結婚式や披露宴の出席に白ドレス

  • なんでも
  • カタバミ(光輝く心)
  • 22/09/24 06:37:22

元AKBの人の披露宴らしいけど
結婚式や披露宴の参列に白いレースやチュールのドレスって今は解禁(元から禁止ではないけどさ)されたの?
5年近く参列してないからこの写真見てびっくりしちゃった
やっぱり写真見ると白の人に目が行っちゃうから主役を新婦さんって考えると淡い色じゃ無い方が花嫁が引き立つよね

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 71件) 前の50件 | 次の50件
    • 71
    • 食虫植物ウツボカズラ(甘い罠・からみつく視線)
    • 22/09/24 13:13:40

    >>35
    マナー知らない店員多いよ。
    友達も昔、大丈夫って言われた!ってベージュのワンピ着てきて周りから非常識!って言われてた。

    • 7
    • 70
    • ワイルドストロベリー(徳の成果)
    • 22/09/24 11:29:14

    >>69
    これ全員、バカっぽく見えるね
    辻がいちばんバカだけど

    • 10
    • 69
    • クローバー:四つ葉(望みがかなう)
    • 22/09/24 10:35:44

    >>21
    これは全員ないわー

    • 5
    • 68
    • 梨の花(愛の基盤)
    • 22/09/24 10:18:02

    結婚式、披露宴は花嫁さんが主役なんだから、本当の友達なら花嫁さんより目立とうなんて思わないでしょ、だから白っぽい色や変わった色の服来ていく人は花嫁さんより自分が目立ちたいのか自分が一番かわいい人なんだと思う

    • 6
    • 67
    • エビネ(真実)
    • 22/09/24 10:18:00

    他トピで黒でもダメって見たわ

    • 5
    • 66
    • ごぼう(解放)
    • 22/09/24 10:17:58

    >>63
    偉いじゃん!大丈夫よ。
    実際本読んでちゃんと努力してるし、あなたの文章読んでて全く心配を感じない。
    私もなー、時代と共に変化するアレコレに置いてかれないように気をつけるよ笑。

    • 4
    • 65
    • ハイビスカス(常に新しい美)
    • 22/09/24 10:10:33

    >>62
    時代が変わって緩くなってるとしても、新郎新婦の親族や上司も参加するであろう場に、わざわざタブーという意識が根強い服装をしていく意味が分からないね。
    冠婚葬祭なら万人から見て常識的な格好をすべきだと思う。

    • 6
    • 64
    • マンサク(ひらめき)
    • 22/09/24 10:09:55

    >>63
    こういう意識の方と出会いたい 子どもたちにも同じような考え方の人とお付き合いしてほしい

    私も完璧じゃないけど、マナーって自分の主義主張の問題じゃなくてお相手を不快にさせないためだから、出来るだけ色んな人が同席する事考えてきっちり守っていきたい
    個性や自由や主張は式典でするべきじゃないよね

    • 9
    • 63
    • ユーカリ(記憶)
    • 22/09/24 10:05:49

    不安だなぁ。こういうトピ見るたび不安になる。私両親早くからいなくて何も教わってなくて常識知らずなんだよね。マナー本買ってたくさん勉強したけど、落とし穴がありそう。娘が将来結婚するときは相手の親族に失礼しないように頑張らなきゃ。

    • 9
    • 62
    • さつまいも(乙女の純情)
    • 22/09/24 09:58:36

    >>56
    アタオかとかじゃなくて、結婚式ではベージュとか白っぽいものを避けるのも柄物じゃなくて無地がよろしい(和装は別)ってのも昔から続く簡易なマナー本にも載ってるんだな。
    まぁそういうのも時代とともに変わるものだから、私個人としては他人が着るには派手すぎなければ柄物もアリだと思うし、これから私の子供が成人する頃には更に緩くなってるかもしれないね。子供の友達の服装までどうこう言うつもりはないけど、自分の子供にはマナーの基本を守った服装でいてほしいと思う。

    • 3
    • 22/09/24 09:57:03

    >>56
    正確にいうとベージュはNGではないけど、写真に写ったら白く見える可能性があるかも?って考えられる常識がある人ならば避ける色。

    • 7
    • 60
    • ごぼう(解放)
    • 22/09/24 09:55:14

    >>53
    同意。
    いやはや…びっくり。呆れるとはこの事よ。
    こういう事言う人って何十代位の人なんだろうね。
    子育て大丈夫かな。

    • 5
    • 59
    • コデマリ(品格)
    • 22/09/24 09:53:46

    何となくすぐ別れそうだなぁ

    • 2
    • 58
    • さつまいも(乙女の純情)
    • 22/09/24 09:50:23

    >>47
    お店の人もマナーを知らないのか知ってても売るのに必死で嘘ついてるのか、明らかにダメなやつでも「今は大丈夫ですよー」とか言ってくるよね。

    • 3
    • 22/09/24 09:48:50

    横なんだけど、友達が結婚式に出席したから写真見てっーて言われたんだけど、キャバ嬢みたいな黒のワンショルダーで出席してた。

    そんな子だったっけ?って驚愕。

    • 0
    • 56
    • デンファレ(お似合いの二人)
    • 22/09/24 09:45:31

    >>52
    白が駄目なのはリアルの常識

    でも小花柄入ってるのとかベージュまで叩いてるのはアタオカ

    • 2
    • 55
    • あやめ(優雅)
    • 22/09/24 09:42:27

    >>51AV女優だよね…

    • 1
    • 54
    • 黒百合(独創的)
    • 22/09/24 09:40:20

    他人の写真で粗探しBBAが大勢

    • 0
    • 53
    • セツブンソウ(光輝)
    • 22/09/24 09:31:57

    >>52
    新郎新婦への気遣いを都市伝説扱いするって
    どんなガサツな育ちなのやら

    • 8
    • 22/09/24 09:30:18

    そもそも駄目ってのが都市伝説というか、ネットの一部の変なマナー警察の思い込みだから

    • 0
    • 51
    • カンナ(情熱と快活)
    • 22/09/24 09:30:16

    >>42
    元アイドル…というか。

    • 0
    • 22/09/24 09:29:37

    >>48
    写真だけでは何ともというか、そもそも写真で白っぽく見えるような色がNGなんだけどね。

    • 3
    • 49
    • デンファレ(お似合いの二人)
    • 22/09/24 09:24:55

    >>31
    小花柄なら大丈夫でしょ
    大袈裟だわ

    • 0
    • 48
    • ミント(有徳の人)
    • 22/09/24 09:17:48

    写真だけではなんとも、、、
    私、水色の平凡なワンピースで出席した時、写真によっては白っぽく写ってたことあるよ
    加工で明るくしたら余計に白っぽくなるしね

    ただ、色は別としてこのワンピ露出すごいね
    教会式だよね?私なら肩むき出しは躊躇するわ・・・

    • 3
    • 22/09/24 09:16:43

    今の販売員なんて適当よww
    幼稚園のセレモニーですらアホみたいなの勧めてくるし。
    大丸とかの百貨店で買えば間違いないかな。

    • 3
    • 46
    • ハイビスカス(常に新しい美)
    • 22/09/24 09:15:37

    >>41
    一般的にベージュはタブーだよ。
    今時はそんな細かいこと言わないのかもしれないけど、参列者には年配の方もいるしね。
    常識ない友達がいると思われるのは花嫁だから、マナーに関しては分からないなら調べた方がいいと思う。

    • 3
    • 45

    ぴよぴよ

    • 44
    • 蘭(勤勉)
    • 22/09/24 09:09:50

    >>41プロと言う根拠は?
    それ思い込みよね?

    売り場の人材なんて適当よ。

    • 2
    • 43
    • マンサク(ひらめき)
    • 22/09/24 09:09:09

    >>35
    それは気の毒だったね 

    • 0
    • 42
    • ピーマン(海の恵み)
    • 22/09/24 09:09:00

    えっ?カミナリの人、
    元アイドルと結婚したの?
    ビックリなんだけどー

    • 1
    • 41
    • なんだろう。
    • 22/09/24 09:02:28

    >>38
    まぁ、確かにそうだけど、フォーマル売り場だったから、一応その道のプロだろうし、信じたよ。

    • 0
    • 40
    • 杉(雄大)
    • 22/09/24 08:51:03

    冠婚葬祭は、育った家や環境の差があからさまに出るよね
    お金持ちとかじゃなく、常識とか考え方が、ね
    披露宴のドレスの色やデザインも含まれるよ
    売りたいだけの店の人の話を鵜呑みにするか、
    きちんと親御さんの教育を受けているか、
    この差は大きい

    • 6
    • 39
    • 水仙(自己愛)
    • 22/09/24 08:49:10

    大丈夫。
    花嫁のウェディングドレスには勝てない。
    プロがヘアメイクして、プロが管理しているドレスだよ。

    私の時は旦那の姪が白のワンピース着ていたけど、
    全然気にならなかった。
    へでもないよ。

    • 2
    • 38
    • カタバミ(光輝く心)
    • 22/09/24 08:46:55

    >>31
    店員さん売る為なら大丈夫ですよーって普通に言ってくるよね

    • 8
    • 37
    • 蘭(勤勉)
    • 22/09/24 08:45:47

    >>35今時の、接客業の人
    意外にマナー知らないし適当だよ。


    時代的に、結構マナーゆるくなってきたけど
    花嫁と被るような服装はいつまで経っても
    タブーだと思う。

    • 8
    • 36
    • トリカブト(致命的なこと)
    • 22/09/24 08:45:09

    光で飛んで実際より白く映るよね。

    色や形、露出、で色々言われなくて親族から喜ばれるのはもはや振袖しかないと思う。

    • 3
    • 35
    • なんだろう。
    • 22/09/24 08:42:26

    10年位前のことだけど、私は白っぽくはないけど、ベージュのレースのワンピース着ていったことあよる。
    購入したデパートでは、これは大丈夫と言われたよ。

    • 2
    • 34
    • クマツヅラ(魔法)
    • 22/09/24 08:37:29

    確かに、これは目がいくね。テレビ観てたら、若すぎてマナーを何も知らなくて白以外ならOKと思ってオレンジ着てったら、集合写真の時悪目立ちしたって観たんだけど爆笑したわ(笑)白のドレスより悪目立ちwwやっぱり無難なのは紺、グレーあたりなのかなー。白じゃなくても華やか過ぎたら花嫁さんが消されちゃうよね。

    • 3
    • 33
    • ロベリア(いつも可愛らしい)
    • 22/09/24 08:33:24

    >>32
    帝国ホテルだったんだ!確かによく見たら書いてあるけど、、帝国ホテルに見えない。

    • 1
    • 32
    • カンナ(情熱と快活)
    • 22/09/24 08:30:06

    なんか、ごめん。帝国ホテルのランクが落とされた感じがする二人だね。

    • 11
    • 31
    • カンナ(情熱と快活)
    • 22/09/24 08:27:56

    >>29学生時代の友達と一緒に出席した時、その子は結婚式に呼ばれるの初めてで、何着ていいかわからなかったからお店の人に選んでもらった、って白地に小花柄のワンピースドレス着て来てびっくりしたことあるよ。別の友達が慌てて黒のカーディガン貸してて、本人もちょっと困惑してた。
    まだマナーも知らない若い頃なら、店員さんが言うなら間違いないって思うよね。

    • 5
    • 30
    • さつまいも(乙女の純情)
    • 22/09/24 08:22:30

    白 淡いベージュは避けた方が無難かも
    主役より目立つのは格好はNGだよね

    • 6
    • 29
    • 藤の花(あなたに夢中)
    • 22/09/24 08:14:15

    なんかねー
    ベージュはOKとか
    完全な白じゃ無ければって思ってる人たまにいるよ。
    だけど私は白っぽく映るものはNGって聞いたから絶対選ばないけど。

    あと20代前半くらいまでなら分かるんだけど
    真っ赤なドレスもあんまり、、って感じじゃない?

    • 9
    • 28
    • ごぼう(解放)
    • 22/09/24 08:12:00

    >>11
    それが本人が選んだ道なんだからこうに言われても仕方ないよね。嫌ならやらなければ良かった話。

    • 4
    • 27
    • 薔薇:ダマスクローズ(照り映える容色)
    • 22/09/24 08:09:47

    >>21え、これ結婚式?
    白のキャミミニなんて、これじゃあ辻ちゃん叩かれても仕方ないね。
    お葬式の時も散々言われたのに。どっちが先か知らんけど、一度の失敗ならともかく、学習してないってことよね。

    • 6
    • 26
    • クルクマ(酔いしれる)
    • 22/09/24 08:07:18

    ババアチェックがうるさい

    • 1
    • 22/09/24 07:55:15

    私の結婚式の時も、親戚のおばさん、白いワンピに
    白いストールだったけど、
    おばさんだったから別に気にならなかったけど。

    • 1
    • 24
    • ごぼう(解放)
    • 22/09/24 07:51:29

    AV女優の友達だもんみんなお里が知れてるよ

    • 5
    • 23
    • バジル(活力)
    • 22/09/24 07:50:24

    辻希美は、ダメよ。
    ゴマキの母の葬儀でも頭の飾りが・・・って言われてたし。

    • 7
    • 22
    • クロッカス(天真爛漫)
    • 22/09/24 07:47:01

    >>21
    芸能人て、え、こんな服装で結婚式参列?って多いよね。常識通ないしズレてるんだと思う

    • 8
1件~50件 (全 71件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ