子どもの歯列矯正された方

  • なんでも
  • アカシア(魂の不死)
  • 22/09/05 11:59:31

小4の子の歯列矯正の相談に行ってきました。
矯正は高いと聞いていましたが、治療期間中のトータルが100万程度になると思っていました。
が、治療を始める際に一括、90万入金と言われ、そういうことか…と。
レントゲン代は別途とか言われたのでその他諸々かかり、100万はいくんじゃないかな。

預金に100万以上はありますが、歯列矯正のために貯めていた資金ではないのでポンと出せるわけではありません。
矯正用資金として1年ほど貯めてからじゃ遅いかな。
デンタルローンは金利が勿体ないので今すぐ始めるなら親に借りるか(極力借りたくない)、預金が少なくなっても捻出するか悩みます。

うちの子の場合、歯の裏に入れる装置(痛みが少ない)に1年半、ワイヤー1年半で計3年と言われました。
やはりワイヤーは痛みがでるらしいです。
なので今すぐ始めるメリットとしては小6から中1でワイヤー終わるので中3の受験勉強の際に痛くて煩わしい思いをしなくてすむことかなと思うのですが。
あとは遅くなればなるほど抜歯も必要になるそう。

小4より上の年齢で歯列矯正された方(特にお子さん)、何年生から何年生までされましたか?
その年齢ではじめたメリット、デメリットあれば教えてください。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 51件) 前の50件 | 次の50件
    • 51
    • 藤の花(あなたに夢中)
    • 22/09/10 12:15:46

    矯正専門歯科をいくつか回ったほうがいいよー。

    • 1
    • 50
    • 百日紅(雄弁)
    • 22/09/10 12:15:43

    上の子が中1、下の子が小4で始めたけど、どちらも歯が生え変わるごとに治療の進み方が変わって一向に綺麗にならないから中止したよ。
    小学生とかから始めると成人近くなるまで続けるってあるあるなんだって。
    そのことを始める前に知っておけばとかなり後悔している。
    うちは2人分で100万ちょっとドブに捨てた。
    2人とも高校卒業したあたりからイチからやり直す。

    • 0
    • 49
    • 蝋梅(慈愛)
    • 22/09/10 12:09:52

    >>48
    顎変形症など一部は保険適用だよ。
    うちの子はそれで保険適用で治した。
    普通の歯科矯正医院ではなく、保険適用の治療もできる医院での治療になります。

    • 1
    • 22/09/10 11:40:38

    歯の矯正は保険適応されないのでしょうか?

    • 0
    • 47
    • スモモ(約束を守って)
    • 22/09/06 08:24:35

    >>30

    うちは1期で終わったからインビザラインやらずじまい。

    ただ2期は永久歯が生え揃って、親知らずも考えて始めようと言われてたから、うちだと早くても14歳くらいかな。小4じゃまだ無理じゃないかな。
    レントゲンで親知らずが出てこなさそうだから。
    インビザラインのマウスピースみたいなの作ってから生えてくるとつくり直しになるんだそう。

    • 1
    • 46
    • 昼顔(優しい愛情)
    • 22/09/05 17:59:13

    高いところほど「早めに始めましょう」ってグイグイ話進めていく印象。金額も病院によりけりだし、色々回ってゆっくり検討してみてね。
    ほんと今時の子って顔小さいから顎も小さいよね。それなら生えてくる歯も小さくなって欲しいわ。みんな骨格にあった歯の大きさだったら苦労しないのにさー。

    • 4
    • 45
    • デルフィニウム(変わりやすい心)
    • 22/09/05 17:39:34

    >>38
    うちも小5で色々相談したけど
    実は抜歯した方が1番おさまりがいいんですよね。と言った歯科医の言葉を信じて、中学受験終わってからやることに決めた。

    • 4
    • 44
    • ブルーデイジー(協力的)
    • 22/09/05 17:37:14

    医療費控除でお金少し返ってきました。

    • 0
    • 43
    • ブルーデイジー(協力的)
    • 22/09/05 17:35:31

    息子は小6~現在高1ですがまだ治療中です。55万くらいでした。治療が月1あってその度に治療代5500円払っています。いまマウスピース治療中です。歯並びがキレイになって矯正して良かったです。

    • 2
    • 42
    • ディアスキア(私を許して)
    • 22/09/05 17:21:12

    大人になってからマウスピースの相談してみようと思ってる。ガタつきが気になる程度だから。これからは3Dプリンターで安くなるかも知れないらしい。

    • 0
    • 41
    • アカシア(魂の不死)
    • 22/09/05 17:11:26

    皆様アドバイスありがとうございます。
    ひとつひとつとても参考になりました。
    100万ポンと出せる親でいたかったなーと情けない気持ちもありますが、昔から通って信用しており、矯正するならそこでと思い込んでいた医院なので、もしポンと出せる状況だったら皆様からのアドバイスも聞かずそこで即決していたと思うと、出せなくて、考える時間があってよかったと思いました。
    とりあえず、これくらいかかるということはわかったので矯正用に費用を貯めて、セカンドオピニオン行って比べて納得してから始めようと思います。

    • 1
    • 40
    • リンコスティリス(大胆)
    • 22/09/05 15:32:07

    我が家は低学年でしたよ。
    高学年からお願いしようとしたけど、骨格に影響が出たらイヤだったから早めにした。
    今のところ生え変わりも綺麗にでてる。
    もしまた矯正が必要なら中学あたりと言われてる。

    2回矯正する可能性はあるけど、骨格や顎の発育とかもしっかり考えるのも必要だと私は思った。

    • 0
    • 39
    • みつば(意地っ張り)
    • 22/09/05 15:25:06

    小6の夏休みから始めました。全部乳歯が生え変わっていたから。
    マウスピースタイプを使用。年内に全額100万くらい収めたので医療費控除で返金有り。
    かなり歯並びが悪かったので2年半マウスピースで今は保定期間中。裏に細いワイヤーして夜だけマウスピースしてる。2年くらいの予定。現在中3。
    高校卒業したら多分親知らずの抜歯。
    矯正したらよく笑うようになったよ。

    • 0
    • 38
    • 金木犀(志の高い人)
    • 22/09/05 15:12:01

    数年前は兎に角早く始めた方がいい!痛みが少なく費用も安い!って意見が多かったけど、最近はそうでもないと思う

    • 4
    • 37
    • ピーマン(海の恵み)
    • 22/09/05 15:03:45

    矯正は大人になっても出来ます。ギリギリやローンはどうかと

    • 0
    • 36
    • ユーカリ(記憶)
    • 22/09/05 15:02:31

    家の子は受け口だから小学校の低学年から始めて一度歯並びが治ったけど、中学でまた受け口になってきたから、高校入試が終わったら2期を始めるよ。
    友達で小学校で矯正終了したけど、その後歯並び悪くなったって人がいるよ。

    • 0
    • 35
    • アゲラタム(深い信頼)
    • 22/09/05 14:54:14

    一括で90万は高いね。
    うちは矯正歯科専門のところでこどもの矯正は第一段階30万(ヘッドギアなどでスペースを作ったりする)、第二段階35万(ワイヤー、ゴムかけで整える)になっている。検査は最初に4.5万。第一段階でやめることもできる。
    年齢は2年から中3終わりまで。高校からはリテーナー。長い道のりだけど、少しずつ動かして整えてきれいな歯並びになったよ。
    抜歯はしていない。

    他の病院でも相談した方がいいよ。
    矯正専門の病院がいい。

    • 0
    • 34
    • ゴールデンロッド(用心)
    • 22/09/05 13:39:38

    >>31
    普通の歯科でも、高かったよ。保険きかない。

    • 1
    • 33
    • ブーゲンビリア(ドラマチックな恋)
    • 22/09/05 13:36:11

    >>31
    安くて羨ましい。
    うちも歯医者ですればよかったかな。

    • 0
    • 22/09/05 13:21:49

    マウスピースで簡単に矯正できるなら、みんなそうするよね。
    普及していない、ってことはそういう事なんだと思う。

    • 1
    • 31
    • スイカ(かさばるもの)
    • 22/09/05 13:13:53

    うちはかかりつけの歯医者でさせたよ。
    歯列矯正の看板立ててるところは保険がきかないから。
    トータル30万でとっても綺麗になりました。
    小3から始めて高1まで。
    初めは中学生くらいまでと言われましたが、長引きました。
    その間、診察料などは全て無料です。

    • 0
    • 30
    • アカシア(魂の不死)
    • 22/09/05 13:02:32

    >>27
    インビザライン何歳からしましたか?
    定期検診で通っている歯科(今回行ったところ)でインビザラインのパンフがあって、これならいいかもって思って相談したんです。でも結局小4ではインビザラインは難しいと言われました。

    • 1
    • 29
    • アカシア(魂の不死)
    • 22/09/05 12:57:42

    お子さんによって全然違いますね!
    低年齢で始めたほうがいいよ!というのは矯正のお客をゲットしたいためなのか、本当にうちの子の場合早く始めたほうがいいのか一ヶ所ではわからないのでいくつか行ってみて、別の医院でも早く始めたほうがと言われたらきっとそうなんだと思います。何もいわずにセカンドオピニオン行ってみます。

    • 0
    • 28
    • 黒百合(独創的)
    • 22/09/05 12:55:41

    中学1年生から3年間。
    上下親知らず抜歯、
    腮尾が小さすぎて永久歯がきれいに入りきれないとまずは口腔内を広げることをしてその後ワイヤーできつく締めあげる。
    痛みはそれなりのあったようです。3年後あのガチャガチャだった歯並びがうそのようにきれいになって、、その後は数カ月に一度チェックアップにいっています。
    すでに大学生ですが就寝するときはリテーナー
    チェックアップは一生続けないといけないそうです。
    人間、朝昼晩、間食などで咀嚼をする、、咀嚼することにより歯はずれてくる場合があるからだそうです。
    今のところリテーナーのおかげなのでしょうかずれはほとんど無いようです。

    • 0
    • 27
    • トレニア(魅力と誘惑)
    • 22/09/05 12:53:16

    2人とも1期は30万、プラス毎月5000円で1年くらい通った。

    2期は30万の予定で、インビザラインを使うならプラス10万くらい。

    全て永久歯から矯正する場合は60万からってなってて、インビザラインは使えない場合が多いと言われた(1期治療している場合と同じことはできないと)

    高校以上までかかると、たとえば留学中にも途中で弾丸帰国してメンテナンスしなきゃいけなかったり、自分の結婚式には外してまたつけてとかみたいにお金も時間もかかる場合があるから、高校生前に治してよかったと思う。

    • 1
    • 26
    • ハクモクレン(慈悲心)
    • 22/09/05 12:48:50

    うちも歯は大きいのに顔やアゴが小さいから、抜歯して矯正してるよ。
    中1の春から始めて、今高1。やっと来月ワイヤーはずれるよ。
    固定期間があるからまだかかるけど。

    デメリットというほどじゃないが、ワイヤーを締める度に多少痛みが出るから、受験だけじゃなく定期テスト直前も出来るだけ避けるように予定組むのが面倒だったかな?
    部活で忙しいとなかなか予定が合わなかったり。

    • 2
    • 25
    • トレニア(魅力と誘惑)
    • 22/09/05 12:45:38

    うちは生え変わりが遅くて、犬歯まで生え変わったのが小4だったから、そこから始めたよ。

    上の子は出っ歯気味のすきっ歯で、下顎をマウスピースで広げつつ、上前歯を下げて噛み合わせを良くした。小6で終わり。
    最初は永久歯生えてから2期もって言われてたけど、1期で済んだ。早く始めてよかったパターン。

    下の子は顎が小さくて歯間がギチギチなんだけど、顔のバランス上、顎を広げるとエラ張りになっちゃうからということで、横向きに生えて奥歯1本のだけワイヤー矯正3ヶ月。八重歯予備軍だけどそうなったら抜いて矯正予定で、今生え変わり中の5年生、ギリギリ抜かなくて良さそうな感じ。

    私も最初は抜歯はさせたくないなと思ってたけど、広げりゃいいってもんでもないんだなと。抜いたほうがいい場合もある。

    上の子の時は2ヶ所いって、1件はワイヤー矯正と言われたけど、本人が嫌がって、マウスピースのところを探した。
    下は上の紹介割引もあったし、2年生から見てもらってたから、同じところでやってる。

    • 2
    • 22/09/05 12:43:56

    小5くらいから矯正始める女の子が多いよね。

    • 0
    • 23
    • デンファレ(お似合いの二人)
    • 22/09/05 12:40:43

    先ほどもコメントした者ですが、下の子も矯正予定です。今4年ですがまだ様子見です。
    定期的にクリーニングなどで通ってチェックしてもらって、最適な時期にはじめることをオススメします。
    早くするデメリットは、器具、装置が固定であれつけはずすものであれ、とにかく低学年には管理がややこしい。
    こどものおともだちは給食前に毎回外してたみたいだけど、それを落として壊したり、なくなって大騒ぎした結果、ゴミ箱にあったり、とその度に大変そうでした。
    つけっぱなしの子はしゃべり方が入れ歯みたいになってからかわれてたり…
    高学年にもなれば、矯正してる子も多くなるし、からかったりもなくなるし管理もすぐ慣る。

    • 0
    • 22
    • カモミール(逆境に負けぬ強さ)
    • 22/09/05 12:39:31

    矯正は病院によってプランも値段も全然違うから、何ヵ所か行ってみたほうがいいよ。中1でマウスピース40万。1年予定。
    メリットは、親はお金を出すだけでいいこと。デメリットは、学校に塾にと忙しいので負担になること。お子さん、大変だと思いますが頑張ってくださいね。

    • 1
    • 21
    • ユーカリ (記憶)
    • 22/09/05 12:38:31

    一括なんて怪しいよ
    技術もどうかわからないし

    • 5
    • 20
    • 桜(精神美)
    • 22/09/05 12:38:22

    歯の生え変わりが遅く、ある程度永久歯になるのを待って、小6から始めて中2で終わりました。
    一括で30万円。最初は月に1回、後半は2ヶ月に1回調整代3000円。矯正が進むにつれての器具の変更やレントゲンも調整代に含まれるので追加料金はなし。
    矯正もやってる歯科で、矯正専門ではないです。週に決まった日だけ矯正の先生が来るのではなく、いつもの先生がしてくれるので子供も安心して受けられました。

    他の歯科も相談にいけば、安いところが見つかるかもしれません。相談料がかかったとしても、矯正費用を考えれば安いものです。

    • 0
    • 19
    • チンゲン菜(元気いっぱい)
    • 22/09/05 12:37:52

    そこの医者いくのやめたら?
    うちは歯科大学に紹介状だしてもらった

    • 0
    • 18
    • 薔薇:赤(愛、美)
    • 22/09/05 12:35:32

    >>17金!金!って感じで怪しいねー。良かったねすぐ決めないで。
    焦ることはないと思うよ。

    • 7
    • 17
    • アカシア(魂の不死)
    • 22/09/05 12:32:56

    うちが行ったところはとにかく低年齢で!始めましょ!今ならまだ間に合います!年齢が上がると治療大変ですよ!入金されます?ローンもありますよ!
    決められたらすぐご連絡くださいね!
    って感じだったのでかなり焦りました。
    いろいろご意見聞いて冷静になれました。

    • 0
    • 16
    • アカシア(魂の不死)
    • 22/09/05 12:29:36

    皆様参考になるアドバイスありがとうございます。
    他の歯科にも行ってみます。

    • 0
    • 15
    • 薔薇:赤(愛、美)
    • 22/09/05 12:29:05

    小5でも遅くはないと思うけどね

    • 0
    • 14
    • デンファレ(お似合いの二人)
    • 22/09/05 12:28:14

    小顔、小柄、歯が大きい、レントゲンで大人の歯の生え方が明らかに変になるから矯正しないと歯が押されて出っ歯確定と4年で言われた子、実際は6年で始めました。今中1。 抜歯はあり。しないと収まらない。
    絶対に抜歯しないという歯科も行ったし、そこに通ってる子もいたけど、ほんとに個人の症状によるよ。

    様子見期間が長く、6年から今までヘッドギアで現在歯の隙間を広げています。 あと数ヵ月でブリッジに移行できればいいけど、それも成長によりけり。中3は確実にまだ矯正期間。
    うちの子の場合、 早くしたところで、顎の成長やこどもの歯だから抜けてしまうこと、先生がしっかり見定めてくれてたので高学年スタートです。
    ヘッドギアは低学年だとめんどくさい率が高い。 高学年ならひとりでスムーズにできる。

    金額は、同じくらいを一括で貯めて払いました。個人個人の顎や歯の成長や大きさによりけりなので、うちの場合はデメリットはないかな。

    • 1
    • 13
    • ライム(刺激)
    • 22/09/05 12:26:58

    >>5
    他の矯正が得意なクリニックもいくつか回った方がいいと思う。
    どこそこではこう言われてっていうのは初めは伏せて。よそに行っていることもなるべくなら伏せるのは、あぁあの先生が言っているならってなるのを防ぐ為にね。

    • 3
    • 12
    • オレンジ(花嫁の喜び)
    • 22/09/05 12:26:30

    小3だから少し年齢が違うけど、個々で歯や顎は違うからマウスピースだと安い!と値段で決められないと思いますよ。うちはセカンドオピニオンで他にも相談して(有料)納得行く医院にしました。

    • 0
    • 11
    • 薔薇:赤(愛、美)
    • 22/09/05 12:24:50

    >>5他の歯科医院に矯正相談に行ったときは、マウスピースの方が高かったよ。
    自費だから、医院ごとに自由に値段決められるから値段に差がでるよね。知り合いからの口コミとか参考にして安くていいところさがしたらいいと思う。
    うちがやってるところも、ホームページには出てなくて、娘の友達が何人かそこで矯正してて安いって教えてもらったから。

    • 0
    • 10
    • ルバーブ(忠告)
    • 22/09/05 12:23:10

    >>5
    うちも小学生はマウスピースだと逆に高くなる可能性があるって言われた。

    • 0
    • 9
    • 薔薇:白(私はあなたにふさわしい)
    • 22/09/05 12:22:44

    >>2
    うちの子も、安達祐実や中居くんみたいな小さな歯がヅララララとしていなくて1本1本がデカイ。
    高校生の今、はえかわった歯が大きいから抜歯して再矯正中

    • 0
    • 8

    ぴよぴよ

    • 7
    • チューリップ(友情)
    • 22/09/05 12:21:03

    >>2
    私は専門家じゃないし個人的な意見なんだけど。抜歯無しで矯正してやり直した人や後悔してる人を複数知ってるから、抜歯無しの矯正が絶対正しいと思わない方がいいと思ってます。

    抜歯無しが絶対正しい訳ではないと理解した上で、メリットデメリットを考えて決めるのがいいと思います。

    • 3
    • 6
    • アカシア(魂の不死)
    • 22/09/05 12:20:52

    >>4
    やっぱりそういうところもあるんですね。
    分割ないの?!って思ってしまいました。

    • 0
    • 5
    • アカシア(魂の不死)
    • 22/09/05 12:19:07

    >>3
    ありがとうございます。
    マウスピースのほうが安く済むんですよね。
    小4ではマウスピースは嫌がって外してしまうとか治療が思い通りに進まないことが多いのでおすすめしません、と言われました。
    中学生になるとマウスピースでも可能なんですね。

    • 1
    • 4
    • ルバーブ(忠告)
    • 22/09/05 12:18:55

    セカンドピニオンは?
    子供が行ったところは、ローン組むとかじゃなく病院独自の分割システムだった。

    • 3
    • 3
    • 薔薇:赤(愛、美)
    • 22/09/05 12:16:03

    中2で始めた。まだ途中。上顎だけやってて、ワイヤー→マウスピース→マウスピースの予定でワイヤーつけるのに25000円、マウスピースは一回3万円。10万ぐらいでおさまる。
    レントゲンや調整は500円。
    うちの場合は勉強に支障出るほど痛くないみたいだよ。付けてから三日間くらいは食べる時痛むから、最初につけたときは痛み止め飲んだ。

    • 0
    • 2
    • アカシア(魂の不死)
    • 22/09/05 12:13:21

    >>1
    ありがとうございます。
    歯が生え変わる前に矯正しておいたほうがいいと言われましたが、全て生え揃ってから必要ならば抜歯して矯正するほうが綺麗に揃う可能性があるってことでしょうか。

    • 0
1件~50件 (全 51件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ