このらぶチャンネル見てる人いる? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 14966件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/04/29 14:02:29

    >>13189
    重度として認められているなら、労働にも制限はないのですか?
    なぜなら毎月の障害年金しかり、それ以外でも家族でさえ優遇措置があるからです
    一般の成人なら働けるはずですが障害で働けない人と認められたため国から年金出ているのですよね
    健常者以上に収入稼ぎ出していると思うのですが。。

    • 20
    • 24/04/29 14:09:15

    YouTubeの収益は親の収入になってんじゃない
    そこはうまくやってるでしょー
    たった1駅に障害者手帳出す親だもん

    • 30
    • 24/04/29 14:32:16

    >>13192
    ストーブガードだと思います。

    • 16
    • 24/04/29 14:42:26

    >>13182
    動画のように、このはちゃんにつまみ食いさせながら料理するのが日常だったら、歯とても悪そうだね。
    虫歯とか歯周病は伝染るからね。

    • 26
    • 24/04/29 14:58:58

    ほんとだ~
    ストーブガードだね

    ああいう家だから紛らわしい

    • 16
    • 24/04/29 15:03:23

    >>13197
    なるほど対流形のストーブ用かぁ

    • 16
    • 24/04/29 15:38:11

    >>13197
    このちゃんがヤカンを置いたストーブの周りをスレスレに歩いてる動画があったから危ないなぁと思ってたんだけど、やっと買ったんだな。

    • 22
    • 24/04/29 15:54:16

    >>13199
    わざわざ映すとこがなんと言うか・・。
    卒業式の動画のTikTokのコメントにもYouTubeのコメントにも、ストーブがあるけど危なくないんですか?みたいな書かれてあったの意識かな?って思った。
    ってか、ピアノ誰も使ってないなら売れば良いのに。

    • 20
    • 24/04/29 16:14:24

    美容院の回みたけどコノハのヘルメットみたいな髪型は母注文なんだね

    • 27
    • 24/04/29 16:47:15

    >>13197
    わざわざカメラに映る位置に置く意味?
    負けず嫌いなのか、見栄っ張りなのか?
    ストーブ片付けたなら、それも仕舞えよって思うけど。

    • 20
    • 24/04/29 17:19:12

    ていうか、睡眠障害、もうずっとそうじゃない?
    一時的に解消できても、根本的な原因を解決しないかぎりなかなか治らないような気がする。

    • 22
    • 24/04/29 17:21:03

    >>13200
    ごめん、お母さんを擁護するわけじゃないんだけど、ピアノって弾かなくなっても売る気持ちにはならないよあまり。
    弾いたことある人はその気持ちがわかると思う。
    弾かなくても自分の大切なものなんだよ

    • 7
    • 24/04/29 17:22:31

    知っとる、母さんこのちゃんが頑張っとるの知っとる。

    お母さんが動画の尺で、無言にならない為に頑張ってるだけだし、泣いたりしてる最中に頑張ってるって違和感。
    皮肉とも受け取れる。
    口から出まかせなのは分かってる。
    取り敢えず声かけなくては!ってのも分かる。
    でも、今後は
    知っとる、母さんこのちゃんが頑張ろうとしてる事知ってる。の方が良いかな。

    • 29
    • 24/04/29 17:54:28

    >>13204
    確かにそうですよね。
    自分も実家に置きっぱなしです。
    1部屋占領しちゃう方のピアノなので。
    でも アップライトでも結構場所とるんだなーって動画見て思ってました。
    このはちゃんの遊び用なら、電子ピアノで色々な波長の音を楽しんでも良いと思いました。ダンスが好きなようですので、簡単なシンセのようなリズムマシーン内蔵とかのもありますし、電子音なので響きにくい。弾かないと傷むのでたくさん弾いてあげてくださいね。

    • 22
    • 24/04/29 18:12:46

    このはが眠れないからって夜にドライブに連れ出すの謎すぎる。
    散歩ならまだわかるけど。

    四六時中動画回されて神経昂ってるんでしょ。
    もう強い薬飲ませて、部屋も真っ暗にして、もちろんカメラも回さず母さんもベラベラ喋らず、夜は強制的に寝かせたら良いのに。

    • 38
    • 24/04/29 18:19:42

    >>13186
    確認できました
    突っ張り棒って言うから斜めをイメージしてたけど、アレつまづいてコケそうな棒の設置ですね。体重かけたら取れてしまいそう。
    前の方のコメント心底共感したんですけど、横取り禁止の為の食事の際の仕切りとか、出入り禁止を促す為の突っ張り棒を設置しているのに、特別支援学校では否定語やめて下さいはちょっと。
    一般人よりも遥かに環境配備成されていると思うが、社会にはそんな便利な物は設置されていないのにね。

    • 42
    • 24/04/29 18:29:29

    >>13194
    youtubeで有名迷惑親子になってると思うから市も見てるだろうけど、そういうルールがまだ出来てないから何も言えなく苦い気持ちはあるでしょう
    ここはある意味知障フェチの塊 年金よりしつけが大事ってか
    温和な料理の先生も毎月の年金のこと質問にぶっ込んできて意地悪よね どう流れるか想定出来たはず(笑)一般社会ではそんなもんよ
    規定が出来ればガッシャン終わり強制終了

    その方が本人とってはいい事だと思う
    あのお母さん、ちょっと怖いから
    最近急激におかしくなってるってこのはさん大丈夫か?誰か以前ジプシーブランチャードっぽいって言ってたけど

    • 31
    • 24/04/29 19:14:06

    >>13207
    ママスタのコメントで書いてあったけど、6時間だか7時間ドライブした日もあるそうです。
    ガソリン代とかの諸経費かかって大変だなぁって思ったけど、障害者の年金が月に9万円ある事もママスタで知りました。良かったね、障害年金があって。
    夜道の散歩気持ちいいですよね。
    歩いた方が両親共々身体に良いのにね。

    毎回毎回ドライブの要求叶えてあげてるんだったら残酷だなぁって思いました。理由は将来の施設入所の事があるから。施設に行けば そんな要求叶えて貰えないだろうし。

    • 33
    • 24/04/29 20:15:18

    ドライブを何時間もやらないと寝ないって…。
    それをいつまでやるんだろう。なんの解決にもなってない。その場しのぎでしかない。

    • 37
    • 24/04/29 20:24:06

    でも、重度の子が眠れなくてドライブするっていうのは割と聞く話かと思う

    • 16
    • 24/04/29 20:51:39

    >>13212
    YouTubeの動画で「わが子を手放す日」っていう強度行動障害の男性のドキュメンタリーがあるからもし時間があれば視聴してみて下さい。
    重度の方の夜間のドライブは良く聞く話ですよね。でもその動画を見たら必ずしも正解ではないと思えました。
    子どもの要求に応える事が、結果的に子どもを苦しめてしまう事もあるのを知りました。

    • 32
    • 24/04/29 21:05:17

    ほんと休ませたらいいのに・・・もうフラフラじゃん。
    マジで危ないよこのはさん。 
    今回たまたま家で撮影だったから良かったもののこれが外でだったらどうすんの?倒れたらどうするんだろ?
    少し寝れるようになり笑顔が出てきましたっていい風に表現してるけど、あの親達は鬼か悪魔なの?
    何故にここまでこのはさんを苦しめるだろうか?
    両親いつもヘラヘラしちゃってあの笑顔はなんか嫌な感じだよ。
    内心はこのはさんより金勘定か?

    • 31
    • 24/04/29 21:14:30

    >>13213
    13210です。
    その動画を見た事があって書きました。
    確かその子は夜中に強度行動障害により大暴れするし、騒音によるご近所迷惑も考慮してご両親がドライブのお強請りを聞いてたとか。
    そこのご家庭は家も壁とかボロボロで、ご両親の方が疲弊して病気になるんじゃないか?ってレベルでした。
    その子にしてもこのはさんにしても、思い通りになる環境に慣れてしまった後に、規則が決められた環境に変わった時精神的にも大変なんじゃないかなって思いました。

    • 30
    • 24/04/29 21:20:42

    >>13215
    その子にとってはルーティンを作らない方がいいんだろうけど
    近隣住民や同居する家族があると、そうも言ってられないのが現実でしょうね

    • 23
    • 24/04/29 21:32:59

    >>13215
    その動画見たことあります。夜中に長時間のドライブね、母親が眠気冷ますために自分を引っ叩きながら運転してたとか言ってた。グループホームに入所する前に病院にショートステイ入院した時、ドライブ行く要求しなくなったけど家に帰った途端またドライブ地獄だったんだよね。施設見つかって良かったよね。

    • 28
    • 24/04/29 21:38:43

    >>13214
    ご飯食べた後、横に倒れて来た時の目いっちゃってるよ…

    • 24
    • 24/04/29 21:41:17

    >>13215
    視聴されていたのですね。ありがとうございます。
    そうですね。思い通りにならない環境は更なる混乱でしかないでしょうね。

    その男性の方は入院治療やグループホームへの入所で逆に行動障害が落ち着いてましたね。一方でこちらの娘さんはショートステイの利用を控えるぐらい適応できない様子・・。将来に不安が残るでしょうね。

    • 29
    • 24/04/29 22:30:21

    世間一般でいう 悪いお薬 ではないけど、
    このはさんにとっては トリップしてしまうほどの合わないお薬なのでは?
    言い方悪いし 見たことないけどなにかの中毒者みたいです。ただの眠い、眠れない、とは違ってるみたいなんですが。ダッコからのあの朦朧とした(商店街お散歩の冒頭)項垂れかた、普通ではない、と感じるんですが。親は寝不足という結論でまとまってますけど…ヤバくない?

    • 39
    • 13221

    ぴよぴよ

    • 24/04/29 23:32:22

    youtubeで日銭稼ぐよりも早く施設に入れさせてきちんとした生活習慣を身につけた方が良くない?アレじゃ一家共倒れになるよ、
    お父さんが弟は姉の面倒見なくていいみたいな事をコメ返してたようだけど見ざるを得ないでしょうよ。

    • 47
    • 24/04/29 23:57:50

    壁から「私が見えますか?」の顔ホラーだよ…
    両親あの顔見てなんとも思わないんだろーか
    昔の方がまだ自然な(人間っぽい)表情だったような
    てか「私が見えますか」って何
    テロップも変だよねあの親
    全然笑えないのよ
    ブラックユーモアのつもり?

    • 36
    • 24/04/29 23:59:37

    >>13223
    どの動画ですか?

    • 7
    • 13225

    ぴよぴよ

    • 24/04/30 00:03:01

    >>13222
    全く詳しくないんですが、入所施設は新たに建設しないらしく全国満員の状態だそうで、入るならグループホームだと思うのですが、日本全体高齢化で、入所希望者が多く、大金を注ぎ込めば別ですが、なかなか順番は回ってこないと思うし、親がまだ面倒見れるうちは施設には入れないと思うんですよね。

    やがて訪れる施設生活の為に出来る限り生活習慣を整える事や、集団生活に慣れさせる事や、今のうち出来る事色々ありますよね。

    卒業式に暴れる娘を絶え間なく撮り続けた割には、20歳に泣きを見せる所とか、視界にスイーツを無造作に並べて煽って、ティーカップ飛ばさせる事とか収益目当てでやってるなら悲しいね。

    • 40
    • 24/04/30 04:38:58

    母学的に衝立はよくて絵カードはダメなん

    • 35
    • 24/04/30 08:17:50

    色んな場所を突っ張り棒で遮断されてるのを見たら悲しくて寂しい気持ちになる・・。
    「これしてるから行かれないでしょ」みたいな、なんか軽くあしらわれてるような。
    荒らされない為の工夫なんでしょうけど、暖かみを感じないわ。
    荒らされる苦労は理解できるけど、弟(他人)の部屋に入ってはいけない事や大事な物を触らない事を繰り返し教えてあげれないんだろうか?だから生活介護の職員室にも入って行ってしまうんじゃないかと思う。

    • 36
    • 24/04/30 09:19:31

    >>13228
    それに、フラフラしてるんだから危険でもありますよね。突然食事の時に壁がでできたのは一緒にご飯も食べるのよ、っていうデモンストレーション?
    皆さん言ってるように 母親メインのYouTubeもうやめて 人とうまく接することができるように訓練すべきです。おちゃらけた効果音やリプレイ編集して 時には「発狂」っていう単語使う。
    人の質問やちょっと耳の痛いコメント削除できる立場じゃないでしょ!

    • 27
    • 24/04/30 10:27:03

    昨日過去動画幾つか観てみたけど、コメント欄の熱量が全く違った。
    癇癪やパニック動画でこのチャンネルを知った人たちは、所詮その程度だよなぁって思った。

    • 19
    • 24/04/30 11:12:53

    >>13228
    食事の仕切りは、前々からしてたみたいだよ。
    このはちゃんは先に食べさせるか、他の家族が見えないように、仕切りをして食べるみたい。
    荒らされ防止なのかな?本当だね、温かみがない。
    職員室に無断で入るのは 重要な書類とかあるし余り良くない事だよね。
    なんかモンスター感満載な気がする。

    • 33
    • 24/04/30 11:20:05

    最近、まともなコメントは増えてきて、いいねも結構ついてますよね。
    一方の信者っぽい人たちのコメントにはいいねが少ない。
    やっぱりあのチャンネルに違和感を持ってる人が多いんだなぁという印象を受けた。

    • 38
    • 24/04/30 11:27:46

    >>13232
    このはさんの外見も、もう「かわいい」に無理が出てきたし、最近はフラフラで老人みたいに疲弊した感じがするから、心配の声が多くなってきましたね。
    今後どうするの?とか、弟さんの将来は?とか、お母さん甘やかせ過ぎじゃない?とか、意思疎通のために絵カードを…っていうコメントも出てきた。
    良い傾向だと思います。

    • 31
    • 24/04/30 11:34:42

    ゆうべちらっとみたら 週2をしばらく週1で動画出しますってあった。このはの睡眠が改善されるまでとかなんとか。

    • 11
    • 24/04/30 11:37:07

    >>13232
    ここまでいいねがつくとコメント消したらバレバレだもんね
    けど いつだったかの障碍者に携わるお母さんのまともなご意見、消したのは失礼だと思う。大抵失礼だけど。

    • 30
    • 24/04/30 12:18:41

    >>13235
    信者の反論コメも依然ほど勢いないね。母学コーチの話題がここで涌いてた頃辺りから少なくなってきたような…

    • 17
    • 24/04/30 12:26:49

    >>13232
    うん、アタシも同じだな。あそこはさー 質より量なんだよねー。
    中身じゃなくて信者の数でやってるよねー?

    指摘コメにはイイネしたけど、イイネが少ない信者コメが多くなってるのは違和感ありまくり。


    最近は女子高生信者がいるみたいだけど、コレもTikTokの影響かなー?

    • 13
    • 24/04/30 12:29:26

    >>13237
    彼等にとって新たなプラットフォームTikTokになったってだけじゃない?
    YouTubeで使い古した動画何個か上げてたよ。
    TikTokはYouTubeよりも移り気が激しいから、跳ねても一過性だとは思うけどね。

    • 16
    • 24/04/30 12:57:28

    >>13207
    なんかもうドライブも嘘くさいし、お風呂も嘘くさいって疑ってしまう。
    ホテルでもいとも簡単にお風呂入ってきましたー!って言ってたけど、1年前家でお風呂入れるとき永遠に終わらないんじゃないってくらい手際悪かったじゃん。
    事業所行ってきましたー!とかの事後報告全部嘘っぽいって思っちゃう。

    • 36
    • 24/04/30 13:32:09

    >>13227
    お母さんの母学ブログに「子どもをスマホ漬けにしないために」って記事があったけどいつも娘に指示されたらスッとスマホを渡してますよね?
    脳がどうたらこうたら書いてるけど、その悪影響さは自分の子どもには当てはまってないんでしょうか?刺激が強すぎて眠れないとか。
    他にも「スマホネグレクト」として「子どもをおとなしくさせるのに便利なため安易に使う」とも書いてあり、読んでてとっても勉強になる記事でしたよ。

    • 22
    • 24/04/30 13:45:25

    >>13232
    元々このはちゃんが特別な障がいを持ってて、それを面白可笑しく動画にして、親は自由な娘を優しく見守るみたいなコンセプトで売ってたんだろうけど、中身を知れば、睡眠障害とかあらゆる事何も出来ないとかで、シャンプーとか出来ないと思ってたら、自分からお風呂入るとか、よく分からん。

    コメント欄に多かった、ご両親の心が広い、見習いたい的な人が圧倒的多数だったと思うけど
    家族だからこそぶつかり合えるし、家族にしか教えられないこともないもある。
    家族が教えなきゃならない事もあるし、
    そういう不自然さにも気付いたんじゃない?

    そりゃ何か新しい取り組みとかしなかったり衝立とか食事ガードとかして、色々な無礼を防止してりゃ 広い心で対応出来ると思う。

    • 27
    • 24/04/30 13:50:34

    >>13237
    ていうかそれもだけど睡眠とかお膝過ごしも何とかしないとヤバいよ?
    いつまで幼児ごっこやってんの?
    この人お母さんいないとずっとこの前の留守番の小さい幼児みたく泣いてるだけなの?何やってんの?
    成人してるのにまだお母さんにしがみつき張り付いてるやん?
    ロリコン演出も大概にしなきゃいけないよ?
    それともあのお父さんがそっちの気があるのか?
    いつもニタニタして気持ち悪い。笑った時の犬歯がドラキュラみたいだよ。

    • 33
51件~100件 (全 14966件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ