岸田首相、英女王の“国葬参列見送り”報道にツッコミの嵐「最初からお呼びじゃない」

  • なんでも
  • 22/09/14 08:06:28

岸田文雄首相(65)がエリザベス英女王の国葬への参列を見送る方針を固めたことを13日、共同通信が報じて波紋が広がっている。英国からの国葬への招待状は2人分で、国家元首である天皇、皇后両陛下が参列される方向となったことによるもので、複数の政府関係者が明らかにしたという。

この日の共同通信の報道によるとエリザベス女王の国葬には、バイデン米大統領やドイツのシュタインマイヤー大統領らが参列する予定で、各国の首脳と接触を図ることができる「弔問外交」には絶好の機会。政府内からは岸田首相も訪英を検討すべきだとの意見も出ていたが、そもそもはじめから岸田首相には招待状が送られていなかったことが露呈した格好だ。

同記事が報じられるとTwitter上には「英女王国葬見送り」に関連するワードがトレンドとして急浮上し、「見送りもなにも、最初からお呼びでないよ」「そもそも、招待されてもいなくて、押しかけしようとして、見送りも何も無いかと」「そもそも『見送り』って、この見出しがおかしい。恥ずかしい。何とかの上塗り」「さすがに岸田さんの『参列検討』自体が厚顔無恥って思う」「大切な事だから2度言います。招待状は2枚です。招待状は2枚です」「呼ばれてもいないものを見送りって厚かましいにも程があるだろ」など、さまざまな意見が寄せられていた。

エリザベス女王の国葬は19日の午前11時(日本時間午後7時)から、ロンドンのウェストミンスター寺院で行われることが英王室から発表されている。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 150件) 前の50件 | 次の50件
    • 1

    ぴよぴよ

    • 2
    • タンジー(滅びることのない愛)
    • 22/09/14 08:35:45

    呼ばれても無いのに勝手に検討して勝手に見送りとか幼稚だね

    • 12
    • 22/09/14 08:42:48

    本当に天皇夫婦に宛てての2枚だったのかどうか。
    招待状には天皇皇后両陛下、と
    明記されるのかしら。
    岸田と天皇のつもりだった可能性は?
    日頃から体調がーでお出ましが難しい雅子様のことはあちらも把握していたのでは?
    え、夫婦で来ちゃったの?キシダは?と
    ならなければいいんだけど。

    • 4
    • 4
    • セツブンソウ(光輝)
    • 22/09/14 08:42:53

    呼ばれてないなら見送りを報道するのもおかしい。
    さも呼ばれて検討してる風の報道は偏ってる。

    そんなしょうもない報道は皇室方、天皇陛下皇后陛下が参列が決まったあとにすればいい。

    • 17
    • 5
    • ケイトウ(色褪せぬ恋)
    • 22/09/14 08:44:50

    なんというか、日本として最大の弔意を表しますよという意味で「検討する」って言ったんだと思うから、別にそこネチネチと辱める必要なくない?と思う。

    • 12
    • 6
    • さやいんげん(たっぷり癒されたい)
    • 22/09/14 08:46:42

    どこの国出身の記者が書いた?笑
    皆さん洗脳されないようにー。

    • 16
    • 7
    • 英国葬のお知らせ
    • 22/09/14 08:46:57

    宛名もなく
    2人参列権を送ってくるのか?

    もしも指名がないなら
    その割り振りは外務省がやるんでしょ?
    普通に考えたら
    天皇皇后両陛下であって
    なんで岸田に話がいくのよ?
    外務省よ、しっかりして。

    • 7
    • 8
    • タンジー(滅びることのない愛)
    • 22/09/14 08:49:06

    弔意が検討草

    • 0
    • 9
    • 薔薇:ベージュ(成熟した愛)
    • 22/09/14 08:50:32

    >>3
    国葬には、アメリカのバイデン大統領やドイツのシュタインマイヤー大統領などの各国首脳も参列する予定。岸田首相はこうした動きに合わせ「弔問外交」の機会にもなり、安倍元首相の国葬問題や統一教会問題で内閣支持率が下げ止まらない中での「反転攻勢」へのアピールを目論んでいたと見られるが、共同通信が13日深夜、複数の政府関係者の話として、イギリス政府から送られてきた招待状が天皇・皇后両陛下のみだったことから、参列を見送る方針に転じたと報じた。

    • 2
    • 10

    ぴよぴよ

    • 11
    • アザミ(独立)
    • 22/09/14 09:27:42

    でもさ、これってとてもK国的じゃない?
    およびじゃなく、その立場でもなく、むしろ失礼なのに押しかけて厚遇をもぎ取ろうとする、虎の威を借りて立場を高くしたい、みたいなやり口、まるっきりお隣の手法じゃない。
    大きいところを狙って捻じ込んで穴開けて椅子作ろうとする、今流行りの統一とかさ。

    • 3
    • 22/09/14 09:27:47

    >>9
    ん?トピ文と意味違ってくる。

    日本に二名分の招待状が届いたから、両陛下が行くことに日本が決めたのか
    両陛下あてに招待状が届いたから両陛下が行くことになったのかどっち?

    • 1
    • 13
    • オレンジ(花嫁の喜び)
    • 22/09/14 09:29:17

    勘違いおじさん笑

    • 5
    • 14
    • 薔薇:ベージュ(成熟した愛)
    • 22/09/14 09:45:12

    >>12
    トピ文の国家元首=天皇から間違ってるよ。

    • 0
    • 15
    • ポピー(デリケートな美)
    • 22/09/14 09:46:47

    エリザベス女王、生前に日本からは天皇皇后両陛下で参列して欲しいと遺言してないかな?
    してそうだけど。

    ノートの端かチラシの裏とかに書いてるか、ウィリアム皇太子にこっそり伝えていたとかないかな。

    • 2
    • 16
    • ハナキン・スカイウォーカー(華の金曜日)
    • 22/09/14 09:46:55

    呼ばれねーよ
    呼ばれるなら親しかった天皇だろ!

    • 4
    • 17
    • オリーブ(平和)
    • 22/09/14 09:49:06

    こんな未定の報道を流すなんて、共同通信って底意地悪いね。
    叩いてコケにするために記者やってんの?
    こんな記事、誰も必要ないんだけど。

    • 11
    • 18
    • アロエ(万能)
    • 22/09/14 09:55:33

    トラス首相
    エリザベス女王の国葬では前後に外交を行わない事を表明

    もしかして弔問外交ってはしたないのでは?

    • 9
    • 19

    ぴよぴよ

    • 20
    • タンジー(滅びることのない愛)
    • 22/09/14 09:56:57

    これ狂っててすき
    エリザベス女王を偲ぶ気すらない模様

    >政府内では「英国で弔問外交を展開する必要がある」(官邸筋)として、首相も訪英を検討すべきだとの意見も出ていた。

    • 0
    • 21
    • ユリオプスデイジー(円満)
    • 22/09/14 09:57:07

    >>18
    外交の話題は葬式でする話じゃないもんね。
    きちんと線引きしてくれてよかった。

    • 8
    • 22
    • ポトス(永遠の富)
    • 22/09/14 10:06:04

    基本は葬儀に参列するのは国家元首とその配偶者だし、天皇陛下は葬儀に参列しないのだから、岸田首相が参列するのは当然ちゃ当然。他国はそうしている。でもイギリス王室との関係や両陛下の希望や体調を考慮して調整をしていった結果岸田首相が辞退したという形になったのだろう。首相夫妻→陛下と首相→両陛下という流れになったのでは。

    • 1
    • 23
    • 薔薇:ベージュ(成熟した愛)
    • 22/09/14 10:21:26

    >>22
    国葬には、アメリカのバイデン大統領やドイツのシュタインマイヤー大統領などの各国首脳も参列する予定。岸田首相はこうした動きに合わせ「弔問外交」の機会にもなり、安倍元首相の国葬問題や統一教会問題で内閣支持率が下げ止まらない中での「反転攻勢」へのアピールを目論んでいたと見られるが、共同通信が13日深夜、複数の政府関係者の話として、イギリス政府から送られてきた招待状が天皇・皇后両陛下のみだったことから、参列を見送る方針に転じたと報じた。

    • 0
    • 24
    • ボリジ(才能)
    • 22/09/14 10:25:18

    >>15
    するわけがない。
    上皇ならまだしも。

    • 2
    • 25
    • フロックス(温和)
    • 22/09/14 10:28:17

    他国の女王陛下の葬儀を、各国の首脳と接触を図ることができる「弔問外交」には絶好の機会。って。
    こういう思考ってあちらの国ならではじゃない?
    それでいつも失敗してるでしょ。

    • 2
    • 26
    • 藤の花(あなたに夢中)
    • 22/09/14 10:32:58

    >>25
    あちらじゃなくてこちらだけどね

    • 2
    • 27
    • 夜顔(夕暮れの思い出)
    • 22/09/14 10:35:01

    >>26
    ヨコからごめん、お隣の国の事じゃないかと思う。

    • 3
    • 28
    • 藤の花(あなたに夢中)
    • 22/09/14 10:36:45

    >>27
    日本の話だよ。

    • 1
    • 29
    • ポトス(永遠の富)
    • 22/09/14 10:40:26

    >>23
    両陛下が行かなければ代理で首相が参列する可能性はあったと思うよ。両陛下行けませんてなった時に日本だけ誰も出さないの?招待状ないからって?

    • 4
    • 30
    • クローバー:四つ葉(望みがかなう)
    • 22/09/14 10:43:39

    安倍さんの国葬あるし、呼ばれるのは天皇夫妻のみだろな。と思ってた。
    これでイギリスが岸田さんを呼んだらそれはそれで空気読めって話になっちゃうしね。

    • 0
    • 31
    • ポトス(永遠の富)
    • 22/09/14 11:01:36

    >>29
    自分で書いておいてなんだけど、代理出すとしたら秋篠宮親王かなとは思った。
    けど国家元首が行くのはおかしなことではないよって言いたかっただけ。

    • 0
    • 32
    • ノウゼンカズラ(花のある人生)
    • 22/09/14 11:04:37

    ニダー

    • 0
    • 33

    ぴよぴよ

    • 22/09/14 11:21:23

    >>3あちらも居ながらにして実のある外交をしたい筈だから二人分の招待状は天皇と岸田氏の分かもね。

    • 0
    • 35
    • パセリ(逆境からの勝利)
    • 22/09/14 11:22:51

    >>34
    トラスは外交はしないって言ってるよ。
    葬儀で外交なんてみっともないこと言ってるの日本だけだよ

    • 8
    • 36
    • パセリ(逆境からの勝利)
    • 22/09/14 11:23:38

    >>23
    招待状無いのに来るとか厚かましいやん

    • 5
    • 37
    • 杉(雄大)
    • 22/09/14 11:28:55

    呼ばれた人が行かない表明するのは分かるんだけど
    呼ばれてないのに何故表明する?

    • 8
    • 38
    • クルクマ(酔いしれる)
    • 22/09/14 14:24:40

    私も女王の国葬を欠席します。

    • 0
    • 39

    ぴよぴよ

    • 40
    • ジンジャー(信頼しています)
    • 22/09/14 14:40:40

    文雄ちゃんっていろいろ恥ずかしい総理だったよね。何か、勘違いしてるっていうか。すごく自分に自信あったんだろうな。残念だったなぁ。

    • 7
    • 41
    • シャクナゲ(壮厳)
    • 22/09/14 14:54:46

    天皇陛下が他国の葬儀に出席する事が稀だからそうなると別の人が行く事になるからねぇ。
    そうなると秋篠宮ご夫妻か岸田総理夫妻かって所じゃない?

    • 2
    • 42
    • マスタード(チャレンジと成長)
    • 22/09/14 14:56:43

    私も見送ります

    • 0
    • 43
    • ネメシア(偽りのない心)
    • 22/09/14 15:04:38

    主、何言ってんの?
    アメリカには元々王室ないし、ドイツも王室も廃止されたから、代わりに大統領が行くんだよ

    皇室のある日本は天皇皇后両陛下が出席される
    皇室とイギリス王室とは、古くから深い交流があったからね
    天皇陛下もオックスフォード大学に留学されてたし
    恥ずかしいのは主

    • 18
    • 44
    • ヤロウ(治癒)
    • 22/09/14 15:12:59

    主、恥ず

    • 1
    • 45
    • ボリジ(才能)
    • 22/09/14 16:04:43

    >>23
    天皇皇后を招待、と言ってるとこと
    二通の招待状とだけ言ってるとこがあるのは
    なぜだろう。
    天皇は葬儀には参列しないのが通例。
    イギリスがそれを知らなかったはずはない。だとすると、実は英国は秋篠宮夫妻、岸田総理夫妻を想定していた可能性もあるんじゃない?

    • 3
    • 46

    ぴよぴよ

    • 47
    • 薔薇:黒赤色(神秘)
    • 22/09/14 16:13:09

    尚、本物の国葬を執り行う英国では

    “because of the extensive ceremonial programme related to the state funeral and the logistical challenges, requests for bilaterals will not be considered on this occasion,”

    「国葬に関連する大規模な儀式プログラムと物流上の問題で、今回は二国間の要請は考慮されません」

    弔問外交なんてやらないよ宣言

    • 6
    • 48
    • さつまいも(乙女の純情)
    • 22/09/14 16:15:53

    >>45
    日本国から2名参加してくださいと名指しの招待状はなかったんじゃない?
    今回の天皇の葬儀参列自体、異例のこととニュースにもなってるくらいだし。

    • 1
    • 49
    • ランタナ(心変わり)
    • 22/09/14 16:17:45

    「英女王国葬見送り」に関連するワードがトレンドとして急浮上し、「見送りもなにも、最初からお呼びでないよ」「そもそも、招待されてもいなくて、押しかけしようとして、見送りも何も無いかと」「そもそも『見送り』って、この見出しがおかしい。恥ずかしい。何とかの上塗り」「さすがに岸田さんの『参列検討』自体が厚顔無恥って思う」「大切な事だから2度言います。招待状は2枚です。招待状は2枚です」「呼ばれてもいないものを見送りって厚かましいにも程があるだろ」

    なんか民度が…嘆かわしいね

    • 5
    • 50
    • ロベリア(いつも可愛らしい)
    • 22/09/14 16:24:42

    岸田さんは呼ばれないでしょ。
    日本は王室があるから。
    王室がある国は、国王が参列するかどうしても無理な場合でも王族関係者が行くんじゃないかな。
    この記事を書いた人は王族がいない国の方なんでしょうね。

    • 10
1件~50件 (全 150件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ