困窮妊婦、産科初診を無料化 自治体、子育て機関と連携

  • なんでも
  • カタバミ(光輝く心)
  • 22/10/02 07:48:03

困窮妊婦、産科初診を無料化 自治体、子育て機関と連携
10/1(土) 21:55共同通信
 政府が生活に困窮する妊婦の支援を2023年度から本格化させることが1日、分かった。経済的理由で産科受診をためらい、妊娠や出産の際に母子に危険が及ぶのを防ぐため、初回の受診を実質無料とする方針。医療機関の情報を基に、自治体が子育て支援機関と連携し、産後も継続的にサポートする。

 23年4月に発足するこども家庭庁は「全国どこでも安全で安心して妊娠・出産ができ、子どもが心身ともに健康に育つ環境整備」を基本方針に掲げる。新規事業として23年度予算の概算要求に1億3千万円を計上した。

 多くの妊婦は妊娠検査薬で陽性反応があった場合などに、産科を受診し、結果を確認する。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 87件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • サンセベリア(永久)
    • 22/10/02 07:54:36

    初診を無料にしたところで…

    • 37
    • 2
    • クロッカス(天真爛漫)
    • 22/10/02 07:56:11

    そこじゃない

    • 25
    • 3
    • オステオスペルマム(心身の健康)
    • 22/10/02 07:57:30

    初回ってまだ母子手帳貰う前だし、健診の補助券もまだ手元にないから4.5000円は支払うよね?それすら払えないないとかどんだけ…笑

    • 22
    • 4
    • 牡丹(富貴)
    • 22/10/02 07:59:16

    初診のお金がないなら産むべきではない。まともに育てられるわけがない。日本は子供の数だけ気にしてるけど産まれればいいってもんじゃないよ。産まれても待ってるのは貧困と虐待だよ。働いて納税して子供を育む教育に力を入れてよ。

    • 35
    • 5
    • 百日草(遠く離れた友)
    • 22/10/02 08:00:07

    無料で中絶の方がいいんじゃない?って思うのは残酷かな

    初診料無料にしたところでそれからの検診でもお金かかるし出産費用どうするの?産んだら終わりじゃないし

    • 36
    • 6
    • オステオスペルマム(心身の健康)
    • 22/10/02 08:01:35

    >>4それだよね
    お金がないのになぜ妊娠するんだろう
    計画が立てられない人?

    • 25
    • 7
    • 銀木犀(気高い人)
    • 22/10/02 08:03:01

    初診だけ無料にしたって意味無いと思うけど。
    大体は母子手帳を貰う9週までの2~3回の診察は実費なんだし。
    少子化対策といい、なんでこう政府ってやることなすこと意味無いことばかりなんだろう。

    • 15
    • 8
    • 百日草(遠く離れた友)
    • 22/10/02 08:04:53

    >>6
    お金がないから妊娠するんじゃん
    貧乏子沢山って大体旅行も全く行かない子供連れて出掛けることもしない。やることないんだよ

    • 5
    • 9
    • オステオスペルマム(心身の健康)
    • 22/10/02 08:06:37

    金がかかるのは産む前ではなく産んだ後からだよ!

    • 21
    • 10
    • スターチス(永遠に変わらぬ愛)
    • 22/10/02 08:07:11

    初診から母子手帳もらうまでの検診払うのがきつい人
    生まれたら5000円は、余裕でかかるだろうに??

    • 11
    • 11
    • オステオスペルマム(心身の健康)
    • 22/10/02 08:07:41

    >>8その思考が理解できない
    1カ月、1年いくらかかるとか、将来的にこれくらい必要とか普通産むときに考えない?

    • 7
    • 12
    • スターチス(永遠に変わらぬ愛)
    • 22/10/02 08:08:21

    おむつ補助してくれないかな

    • 0
    • 13
    • 雪割草(信頼)
    • 22/10/02 08:23:53

    産むにしろ産まないにしろ自己責任でしょこんなの
    望まない妊娠なんて避妊もしてこなかった結果なんだしこんなのに支援とかバカげてる

    • 22
    • 14
    • 薔薇:ベージュ(成熟した愛)
    • 22/10/02 08:44:53

    お金もないのに子供産むの?どうやって育てるの?
    初回無料にしたところで大きくなるに連れてお金は掛かるのにその都度税金で支援するの?馬鹿じゃないの
    なら中絶費用を初回無料にしてあげなよ

    • 21
    • 15
    • 夜顔(夕暮れの思い出)
    • 22/10/02 08:47:32

    困窮妊婦は子供を産むなよ。

    出産サポートして、その後はどうするの??
    中絶をタダにした方が本人の為。社会の為。

    • 27
    • 16
    • アザミ(独立)
    • 22/10/02 08:52:54

    受診を迷っている間に
    産むしかない週数になってしまった…は防げるよね

    産むのか
    育てられるのかを考える時間がもてる

    • 0
    • 17
    • アガパンサス(知的な装い)
    • 22/10/02 08:56:23

    出産してその後はどうするの?
    赤ちゃんポストにポイ?それとも施設?
    なんでもサポートすればいいってものじゃない。
    普通に生活してて突然何もしてないのに妊娠するわけじゃないんだから。

    • 9
    • 18
    • マンサク(ひらめき)
    • 22/10/02 09:08:04

    東京だと初回2万とかだよ。
    産み落としの可能性ある人をスクリーニングするには、いいのかも。
    去年だけでも数件あったよね。。

    • 0
    • 19
    • 月下美人(ただ一度だけ会いたくて)
    • 22/10/02 09:12:01

    次々産みそうで怖い
    それでもいいってこと?誰育てるのさ

    • 14
    • 20
    • パックンフラワー炎(火を噴く)
    • 22/10/02 09:12:04

    困窮妊婦って…産んだ後は育てられるの?
    支援受けて出産するなら、出産までに経済的に安定できてない場合は里子に出しますって約束にしたらいいのに。

    • 8
    • 21
    • みつば(意地っ張り)
    • 22/10/02 09:13:12

    妊婦健診が受けれないくらいお金が無いなら、出産費用は?産んでからの養育費は?政府はもう少し考えようよ!

    • 7
    • 22
    • ダリア(栄華と移り気)
    • 22/10/02 09:23:43

    国のお荷物量産してどうするの。
    経産婦に2人目3人目産ませるためにお金使えよ。
    母子に危険が及ぶのを防ぐためってもっと根本的な解決できないのかな。

    • 25
    • 23
    • エレモフィラ(あこがれの人)
    • 22/10/02 09:27:21

    止めて。
    こういう野良妊婦、いずれ生保で子沢山みたいなのより、きちんとした納税者の経産婦の2人目を応援してよ。

    • 27
    • 24

    ぴよぴよ

    • 25
    • コスモス(乙女の心)
    • 22/10/02 10:47:46

    そこまでお金無いのに産めるわけない

    • 11
    • 26
    • 月下美人(ただ一度だけ会いたくて)
    • 22/10/02 10:51:10

    出産費用なんていわば受験のようなものでしょう?
    出産費用出せないのに育てられるの?
    産んだら終わりじゃなくて、産んでからが始まりだよ

    • 14
    • 27
    • マスタード(チャレンジと成長)
    • 22/10/02 10:52:47

    政治家年寄り男たちの考えることって、いつもトンチンカン。
    なんにもわかってないよね。

    • 12
    • 28
    • シャクナゲ(壮厳)
    • 22/10/02 10:56:43

    そんなお金なくてどうやって育てていくつもり?

    • 12
    • 22/10/02 11:02:11

    お金がない妊婦を発見して、福祉に繋げるとかそういう目的じゃない?
    子供をロッカーに産み捨てとかいるから。
    少子化だから、言い方が悪いんだけど…こういう人が生む子供でも貴重なんだと思う……。
    ただ、日本だと親の権利が強いから、産んでも育てられません、ですぐに施設とか子供を保護ってできるのかなー?とかは疑問だけど。

    • 1
    • 30
    • コリアンダー(秘密の富)
    • 22/10/02 11:03:08

    >>23本当それ

    • 2
    • 31
    • クローバー:四つ葉(望みがかなう)
    • 22/10/02 11:04:38

    無料じゃなくて自費扱いから保険適用してくれれば十分

    • 12
    • 32
    • ユーカリ(記憶)
    • 22/10/02 11:05:20

    恵まれない子供が増える序章…
    育てられないなら、作らないのも英断

    • 12
    • 33
    • コリアンダー(秘密の富)
    • 22/10/02 11:07:17

    産むときから困窮って言ってて育てられるの?
    産んで終わりじゃないんだけど。

    • 18
    • 34
    • 菖蒲(適合)
    • 22/10/02 11:07:32

    冷たいだろうけど
    もう保険料や税金上げないで

    • 12
    • 35
    • コデマリ(品格)
    • 22/10/02 12:09:42

    高学歴高収入の夫婦にもっと生んでもらえるようにした方が良いわよ。貧困層の方ばかり向いてるけどさ。

    • 7
    • 36
    • エーデルワイス(尊い記憶)
    • 22/10/02 12:15:30

    そんなのに頼らなきゃ無理なら診察から出産まで全部国が面倒見て出産したら子どもを望んでる金持ちにわたしたら?

    • 9
    • 37
    • ヤロウ(治癒)
    • 22/10/02 12:22:36

    正直出産子供小さい時はかからない
    小学高学年食べざかり
    中学受験塾代の方が金かかる
    大学もかかるし

    • 3
    • 38
    • オステオスペルマム(心身の健康)
    • 22/10/02 12:34:14

    初回のみ無料にしたところで根本的解決にはならないような。焼石に水だよね。だって産んでからの方がお金掛かるんだし。
    避妊用ピルの値下げとか女性側がもっと望まない妊娠を防ぐようにするとかさ、熊本の病院みたいに産んでからのフォロー(養子)を手厚くするとかさ。

    • 4
    • 39
    • オステオスペルマム(心身の健康)
    • 22/10/02 12:37:22

    出産はみんな異常なく自然分娩とは限らないし、帝王切開とか42万以上かかる場合になったら貧乏さんは払えないよね?どうするの?

    • 2
    • 40
    • スウィートチェストナット(正当な扱い)
    • 22/10/02 12:38:33

    >>35
    高学歴が何人も産まないと思う
    仕事大変だから一人育てるのに大変よ

    • 1
    • 41
    • アザミ(独立)
    • 22/10/02 12:49:17

    お産の費用も捻出できないようじゃ、産後の育児どうするんだろうね。

    • 3
    • 42
    • クチナシ(幸せでとてもうれしい)
    • 22/10/02 12:52:18

    産んでも育てられないならするなよ

    • 4
    • 22/10/02 12:54:36

    子無しの役にたたない女を救うよりも困窮妊婦さんを救うほうが有意義。

    • 3
    • 44
    • 水仙(自己愛)
    • 22/10/02 12:55:54

    >>39 帝王切開なら3割負担じゃなかった?確か保険もおりた
    でも私が産んだとこ全室個室でご飯も豪華な病院だったからか、帝王切開でもけっこう実費負担多くてビビった。

    でもそもそも禁煙外来とかハゲ治療(一部だろうけど)に保険効くのに、出産が保険適用外っておかしいと思う。

    • 4
    • 45
    • 杏(臆病)
    • 22/10/02 12:56:11

    >>43言い方

    • 1
    • 46
    • ノースポール(自分に誠実)
    • 22/10/02 12:56:28

    産むだけじゃなくその次の段階が大変なのよ。

    • 4
    • 47

    ぴよぴよ

    • 22/10/02 12:59:28

    >>35 同意。高収入家庭で子供いる世帯の所得税率を子供の人数によってもっと下げるとかしたほうがいいと思う。

    つーか高収入っていっても、地方と都会じゃ同じ年収でも全然違うよね。あと子供の人数もさ。
    物価も上がってるし、高収入とされてる世帯でも決して裕福じゃないよ

    • 0
    • 49
    • 梨の花(愛の基盤)
    • 22/10/02 12:59:36

    出産までにでるあの42万、
    あれで足りない人ってかなりいい病院選んでるってこと?
    私普通に足りた。市からもらえる助成券だけで。
    そのあと帝王切開になったから高額医療で6万くらい
    返ってきたし。
    だから42万でも足りない!てどういうこと?
    一般的な病院選んでても病院で検査項目違ったりして
    少し足りないとかなら分かるけど。。
    絶対この豪華な病院がいいから!とかいって
    お金足りない!とかなら自費で当たり前だろって
    思うんだけど
    普通に総合病院やまぁまぁ普通の個人院で産んでても
    皆足りないもんなの?

    • 0
    • 50
    • クチナシ(幸せでとてもうれしい)
    • 22/10/02 13:01:49

    >>49
    今どこも足りないって聞くけど

    • 2
1件~50件 (全 87件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ