投資、資産運用系やってる人ー

  • 趣味・遊び
  • 草刈り(電動)
  • 22/09/29 07:44:23

投資に無縁な友達に投資というワードを使って不信感与えたくないから語れず寂しい

日本の高配当株と投資信託(全世界、米国、先進国)のみやってる。
株は下がった時と配当金で買い増し。
投資信託は含み益100万超えると利確してしまい、長期放置ができないのが目下の悩み。

iDeCoと積み立てNISAをやってるから良いじゃないかと言い聞かせてます。

みんなのスタイル教えてー。

昨日は権利確定日だったのにずいぶん日経平均下がったね。
今日は権利落ち日のはずが、ナイトで爆上げしたみたいで動きが気になる。
続落希望で買い増ししたいなぁ

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 32
    • カンパニュラ(高貴)
    • 22/09/29 12:06:06

    自分と旦那が、積み立てNISAとiDeCo
    子供用にジュニアNISA
    全部満額で米国株と全世界株を買ってる

    円しか保有してないなんて怖すぎると思ってやってる
    かといって外貨預金は金融機関が倒産しても元本保証されないし

    • 1
    • 31
    • ラベンダー(期待)
    • 22/09/29 11:56:06

    貧乏ではないけど金持ちでもない。貯金も一千万くらい。中高の子供2人いてこれから進学で貯金もないようなもんだと思ってる。
    世帯年収は800万。
    こういう家庭はイデコと積立ニーサとかはやらないほうがいいの?
    やっぱりこういうのはある程度お金有る人がやること?

    • 0
    • 30
    • 草刈り(電動)
    • 22/09/29 11:54:25

    一時期ブルベアにハマって350万損切りしたことあるよー。利確は200万かな。
    結局他の投資信託を売却してカバーしたけど良い勉強になったよ。
    投資というか投機だね。
    完全にブルベアは引退。

    • 0
    • 29
    • スイートピー(私を覚えていて)
    • 22/09/29 11:40:05

    >>22
    >>その時買ったときの値段より株価が下がってるとその差が利益と見なされて20%の税金払わなきゃいけないとみたんだけど本当??

    他の人も言ってるけど5年終わった時点で損して分の税金払うなんて事はないよ
    その後の運用次第って感じ

    参考までに↓
    https://hedge.guide/feature/nisa-demerit-notice.html
    「NISAを利用して100万円で購入した株式が移管時に60万円に値下がりしたとします。その後、少し持ち直して80万円で売却した場合、60万円との差額の利益20万円に対して課税されます。

    ですが、購入価格が100万円、売却金額が80万円ですので、実際には20万円の損失が発生していることになります。つまり、20万円の損失が発生しているにも関わらず、約4万円の税金を納めなければならなくなるのです。」

    • 2
    • 28
    • ハクモクレン(慈悲心)
    • 22/09/29 11:33:07

    >>27
    最近、銀行から資産運用のセミナーへの誘いがきて気になっていたところ。手数料とか考えてなかったので勉強になります。

    • 1
    • 27
    • 百合(純粋さ)
    • 22/09/29 11:28:59

    >>24
    銀行が駄目なんじゃ無くて、窓口いって開設は避けた方が良いって事です
    窓口ある銀行は手数料ぼったくられるからね
    あとネット銀行って書いちゃったけど、ネット証券のことですごめん
    楽天証券とかSBI証券とかのこと
    りべ大でも昔は二つとも推奨されてたけど改悪が続いてるので、今はSBI証券の方が良いかなーって感じの発言を著者の方がされていたよ

    うん、ちょっとずつがメンタルに優しいと思う
    私も積み立てNISAで変動に一喜一憂しなくなってから、ちょっと広げた

    • 2
    • 26
    • スイートアリッサム(価値あるもの)
    • 22/09/29 11:24:48

    旦那がイデコとポイント投資、学資保険代わりに積立してる。
    私は趣味がスポーツだから優待券目当てでスポーツ関係の株買ってたんだけど、オリンピック前から温めて結構プラスなったから売った。
    ぐらいにゆるい感じでやってる。

    • 1
    • 25
    • 百合(純粋さ)
    • 22/09/29 11:23:05

    >>22

    >>調べたんだけど、iDeCoは個人年金って扱いでいいんだよね?今保険会社の個人年金払ってるからそれと同じだよね?

    全然違うというか民間と国って経営母体が違うよ

    あとNISAは「積み立てNISA」なら20年だよ
    一般NISAは5年(改正で変わるかも知れないけど)
    一応そのリスクはあるけど、まともなものに投資していて15年以上運用していたらほぼ利益が出るというデータがある

    あと買ったときより株価が下がっててもその分に税金はかからないよ
    例えば買ったとき10万だったのに8万に下がった状態でNISAの非課税期間が終わった場合、8万をそのまま特定口座で運用を続けると8万から増えた分に税金がかかってくるってこと

    • 2
    • 24
    • オドントグロッサム(特別な存在)
    • 22/09/29 11:22:31

    >>23
    銀行はダメなんですね!
    情報ありがとうございます!!
    それについても調べてみます😊

    50万一括はする気がなく、50万を分けていろんなところにやってみようかなと思ったんですが、初心者はあんまり手広くやりすぎてもよくないかもしれませんね、、、
    とりあえず少額をNISAで、残りは置いておこうかな、、、
    時期がきたら増額や銘柄増やす、みたいなやり方の方がいいかもしれませんね(^^)

    • 1
    • 23
    • 百合(純粋さ)
    • 22/09/29 11:13:54

    >>18
    リベ大のお金の大学かな?
    良い本だと思うよ

    本の通りにすれば良いと思うけど、まず積み立てNISA口座をネット銀行で開設する感じになると思う
    銀行窓口で開設しちゃ駄目だよ、絶対駄目

    ただ初心者は50万一括投資はおすすめされてない
    メンタルが鍛えられてない人が一括投資すると気になって仕方なくなる
    私最初3万入れただけでドキドキしちゃって困ったよw
    なので本にも書いてあると思うけど、少額からの積み立てが良いんじゃ無いかな
    50万をコツコツ積み立てて行く

    勉強はリベ大の本読んでからYouTubeで検索したりして情報集めると良いよ

    • 2
    • 22
    • オドントグロッサム(特別な存在)
    • 22/09/29 11:09:30

    >>18
    調べたんだけど、iDeCoは個人年金って扱いでいいんだよね?今保険会社の個人年金払ってるからそれと同じだよね?

    NISA気になってるんだけど、5年の非課税期間終了時にNISA口座から課税口座に移管されるんだよね?その時買ったときの値段より株価が下がってるとその差が利益と見なされて20%の税金払わなきゃいけないとみたんだけど本当??
    それなら現在優遇されてるけど、5年後の株価によっては大金払わなきゃいけない可能性もあるよね。
    NISAは安全ってイメージ先行してたけど、やっぱりそんなことないよね。それともみなさんは対策とかしてるのかな??
    教えてほしい

    • 1
    • 21
    • 薔薇:赤(愛、美)
    • 22/09/29 11:06:44

    家計でもやってる(旦那任せだから時々報告聞くだけ)けど、自分でもトラノコやってる
    毎月1000円だけどww
    システム料の方が高いんじゃないか?って感じだけど普通に銀行に預けるよりは…って感じ
    あとはポイントで投資してるけど、全然見てないから今どうなってるのか…
    多分金も数千円買ってるけどどうなってるんだろ?ってくらい放置してる
    今はとりあえず余ったお金で宝くじやカジノやる遊び感覚でやってる

    • 1
    • 20
    • フロックス(温和)
    • 22/09/29 11:04:47

    >>12
    何度もごめんだけどもしかしてあなたが他で給与収入得ていて、副収入が20万いかなかったら確定申告しなくて良いってやつの話?
    で、特定口座(源泉徴収あり)と特定口座(源泉徴収なし)とNISAでいろいろ迷ってると

    まず年の終りに出てる利益に税金発生するんじゃなくて、利確した時点で発生するので年間利益が20万かどうかは関係ないよ
    1万円しか買ってなくて1年で利確予定とか、絶対プラスが20万行かないなら特定口座(源泉徴収なし)で良いと思うけど、それならNISAで20万超えても税金かかりません状態の方が楽じゃない?
    NISAで変える銘柄ならね

    • 1
    • 19
    • タイム(勇気ある行動)
    • 22/09/29 10:54:52

    デイ、スウィングをやりたいときにやる。
    私の場合投資と言うよりマネーゲームだね。失礼しました
    積み投NISAとiDeCoもやってるけどほんと少額。

    • 2
    • 18
    • オドントグロッサム(特別な存在)
    • 22/09/29 10:53:43

    50万くらいを分けて投資したいんだけど、
    なにから勉強始めればいいかな?

    今はYouTubeで中田あつしがおすすめしてた人の本を買おうと思ってるんだけど、そこからほんとに投資するかどうか、石橋めっちゃ叩くタイプだから勇気でなさそうなんだよね、、、
    50万は万が一なくなってもいいお金と思って長く寝かせるつもりなんだけど、あんまり考えすぎずにiDeCoとかNISAにした方がいいかな。
    iDeCoNISAもよく分かってないんだけどさ。
    保険会社の個人年金加入してるけどなにが違うのかな、、、

    • 1
    • 17
    • フロックス(温和)
    • 22/09/29 10:46:14

    22/09/29 10:45
    >>12
    >> 20 万いかなかったら無駄な税金が勝手に引かれちゃうなぁと

    ごめんどういう意味?
    利確しない限り特定口座でも税金引かれないよ
    それに利益から税金引かれたくないならNISAやiDeCo一択だと思うんだけど
    特定口座でしか買えない株なのならそもそも特定口座しか選択肢ないし

    • 0
    • 16

    ぴよぴよ

    • 15
    • 金木犀(志の高い人)
    • 22/09/29 10:14:34

    NISAとFXと仮想通貨買ってる。
    NISAは夫婦でやってて満額。

    • 1
    • 14
    • 彼岸花(思い出)
    • 22/09/29 10:07:08

    NISA恒久化しそうだね。
    私は日本株とETFのみ。投資信託はしてません。
    スタイルというほどのちゃんとしたスタイルがないのが悩みです。
    8月に持っているのをだいぶ売ってしまったので現在キャッシュポジション高めです。
    トピ主さんと一緒で続落希望、買い増ししたい。

    • 2
    • 13
    • サボテン(燃える心)
    • 22/09/29 09:05:36

    うちはいちいち気になるのが面倒だから、ドルコスト平均法で、毎月自動で15万円ずつ積み立てて買ってる。上がっても下がっても一喜一憂しない。

    • 1
    • 12
    • 苺(尊重と愛情)
    • 22/09/29 08:42:39

    >>10
    利益を気にしてるのではなく、特定口座にすべきかだけを気にしてるんです。20万いかなかったら無駄な税金が勝手に引かれちゃうなぁと

    • 0
    • 11
    • パフィオペディラム(ユニークな視点)
    • 22/09/29 08:40:04

    >>4
    NISAの方も対して変わらないし、税金かからないの大きいから早目にNISAにも積み立てた方が良いのでは?

    • 1
    • 10
    • フロックス(温和)
    • 22/09/29 08:35:00

    >>2
    のみやってる人じゃなくて悪いけど、年間の利益気にしてる人はiDeCo積み立てNISAは向かないんじゃないかな
    あれは税制優遇制度だし長期積み立て大前提だから年間の利益は考える意味無いやつだよ
    年間20万利益出して毎年利確したいなら特定口座になるんじゃない?
    高配当株とかさ

    • 0
    • 9
    • 薔薇:白(私はあなたにふさわしい)
    • 22/09/29 08:32:14

    >>4やってても内緒なだけだと思う
    お金あると思われると貧乏人に僻まれるしみんなお金ないよーってあっても言うのと一緒

    • 1
    • 8
    • タンジー(滅びることのない愛)
    • 22/09/29 08:29:12

    配当金と株主優待で好みの会社選んで安いと思った時に買って長期保有してる。
    余程の事がないと手放さないから、たまに株価のチェックするくらいだけど、夫も株やってるから、毎日私の持ち株もチェックしてくれてるみたい。

    • 1
    • 7
    • ブーゲンビリア(ドラマチックな恋)
    • 22/09/29 08:20:26

    >>5自動で再投資なんてのができるの?私もアメリカに口座あるからやってみるわ。

    • 1
    • 6
    • ブーゲンビリア(ドラマチックな恋)
    • 22/09/29 08:18:42

    運用歴20年以上。今年は社債の満期ある。
    株配当金って、毎度ちょびちょび来るけど、何だろねあのちょっとした幸せ感。いつも放置してるから、上がっても下がっても何ともなんだけど、配当金と優待が入ると凄くテンション上がる。

    • 1
    • 5
    • 薔薇:黒赤色(神秘)
    • 22/09/29 08:13:46

    アメリカの証券口座つくって、配当を自動で再投資してる。
    個別株とETF

    • 0
    • 4
    • リカステ(汚れなき人)
    • 22/09/29 08:05:51

    遅ればせながら最近始めました。だけど、私の周り誰もやってない。投資ってあんまり良いように思ってもらえないのかな。
    慣れたらNISA移行するつもりで特定口座ですこーしお試し中です。

    • 2
    • 3
    • スイートピー(私を覚えていて)
    • 22/09/29 08:01:07

    私は儲け出す目的じゃなくて
    高配当株長期保有と金の積み立てやってる
    株は安定しないけど金がいい感じ

    • 0
    • 2
    • 苺(尊重と愛情)
    • 22/09/29 07:57:14

    イデコとニーサのみやってる人に聞きたいんだけど、利益年間20万以上いく??
    特定口座?にしようか迷ってて…

    • 0
    • 1
    • フロックス(温和)
    • 22/09/29 07:54:55

    積み立てNISAとiDeCoを夫婦でやってる
    宝くじ枠として特定口座でちょっとだけレバレッジ投資信託と、仮想通貨買ってる
    どれも長期なので1回もまだ利確してないし、買い増しもなし
    寧ろ毎日の株価や含み益確認すらしてないから、ネット証券のIDわすれそうだわ笑

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ