なぜヘラヘラ薄ら笑い?静岡“女児バス置き去り”幼稚園の記者会見に怒号の嵐

  • なんでも
  • ポトス(永遠の富)
  • 22/09/09 13:13:13

前代未聞の謝罪会見に国民の怒りが爆発寸前となっている。
静岡県牧之原市の幼稚園で3歳の園児が送迎バスに置き去りにされ熱中症で死亡した事件。

認定こども園「川崎幼稚園」は7日、記者会見を開いたが、あまりに不誠実な園長や副園長の態度に批判の声が殺到している。

増田立義理事長兼園長(73)は記者会見の冒頭で「このような大変悲しい事故が起こってしまい、
その原因は我々の安全管理がきちんとできていなかった点にあったことを認めたうえで、
まずは原因の究明に努めてまいりたい」としおらしく謝罪したが、
その後の報道陣による質疑応答ではすぐに化けの皮が剥がれ、不誠実な態度が露呈した。

増田園長は記者に亡くなった河本千奈ちゃんの人柄を問われた際には何度も
「チナツちゃん」と言い間違え、
幼稚園の今後について説明する場面では 
「皆様の協力でより良い園を作っていきたい」と語るも、
隣の関係者に「存続は決まっていない」と諌められると 
「そうか。廃園になるかもしれないよね」と
ヘラヘラと薄ら笑いを浮かべる始末。
事件当時、本来のバス運転手が休みだったため、
自らバスの運転をしたということで“人材不足”をことさらアピールし、どこか他人事のような態度に終始した。

そして園長に負けず劣らずだったのは
杉本智子副園長(58)。
反省してるフリすら忘れたのか、
記者からの質問に対して笑いながら答えるという
理解し難い場面が何度も繰り返されていた。

こうした異様な記者会見に対し、 
SNS上には「胸糞悪くて吐き気…ほんとに同じ国の人間なの?どうしてそんなヘラヘラして記者会見に臨めるの?」
「園長も副園長も頭おかしい。反省してないし、記者会見で何笑ってるの?怖いんだけど」
「言い訳するし、逃げるし、こんなに反省の色を感じられなかった会見初めて見た。正直、人間じゃないと思った」
「これが究極に他人に無関心な日本人の姿だ」
「あの会見ひどすぎる。私があの子の親だったら掴みかかってしまうかも」
「池袋の上級国民と同じ、老化による責任認識力の欠如。車の運転や人命を預かるような仕事を任せてはいけないタイプ」
「認知症ではないのかもしれないけど、これ脳の老化では…言動がおかしすぎる」といった怒りの声が溢れていた。

EDITORS VISION

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 61件) 前の50件 | 次の50件
    • 61
    • 胡蝶蘭(幸福が飛んでくる)
    • 22/09/12 12:23:21

    >>57
    そうなのかー、知らなかった。
    そういう風に思えばそう見えてくる…
    けど、こんなに笑うもの?

    • 0
    • 60
    • リンコスティリス(大胆)
    • 22/09/12 12:21:20

    >>56
    緊張で、ヘラヘラ?
    は?
    何そのいいわけ?

    • 1
    • 59
    • バジル(忍耐力と勇気)
    • 22/09/09 17:05:53

    >>58
    会見で声が聞こえにくいと言われた時に、
    「寝不足で声がしゃがれている」というようなことを言われていたので

    • 1
    • 58
    • 吾亦紅(移り行く日々)
    • 22/09/09 16:54:33

    >>56
    寝不足で疲れ切ってるのは遺族でしょ このジジイは十分寝てるよ

    • 4
    • 57
    • ポーチュラカ(チャーミング)
    • 22/09/09 16:52:35

    >>56

    それもあると思う。
    極度の緊張からヘラヘラしてしまう人は一定数いる。

    • 4
    • 56
    • バジル(忍耐力と勇気)
    • 22/09/09 16:49:50

    緊張すると笑ったように見えることがある
    特にこのような会見では、不真面目だと誤解されることも多いよ
    批判するのはわかるし、怒りが湧く人も多いだろうけど、
    公の場に出てきて、謝罪と説明をしているんじゃないの?
    寝不足で疲れ切っている高齢者を追いつめて、それで何が得られるのかな

    • 4
    • 55

    ぴよぴよ

    • 54
    • ポーチュラカ(チャーミング)
    • 22/09/09 15:49:50

    >>44
    どうしても謝りたくないのかな
    申し訳ございませんの一言を言いたくないから
    廃園にしろと言われればそうしますと言うし
    すぐに結論が出せないような質問にも謝らず適当に答えるのでは?

    • 2
    • 53
    • ルバーブ(忠告)
    • 22/09/09 15:42:32

    >>52
    何回会っても初めましてはウケる笑
    流石に保護者間でも話題にならない?
    そんな人に信用置かないよね…
    うちは顔合わせた瞬間に子供の名前にママとつけて反応してくれる。
    いつも引っ張ってくれる存在で~とか話してくれて、お世辞だろうけどいい園に入れてよかったな、って毎回思う。

    • 1
    • 52
    • 紫陽花 (移り気)
    • 22/09/09 15:38:57

    >>50
    うちの子の幼稚園の婆ちゃん園長は問題児の子の名前しか把握してないわ、園児はおろか 母の会の役員の名前も知らないし 何日会っても「初めまして」状態。 さっさと退任しなよ!金の猛者

    • 2
    • 51
    • ルバーブ(忠告)
    • 22/09/09 15:36:49

    >>45
    マンモス園の定義ってなんだろう?と思ったから調べたら、明確な定義はないけど300人以上くらいからマンモスって言われるみたいよ?

    25人クラスが5つあるなら125人、100人単位が小規模。
    200人単位で中規模みたい。

    • 1
    • 50
    • ルバーブ(忠告)
    • 22/09/09 15:33:07

    >>45
    今回の件でマンモス園っていうのよく見るけどさ、
    うちの幼稚園24.5人位のクラスが1学年3組、トータル9クラスあるよ。
    単純計算で25人なら225人いる。
    それに加えてプレもあるし。
    自分の幼稚園がマンモスだと思ったこと無かったけど…
    割と普通じゃないの?ちなみに都内。

    亡くなった子の名前は色んな情報処理、遺族にも話をする時にイヤでも覚えるものじゃないの?って思うけどね…

    • 1
    • 49
    • ミムラス(援助の申し出)
    • 22/09/09 15:11:48

    入園の面接をする時は園長先生が必ずいたけど面接も無い幼稚園なの?

    • 1
    • 48
    • グラジオラス(準備)
    • 22/09/09 15:08:40

    >>45うちは園長どころかどの先生も、事務の人でさえも、子供の顔と名前覚えてくれてる。私の顔見て子供の名前言えるよ。
    30年以上前に卒園した夫を見て、○○くん?!久しぶり!!と抱き付いてきたよ。
    幼稚園の先生って凄いなと思ったけど、みんなそうじゃないんだね。

    • 3
    • 47
    • 薔薇:蕾(希望、夢)
    • 22/09/09 14:49:26

    >>2
    いや…

    • 0
    • 46
    • ポトス(永遠の富)
    • 22/09/09 14:47:08

    私の学生時代の友人に小学校の副校長がいるんだけど、小規模校で一学年1クラスだからか生徒全員の顔と名前覚えているよ。
    管理職になった時に覚える事にしたんだと。
    「それくらい出来なきゃ学校運営出来ないよ」と以前言っていたよ。

    • 1
    • 45
    • バレリアン(善良)
    • 22/09/09 14:41:25

    >>41
    名前と保護者の顔が全員一致なんて、その園長がすごいだけだよ。
    マンモス幼稚園なら25人ぐらいのクラスが5クラスある園もあるよ。
    さすがになくなった子の名前ぐらいは覚えておけよとは思うけど

    • 2
    • 44
    • ポトス(永遠の富)
    • 22/09/09 14:39:52

    静岡県牧之原市の認定こども園「川崎幼稚園」の送迎バスに園児の河本千奈ちゃん(3)が取り残され、熱中症で死亡した事件。
    様々な安全管理の不備が指摘されるなか、園は7日、釈明のため保護者向けの説明会を開いた。
     
    「説明会は午前10時頃から幼稚園の2階の遊戯室で開かれ、子供を通園させている保護者114人が参加しました。園長、副園長も出席のもと、“今後の幼稚園の運営方針”について説明が及んだ時、千奈ちゃんのご遺族が激高して
    『この人たちはウソをついています! 皆さん騙されないでください。この人たちは昨日ウチで幼稚園を辞めると言ったんです!』と叫んだのです」(同前)

    千奈ちゃんをバスの中に置き去りにするというあまりに重大な過失を犯した増田立義園長(73)は、
    園長職のほか、兼務する学校法人の理事長の職を辞任すると表明し、幕引きを図っている。
     
    だが、遺族や保護者たちの怒りは到底収まる気配はなかった。
     
    全国紙社会部記者が続ける。
    「事故については、園児をバスから降ろす際の確認不足や、千奈ちゃんがシステム上『登園』扱いになっていたこと、また千奈ちゃんの不在にも気づかず保護者に連絡を取らなかったことなど、既に重大な安全上の『過失』が指摘されています。園は、こうした安全管理の杜撰さを釈明しようと保護者向けの説明会を開きましたが、結果として火に油を注ぐ形になりました。
    説明会の最中に保護者たちが過呼吸や体調不良を次々訴え、ついには『女性が泣き叫んでパニックになった』という内容の119番通報が入り、 
    救急車が出動するなど、最悪の事態を招きました。
    結果的に説明会は1時間余りで中止に追い込まれました」

    廃園を約束した念書の存在 説明会がここまで
    “大混乱”したのは、参加していた千奈ちゃんの
    遺族が放った“嘘つき”の一言だったという。 

    再び参加者が続ける。

    「ご遺族がそう発言されたのには理由があって、
    実は保護者説明会に先立つ6日、
    増田園長ら川崎幼稚園の関係者がご遺族のお宅へ 謝罪に訪れていたそうなんです。
    千奈ちゃんを死なせてしまった責任をとるよう強く求めたご遺族に対して、
    園長先生たちは川崎幼稚園を『廃園にする』と一筆書いたそうです。
    それなのに説明会では今後の幼稚園の経営については『改善して頑張ります』とお話しになった。
    一夜明けて言を翻した幼稚園側に、
    ご遺族の“不満”が爆発したのも当然の流れではなかったかと思います」

    保護者への説明会の後、15時から行われた記者会見でも「廃園」の念書の存在が明らかになっている。

    遺族への対応状況を聞かれた増田園長は
    「『廃園と書け』と言われたので書きました」とこともなげに答えている。
    幼稚園に遺族側との前日のやりとりについて問い合わせたところ、担当の弁護士は「遺族側とのやり取りについては回答は差し控えさせていただきます」と応じた。

    遺族への謝罪の場という最も重大な局面を切り抜けたい一心で「廃園」の一筆を残しておきながら、
    舌の根も乾かぬうちに幼稚園存続をにおわせる――   

    こうした“その場しのぎ”ともとれる増田園長らの姿勢に疑問を持つのは、別の園の関係者だ。
    記者会見で「園児がバスに残っていないか、なぜ確認しなかったのか?」と問われ、増田園長は
    「いつも(バスの運転を)やっていなかったので、運転をすることに不慣れだった」と釈明した。
    しかし、この関係者によると
    「園長が運転する様子を目撃することは少なくなかった」という。
    「たまに園に挨拶に行くと、増田園長の息子さんはいつもいらっしゃいますが、
    『園長は送迎で不在です』と言われることも頻繁にありましたよ。
    会見では、千奈ちゃんを何度も『ちなつちゃん』と言い間違えていましたし、園の存続について問われても「県と市の特別監査の結果を踏まえて判断する」と、これまた保護者への説明とは異なる内容を話していました。
    当事者として事故の重みを本当に受け止められているのかどうか……」
     
    全国紙社会部記者が再び引き取る。
    「今回、『登園』となっていたQRコードの
    登降園管理システムは、昨年福岡県で起こった
    保育園で園児がバスに取り残されて死亡した事故を受けて導入されたものでした。
    それなのに過去の教訓は全く生かされなかったことになります。蒸し風呂状態だったバスの車内に取り残された千奈ちゃんは、発見時、上半身裸の状態だったことも判明しました」

    次々に浮かび上がる、許されることのない安全管理の杜撰さに、場当たりの対応。
    川崎幼稚園と増田園長らが誠意ある姿勢を見せる日はくるのか。

    文春オンラインより抜粋

    • 1
    • 43
    • 露草(波乱万丈)
    • 22/09/09 14:39:36

    >>26
    悪いけど擁護なんて微塵もしてないよ
    会見ムカつくからテレビ見ないようにしてるくらい
    我が子に置き換えても想像してしまって辛いよ
    亡くなった時の状況とかお父さんとの約束とかママスタでも見たし
    誹謗中傷はエスカレートして歯止めが効かなくなるし自分は悪いことしてないと思ってる時点で危険
    みんながやってるからも危険
    まっとうな批判に対しては言ってない度を越した言葉でストレス発散してる一部の人に言ってる

    • 2
    • 42
    • チンゲン菜(元気いっぱい)
    • 22/09/09 14:29:48

    顔も見せないなんて誠意がないと思われても仕方ないよね。10秒くらい息止めてりゃ感染リスクなんてないよ。弁護士に止められようと外せと言われれば外すよね。

    • 3
    • 41
    • ルバーブ(忠告)
    • 22/09/09 14:29:16

    >>38
    私自身が私立保育園だったけど園長と副園長は園児全員の名前、保護者との顔が一致してて良くしてもらったの強く残ってるよ。
    私が親になってもまだ名前呼んでくれる。
    今子供が私立幼稚園だけど、名前間違えることもないよ。
    園長先生みんなの名前覚えてるのすごいって感心する。

    • 3
    • 40
    • チンゲン菜(元気いっぱい)
    • 22/09/09 14:25:59

    何で誕生月なんて言ってるの?聞いてる記者も変だと思うけど。月によって一歳くらい前後しても関係ないと思う。

    • 0
    • 39
    • 薔薇:黄(君のすべてが可憐)
    • 22/09/09 14:24:26

    >>26
    でも相手が悪いことをしたからと言って、自分も悪いことをしてもいいってことにはならないよ?
    意見と誹謗中傷は違う。
    この事件に限らず、関係ないのに過剰に叩いてる人はいつか痛い目にあうと思う。

    • 2
    • 38
    • ノウゼンカズラ(花のある人生)
    • 22/09/09 14:23:53

    私立の悪い所だよね

    • 3
    • 37
    • ルバーブ(忠告)
    • 22/09/09 14:23:04

    >>12
    喉がカラカラ?はぁ??
    子供はカラカラじゃ済まない状態で意識朦朧としながら孤独で怖い中死んで行ったのに。
    コイツら同じ環境下をギリギリ死なないようにして何度も味合わせたい。

    • 5
    • 36
    • 吾亦紅(移り行く日々)
    • 22/09/09 14:18:18

    >>35
    うちの園長、副園長もそんなイメージ 目が笑ってないんだよね

    • 2
    • 35
    • ロベリア(いつも可愛らしい)
    • 22/09/09 14:11:28

    >>25うちの子が通ってた園もそうだったけど、こういう人たちって愛情なんて全くないよ。
    子供=金としか思ってない。

    • 6
    • 34
    • ミント(有徳の人)
    • 22/09/09 14:08:40

    とある出来事を、最高に面白いと判断した結果
    皮質部分が他領域で起こった感覚過負荷を管理しきれなくなり、それが制御不能な笑いの発作として生じてしまう

    不安もあったとは思うけど今回の婆のやつは↑こっちな気もする~

    • 2
    • 33
    • カンパニュラ(高貴)
    • 22/09/09 14:07:41

    自分は関係ないのに…とでも言いたげな副園長の態度だったね
    園長は年齢的な面もあって多少狼狽してるようには見えたけど

    • 7
    • 32
    • 造花(偽物)
    • 22/09/09 14:07:10

    この人達は、謝ったことないのか?ってぐらい頭を下げなかったよね
    亡くなったお父さんから
    廃園の書類にサインするように言われてしたって言ってたけど「私たちは脅迫されました」みたいな言い方だったね

    • 6
    • 31
    • チンゲン菜(元気いっぱい)
    • 22/09/09 14:05:54

    >>10素人相手だと強くはつっこめないよ

    • 1
    • 30
    • チンゲン菜(元気いっぱい)
    • 22/09/09 14:03:46

    >>25他人の子に愛情はないでしょ。仕事として命を守って責任果たしてくれたらいい。

    • 4
    • 29

    ぴよぴよ

    • 28
    • ポーチュラカ(チャーミング)
    • 22/09/09 14:02:24

    ストレスでとか緊張、不安でとか言う人もいるけど
    私は自分達に不都合なことは隠して誠実に対応する気がないからあんなハッキリしないヘラヘラした話し方になるんじゃないかと思う
    記者からの質問に答えるときもボロが出ないように、どう答えれば当たり障りないのか考えて話している感じがしたし
    普段からいい加減でした、確認してませんでした、と本当のことをそのまま述べるのであればキッパリ言えたと思うわ

    • 5
    • 27
    • ミント(有徳の人)
    • 22/09/09 13:59:40

    誹謗中傷ではなーく
    場にそぐわない笑いについて色々と考察しているだけですし?

    • 6
    • 26
    • 月桂樹(栄光と勝利)
    • 22/09/09 13:57:18

    >>22
    擁護したくなるくらい時に誹謗中傷が酷いのもあるのはわかるけど、この人たちがしてきたことと、亡くなった子のことを考えると同じ子育て中の親ならどうしても感情的になってしまう部分もあるのは多少は仕方ないのかなとは思うよ。
    そういう人たちは被害者の子を我が子に置き換えてるんだと思う。

    あからさまな号泣パフォーマンスしろとは言わないけど、これはさすがに酷すぎる。

    • 6
    • 25
    • 撫子(内気)
    • 22/09/09 13:56:06

    >>20
    そういうケースもあるのかもしれないけど、あの副園長は緊張と不安があるように見えなかった。作ったような甘ったるい話し方、記者から年齢を尋ねられたら私女性…って呟いたりこの件に関して罪悪感や反省の色は見えず。私関係ないのにやっかいなことになったなぁって気持ちで会見してたんじゃないの。園児への愛情も全く感じられない。

    • 9
    • 24
    • 薔薇:白(私はあなたにふさわしい)
    • 22/09/09 13:55:07

    もしも園長副園長に天罰を下した人が出たら減刑嘆願の署名する。

    • 8
    • 23
    • トルコキキョウ(良い語らい)
    • 22/09/09 13:54:57

    >>20
    緊張しているようには見えなかったわ
    反省してないから笑えるんでしょ

    • 6
    • 22
    • 露草(波乱万丈)
    • 22/09/09 13:51:36

    なんかストレス発散目的で過剰に言葉選ばず叩きまくってる人が多いように思うけどこんな人相手でも誹謗中傷でやられたら自分の人生もこの人達と同レベルになる事考えてコメントした方がいいよ
    今ならどれだけ誹謗中傷してもオッケーなんてないからねこの園長に限らず

    • 4
    • 21
    • クレマチス(心の美しさ)
    • 22/09/09 13:47:44

    あと記者が年齢をあげるため聞いたら、えーとか副園長のオバサン言ってたよね
    58なんだから何をえーだよオバサン

    • 10
    • 20
    • クレマチス(心の美しさ)
    • 22/09/09 13:44:48

    極度の不安と緊張で笑ってしまう精神疾患あるよね
    あれじゃないの

    • 7
    • 19
    • 百日草(遠く離れた友)
    • 22/09/09 13:44:30

    もう見るの苦しい。
    水筒が空だった ってニュース見てから、なんか本当に頭殴られたみたいにぐわーっと感情が揺さぶられて、保護者に対する会見かなんかで集団過呼吸になったのも本当理解できる。

    • 11
    • 18
    • ベラドンナリリー(美しさ)
    • 22/09/09 13:43:25

    逮捕されないの?殺人だよね

    • 14
    • 17
    • 吾亦紅(移り行く日々)
    • 22/09/09 13:43:19

    杉本智子の笑い声聞いてたら悔しすぎて泣けてくる。こいつ悪魔だろ
    これからどうやって生きてくのこんな態度とって
    誰も知る人のいない外国へでも行くの

    • 11
    • 16
    • 夜顔(夕暮れの思い出)
    • 22/09/09 13:41:15

    >>10マスコミって芸能人だけには厳しい質問多い印象。くだらない不倫で突っ込んだ話はいらないからこういう事件で突っ込めよと思う。

    • 11
    • 15
    • クロッカス(天真爛漫)
    • 22/09/09 13:39:24

    老害

    • 10
    • 14
    • あやめ(優雅)
    • 22/09/09 13:36:59

    このニュース流れる度にチャンネル変えてる。
    なんかもう見てると可哀想すぎて泣きたくなってくる。

    • 4
    • 13
    • あやめ(優雅)
    • 22/09/09 13:36:49

    このニュース流れる度にチャンネル変えてる。
    なんかもう見てると可哀想すぎて泣きたくなってくる。

    • 9
    • 12
    • ポトス(永遠の富)
    • 22/09/09 13:32:26

    「バスで幼稚園に行くのを楽しみにしていた。どうして、こんなことになってしまったのか……」

    9月7日に開かれた保護者説明会で、亡くなった女児の父親はこう語り怒りをにじませたという。
    参加したのは114人。会場ではパニックになった保護者が泣き崩れ、過呼吸などで13人が病院に搬送された――。

    事件が起きたのは9月5日だ。
    認定こども園「川崎幼稚園」(静岡県牧之原市)の送迎バスに、河本千奈ちゃん(3)が置き去りにされ死亡。
    バスは朝9時前に園に到着したが職員が確認を怠り、千奈ちゃんは気温30℃以上の炎天下で5時間にわたり車内に放置された。

    「当日は、バスの運転手が休みをとっていました。臨時の運転手3人にも連絡しましたが断られ、
    理事長兼園長の増田立義氏(73)が代行しています。
    バスには70代の女性派遣社員が乗っていましたが、千奈ちゃんの下車をチェックせずに園のアプリに『登園』と入力してしまったそうです。
    担任は千奈ちゃんの姿がないことを認識していましたが、欠席したと思い込んでいたとか」
    (全国紙社会部記者)

    ◆園長が「睡眠不足で」「かわいそうだった」

    前述した保護者説明会後、園では記者会見が開かれた。
    冒頭で増田園長は「亡くなった園児、ご遺族に心からお詫び申し上げます」と、頭を下げ謝罪。
    理事長と園長を辞任する考えを示した。
    しかし2時間40分におよんだ会見中、
    増田園長はどこか他人事のような対応。
    「ハッキリ話してください」という記者からの要望に、こう応えている。

    「睡眠と水分不足で、年齢的にも声が出にくくなりまして……。ノドがカラカラです。私も人間なので」
    「(千奈ちゃんへ)本当に苦しい思いをさせてしまいました。あの暑い中、かわいそうだった」

    猛暑の車内に取り残された千奈ちゃんや遺族への謝罪会見にもかかわらず、自身の「ノドがカラカラ」と発言。
    千奈ちゃんの印象を問われ「(一人ひとりの)名前までわからない」とし、
    「ちなつちゃん」と名前を言い間違える場面もあった。

    「事件当日の気温は30.5℃で、湿度は70%もありました。車内の温度は、おそらく50℃以上あったでしょう。発見された時の千奈ちゃんは、本当に悲しい姿だったとか……。近くにあった水筒は、水分が1滴もなく空。異常な暑さに耐えられなかったのか、服を脱ぎ上半身裸の状態だったそうです」
    (前出・記者)

    事件の原因を問われた増田園長は、こう弁明している。 「(運転に)不慣れだった。(千奈ちゃんのいる)後ろを見ずに、運転記録の作業をしてしまった。年齢的に、次のことをしたら忘れてしまう」 「(病院に行くという)次の用事があり焦っていた」

    過去にも送迎トラブルが「1年に数回あった」とも明かした増田園長。
    ズサンなチェック体制と、トップの責任感の希薄さが招いた悲劇だったようだ。

    FRIDAYデジタル

    • 1
1件~50件 (全 61件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ