なんでこんなお金貯まらないの? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~73件 (全 169件) 前の50件 | 次の50件
    • 147
    • コリアンダー(秘密の富)
    • 22/10/01 15:32:05

    みんなすごいな。
    服とか靴とか毎月欲しいのわかるよ。子供の服も。
    子供が大きくなってからの教育費も大切だけど、子供と一緒に今だけしかできないレジャーだってあるし。
    美容も今ちゃんとやっておかないと40代とかで後悔しても遅いような。

    外食減らして、食後のお菓子をまずやめてみたらいいと思う!
    コープやってるって書いてあったから、まずはコープの冷凍焼きおにぎりとかチーズドッグとかアイスを常備して徐々にその習慣をやめてくとか。

    • 1
    • 148
    • グロリオサ(栄光に満ちた世界)
    • 22/10/01 15:44:15

    家電は月計算にせず、年で予算立てボーナスで一括払いする。例えば、大物家電の使用年数を調べて10年を区切りで考える。壊れてから買い替えの場合もあるが、前もって購入計画を立てておくと、いざという時に慌てずにすむ。

    • 0
    • 149
    • オニユリ(富の蓄積)
    • 22/10/01 15:57:31

    子供の靴は年2回の買い替えだったら、妥協しなくていいと思うよ。靴は合ったやつがいいし。

    あとは、夜ご飯食べてお菓子は無し。
    夜ご飯食べないと後から何も無いよっていう習慣を作る。
    お菓子食べるルーティンになると、ご飯食べなくなりそう。
    デザートに果物出す。
    親も子供の前でお菓子食べない事。

    • 2
    • 150
    • ガマズミ(愛は死より強し)
    • 22/10/01 15:59:20

    外食費とレジャー費を合算して月40,000に下げる。
    お菓子酒類を食費に組み込んで65,000円に。日用品、子供オムツ他も合算で20000円に。
    結構余裕ある生活してるよね。
    うちなんて外食費、レジャー費なんてここ数年、コロナもあって月平均10,000円切ってるよ。

    • 1
    • 22/10/01 16:00:54

    2歳と6歳でしょ?上の子が中学に入る数年後には、食費や塾、部活費、お小遣い(子供も結構交際費かかる)などで今よりずっとお金が必要。
    学資保険も6000円じゃ到底二人分の大学進学費用は捻出できない。
    今が人生で一番の貯め時。これを逃すと下の子が大学卒業する20年後まで貯め時はこないよ。

    • 2
    • 152
    • ノウゼンカズラ(花のある人生)
    • 22/10/01 16:03:18

    美容服で四万も使うの?洋服は毎月買わないしもう少し減らせそうじゃないかな。

    • 0
    • 153
    • パキラ(幸運)
    • 22/10/01 16:25:10

    >>147
    >服とか靴とか毎月欲しいのわかるよ。子供の服も。

    いや、そんなの(気持ちの部分)みんな解るでしょうよ。
    だけど、子供が小さい今貯めないでいつ貯めるのよ。

    • 4
    • 154
    • 花虎ノ尾(輝かしい実績)
    • 22/10/01 16:31:53

    お菓子食べ過ぎじゃん?

    • 8
    • 155
    • ストレリチア(気取った恋)
    • 22/10/01 16:38:26

    >>147
    分かるよ、ほしい気持ちも遊びたい気持ちも
    自分も毎月服買っちゃってるし、小さなうちは貯金よりレジャー派だけど、それは貰ってるお金内でやりくりする事だと思う
    毎月7万赤字でボーナスも使って貯金してない家庭のする事ではないと思う

    • 6
    • 156
    • マスタード(チャレンジと成長)
    • 22/10/01 16:39:45

    7万の赤字だね

    • 2
    • 157
    • シャクナゲ(壮厳)
    • 22/10/01 17:13:18

    スマホとネットが高すぎ。

    • 0
    • 158
    • ブリオニア(幸せの選択)
    • 22/10/01 17:16:45

    >>147 節約するなら焼おにぎりすら家で作った方が安い

    • 3
    • 22/10/01 17:18:42

    ポイント貯めてる?楽天とかティーポイント

    • 0
    • 160
    • アスペン(自信と勇気)
    • 22/10/01 18:31:06

    今のスタイルをすぐに変えるのは厳しいかもなので、給料日に毎月5万をすぐ貯金。(子ども名義の通帳とかに入れる)
    ボーナス時は20万をすぐ貯金。で、残ったお金でやりくりする習慣をつけるのはどう?

    • 4
    • 22/10/01 18:42:22

    学資保険は1人だけ?との声が多かったのですが、学資保険も2人目の時は利率はよくなかったので、入らずに、児童手当を全額、子供の通帳に貯金しています。なので、子供貯金は別にあります。説明不足ですみません。
     
    みなさんからのお言葉大変、心に響いています。とにかく今のことばかり考えて全然先のことを考えていなかったこと。しっかり考えていこうと前向きになれました。ありがとうございます。

    • 1
    • 162
    • 夾竹桃(親友)
    • 22/10/01 18:42:34

    Wi-Fiっていくらくらいなの?

    • 0
    • 163
    • ハイビスカス(常に新しい美)
    • 22/10/01 18:47:04

    住宅ローン以外、全部削れるんじゃない?

    • 1
    • 164
    • 金魚草(世話好き)
    • 22/10/01 19:02:50

    >>161

    総じて各項目が高めだけど、皆からのコメントに丁寧に答えて、家計改善をしたいという気持ちが伝わってくるから、主は頑張れると思うよ。

    子どもが小さい時は本当に貯め時だと思う。

    後、小さい時からの学習習慣が大事。

    中学受験でもしない限り小学生で通塾は不要かなと思うし、学習習慣さえしっかりしている子なら中学でも塾は不要。
    進学校に行かせたいなら別だけど。

    子どもが進学塾へ行き出すと湯水のようにお金が飛んで行くよ。

    • 5
    • 165

    ぴよぴよ

    • 166

    ぴよぴよ

    • 22/10/01 19:08:37

    レジャーも楽しみ、旅行にも行き、お菓子もバリバリ食べてるんだから仕方ないね。

    • 4
    • 22/10/01 19:09:40

    >>157
    Wi-Fi無いならあんなもんじゃね?

    • 0
    • 169
    • ガマズミ(愛は死より強し)
    • 22/10/01 20:03:53

    旦那にこのトピ見せてまず月収だけで生活できるように細かく節約していくしかない。
    ボーナスは丸ごと貯蓄。ボーナスは会社の収益によって変動するからそれを生活費に入れるより将来の学費としてプールする事をお勧めする。

    • 3
51件~73件 (全 169件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ