台風11号、沖縄の準備映像が違いすぎる。

  • なんでも
  • チンゲン菜(元気いっぱい)
  • 22/09/03 17:48:31

ガソリンスタンドが、何やらグルグル巻いて縛ってる。
物が全く飛んでない!

雨戸シャッターを辞める家が増えてきた理由は、破損して飛んでしまうと家にダメージを与えてしまうからだそうです。
改善として沖縄の業者で網のようなものを設置する業者がありました。
風だけなら今の窓ガラスは割れないそうです。
物が飛んで来るから割れるので、物が飛んで来なければ割れない。ということなので、
その飛ぶような原因になるようなものを全て排除という考えのようです。
納得です!!

風速60mは、経験済みの沖縄だから慣れてそうだけど、すでに停電。
前日から ペットボトルに水を入れて凍らせて、停電したらそれを保冷剤として使った後、飲み水として使うそうです。

今回は、木造の家屋が倒壊する恐れがあると警報。
だから、沖縄は木造がほぼ無いんだね。
毎年だもん、一か八かで木造に住んで倒壊したら もう収集つかず周りの家に瓦礫を飛ばしまくりご迷惑をかけてしまうじゃん?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 3
    • 桃(恋のとりこ)
    • 22/09/03 20:49:18

    沖縄、木造増えてるよ。建売だけど。
    ただ購入者はほとんど移住者。沖縄はシロアリも多いから買って数年で後悔して手放す人も多いけど。

    そう言えば台風が近づいているの分かってて宿泊施設からもキャンセルを勧められていた観光客のニュースあったね。事前に宿泊施設から台風の影響で食材の入手が困難だったり停電や断水の可能性もあるから食事提供は出来ない。と言われ台風直撃の可能性が高いからキャンセルするように勧められたのに来た観光客。
    ただ島のスーパーなどで品薄が続き事前に伝えていた通り、食事提供が出来ない事を告げられて観光客がキレてたね。

    • 0
    • 2
    • 雪割草(信頼)
    • 22/09/03 18:12:03

    台風直後の沖縄行ったことあるけど、台風が去った後ですらすごい風で、大人でも簡単に吹っ飛ばされそうだもんね。
    想像以上に台風の威力を感じたよ。
    風を遮る大きな建物もないからね。

    • 1
    • 1
    • 山茶花(ひたむきに愛します)
    • 22/09/03 17:51:01

    主が何言いたいのかわからん。

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ