21

    アホが騒ぎ出した

    • 2
    • 153

    ぴよぴよ

    • 152
    • ハナミズキ(私の思いを受け入れて)
    • 22/10/15 18:33:30

    >>136
    タンス預金って、もうすぐお札が新しくなるから出来なくなるんじゃないの?

    • 1
    • 151
    • フェンネル(称賛)
    • 22/10/15 18:14:17

    全ての口座を把握されるのなんて嫌だわ
    適当な口座1つ登録すれば良いんだと思ってたのに

    • 3
    • 150
    • レディースマントル(ファッション)
    • 22/10/15 18:07:01

    岸田が独断で貧乏人ばかりに金やって、
    子どもへの手当も年収制限付けて、今度は貯蓄税
    すごい金持ちから取るのではなく、ほんの少し平均よりお金持ってる人をスケープゴートにしてる。
    いっつもイジメられるのはほんの少しお金持ってる人たち

    • 2
    • 149
    • レディースマントル(ファッション)
    • 22/10/15 17:59:49

    三菱UFJ銀行ホームページにちゃんと書いてある。


    >>法令により、銀行では、預金口座と個人番号(マイナンバー)とを紐付けて管理する義務が課せられております。そのため、預金口座をお持ちのすべてのお客さまより、「個人番号(マイナンバー)」のお届出を求めていくことが必要となりました。


    どうやって公務効率化するかの議論より、マイナンバーを銀行口座に紐つけて管理する方に重きが置かれているのが明らかだと思う。
    それが、おかしい。直感的に違和感がある。

    • 3
    • 148
    • レディースマントル(ファッション)
    • 22/10/15 17:50:04

    >>144
    貯蓄税の制度ができたら脱税はしないよ。
    でも貯蓄税自体に反対するし、マイナカードにも反対する。
    日本人の資産把握が目的なんでしょ。真っ先に銀行口座と紐つけて。
    公務の効率化より真っ先に銀行口座、だもんなあ。

    • 1
    • 147
    • レディースマントル(ファッション)
    • 22/10/15 17:45:50

    >>143
    タンス預金だって?
    心配ないみたいで羨ましいね。
    貯蓄税1000万越えた分に毎年!2%課税は困るわ。
    貯蓄税百年導入しません、だったらマイナカードに賛成するけどね。まあ政府の言う事あてにならないからやっぱり反対だわ。
    トップが変われば約束も変わるし。

    • 0
    • 146
    • カランコエ(幸せを告げる)
    • 22/10/15 17:27:51

    スキャンしたら勝手に振り込まれるって事でカードにするの?なに?
    給付金これからも貰えるの?

    • 0
    • 145
    • カランコエ(幸せを告げる)
    • 22/10/15 17:25:23

    えっ!待ってよ!
    マイナンバーがわかれば振り込まれるんじゃないの?(みんな貰ってる)
    カードにしたところで振り込まれる振り込まれないって話になっちゃうわけ?
    そこ意味不明。教えてーだれか!

    • 0
    • 144
    • コスモス(乙女の心)
    • 22/10/15 17:21:41

    >>139
    心配ならマイナカードは作らない方がいいね。
    仮定の話が続くから、、、河野大臣がマイ保険証の表明してたから、将来的にマイナカードないと保険診療受けられなくなるかもね。
    そんなに心配ならタンス預金か金に変えて自宅保管がベストだよ。

    • 0
    • 143
    • ペチュニア(君といると心和む)
    • 22/10/15 17:18:00

    >>141
    煽ってるつもりかもしれないけど、恥ずかしいよ。
    やめときな。

    • 4
    • 142
    • ペチュニア(君といると心和む)
    • 22/10/15 17:16:35

    >>140
    同意。

    • 0
    • 141
    • レディースマントル(ファッション)
    • 22/10/15 17:16:35

    普通にママスタは金持ち多いらしいから、貯蓄税導入されたら困るよね?
    あ、嘘か。困らないのかw

    • 0
    • 140
    • コスモス(乙女の心)
    • 22/10/15 17:14:48

    >>118
    本当それ。
    国に情報教えるのが怖いなら、年金制度や国民皆保険制度も辞退、無戸籍になるしかないよ。
    それで去年の国民1人あたり10万円給付の時に、国に口座を開示して受け取ってたら笑える。

    • 6
    • 139
    • レディースマントル(ファッション)
    • 22/10/15 17:11:52

    >>136
    想像ではない。現実的にありえる。

    https://www.yonezu.net/column/1716.html
    ◆1000万円以上の預金に2%課税

    テレビ朝日 「スーパーモーニング」で、消費税に代わる税の一種として貯蓄税の創設が話題として採り上げられていました。

    一人当たり預金残高1000万円超に対して毎年2%の課税をする、ということのようです。

    逆進性が回避できるというのが売りで、そのためには納税者番号制度の導入が必須とのことです。

    • 1
    • 138
    • レディースマントル(ファッション)
    • 22/10/15 17:08:44

    貯蓄税の管理に「マイナンバー」が使われるのではって考えられてる。
    既に所得税を取られてるのに、さらに貯蓄税を取られるのは納得いかない。
    だから貯蓄税に反対する。その布石になりそうなマイナカードにも反対する。

    • 0
    • 137
    • アスター(信じる心)
    • 22/10/15 17:08:36

    >>132
    ???

    • 2
    • 136
    • コスモス(乙女の心)
    • 22/10/15 17:08:24

    >>134
    想像力が豊かだね。
    タンス預金がいいんじゃない?
    仮定の話をしても意味ないけど、私は憲法で定められた税金はきちんと払うわ。

    • 3
    • 135
    • ペンタス(希望の実現)
    • 22/10/15 17:05:45

    >>132
    今後紐付けされたら本人確認どうなるって話から、あなたはなぜ現時点の話を1人騒いでるの?
    理解してからコメントしたらいいと思います。

    • 2
    • 134
    • レディースマントル(ファッション)
    • 22/10/15 17:04:24

    >>130
    マイナカードは貯蓄税導入への布石と考えられるってこと

    • 0
    • 133
    • ペンタス(希望の実現)
    • 22/10/15 17:03:04

    >>129
    あなたは理解してから発言した方がいい。

    • 3
    • 22/10/15 17:02:38

    >>126
    アンカーたどってください。私は現時点の話をして、郵送は難しいんじゃない?って言ってるだけ。

    • 0
    • 131
    • レディースマントル(ファッション)
    • 22/10/15 17:02:27

    >>125
    2018年に、マイナンバーが預貯金に紐づけられる「預貯金口座付番制度」が始まりました。
    新しい口座開設するとき絶対マイナンバー聞かれるよ。

    • 0
    • 130
    • コスモス(乙女の心)
    • 22/10/15 17:01:44

    >>124
    それって憲法改正の話でマイナカードとどんな関係があるの?
    うまく脱税したいって事?

    • 1
    • 22/10/15 17:01:31

    >>123
    そっくりそのままお返しします。そんな方法もあるよねっていう単に希望の話をあたかも将来そうなるから大丈夫みたいに言われても。

    • 0
    • 128
    • レディースマントル(ファッション)
    • 22/10/15 17:01:08

    https://ppnet.co.jp/manewaka/saving/savings-tax

    >2018年に、マイナンバーが預貯金に紐づけられる「預貯金口座付番制度」が始まりました。
    >現在は任意の制度ですが「将来的には預貯金を引き出す際にもマイナンバーが必要になるのでは?」という見方もあります。

    • 0
1件~50件 (全 177件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ