こんな時、子どもに我慢させる?

  • 旦那・家族
  • みじゅまる
  • 22/10/01 23:17:12

いろんな方の意見を聴けたらうれしいです。

行列に並んでの買い物。
「自分(と我が子)が欲しいだけ買ったら、
後ろの人の分は無くなっちゃう!」
という状況の時、
みなさんならどうしますか?

自分たちが買えればOK?
後ろに並んでいる人のことも考えて、
子どもには我慢させて予定より少なく買う?



実は、今日まさにこのような状況を目撃しました。
近所にある、メロンパンが有名なパン屋さんでのことです。
そのパン屋さんでは、もちろん他のパンも売っているのですが、メロンパンは特に人気なため専用のショーケースに並んで購入します。

若いお母さんと5歳くらいの男の子が行列に並んでいて、
その前のおばさまがパンを大量購入。
順番が回ってきたお母さんは、
自分の後ろを軽く確認してから、お店の人に「今ある分で終わりか?」と質問。
お店の人から「まだ焼けるがかなり時間がかかる」と聞くと、男の子に向かって
「ママと○○くん(男の子)が全部買っちゃうと後ろに並んでいる人の分がなくなっちゃうから、メロンパンはひとつだけ買おうね。」 と話していました。
男の子は始めは「全部買う!」とむくれ顔でしたが、
「じゃあ今日は特別に、あっちのパンをいつもよりたくさん買っちゃおう♪」
などとお母さんが上手に気を逸らし(?)、メロンパンをひとつだけ購入。
その後、男の子は別のパンを楽しそうに選んで、トレーいっぱいのパンをにこにこ眺めながらレジに並んでいました。

私は、そのお母さんの行動を素敵だなぁと思ったのですが、
この話を夫にすると、
「時間がかかってもまだ焼きあがるなら、後ろの人は待てば買える。人気だとわかってみんな並んでいるんだから、小さな子どもに我慢させてまで、後ろの人に譲ることを考えなくてもいいんじゃない?」
との反応でした。
なるほど、そういう考え方もあるのか。
人それぞれだなぁ。
なんて思いつつ、
自分だったらどうするだろう、
世間一般のマナーとしてはどうなのかな、
ほかの人はどう思うのだろう、
などと疑問がわきました。

いろんな考え方が聞けたらうれしいです。
よろしくお願いいたします。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 330件) 前の50件 | 次の50件
    • 32
    • ノースポール(自分に誠実)
    • 22/10/02 06:33:32

    >>31
    え?そこ?

    • 2
    • 33
    • 薔薇:赤(愛、美)
    • 22/10/02 06:40:15

    >>32 たくさん人がいるように書いてるからさ。行列とか

    • 0
    • 34
    • コリアンダー(秘密の富)
    • 22/10/02 06:42:52

    別にいろいろ考えすぎるもんでもないと思うけど。
    どっちにしても嫌に思う人なんているんだし、どっちが正解とも言えない。

    • 4
    • 35
    • コリアンダー(秘密の富)
    • 22/10/02 06:45:17

    >>24 このおばさんも、5個買う の声が聞こえて5個残したのかもね(笑)おばさんの気遣い(笑)

    • 12
    • 36
    • プルメリア(恵まれた人)
    • 22/10/02 06:48:05

    例えばメロンパンが残り2個で今日は終わり、後ろに並んでるのは1人だけなら子供に話して一個だけ買う。

    後ろに沢山並んでるなら買いたいだけ買う。

    • 7
    • 37
    • リカステ(汚れなき人)
    • 22/10/02 06:50:22

    私もそのお母さんは(主さんと同じで)すごい思いやりのあるステキなお母さんだな~と思います。

    自分たちでパンが終わって、後ろに並んでる人たちが「あ~あ~、ガッカリ~」なんてなったらお互いに良い気分じゃないですよね。

    絶対に必要なものならともかく、別の日でも買えるなら今日は1個で我慢すると思います。
    子供に我慢や譲り合いを教えるのも大切なことだと思います。

    • 6
    • 38
    • みじゅまる
    • 22/10/02 06:52:40

    >>33
    スレ主です。
    説明がわかりづらく申し訳ありません(>_<)

    お店はわりと狭いため、行列は先頭から2組ほどが店内に収まっていて、あとは店の外へと行列が続いているような状況でした。
    行列の先頭(ショーケースの位置)から振り向くと、大きなガラス窓越しに外に並んでいる人たちが見える感じです。
    (私も含め)他のパンを買う人たちは、別導線で、こちらも数名ずつ店内にいました。
    メロンパンを買った人は、そのまま店内で他のパンも見て、最後にレジに並びます。
    イメージつきますでしょうか…汗

    • 2
    • 39
    • ケイトウ(色褪せぬ恋)
    • 22/10/02 06:55:37

    後の人たちは焼き立てを待ってでもほしいかもしれないと余計な事まで考えてどうしたら良いか分からなくなる
    後ろが小さい子連れなら残すかな??
    ただ、残り5個なら3つくらいは買っちゃう

    • 5
    • 40
    • みじゅまる
    • 22/10/02 06:56:03

    主です。
    引き続き、たくさんのご意見をありがとうございます!
    思いがけず多くの方に話を聞かせていただけて、本当にありがたいです。

    今日一日、まだまだお話聞きたいです。
    (今夜スレをしめたいと思います)
    みなさま、よろしくお願いいたします。

    • 0
    • 41
    • スノードロップ(希望)
    • 22/10/02 06:56:08

    そこまで人気あるメロンパンなら個数制限すればいいのにねぇ。
    おばさんも20個も買うなら予約して作っておいてもらうとか。

    • 13
    • 42
    • 薔薇:赤(愛、美)
    • 22/10/02 06:57:11

    >>38 じゃあ見せつけのように言ってるわけでもなく、普通に周りに気遣ってくれる親なんだなって思うだけだね。その人にとっては普通の行動だったんだろうね。

    • 7
    • 43
    • ロベリア(いつも可愛らしい)
    • 22/10/02 06:57:40

    行列が出来るほどの人気で焼き上がりにかなり時間がかかるなら、個数制限するなり店側が配慮するべきだね。客側はどちらも悪くないと思う。
    そのお母さんは子どもに我慢させたって言うよりも、良い機会だから周りの人への配慮と少しの遠慮を教えたかったんじゃないかな。

    • 7
    • 44
    • コリアンダー(秘密の富)
    • 22/10/02 06:59:00

    で、主ならどうするの?

    • 6
    • 45
    • グロリオサ(栄光に満ちた世界)
    • 22/10/02 06:59:41

    残り5個なら子どもの分(我が家なら2個)だけ買うかな。2個しか残ってないなら2個とも買うけど、自分の後ろに並んでる人が一組だったら、一個は残しとくと思う

    • 5
    • 46
    • コリアンダー(秘密の富)
    • 22/10/02 07:00:20

    こういう親の行動をパフォーマンスだのいってる人にビックリ。

    • 12
    • 47
    • 桔梗(変わらぬ愛)
    • 22/10/02 07:01:39

    カウンターに並んでいる商品が残り5個、という状態で
    私の前に並んでいたオバサンはカウンターに残った5個を買い占めて目の前で完売という経験があります。
    私なら図々しいかなと思うからやらない。

    そりゃ待てば買える、別の日に並び直せば買えるというのはあるだろうけどさ
    子供がそういうタイミングで他人から受けた気遣いを嬉しかったと感じることで自分も他人への気遣いをしようという気持ちになれるというものだよね。

    • 7
    • 48
    • ウィンターグリーン(際立った個性)
    • 22/10/02 07:02:06

    これについてはマナーは特になくて
    好きにすればいいと思う
    周りがどう思おうが、自分の好きにしたらいいよ

    • 17
    • 49
    • オステオスペルマム(心身の健康)
    • 22/10/02 07:08:20

    後ろが大人か子どもで変わるよね。大人ならそんな忖度不要。やりたい人だけ。
    子どもが並んでて大人の身勝手は見せられないよ。

    • 6
    • 50
    • みじゅまる
    • 22/10/02 07:13:36

    >>44
    問いかけ、ありがとうございます^^
    私なら、この先もしも同じ状況になったら、このお母さんのように行動したいです。
    ただ、今回いろんな方の意見を聞いて、
    気遣いがかえって次の方に「買いづらい」と思わせてしまう可能性も知ったので、
    それを避ける工夫ができたらいいなとは思います。
    子どもには小声で話す、とか、
    あらかじめ欲しい数ぜんぶは買えない可能性を話しておく、とか…?

    具体的になにかいい方法、あったらぜひ教えてください^^

    • 5
    • 51
    • ディアスキア(私を許して)
    • 22/10/02 07:17:54

    私は気分で決める。
    カレーパンが人気のサービスエリアで1歳4歳連れて並んでた時、本当は家族分買いたかったけど遠慮して3個頼んだ。
    「は?子供は1個ずつ食べないでしょ普通。」って後ろの夫婦(4人の子連れ)にヒソヒソ言われたから7個全部買った。うち7人家族だし。



    • 18
    • 52
    • コリアンダー(秘密の富)
    • 22/10/02 07:23:35

    >>50 いちいちチラチラ人の顔見ながら子供に話してたら なんだこの人 って思うけど、普通に言うくらいなら気にならないけどね。まあこれも私個人の感覚だけどさ。

    • 5
    • 53
    • コリアンダー(秘密の富)
    • 22/10/02 07:24:26

    私なら 残してくれたんだな って逆にありがたく買うけどね。
    次は自分が同じことやればいいだけ

    • 3
    • 54
    • みつば(意地っ張り)
    • 22/10/02 07:29:49

    私なら後ろの人のは残すかな。

    逆の立場ならと考えたら

    • 6
    • 55
    • ディアスキア(私を許して)
    • 22/10/02 07:37:37

    欲しい数買えばいいじゃん

    後ろに並んでた人が並ぶの遅かっただけでしょ?遠慮なんてしない。後ろの人が早く並べばよかっただけ。

    買おうと思ってた数を遠慮なく私なら買う。

    • 6
    • 56
    • 薔薇:ダマスクローズ(照り映える容色)
    • 22/10/02 07:42:04

    >>48
    うん、だって事情わからないしね。

    次の人のため、って例えば2個残しても次の人ホントは最低5個欲しかったら、できあがりまで待つかもしれないし。。

    • 4
    • 57
    • バレリアン(善良)
    • 22/10/02 07:47:41

    中国人みたいな人がチラホラいるね
    そのお母さんは日本人らしいわ
    素敵

    • 4
    • 58
    • コリアンダー(秘密の富)
    • 22/10/02 07:49:05

    トピからずれるけど、取り置き可能なら人気商品は電話でお願いしておく。
    私がパン屋さん行くときは、こうやってる。

    • 2
    • 59
    • コリアンダー(秘密の富)
    • 22/10/02 07:50:49

    >>55 パン屋って焼き上がりのタイミングとかあるから、、
    早くいっても無いことはある。

    • 2
    • 60

    ぴよぴよ

    • 61
    • ウィンターグリーン(際立った個性)
    • 22/10/02 07:51:58

    待てば買えるなら気にしない。むしろ予約なしで大量購入可能な店側が問題。あと、私なら焼きたて買える!わーいって思ってしまうわ。

    • 7
    • 62
    • フェンネル(称賛)
    • 22/10/02 07:51:59

    個人的に譲ったお母さんの行動は素晴らしいと思う
    子供には我慢させたかもしれないけど代わりに他のパンを多めに買ってあげてるしそれで子供もハッピーだし後ろのお客さんも気分いいと思う
    それにその男の子もお母さんは他のお客さんのことまで気遣い出来る優しいお母さんなんだって誇りに思えるだろうしね
    独り占めしちゃうお母さんなんて性格悪いよ

    • 8
    • 63
    • 食虫植物ウツボカズラ(甘い罠・からみつく視線)
    • 22/10/02 07:58:19

    買おうと思ってた分買うかな
    その親子が我慢したって、次の人は買えるだろうけどその次の人は多分待たなきゃ買えないよね
    そういう周りの人への気づかいご出来るのはステキだと思うけど、この状況だと意味の無い事だと思ってしまう

    • 12
    • 64
    • アザミ(独立)
    • 22/10/02 07:58:28

    いつでも買える距離ならまた来ればいいやと
    個数も考えちゃうかも。
    だけど遠くからわざわざ来てたら
    後ろの人の分まで気を遣いたくない
    好きなだけ買うかも。
    でも何個までと決まってないんだし
    焼き時間かかっても並んで買ってください
    というのが店のやり方じゃないの?

    • 5
    • 65
    • 水仙(自己愛)
    • 22/10/02 08:01:10

    >>62
    そんな事言われちゃったら後ろのお客さんも1つしか買えないね。
    小さな子供が1つで我慢したのに、大人が2個以上買えないじゃん。

    • 6
    • 66
    • 雪割草(信頼)
    • 22/10/02 08:02:32

    私は必要分だけ買うよ。
    他人に必要以上に気を使う人って人生損してると思うわ。
    1個で我慢した結果、次の人が残りを全部買ったら子供は嫌な気持ちにならないのかな。

    • 8
    • 67
    • コリアンダー(秘密の富)
    • 22/10/02 08:03:34

    >>63 それ考えたらキリがないような、、気持ちの問題じゃないの?

    • 0
    • 68
    • フラワーロック
    • 22/10/02 08:07:13

    客に気を使わせる店に問題あり
    店側で個数制限をかければいいだけ
    売上に貢献している大量に買った客が悪い雰囲気になる店なんて下の下

    • 18
    • 22/10/02 08:07:28

    普通だったら、気にせず買うけど、
    メロンパンだったら、そんな買わなくていいかな~。
    すごく待って1個なんて、阿保らしいし。

    • 3
    • 70
    • アイビー(公正と信頼)
    • 22/10/02 08:12:48

    素敵な考え方だと思うけど
    みんながそうするわけじゃないから
    いつか損すると思う

    • 8
    • 71
    • ウィンターグリーン(際立った個性)
    • 22/10/02 08:12:58

    >>69
    メロンパンかメロンパンじゃないかはこの話題に関係ないかと。後ろの人に配慮するかしないかの話だから的外れだよ。

    • 5
    • 72
    • 楓(寡黙)
    • 22/10/02 08:16:25

    トピ文の人と同じようにするよ
    他の人にも分けてあげられるような優しい子が育つ

    • 3
    • 73
    • ローズマリー(繊細)
    • 22/10/02 08:16:36

    >>71いちいち批判うざっ!暇人だねー。いつもこういうのいるよね。
    何しに来てるんだか。WW

    小さいケーキなんかだったら、数個買うけど、
    大きいメロンパンだったら、切って分ければいいし。
    そこまで買いたいものでもないわ。
    自分でも美味しいの作れるし。

    • 1
    • 74

    ぴよぴよ

    • 75
    • ラベンダー(期待)
    • 22/10/02 08:19:37

    私がその母親なら買おうと思った分を買う。
    店の人に今ある分で終わりか?とかは聞かない。
    これで終わり?とか思うと必要以上に気を遣ってしまったり。買いにくい空気になるのは嫌だから。

    • 5
    • 76
    • ウィンターグリーン(際立った個性)
    • 22/10/02 08:21:46

    >>73
    前半の煽りを言う様な人に言われたくないな。論点ズレてるから言ってるだけ。商品じゃなくて出来事の話だよ。

    • 6
    • 77
    • レタス(冷淡な心)
    • 22/10/02 08:24:10

    >>24
    5人家族だから、男の子は5個買いたかったのね。メロンパンの大きさにもよるけど、1個を5等分して食べるのは難しいかな?メロンパンは少しだけしか食べられないけど、別のパンも食べられるのなら良いと思う。

    • 0
    • 78
    • 銀木犀(気高い人)
    • 22/10/02 08:25:31

    これ、買わなくても別に困らないものだからね、勝手にしろって思ってしまう。
    私は阪神大震災の被災者なんですが、当時食事や水を配っていた時に不公平な配り方してる人や不公平なもらい方してる人を思い出したわ。
    人間なんか所詮他人のことなんか気にしてない。

    • 1
    • 79
    • ルピナス(多くの仲間)
    • 22/10/02 08:27:34

    大量購入したおばさんとそのママが同じ店内にいたならママ嫌味かなって思っちゃう。
    数量限定でもないし私なら欲しい分だけ買う。
    待てば焼き上がるし、結局は誰かが待つことになるだろうし。

    • 9
    • 80
    • ラブダナム(注目)
    • 22/10/02 08:29:02

    普通は早い者勝ちだよね?私も、もうちょっと早く来れば良かった~…と後悔する時がある。もうこれは運、運が悪かった…と諦める。先に買った人を恨むことは良くない。主が後ろの人に譲りたいと思うなら譲ったらいい、感謝されると思う。

    • 4
    • 81
    • ラブダナム(注目)
    • 22/10/02 08:36:32

    人気があるパンとか個数制限してない?1人1個まで、1人3個まで、とか。超人気商品で、何個でもどうぞ!というのは見掛けた事がないよ。子供が欲しがったとしても個数制限以上は悪いよ、ちゃんと子供に言い聞かせないと。

    • 1
1件~50件 (全 330件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ