新築祝い 親から

  • なんでも
  • スイートピー(私を覚えていて)
  • 22/09/03 07:40:15

教えてください。
今新築を建てていてもうすぐ引き渡しです。自分達で頭金を出し、ローンを組みました。
両方の親からは援助としてはもらっていなくて、新築祝いとしてお金貰えることになりました。
金額はまだ分かりませんが、年間 110万円以上は贈与税かかりますよね?
この場合、新築祝いとして何百万円もらったら贈与税ってかかるんですかね?
建てる前の援助ならかからないとネットで見たんですが…。
経験者の方いたら教えてください。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/09/03 18:16:47

    >>22
    頭金として入れれるようにだいぶ前から用意してくれてた。ありがたい。

    • 0
    • 22/09/03 18:15:26

    実家から500万。私達家族3人の口座にそれぞれ100。あとは現金、別の時期に分けてくれた。義理親は50万。現金。

    • 0
    • 21
    • イベリス(心を惹きつける)
    • 22/09/03 18:01:17

    いいね!
    貧乏過ぎて祝いなんてされなかったわ

    • 1
    • 20
    • コデマリ(品格)
    • 22/09/03 09:23:02

    えー
    新築祝いに何百万??
    なら最初から頭金として渡して欲しいよね
    めんどくさ

    • 0
    • 19
    • アゲラタム(深い信頼)
    • 22/09/03 09:20:22

    初回の住宅購入に限り親から500万までは非課税だった
    もし非課税まで出すと言ってもらえてるのなら税務署に問い合わせをしてみたらいいと思います
    私は税務署勤務の人に調べてもらって親から500万貰いました
    詳しくはわからないですが年110万や相続みたいには明確ではなくこれくらいまでは大丈夫みたいな言い方でした

    • 0
    • 18
    • 撫子(内気)
    • 22/09/03 09:13:46

    うちは家の贈与700万と1年間の贈与110万で810万まで非課税だったよ。
    両家から合計1620万くらいもらった。

    • 0
    • 17
    • 藤の花(あなたに夢中)
    • 22/09/03 09:11:25

    >>8
    これね、怪しい動きの人とランダムであたる人もいるからね。

    うちの兄がたまたまランダムだったのか、怪しかったのかは分からないが。
    兄の場合数百万円で、尚且宝くじだったから直ぐに証明出して問題無かったけど。

    • 0
    • 16
    • 藤の花(あなたに夢中)
    • 22/09/03 09:07:58

    うちは私名義だったから、私の親からは500万できちんと届け出をだしたよ。
    旦那の親からは新築関係なしに毎年80万前後を旦那が貰ってたよ。

    • 0
    • 15
    • ノウゼンカズラ(花のある人生)
    • 22/09/03 08:47:52

    >>14間違えた、私の時は1500万まで、でもそれぞれに贈与を受けたら3000万ってことだった、今は1000万まで贈与税はかからないそうですよ。

    • 0
    • 14
    • ノウゼンカズラ(花のある人生)
    • 22/09/03 08:44:51

    家に関する贈与なら2500万だったんじゃないかな? うちは実親に京都府内の土地と義理親に650万もらったけど。

    • 1
    • 13
    • 矢車薄荷(柔らかな心)
    • 22/09/03 08:43:15

    これだから、貧乏は金の事しかないんだな
    固定資産見て払えないとかで売り払うパターンかな

    • 0
    • 12
    • プルメリア(恵まれた人)
    • 22/09/03 08:43:07

    お祝いなら贈与税かからないと思うよ。

    • 1
    • 11
    • 梅(澄んだ心)
    • 22/09/03 08:43:01

    贈与税気にしてのお祝いもなんだかねって思うわ。

    • 0
    • 10
    • リンコスティリス(大胆)
    • 22/09/03 08:41:18

    数件しかコメントないのに僻みとか訳わからんキーワードって主が書いたの?

    • 2
    • 9
    • コーヒーの木(一緒に休みましょう)
    • 22/09/03 08:31:55

    >>5
    500万が厳しいって言ってる人が、何百万も渡すとか思える?

    500万が厳しいなら期待すんなよ

    • 2
    • 8
    • スイートアリッサム(価値あるもの)
    • 22/09/03 08:28:34

    300万なら
    家族一人一人に貰ったことにすればOK
    主、旦那さん、子供
    (義両親からで子供が2人なら、旦那さん、子供、子供)
    分けて通帳に入れておく
    それを後でも良いので親にも伝えておく

    まぁそれぐらいの金額では税務署も動かないので問題はないだろうけど念のために

    で、自分の親からも多いなら来年の1月に貰う

    • 1
    • 7
    • アッツ桜(無意識)
    • 22/09/03 08:04:40

    新築祝い
    義実家から3万とパキラ
    実家から5万と金のなる木

    • 0
    • 6
    • スイートピー(私を覚えていて)
    • 22/09/03 08:04:09

    >>4
    ありがとうございます。
    そういう場合は、4さんの名義だから贈与税はかからないんですね。
    すごい金額になってますよね。

    • 0
    • 5
    • スイートピー(私を覚えていて)
    • 22/09/03 08:02:49

    新築祝いが五千円なんてありえないですよね。旦那親から500万円は厳しいので…と言われたのでそれより少ない額にはなる予定だけど お祝いとしての金額が110万円は超えるのでこのような質問をしました。
    貰えるものは貰いたいけど、旦那親の老後の事を考えて老人ホーム代にでもしてもらった方がいいかな。

    • 0
    • 4
    • トリカブト(致命的なこと)
    • 22/09/03 07:56:53

    実家の場合は、
    私の幼い頃から、私名義の通帳でコツコツ貯めたていてくれたお金
    結婚と同時に通帳と印鑑を貰いました、
    一応生前贈与として

    中身の金額ほぼ100万×結婚するまでの年齢

    旦那には内緒にしてる

    • 0
    • 3
    • 矢車薄荷(柔らかな心)
    • 22/09/03 07:47:15

    何もいらないでしょ
    お金がある親でも、これから病院や介護に親の趣味にお金を使ってほしい

    • 1
    • 2
    • 月下美人(ただ一度だけ会いたくて)
    • 22/09/03 07:45:45

    五千円かも知れんのに

    • 2
    • 1
    • アッツ桜(無意識)
    • 22/09/03 07:43:38

    何百万ももらえるかわからないのに…

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ