こどもにもすぐキレる旦那

  • なんでも
  • 食虫植物ムシトリスミレ(欺きの香り・幸福を告げる)
  • 22/10/09 22:09:44

どうしたら良い?
せっかく子ども(小学5年、1年)が手伝ってくれても、そこで失敗したり、次の工程が分からずパニックになると「あー!もう!そんなんもできねえのかよ!ほんとなんにもできねーな!」とキレます。
それを止めるとわたしに矛先がきて毎回喧嘩になります。
どうしたら良いでしょうか?なにかアドバイスをください。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 16
    • ウィンターグリーン(際立った個性)
    • 22/10/10 08:21:34

    ほっておく
    旦那には威厳があるようにしておかないと反抗期になって旦那も舐められるようになったら終わりだし

    • 0
    • 15
    • 黒百合(独創的)
    • 22/10/10 08:17:01

    この前うちも話し合ったよ。普段は物静かで温厚な人なんだけど、沸点低いから突然怒鳴りだす。それ叱ってるんじゃなくて自分の感情だよね?って感じで、下の子が年中で男の子だし悪影響でしかないからさ。

    • 0
    • 14
    • アベリア(謙虚)
    • 22/10/10 00:17:31

    うちのも。
    私は子供がかわいそうだから、都度都度旦那に注意する。子供がしたことやからさ。子供やから我慢せいよとか、強調して言います。すぐ子供をフォローする。
    子育ての邪魔にしかならない旦那

    • 0
    • 13
    • ヘリオトロープ(献身)
    • 22/10/09 23:47:40

    そういう風にキレるのって、小さい頃に自分が言われてたんだろうなって思う。
    失敗してもいいよ、これから勉強していこう!と旦那さんの意見はスルーして子供のフォローに徹した方がいいと思うな。

    • 2
    • 12
    • 芍薬(必ず来る幸福)
    • 22/10/09 23:40:53

    うちの旦那もそう。
    自分完璧じゃないのにね。病気なんやと思うわ。

    • 5
    • 11
    • クマツヅラ(魔法)
    • 22/10/09 23:38:12

    旦那は空気で

    • 0
    • 10
    • 百日草(遠く離れた友)
    • 22/10/09 23:37:37

    何であんなにすぐきれんのかなぁ。
    子どもなんてモノの概念から勉強してる最中の生き物だよ?どうして寛容になれないのか。
    しかも毎日毎日世話してて疲れが溜まってついうっかりじゃなくて、キレるやつは大体たまにしか育児しないごみじゃん。たまにくらい我慢しろよと思う。

    • 1
    • 9
    • 梨の花(愛の基盤)
    • 22/10/09 23:01:21

    >>1 2歳にそれをするのは離婚一択。イかれてる。

    • 1
    • 8

    ぴよぴよ

    • 7
    • タイム(勇気ある行動)
    • 22/10/09 22:32:31

    子供に向けて
    “失敗したり分からないがあると予測できてなくて、パニックになるよね。それは大人でも同じだよ。だから、予測できないことを避ける方法よりも、自分のパニックに対するコントロールを身につけてほしい。そっちもママと一緒に考えて勉強しない?
    ほら、怒っている人も同じだよね。自分の予測できない場面を、怒りで表せてしまう人もいる。でもそれって損だって思わない?“
    という子供に向けているようで旦那に伝えている発言を日常生活の中に落としていく。気付いて怒ってくる方が気付かないよりマシなので、なにか言われれば
    “子供のために言ったことだった。なにか嫌な思いをした?それならごめんね。“
    という。
    それらの反応次第で対応を変えていく

    • 0
    • 22/10/09 22:29:07

    手伝いしてるとき近寄らせないようにしたほうがいい。ほかの部屋に行ってもらう。
    失敗するのを極度に恐れたり挑戦できない子どもになっちゃう。

    人を育てるのに向かない人だから(後輩とか部下に教えるのも下手)、その人自身も成長しなきゃ口出ししちゃいけない。

    • 2
    • 22/10/09 22:21:02

    私なら喧嘩になっても止めます。
    子供のやる気やチャレンジする気持ち、自己肯定感がダダ下がり、失敗することへの恐怖を植えつけることになるので。
    そしてあなたの旦那には「じゃぁ、お前は生まれてこの方一回もミスしたことない人生だったんだろうなぁ!学生の頃はテスト全て100点で日本国内で学力1位、社会人になっても何一つミスすることなく今まですごしてきたんだろうなぁー!!!えらっそーに、子供相手にどの口が何言ってんだよ!」って言ってやります

    • 0
    • 4

    ぴよぴよ

    • 3
    • コリアンダー(秘密の富)
    • 22/10/09 22:15:09

    「お前の血が入ってるにしては上出来でしょ」

    • 1
    • 2
    • グロリオサ(栄光に満ちた世界)
    • 22/10/09 22:13:26

    「子供って言葉の影響をすごく受けるから、出来ないって言ったら本当に出来ない子になるんだよ。あなたが長年浴びせてきた言葉のせいでこうなった。今から正せ」って言う。

    • 1
    • 1
    • 葵(豊穣)
    • 22/10/09 22:12:05

    うちもそう。
    2歳の娘が星のイラストを上手く描けなかったらそれだけでブチギレ。物投げる。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ