自分が臭くて嫌になります

  • なんでも
  • アゲラタム(深い信頼)
  • 22/08/29 17:51:56

頭も臭いし、体も臭いし、毎日辛いです。
どうしたら臭くなくなるでしょうか?
毎日毎日仕事で人の近くを通るのがストレスだし、相手にも申し訳ないです。
ちなみに昨日の夜の食事は、白米、さんま(大根おろし)お味噌汁、マカロニサラダ(ハムときゅうりとマカロニ)デザートに梨でした。食後にコーヒー(薄い)を飲んで、どら焼きを食べました。
食事は出来るだけお肉は控えているし、コーヒーも市販のアイスコーヒーをそのまま飲むと尿まで臭くなるのでお水で割って薄くして飲んでいます。
体臭の1番の原因はやはり食生活が問題なのでしょうか?
本当に苦しいです。このせいで人が近くに来るとあからさまに避けてしまいます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 95件) 前の50件 | 次の50件
    • 95
    • 夜顔(夕暮れの思い出)
    • 22/09/16 09:53:49

    >>93あなた基準で言い返してるだけであって、実際にいるからわからないなら何も言うなよ(笑)

    なんか、思い当たる節があるから情報操作しようとしてんの?

    • 1
    • 94
    • 薔薇:黒赤色(神秘)
    • 22/09/16 09:27:37

    岩盤浴でデトックスしたあとは体臭が無くなる。
    1週間ほどたったらまた体臭感じてくるから、定期的にデトックスが必要かなーって思う。
    服にも体臭の元が染み込んでいる気がするから、定期的にオキシ漬けする(40度くらい)

    • 1
    • 22/09/16 09:25:22

    よく、体臭やオナラ臭やばい人見かけると「そのニオイお腹の弱さは何とかならないの?!」って怒る老人おばあさんがいらっしゃるんだけどね。




    そこそこ生きてるけどそんなシチュ1回も無いな。介護のお仕事してるの?

    • 1
    • 22/09/16 09:24:11

    >>85
    これは臭くなるってものばかり食べたら
    致死性のガスを精製出来そう笑

    • 0
    • 91
    • 夜顔(夕暮れの思い出)
    • 22/09/16 08:56:03

    >>90
    白米ってじつは臭いんだよ。
    食べるならおかゆ推奨。あとそうめんとかね。

    • 1
    • 90
    • ニチニチソウ(楽しい思い出)
    • 22/09/16 08:54:13

    白米食べてる?最近糖質オフダイエットとか言って白米食べない人増えてるけどご飯食べないと体臭きつくなるし臭いよ

    • 0
    • 89
    • マンサク(ひらめき)
    • 22/09/16 08:30:01

    すべて柿渋系のシャンプー、ボディソープに変えてみたらいいよ。
    あとはボディタオルでしっかり洗うこと。
    うちの夫がそれで臭いが大分なくなった。

    • 2
    • 88
    • デンファレ(お似合いの二人)
    • 22/09/16 06:52:05

    よく、体臭やオナラ臭やばい人見かけると「そのニオイお腹の弱さは何とかならないの?!」って怒る老人おばあさんがいらっしゃるんだけどね。

    身体をどうにかするんじゃないんだよ。
    身体に合った食事身体に合った生活をするしかないの。

    それが「身の丈にあった生活」ということだから。
    与えられた身体に感謝して生きるということは、自分に合った食生活を見つけることであって
    背伸びした生活、背伸びした食事は感謝が足りない。自分というものを客観視できていないから背伸びしてしまうんです。

    そこを探れば自ずと、人付き合いも自分に合う人が見つかると思う。

    • 0
    • 87
    • 蝋梅(慈愛)
    • 22/09/16 06:36:32

    >>26
    緊急停止なんてするわけないでしょ

    • 0
    • 22/09/16 06:17:12

    >>84
    生臭いのはトリメチルアミン尿症ね。
    カリフラワーやキャベツなどのアブラナ科の食べ物や、動物性タンパク質を摂取すると生臭くなるんです。だから白米やアブラナ科以外の野菜を食べるようにしてる。

    • 0
    • 22/09/16 06:13:06

    肝機能が弱いと毒素分解が弱いらしく、食べたものがそのまま体臭になることあるみたいよ。
    ちなみに私は、貧血と冷えが原因でカフェイン入りのアイスコーヒーは飲めない(下痢する)マカロニサラダのマヨネーズは油でオナラが臭くなる。
    サンマは青魚の脂が栄養価高すぎるのか、これまたオナラ臭くなるから、週末に食べる。
    どらやきは小麦やあんこが消化に悪くて特に小豆は便秘やニオイの原因になる。

    このように、食べる物でニオイの原因になることがあるから、1つずつ食べて検証して、自分の身体にあった食事を探すといいよ

    • 0
    • 84
    • ベゴニア(好きな人)
    • 22/09/16 05:44:01

    ググッたらドブ臭いのは肝機能障害って出てたよ

    • 2
    • 83
    • アッツ桜(無意識)
    • 22/09/16 05:19:50

    やだー、うち毎日大根と、アスパラかブロッコリー食べてる!(大根は、ダイエットのため。お弁当に緑のものいれるのにアスパラかブロッコリー使う)
    もしや臭いのか?!
    誰に聞けばいいのー

    • 0
    • 82
    • スノーフレーク(汚れ無き心)
    • 22/09/16 04:08:44

    古トピ

    • 0
    • 22/09/16 03:55:58

    臭いって気になりますよね。
    周りの人が嗅げばしっかりとくさいのに自分のにおいは自分ではあまりわからないとよく言いますが、
    40代になって明らかに自分の体臭が変わってきたのに気が付きはじめました
    「あれ?お父さんと同じ匂いがする…・」と

    世間でいう加齢臭というやつだと思います。

    周りの人を比べていてもやはりぽっちゃりした方は
    なんだか脂っぽいような酸化臭のようなそんなおかし気なにおいのする方が多いので

    なるべく体重は増やさないように気を付けていこうと思います。

    あと夜にお風呂に入ったとしても
    勤め人には、出勤前の
    「朝シャン」は加齢臭には必須だと思います。

    頭ににおい わきのにおい 首筋のにおい 谷間からのにおい

    どこからでも 加齢臭はわいてきて匂ってきます・・・・
    油断なりません・・・

    あと食生活ですね。

    白米を控えている人はなんだか口臭がきついような気がするので
    色々調べると炭水化物ダイエットはしないほうがいいというSNSがいろいろ出ていたのでその情報を信じて
    白米はちゃんと食べています。

    肉は気持ち魚多めで、、少し食べています。

    にんにくは健康にいいので週末に食べるようにしています

    • 1
    • 80
    • カルミア(大きな希望)
    • 22/09/16 03:21:56

    >>76
    口臭の原因になるアブラナ科の野菜をコピーしてきたよ。

    アブラナ科の代表的な野菜
    ブロッコリー、キャベツ、芽キャベツ、かぶ、白菜、大根、わさび、カリフラワー、ケール、ルッコラ、クレソン

    だそうです。

    • 0
    • 79
    • カルミア(大きな希望)
    • 22/09/16 03:14:05

    >>76
    そうよ、オババは大根おろし食べた後の人は口が臭いと感じてるよ。

    • 1
    • 78
    • ハクモクレン(慈悲心)
    • 22/09/16 03:08:44

    私も体臭(自分ではほぼ分からない)に悩んでいます。気が狂いそうです。

    • 1
    • 77

    ぴよぴよ

    • 22/09/16 03:07:40

    >>74

    消化酵素をググったら生野菜、果物に多いらしい。
    大根が臭いってのはオババの感想ですよね?笑

    • 1
    • 75
    • 食虫植物ムシトリスミレ(欺きの香り・幸福を告げる)
    • 22/09/16 03:01:25

    内臓の病気でそうなる事もあるからまずは内科などで検査してもらえばいいと思います。精神的なものかもしれないけど。

    • 1
    • 74
    • カルミア(大きな希望)
    • 22/09/16 03:00:27

    消化酵素は足りてるのかな。
    まず臭いの素となる食材を避けるのは良い。
    肉以外にもキャベツ、ブロッコリー、アスパラ、大根、ニラとかね。
    後は食べ順を変更して酵素を消化に回す。
    トピ内なら梨→大根(臭いから出来れば置き換え)→サンマ→味噌汁→マカロニサラダ→白米→どら焼きの順。
    コーヒーは辞めて他の飲み物へ。

    これだけでオナラと便は臭くなくなる。
    虫歯が無く胃腸に問題無ければ口臭もなくなる。
    生野菜や果物>生魚>魚>生肉>肉、米
    の順で生物を増やして先に食べるようにすれば、消化酵素が増えて体臭予防、肥満予防になるよ。

    後は衣服や寝具を買い替えたり、頭皮洗浄等だと思う。

    • 1
    • 22/09/16 02:56:43

    ドブみたいな匂いがしてても一食食べられて
    なおかつ梨とどら焼き食べられるってメンタルが壊れてるから匂いなんてしていないかどちらかだと思うんだよね。
    娘さんの証言は本当なのか?と思うわ。

    • 2
    • 72
    • 食虫植物ムシトリスミレ(欺きの香り・幸福を告げる)
    • 22/09/16 02:54:53

    魚臭症とかいう病気もあるよね。

    治し方
    ●魚臭症の治療 根本的な治療はありませんが、トリメチルアミンになる前の物質であるコリン、レシチン、トリメチルアミンオキシドなどを多く含む食品を控えることで、臭いの発生を抑えていくことが可能です。 コリン、レシチン、トリメチルアミンオキシドは、魚介類、卵、乳製品、豆類、肉類などに含まれます。

    だけど主がこれかはわからないけど。

    • 1
    • 71
    • ジュニパー(長寿)
    • 22/09/16 02:52:06

    臭い小林なのね

    • 0
    • 70
    • ジュニパー(長寿)
    • 22/09/16 02:48:48

    主は男?

    • 0
    • 22/09/16 02:48:42

    これで実は30年程お風呂に入ってませんって
    オチだったらちょっとウケる。

    • 2
    • 22/09/16 02:47:31

    >>66
    体臭を見てもらえる病院を探しているのですが、見つかりません。



    だとさ。

    • 1
    • 22/09/16 02:46:53

    洗濯の仕方や干し方
    洗濯機そのもの
    が原因かも?

    • 2
    • 66
    • ペチュニア(君といると心和む)
    • 22/09/16 02:45:29

    病院行った?
    体臭が臭くなる代表的なのはワキガだけど、それ以外にも病気が原因で体臭が臭くなる場合があるよ?
    病院まだなら、一度行ったほうがいいよ。

    • 1
    • 22/09/16 02:44:50

    キーワード 小林

    何だろ怖い笑

    • 2
    • 64
    • 山茶花(ひたむきに愛します)
    • 22/09/16 02:39:35

    食後にどら焼き食べるって、主は肥満かな?

    • 1
    • 22/09/16 02:38:57

    そこまで匂いがしてて普通にご飯が食べられるの?デザートの後にどら焼きまでいってるし笑
    認知行動療法してみたら?

    • 1
    • 62
    • デンドロビウム(わがままな美人)
    • 22/09/16 02:36:59

    昔仰天ニュースで体臭に悩む人の話を観たな。不潔とか食生活とかじゃなくその人は何かの難病だった。詳しく覚えてないけど。そんな事もあるかもしれないよ。

    • 1
    • 22/09/16 02:30:07

    >>20
    多分精神科だと思うけど。
    幻臭なのかどうなのか?から見極めたら?

    • 0
    • 60
    • カルミア(大きな希望)
    • 22/09/16 02:15:43

    他人の香り付きの汗拭きシートの臭いが気になる 柔軟剤の臭いもするし無香料にして欲しい

    • 0
    • 59
    • ローズマリー(あなたは私を蘇らせる)
    • 22/09/03 08:56:30

    服が臭いんじゃない?肌着とか1年ぐらいで臭くなるよ。雑菌臭みたいな。特に夏場。

    • 1
    • 58
    • ハナミズキ(私の思いを受け入れて)
    • 22/09/03 08:38:44

    体調悪いとか?

    • 3
    • 57
    • ハルジオン(追憶の愛)
    • 22/08/31 15:07:54

    食事気をつけてるなら、
    シャワーをこまめに浴びる

    • 2
    • 56
    • 百合(純粋さ)
    • 22/08/31 14:17:24

    私は授乳期間寝不足で醤油臭かったけど、一晩寝られるようになって体臭は落ち着いたよ。
    ドブ臭いって肝臓系ではなくて?
    頭も臭いのか。

    • 1
    • 55
    • リンドウ(甘い夢)
    • 22/08/31 14:15:15

    運動して新陳代謝を良くしょう。

    汗は新陳代謝が悪いとベタベタで匂う。良いとサラサラで匂わない。

    水分しっかり摂ってたくさん汗かいて代謝を良くしよう。

    • 2
    • 54
    • メドウスイート(心の支え)
    • 22/08/31 14:06:32

    太ってるよね?
    汗かいて時間経つと誰でも臭くなるよ。
    夜も朝もシャワー浴びて。
    あと、古い下着に臭いついてない?
    シャツとか、古すぎると匂いついてるよ。
    服もシャツも安くていいから、定価的に買い替えて。

    • 5
    • 53
    • スイカ(かさばるもの)
    • 22/08/31 14:04:01

    膣はなかまで洗うと臭くなるよ。

    コラージュフルフルがおすすめ。
    あとお尻からはだめ。
    前からふくんだよ。

    • 1
    • 52
    • 露草(波乱万丈)
    • 22/08/31 14:03:33

    >>41
    柿渋いいよねー。マックス石鹸のがオススメ。

    • 0
    • 51
    • ディアスキア(私を許して)
    • 22/08/31 14:03:31

    本当は臭くないのかもしれないよ…
    人が避ける理由は他にあるのかも

    • 2
    • 50
    • 百日草(遠く離れた友)
    • 22/08/31 14:02:11

    >>34
    それ細菌性膣炎だよね
    病院で膣錠もらったらすぐ治るのに

    • 1
    • 49
    • かすみ草(夢見心地)
    • 22/08/31 14:00:28

    コーヒーと大根は臭うよ

    • 2
    • 48
    • チコリ(質素)
    • 22/08/31 13:57:29

    歯磨き忘れてるよ!

    • 3
    • 47
    • レモン(愛の忠誠)
    • 22/08/31 13:57:24

    どうやって洗ってる?
    垢が残ってるんじゃない?

    • 1
    • 46
    • スイカ(かさばるもの)
    • 22/08/31 13:55:23

    頭はお湯で5分ぐらい流してからシャンプー
    頭皮を洗う感じで。
    ヘアオイルはモロッカンオイルおすすめ
    シャンプーはデオコがおすすめ。

    タオルも週一オキシクリーン漬してあらう。

    身体は柿渋石鹸。
    手で洗うんだよ。
    ゴシゴシはダメ。
    体毛が生えてたら剃るが脱毛サロン。
    ケノンおすすめ。

    • 0
1件~50件 (全 95件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ