子供の結婚相手に奨学金返済が残っていた。

  • なんでも
  • パキラ(幸運)
  • 22/08/28 14:53:59

結婚反対する?

奨学金借りさせるような経済状態なのかと不安になるよね

相手の親に一括で返済するように言いたいんだけどいいよね?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 514件) 前の50件 | 次の50件
    • 234
    • 草刈り(電動)
    • 22/08/28 18:07:04

    反対しない

    18歳過ぎたらもう成人ですよ
    自分の学費を卒業してから働いたお金で返済することに何の問題があるんだか

    親にお金を出させて遊び惚けてる学生よりよっぽど立派だと思うわ

    • 17
    • 235
    • 花虎ノ尾(輝かしい実績)
    • 22/08/28 18:07:27

    >>230
    それは他人事だからじゃない?

    • 2
    • 236
    • 食虫植物ウツボカズラ(甘い罠・からみつく視線)
    • 22/08/28 18:07:53

    反対する

    >>233
    当たり前に大学費用まで用意するのが親の責任だと思うけど?

    • 10
    • 237
    • デンドロビウム(わがままな美人)
    • 22/08/28 18:08:03

    このトピ最初の頃見てた時より反対が増えてる

    • 2
    • 22/08/28 18:08:38

    反対しない

    子供がその人がいいなら、結婚祝いに一括返済してやる
    その変わり結婚式費用や、新生活の費用は一切援助しないけど

    • 1
    • 239
    • 苺(尊重と愛情)
    • 22/08/28 18:08:56

    >>234
    ですよねー

    • 0
    • 240
    • かすみ草(純心)
    • 22/08/28 18:10:30

    奨学金
    貯金
    給料

    これ系はママスタ読むとあたまおかしくなる
    8割嘘っぱちなんだろうと思っておく
    まともなコメント本当にたまにしかないから

    • 9
    • 22/08/28 18:11:47

    >>236
    そういう考えの親に育てられて私はダメ人間になりました((´∀`))ケラケラ

    • 3
    • 242
    • アスター(信じる心)
    • 22/08/28 18:16:19

    >>234
    奨学金って卒業後の返済だから在学中は棚ぼた式に入ってくるお小遣い程度に思っている子もいるみたいですよ。
    奨学金が入ってくるからバイトもしていない子もいる。
    奨学金を受けている子が みんな勤勉ってことはないですよ。

    • 7
    • 243
    • 彼岸花(思い出)
    • 22/08/28 18:16:52

    >>241
    あなたのご両親は育て方ズレただけじゃん
    私は親がしてきてくれた事に感謝してるから同じように子供たちにしてあげるよ
    代々そうやって引き継いでいって欲しいからね

    • 6
    • 244
    • 矢車薄荷(柔らかな心)
    • 22/08/28 18:17:12

    反対しない

    >>152主は男側なのか。じゃあ結納金で相殺すればいいじゃん

    • 5
    • 245
    • 夾竹桃(親友)
    • 22/08/28 18:19:03

    反対しない

    それだけでは反対しない。返済計画がどうなってるのかとか、最低限返し終わるまでは辞めるつもりはないかとか、そういうことは確認しなさいよとはいうけど。ただし、本当に実家が火の車で、子に集ってきそうな親なら、そこは反対する。縁を切れるような子ならいいけど。

    • 5
    • 246
    • 花虎ノ尾(輝かしい実績)
    • 22/08/28 18:20:52

    反対しない

    普通に返済出来てるなら問題ない。
    どういう経緯で奨学金制度を利用する事になったのか分からないし、親に返済を求めるのも違う気がする。

    • 6
    • 247
    • 薔薇:ベージュ(成熟した愛)
    • 22/08/28 18:20:54

    相手の親がお金にだらしなくての奨学金かそうでないかで違ってくる
    結婚してお金借りてくる親もいる

    • 4
    • 248
    • 薔薇:赤(愛、美)
    • 22/08/28 18:23:35

    なんで親の問題になるのかわからない。
    院生は今も昔も、様々な奨学金をもらっている人が多い。なるべく返済しないように獲得型の奨学金に応募したりしているけどね。研究職の道を選んでしまうとオーバードクター(ポスドク)の期間を経て学籍を離れうまく安定したポストに就けるまで経済的に厳しい人が多い。なんせ任期付きのポストがほとんどだから。貧乏研究者の卵なんて返済が残っている人がいても全然不思議じゃないと思いますが。結婚を考えるかどうかは当事者たちの問題でしょ?

    • 2
    • 249
    • 睡蓮(清純な心)
    • 22/08/28 18:24:25

    反対する

    借金残ってるのに結婚?ふざけるなだわ
    親には一切子供にはお金に頼らないと誓約書でも書かせたい

    • 10
    • 250
    • ワイルドストロベリー(徳の成果)
    • 22/08/28 18:24:40

    >>244
    結納金って支度金だよ。
    そんなことしたら相手は結納返しできないし、結婚の支度できないじゃん。

    • 6
    • 251
    • 百日草(遠く離れた友)
    • 22/08/28 18:30:32

    反対する

    私の旦那、奨学金返済滞ったりして返せてなかったりでそれ知らなくて家を買う為に住宅展示場行ってローンの審査してもらったら通らなかった。
    返済が残ってたり返済を滞ったりしたせいで結局家建てれず離婚したよ。

    • 9
    • 252
    • ヒイラギモチ(清廉)
    • 22/08/28 18:31:12

    反対する

    よね

    • 2
    • 22/08/28 18:31:19

    >>243
    へぇ、じゃあネットで奨学金貰う学生と家庭をディスるのも引き継いで欲しいんだね~

    • 1
    • 254
    • オオイヌノフグリ(神聖)
    • 22/08/28 18:31:22

    反対しない

    奨学金を借りてまで勉強したい意思があるってこと。なーんにも考えずに親のすねかじりで大学進学した奴より良いじゃない。

    • 8
    • 255
    • ランタナ(心変わり)
    • 22/08/28 18:31:53

    >>251
    奨学金のこと隠してたの?
    結婚してから返済が滞ってたっとこと?
    ひどいね。

    • 1
    • 256
    • レモン(愛の忠誠)
    • 22/08/28 18:32:25

    反対しない

    結婚する子ども本人が納得してて、借りた相手も働いて返済するなら、とりあえずは反対しない
    でも、いちおう釘はさすかな
    少し前に、奨学金返済がほぼ残ってるのに、25歳までに結婚したいからって理由で相手騙して結婚しといて、いざとなったら次の働き口を見つけないで会社を辞めるわ、親は車を買い替えたりしてるわのとんでもない性悪女がトピ立ててたからね

    • 4
    • 22/08/28 18:32:31

    >>221
    計画狂うって、大学なんて首都圏とか関西の大学多い地域住みじゃなければ一人暮らしになること想定しておくのが当然だと思ううんだけど

    • 8
    • 258
    • パキラ(幸運)
    • 22/08/28 18:33:16

    >>225
    え???何言ってるの?知らないの?
    奨学金は自分で返さなきゃいけない頭がある人は大学時代からバイトに明け暮れてる子沢山いるのに。
    私大一人暮らしの子なんて親からの仕送りなしでバイとで生計立てる子もいた。
    返済は卒業後だからってヘラヘラ遊び呆けてる子しか知らないのかしら?笑

    • 5
    • 259
    • 百日草(遠く離れた友)
    • 22/08/28 18:33:50

    >>255そう。なんも知らなくて後悔してるよ。

    • 2
    • 260

    ぴよぴよ

    • 22/08/28 18:34:36

    主の子の相手さんが奨学金借りてるのか
    で、子供は結婚反対されても結婚したいって感じ?ドンマイ笑

    • 0
    • 262
    • パキラ(幸運)
    • 22/08/28 18:34:44

    反対する

    回答忘れてた。
    借金抱えて結婚させるような家とは話が合わない

    • 12
    • 263
    • 彼岸花(思い出)
    • 22/08/28 18:35:26

    >>253
    ローン残ってるのに結婚だなんて甘えた考えの人とは結婚して欲しくないしね
    言わずとも思考は引き継いでくれると思うよ

    • 10
    • 264
    • パキラ(幸運)
    • 22/08/28 18:36:59

    ママスタって大卒少ないのかな?
    イマイチ奨学金が借金だって認識がなさすぎな気がするんだけど…
    高卒だと、大学なんて出せない!ってなるのかな
    信じられない世界…

    • 10
    • 265
    • 菜の花(前向き)
    • 22/08/28 18:39:30

    反対する

    親を軽蔑してしまいそう
    色々探るとは思う。

    • 10
    • 266
    • ランタナ(心変わり)
    • 22/08/28 18:40:23

    >>259
    借金隠してるのと同じだもんね。
    ここで男女の区別してる人いるけど、本来なら夫婦で使えるはずのお金が返済に回るんだから男女どちらでも変わらないと思う。
    月一万だから良いとかの問題でもないかな。

    • 11
    • 267
    • パキラ(幸運)
    • 22/08/28 18:40:51

    >>248
    金もないのに無理して院に進む必要もないのに
    就職延ばすために院生になるひともいるしな

    医学部なんてそれこそ6年制だけど、奨学金残ってて結婚なんて聞いたことないけど…
    やっぱり親が裕福な家庭が多いからかな

    • 7
    • 268
    • 忘れな草(私を忘れないで)
    • 22/08/28 18:41:49

    反対する

    うちの親も借金大嫌いで家も一括だからたかが学費を払えない親の子なんて結婚は反対すると思うし私も同じ。

    • 8
    • 269
    • 花菖蒲(優美)
    • 22/08/28 18:42:51

    反対する

    お相手の実家が奨学金を借りるような経済状況である事と、まだ返済が残っているのがどういう事なのかを子供と話し合って結婚には賛成ではないと伝えるかな。それでも結婚すると言うなら仕方ないけど。

    • 2
    • 270
    • ヤグルマギク(天上の人)
    • 22/08/28 18:44:20

    >>264
    まだ子供が大学生までなってない人が多いんじゃないかな。
    自分たちの時と違って、優秀で勉強したい子ばかりが奨学金利用じゃない。返済可能なの?って大学ほど1人暮らし費用まで奨学金て子が多いの実感できないのだと思う。

    • 1
    • 271
    • アスペン(自信と勇気)
    • 22/08/28 18:50:06

    反対する

    更にはシングル家庭ではないか、兄弟姉妹は3人以上いないか、など親のレベル含めて考える。
    余程の理由が無い陰り、お金がないから奨学金とアテにするのは親としてどうかと。

    • 6
    • 272
    • スウィートチェストナット(正当な扱い)
    • 22/08/28 18:52:26

    反対する

    私、奨学金で大学に行きました。
    現在、社会人15年目。高齢の両親は全くお金がありません。
    生まれたときから貧乏。高校卒業してからは、何一つお金を出して貰ったことはない。社会人になって自分で稼げるようになっても、両親への仕送り月4万、奨学金の返済、車の免許をとって、車を買って‥のローン人生。
    親ガチャ失敗。貧乏なのに母親はずっと専業主婦。父親は60で仕事やめて年金生活。
    私は娘を絶対に自分の稼ぎで大学行かせるし、奨学金借りてる家に嫁がせたくない。
    早く親がいなくなって、子供だけにお金をかけたいと日々思っています。

    • 21
    • 273
    • ワイルドストロベリー(徳の成果)
    • 22/08/28 18:54:55

    >>254
    その割にFラン大学こそ奨学金貸与率が高いけどね。
    偏差値が高い大学の方が奨学金受けている割合が低いのよ。

    • 9
    • 274
    • 矢車薄荷(柔らかな心)
    • 22/08/28 18:57:49

    >>250だから結納返しも要らないし。今どき何をそんなに支度するのよ(笑)

    • 2
    • 275

    ぴよぴよ

    • 276
    • ワイルドストロベリー(徳の成果)
    • 22/08/28 19:07:28

    >>274
    結納返しがいらない場合は その分を減らした額の結納金になるよ。
    だから例えば奨学金の残金が100万円だとして、100万円を結納金として それを使って奨学金の残金を支払い。さらに結納返しはいらないとした場合、結納返し分を減らして結納金を渡すけれど、嫁側は建前上 奨学金の返金に使えとなっているわけだから、結納金と自分の方から足りない奨学金分を出して奨学金を完済させなくては いけなくなるよ。

    • 0
    • 277
    • アゲラタム(深い信頼)
    • 22/08/28 19:08:31

    反対しない

    返済についてどう考えてるのか二人から話は聞く。
    聞いた上で意見は言う。
    でもそれらを踏まえた上で結婚というなら反対はしない。
    自分達で決めたのなら最後まで自分達でやりなさいとは言うけど。

    • 2
    • 278
    • アスペン(自信と勇気)
    • 22/08/28 19:09:28

    >>274
    新生活のために家具や家電を新調したりしないの?

    • 2
    • 22/08/28 19:11:23

    反対する

    余程やむを得ない事情があるご家庭以外は、
    単純に教育費さえ準備できない経済状況の家庭の子と結婚しその親と親戚になることは
    正直に言うと心配だし躊躇してしまう。
    最終的には本人たちの気持ち次第になるのでしょうが...

    • 4
    • 280
    • フロックス(温和)
    • 22/08/28 19:16:54

    反対する

    一括で払えとは言わず、その子にちゃんと返済能力があるのか知るために完済するまで結婚はさせない。
    あわよくばそれまでに消滅を望む。急いだらダメ。
    両家の収入、考え方の違いは上手くいかないし相手の親のせいで心配が一生なんて事もあるから慎重に。

    • 9
    • 281
    • グロリオサ(栄光に満ちた世界)
    • 22/08/28 19:18:00

    東大出て一流企業に勤めるとか専門職とかで頑張って今奨学金返してますっていうのと
    マーチ以下で、、っていうのは全然違うから、
    後者だったら絶対反対するよ

    • 2
    • 282
    • スノードロップ(希望)
    • 22/08/28 19:18:29

    反対する

    正直、貧乏で無計画なお家の人とは親戚になりたくない。だらしなくて頭の悪いイメージしかないし、育った環境が違うと結婚後に苦労するよ。
    叩かれるだろうけど、それが本音。
    ただ、親御さんが病死とか家族が闘病でとか予期せぬ形でお金が出せなかったなら本人がきちんとしてふるなら反対はしないかな。

    • 12
    • 283
    • トリカブト(致命的なこと)
    • 22/08/28 19:19:36

    うちは借りてないけどさー
    こんなトピ
    実際にそういう人もいるでしょうに酷いね

    • 3
1件~50件 (全 514件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ