楽しいことをやるための行動を全くしない子ども

  • 小学生
  • toto
  • 22/09/17 11:08:25

小4女子についてです。
今に始まった悩みではないのですが、とにかく楽しみがあっても楽しみのために努力というか行動をしないので困っています。
例えるなら、「○○してくれたらお小遣いあげる」とか「○○したあとに この美味しいお菓子食べようね」とか全く効きません。たまーーーに「やったー頑張る」ってこともありますが、ほとんど「じゃあいらない」といってやりません。なのでこっちもあげませんが 貰えないからと言って「次はやろう」というのが全く無いです。
変な負けず嫌いというかアマノジャクです。

今日も朝食後にパジャマでダラダラしていたので、 午後友達と遊びに行くと約束していたし 「午前中のうちに宿題や来週の学校の用意をしてね」と言いました(これは毎週そういう約束になってることですが、毎週ダラダラしてなかなかやりません)
それでもずっとダラダラしているので「前から約束してることなんだし これが終わらないと遊びに行かせないよ。行きたいなら午前中までに終わりにして」と言うと「じゃあいい」と言って 寝室に行ってしまいました。

友達と遊びに行くのは久々だし 楽しみにしていたなら、約束をさっと終わらせれば良いと思うのですが。このままだと行けないし いかないと思います(そうなったら 友達に「お母さんが行くなと言ったから行かなかった」と言うと想像できます)
こういう性格の子どもはどう対処したら良いのでしょうか?
相談するところが思いつかず こちらに聞いてみました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/09/17 11:40:22

    >>3
    平日は帰宅後おやつを食べてから宿題したり 、本人のペースでやらせています。
    宿題なんて数ページで学校の用意も少しだけ。全部合わせても一時間もかからないのに 。

    • 0
    • 22/09/17 11:47:02

    >>2
    全てにおいて ご褒美をチラつかせてきたわけではありません。

    でも過干渉というこ 言い過ぎた面はあります。

    夜までに帳尻合わせてやれる日もあるけど 結局やらずに休日最終日の夜九時過ぎに 「あ、あれやってなかった」と始まり 結局寝るのが11時近く‥翌月曜日具合が悪くなって早退するということもあります。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ