地元の国公立大→地元有名企業

  • なんでも
  • カキツバタ(幸運は必ず来る)
  • 22/09/23 15:20:36

パートの同僚に言われたのだけど、子どもは地元の国公立大→地元有名企業の総合職または公務員かJAに就かせることが子育て成功だって言われました。
そのパートさんの お子さんもそのルートでJA。自慢の息子さん。
息子さんの彼女に息子は優良物件だと言っているらしい。
そうなの?
あ、ローカル鉄道が1時間に1本あるかないかの田舎住みです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 37
    • アマリリス(おしゃべり)
    • 22/09/24 00:47:27

    父がJA、母が銀行員だけど、普通の生活送れていたからJAいいと思う。
    何に3回ボーナスあるんだよね。

    • 0
    • 36
    • 杏(臆病)
    • 22/09/24 00:36:43

    JAに入る時点でお察し(笑)
    農家でないとあまり接点がないよね
    私は結婚してから義実家がJAに貯金してると聞いて???だった
    実家は大手や地銀、証券会社とかだったからね
    すごく不思議な感覚だったよ

    • 0
    • 22/09/23 23:51:57

    今住んでるとこ(めぼしい企業なし、とある農産物が有名)は、JAはそこまででもなくて、市役所、県庁、教員、地銀がエリート?かな。

    実際は公務員や教員の人は忙しいし、言うほど収入も高くないらしい。結婚相手としては人気あるけど、実際お金があるのは自営と農産物を手広くやってる人みたい。

    • 0
    • 34
    • 葡萄(元気)
    • 22/09/23 20:48:29

    地元も市役所か某自動車会社かだった

    • 0
    • 33
    • エレモフィラ(あこがれの人)
    • 22/09/23 20:46:08

    田舎あるあるだね。
    こっちの方では有名私大の方が企業受けがいい。公務員に憧れている若者はまぁいないね。

    • 1
    • 32
    • 鳳仙花(エネルギッシュ)
    • 22/09/23 20:40:01

    田舎だとね
    地元を離れたくないっていうなら、就職先としては最高ランクなのでは?

    • 2
    • 31
    • セントポーリア(小さな愛)
    • 22/09/23 17:25:07

    役所やJAなんて田舎なら専門学校の公務員コース出ても入れるw
    地元の友達のお姉さんがそう。
    で、公務員一家の旦那さんと結婚してその子供もコネで公務員。
    田舎の公務員はほぼコネ。
    羨ましい~。

    • 1
    • 30
    • あやめ(優雅)
    • 22/09/23 17:21:33

    地元田舎だけど、JAがいいとか聞かないけどなぁ。
    こういうのは地域によるんじゃない?

    • 1
    • 29
    • ユーカリ(記憶)
    • 22/09/23 17:17:31

    もうすぐ30って頃に田舎の方に住んでいる親戚から、JAのひとを紹介されそうになったことあるよ。山を持ってるし農協はエリートだから良い話だろうって言われた。
    そこんちの娘もJA勤めで職場結婚したんだけど、両親は鼻高々。
    田舎ってそんな感じだよね。
    あと教員とかもエリートさんって言われるね。

    • 1
    • 28
    • ディアスキア(私を許して)
    • 22/09/23 16:46:59

    田舎は公務員かJA推しだね。
    私の実家のへんもそんな感じ。
    事務員女性はほぼコネ入社。
    転勤で地元からでる心配がないから、地元コネ枠の女性と職場恋愛して、結婚してくれたら身元保証はあるしさらに地元志向になって安泰という意識だよ。

    次男は東京進学で東京の大手企業に就職するとさらに箔がつくみたいな感じ笑

    • 2
    • 27
    • スターチス(永遠に変わらぬ愛)
    • 22/09/23 16:41:57

    ごめんね、JAとか公務員って言われても、普通っていうか。

    • 2
    • 22/09/23 16:37:59

    田舎の地主系に多いよね。

    • 5
    • 25
    • オステオスペルマム(心身の健康)
    • 22/09/23 16:13:35

    >>23
    田舎だと工場勤務とか零細企業が多いからじゃない?
    私の従兄弟も田舎住み高卒で土木とかトラックの運転手していたけど、将来のことを考えて福利厚生のしっかりしたところに就職しなさいって話たらJAに中途採用できて叔母が喜んでた。
    その後その従兄弟が結婚したけど、お嫁さんも転職でJAに就職でまたまた喜んでたわ。
    都会だとJA自体あんまりみかけないけど、田舎だとJAだらけだもんね。

    • 2
    • 24
    • 百日紅(雄弁)
    • 22/09/23 16:08:51

    うちは地元大学から地域の電力会社の本店勤務。
    女の子なのでエリア採用。そっちの方が狭き門だった。
    地元志向なら、地方公務員が所謂勝ち組かなぁ。
    政令指定都市だから難易度高め。
    地元国立って言っても、地域によって難易度全然違うよね笑笑

    • 2
    • 23
    • エレモフィラ(あこがれの人)
    • 22/09/23 16:08:31

    近所のおばちゃんがやたら息子がJA勤めだって話してきて、JAなんだ程度の感想しかなかったけどそれって自慢の息子ってことなんだ
    夫は大企業勤務だから自慢されてるとは思わなかったよ


    • 3
    • 22
    • カキツバタ(幸運は必ず来る)
    • 22/09/23 16:07:33

    >>18
    え?
    JA勤務だと「良いところにお勤めだね!!」って言われていますよ。
    お年寄りだけでなく比較的若い世代の人達も。
    公務員も人気ですね。転勤のない公務員彼を捕まえたら絶対に結婚しろ!!と言われているくらいです。

    • 1
    • 21
    • カキツバタ(幸運は必ず来る)
    • 22/09/23 16:03:23

    >>15
    スイートアリッサム(価値あるもの)さんは どちらの大学出身で どちらに勤務されていらっしゃいますか?

    • 0
    • 20
    • 葡萄(元気)
    • 22/09/23 16:03:20

    ごめんJAはそんなに優良ルートじゃないと思うよ

    • 8
    • 19
    • ダリア(栄華と移り気)
    • 22/09/23 16:03:10

    田舎です
    JAはないわ~!!!高卒でもなれるのに

    • 8
    • 22/09/23 16:02:18

    女のコならギリそれでもいいかな。
    今どきよほどの過疎地でもない限り、田舎でも日銀やらメガバンクや上場企業支店あるから、JAは農家でもない限り目指さないなあ

    • 2
    • 17
    • カキツバタ(幸運は必ず来る)
    • 22/09/23 16:01:36

    >>15
    私は女子大出身でパート勤務です。

    • 0
    • 16
    • カキツバタ(幸運は必ず来る)
    • 22/09/23 16:00:40

    >>12
    確かに この町から生涯出ないなら周りもみんな知り合いだし生活しやすいと思います。
    我が家は まだ転勤なので良いのですが、外から来た人でこの地域に移住してきた人は何年経っても余所者の雰囲気はあります。

    • 0
    • 15
    • スイートアリッサム(価値あるもの)
    • 22/09/23 15:57:20

    そういう主は、どこの大学出身でどこの大企業にお勤めなのかしら?

    • 1
    • 14
    • りんご(偉大)
    • 22/09/23 15:51:53

    そこから一生出ないなら勝手にすれば良いよ。お嫁さんも隣の町内会の看護師さんか町役場勤務あたりで、ご両親はもう鼻高々でいられるんでしょう。
    間違ってもよそからお嫁に行ってはいけない。

    • 4
    • 13
    • スイートアリッサム(価値あるもの)
    • 22/09/23 15:50:29

    そのエリアから出た事がないんだろうから、そう思うのは仕方ないでしょ。

    どう思っていても、良いと思う。

    • 1
    • 12
    • アロエ(万能)
    • 22/09/23 15:48:34

    そうなんじゃない?
    選ぶ選択肢もそんなになさそうだし逆にそれ以外でこの職なら良い!って仕事あるの?

    • 1
    • 11
    • カキツバタ(幸運は必ず来る)
    • 22/09/23 15:44:06

    >>10
    多分給料は地元有名企業の親会社になっている会社の方が良いと思います。

    • 1
    • 10
    • ハナニラ(出会い)
    • 22/09/23 15:41:38

    賢いしお金あまりかからないし、給料はいいし、何かあってもすぐ帰れる距離だしそうだね。

    • 3
    • 9
    • カキツバタ(幸運は必ず来る)
    • 22/09/23 15:40:14

    >>2
    旧帝ではありませんが、別のパートさんのお子さんが旧帝の滑り止めになる私大です。
    大御所のパートさん達からは
    東京の高い私立なんかに行かせちゃって
    と陰口を言われています。
    その私立は地元の国立より偏差値は全然上です。

    • 1
    • 8
    • マドンナリリー(天界の美)
    • 22/09/23 15:39:36

    地元でJAならコネが多いよー
    かくいう私も父が隣の町のJA試験は形だけだったわ
    うちの息子は商業系の高校→全国規模の大手だけどその方からしたら成功ではないんだろうね(笑)

    • 2
    • 7
    • 薔薇:ピンク(愛を誓う)
    • 22/09/23 15:39:03

    JAね~~
    田舎はそうれが優良なんだろうね。

    • 3
    • 6
    • オステオスペルマム(心身の健康)
    • 22/09/23 15:37:54

    田舎だとそうなんじゃない?
    うちも地方都市なんだけど同県内のど田舎に住んでる親戚の方だと、地元国立大→公務員、JA、JR、電力、郵政って感じ。
    高卒でも公務員やJA、電力目指させる人多い。


    • 3
    • 5
    • カキツバタ(幸運は必ず来る)
    • 22/09/23 15:36:42

    >>1
    そうなんですね。
    私の地元は新幹線が停まる駅なので、新幹線通学や通勤している人もいたため、この考えにびっくりしました。
    子どもは自分の近くに住ませたいってことなのでしょうか?

    でも地元有名企業って大手企業の系列だったり孫企業とかですよ。
    この辺りでは大きいってだけですが、それでも良いという考えなんですね。

    • 0
    • 4
    • グラジオラス(準備)
    • 22/09/23 15:36:37

    うわぁ典型的な頭カチカチの田舎親あるある。彼女さんはきっと結婚したら冠婚葬祭、その他諸々、時代遅れな思想に付き合わされて苦しむんだろうな。

    • 4
    • 3
    • 薔薇:白(私はあなたにふさわしい)
    • 22/09/23 15:35:18

    そういう考えの人もいるってだけ。

    • 2
    • 2
    • ケイトウ(色褪せぬ恋)
    • 22/09/23 15:31:36

    男なら黙って旧帝大

    • 0
    • 1
    • ユーフォルビア(協力を得る)
    • 22/09/23 15:29:14

    田舎ならそれがもう王道なんだと思う

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ