子供が字が下手。真剣に悩んでます。

  • なんでも
  • 水仙(自己愛)
  • 22/10/04 10:06:37

中3の男の子です。
今まで字が汚いと何度も注意し、習字教室にも通わせましたが、効果はありませんでした。
最近になり本人の申告で「書かない」のではなく「書けない」ことが判明しました。
速度に関係なく、まっすぐな線が書けないので、どんな文字も歪みます。大きさもバラバラです。
かなり汚くても、形としては間違ってはいないので、漢字のテストで×にされることはありませんが、本人が生きづらさを抱えているのが気になります。

担任や発達センターに相談しても、改善方法を聞くことは出来ませんでした。
ご本人やお子さんで、改善できた方、ご指示頂けませんか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 45
    • ケイトウ(色褪せぬ恋)
    • 22/10/21 22:33:30

    六年生だけどうちも汚い。何度注意しても

    • 1
    • 44
    • ペチュニア(君といると心和む)
    • 22/10/19 19:46:51

    下手でも、丁寧に書いたら良いのでは?
    ようはわかれば良いのだから。字は生まれ持ったものだから中々変わらないと思う。

    • 0
    • 43

    ぴよぴよ

    • 42
    • スウィートチェストナット(正当な扱い)
    • 22/10/05 00:36:32

    鉛筆の持ち方はあってる?
    字が下手な人って小さくミミズのような字を書くよね。
    一画一画しっかり書いてる?
    たぶんてきとうにサッサッて書いてるんじゃない?

    • 0
    • 41
    • オレンジシャーベット
    • 22/10/05 00:11:44

    本屋にある2,3歳向けのワークで鉛筆でなぞって線など書くワークがあるからやってみたら??

    • 0
    • 40
    • 鼻(ヒアルロン酸注入)
    • 22/10/04 23:58:40

    バツにならなければ良いんじゃないです?
    賢い人、字が汚い人結構いますよね。
    親が気にするからじゃないですかね。
    ごめんね。

    • 0
    • 39
    • ランタナ(心変わり)
    • 22/10/04 11:30:59

    幼児用の鉛筆になれるワークブックから始めたら?

    • 2
    • 38
    • 鼻(ヒアルロン酸注入)
    • 22/10/04 11:19:19

    >>10
    自分で書いた文字が後で自分で読めるならいいんじゃない。
    書いてすぐとかその日のうちなら読めるけど後で読めなくなるならパソコンにうち込んでプリントアウトして置いとけばいい。

    • 0
    • 22/10/04 11:16:18

    >>28
    そうなんですね。
    娘も三年間通わせましたが字は汚いです。癖がついた小二から始めたのもあるかもしれませんが。解決法が見つかるといいですね。

    • 1
    • 36
    • 水仙(自己愛)
    • 22/10/04 11:14:48

    >>32
    寄り添って下さり、ありがとうございます。
    改善がみられて本当に良かったですね!

    • 0
    • 35
    • 水仙(自己愛)
    • 22/10/04 11:12:58

    >>30
    ありがとうございます!そうですね。どうにも解決できない場合、「字が汚くても生きていけるよ!大丈夫!」と、心を調整する方向にシフトする方法もあるのですね。参考になります!

    • 0
    • 34
    • ランタナ(心変わり)
    • 22/10/04 11:11:28

    まっすぐの線をひくのが難しいんなら、書道教室とかより運筆の練習をした方がいい気がする…字を書くレベルに達してないんだと思う

    • 1
    • 33
    • 水仙(自己愛)
    • 22/10/04 11:08:14

    >>29
    そういえば、英語はまだマシですね。
    他の文字に比べて、ローマ字で4年ぐらいからでしたっけ?習い始めたのが遅かったせいもあるのかもしれません。

    • 0
    • 32
    • ブルーデイジー(協力的)
    • 22/10/04 11:07:48

    うちの子もまったく同じで書けないです。
    習字もやらせた。でもダメ。
    もう諦めた🤣
    テストで×もらうよーって何回も言ったけど無理だった。
    ただ、最近レポート書くようになったら、綺麗に学年努力はしてる。
    でも汚い🤣
    ちなみに心療内科認定のグレーです。

    • 2
    • 22/10/04 11:07:06

    字も親の遺伝だよ。

    • 0
    • 30
    • 夜顔(夕暮れの思い出)
    • 22/10/04 11:05:42

    軽度のディスクレシアは専門医じゃないと見過ごされるケースも多く、発達支援センターとかでも気づかれないかもしれません。
    あるいは靴紐を結べない動作障害のようなものかもしれません。

    けどテストでバツにされない程度の歪みなら障害認定もおりないと思います、いまは就活もオンラインの時代だから字が上手くなくても問題はないと思いますし、原因がわからずとも前向きにとらえてみてもいいと思いますよ?

    • 1
    • 29
    • 千日紅(不滅の愛)
    • 22/10/04 11:04:15

    英語はきれいに書ける?

    • 0
    • 28
    • 水仙(自己愛)
    • 22/10/04 10:58:45

    >>25
    小1-3年まで通いました。硬筆メインでした。
    周りの上達に比べてあまりに酷いこと、学校で「習ってるのにこれ?」って言われるのがイヤだということで、やめました。

    • 0
    • 27
    • 水仙(自己愛)
    • 22/10/04 10:56:42

    >>24
    本当におっしゃる通りです。
    私が言い過ぎたこと、書けないのに無理やり習字教室に行かせたことを後悔し、反省の日々です。

    • 0
    • 26
    • コスモス(乙女の心)
    • 22/10/04 10:55:10

    >>22
    あ、ごめんなさいリロードしてなかった。
    既に悔やんでるのね。

    • 1
    • 22/10/04 10:53:28

    習字教室何年くらい通わせましたか?
    年中から書きかたに通わせた息子、一年生の頃担任の先生に誉められまくってた。
    三年生で辞めたら汚くなった。
    ある程度続けないと身に付かないですね。

    • 0
    • 24
    • コスモス(乙女の心)
    • 22/10/04 10:52:57

    言い過ぎて、本人もコンプレックスになっちゃってるんじゃないの?みんなが絵を上手く描けないように、字も上手く書けないのはある程度仕方ないんじゃないかな。
    親が認めて受け入れてあげたら生きにくさも軽減されるんじゃないの?
    数字が分かりにくいと試験で損するから、1と7、3と8、5と6とか、採点する人が見間違えないようにそこだけは練習するとか。

    • 1
    • 23
    • ウィンターグリーン(際立った個性)
    • 22/10/04 10:51:08

    私自身気をつけてるのは漢字は大きく、ひらがなは小さく書く。
    左の部首よりも右側の漢字を大きく書く。
    はらい、とめ、はねるはちゃんと書くようにしています。

    • 0
    • 22
    • 水仙(自己愛)
    • 22/10/04 10:50:11

    >>20
    本当ですね。恥ずかしながら今まで、ズボラやせっかちが原因で「書かない」と思ってて「書けない」ことに気づいてあげられませんでした。
    気づいてからは「盗癖とか虚言癖は個性で許されないけど、字が下手なのは許されるよ」と言ってるんですが、本人の困り度の強さは、私がうるさく言いすぎたのが原因だと悔やんでます。

    • 0
    • 21
    • カンナ(情熱と快活)
    • 22/10/04 10:47:05

    発達のある人は汚い人が多かった

    • 1
    • 20
    • スイカ(かさばるもの)
    • 22/10/04 10:42:28

    >>10 勉強できても、字がキレイでも人としてクズなら人生オワコンだよ。
    普通に勉強できるなら変に親が気にしなくていい。そのプレッシャーが余計に苦しめてると思う

    • 1
    • 19
    • 水仙(自己愛)
    • 22/10/04 10:40:58

    >>17
    そんな…こちらこそ、ありがとうございます(泣)。
    こちらでアドバイス頂けたことを頼りに、私ができることは、悔いなく進めていくつもりです。

    • 2
    • 18
    • 水仙(自己愛)
    • 22/10/04 10:35:44

    >>15
    ありがとうございます!たしかに座り方は悪いです。気をつけます。

    • 2
    • 17
    • コーヒーの木(一緒に休みましょう)
    • 22/10/04 10:34:57

    >>11お子さん、すごく頑張り屋さんですね。
    ちょっとうるっとしました。
    私の場合は目が悪くて、困りごとが多く勉強も遅れ気味でした。

    お子さんは真面目な子に感じますので、整形外科的な事や眼科的に何か問題があるのかな。
    どうかクリアになりますように。

    • 2
    • 16
    • 水仙(自己愛)
    • 22/10/04 10:33:54

    >>13
    たしかに本人も、この頃は自分の字を見るのも嫌だと、ノートをパソコンで清書してテストに備えています。
    でも理科や数学の作図も含めたものは、パソコンで作るには時間がかかり過ぎて、困っているようです。筆記用具は本や口コミで良いと言われるものは、たくさん試しましたが、有効な成果はありませんでした。

    • 0
    • 15
    • ウィンターグリーン(際立った個性)
    • 22/10/04 10:29:27

    >>5座り方や紙の置く位置で曲がるみたいだよ。浜ちゃんの番組で字を綺麗に書く先生が言ってた。鉛筆の持つ右手が邪魔で文字が見えないからどんどん右上がりになるんだって。
    確か自分より少し右に置いて書くと文字が見えるから曲がらないって言ってたような。

    • 1
    • 14
    • 水仙(自己愛)
    • 22/10/04 10:28:38

    >>12
    ご親切にありがとうございます!
    今まで担任に相談しても「こちらからも指導しますね」としか言われず、具体的な改善策を教えてくださった方が一人もいなかったので、本当に嬉しいです。
    もちろんどの子にも同じ結果が得られるとはならないかもしれませんが、病院を調べて進んでみます!

    • 0
    • 13
    • カンナ(情熱と快活)
    • 22/10/04 10:27:17

    Twitterで、消しゴムと鉛筆を変えたら少しは見やすくなったというのを見かけたことある。
    消しゴムはペンタイプで先が細いやつ
    改善するのは難しいかもしれないけど少しでも見やすくなればどうだろう?

    診断はおりないのかな?
    これもTwitterなんだけど、診断がおりたから学校に相談してタブレットにしてもらったとか見たよ。

    高校生は黒板を写真に撮って残す子も居るみたいだね。

    私の経験談じゃなくてごめん

    • 1
    • 12
    • エーデルワイス(尊い記憶)
    • 22/10/04 10:25:50

    >>6
    視覚認知検査ができる眼科は限られるので、ネットで検索してみてください
    視覚認知検査はあまり知られてないので、発達センターの人も知ってる人は少ないかと思います
    検査してみると、今まで綺麗に書けなかった理由がはっきりわかって、納得できましたよ
    うちの子は今はトレーニングでだいぶ綺麗に書けるようになりました
    是非!

    • 2
    • 11
    • 水仙(自己愛)
    • 22/10/04 10:25:13

    >>8
    そう言ったこともうまくできません。
    明るく活発で、運動は大好きですし、勉強も嫌々ながら納得のいく成績を出すまで勉強しますが、細かい作業はかなり不得意です。

    • 1
    • 10
    • 水仙(自己愛)
    • 22/10/04 10:21:37

    >>4
    書けないなら、もう仕方がないのかなと思いますが、本人の困り感が大きいので、何とか改善できたら、と考えています。
    普通の努力は出来る子なので、勉強に問題はありません。しかし、おそらく高校生になり複雑な内容になると、板書がうまくできず、勉強にも支障が出そうな気がしています。

    • 0
    • 9
    • マジョラム(恥じらい)
    • 22/10/04 10:21:18

    私の知ってる東大卒と東大じゃないけど賢い人はみんな字が汚い。乱雑だったり平仮名も文字が分からないくらい。
    頭良いのかも?

    • 0
    • 8
    • コーヒーの木(一緒に休みましょう)
    • 22/10/04 10:20:58

    >>5他の作業はどうですか?針に糸を通すとか?

    • 0
    • 7
    • 鳳仙花(エネルギッシュ)
    • 22/10/04 10:18:41

    学歴と字の上手さは男子は関係無いよ。
    東大卒にも医者にも
    下手くそ過ぎは沢山いるから

    • 1
    • 6
    • 水仙(自己愛)
    • 22/10/04 10:17:54

    >>3
    眼科でしてもらえますか?発達センターでは「気づいて、相談という一歩を踏み出されたお母様、素晴らしいです」みたいに持ち上げられるだけで、何も改善方法は紹介してもらえませんでした。

    • 0
    • 5
    • 水仙(自己愛)
    • 22/10/04 10:15:03

    >>2
    鉛筆の持ち方は適正です。
    筆圧は弱いですが、強く書いても歪みます。
    「最初に心持ち力を入れて、あとはスーッと」などと口頭で言っても「やりたいけど思うように手が動かない」と言います。
    2Bやクレヨンでも歪みます。

    • 0
    • 4
    • スイカ(かさばるもの)
    • 22/10/04 10:14:22

    平野紫耀も死ぬほど字汚いしひらがなだらけだよ。
    イケメンだから許される。
    何か得意・誰にも負けないことを探したら?

    • 1
    • 3
    • エーデルワイス(尊い記憶)
    • 22/10/04 10:12:47

    視覚認知検査してみては?
    検査で、本人のどの分野に困難さがわかるから、それを踏まえてビジョントレーニングするといいかと
    ちなみにうちの子も今やっています

    • 1
    • 2
    • コーヒーの木(一緒に休みましょう)
    • 22/10/04 10:11:06

    筆記具の持ち方は、正しいですか?
    筆圧は適正ですか?
    手や指が痛いとかではありませんか?
    真っ直ぐ、上から下。左から右の線は書けますか?
    2Bとかの鉛筆やクレヨンとかでも書きにくいですか?

    • 1
    • 1
    • りんご(偉大)
    • 22/10/04 10:10:31

    今更なんだけど、書き順とか大事みたいだよ
    正確に書けてると字もピシッと決まるらしい
    後はゆっくり丁寧を心がけるしかないかな

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ