なんでも 通報 / 削除依頼 ウォッチリストに追加 クレマチス(心の美しさ) 22/08/22 15:47:18 って本当ですか?実際、私の学生時代の不良と呼ばれていた人の中にも親が学校や保育園の先生という子が数人いました。あるあるなんですかね? 雑談 キーワード編集 0 いいね
新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF 1件~50件 (全73件) 前の50件 | 次の50件 No. 73 富士山 22/08/23 01:02:15 両親に似て、ものすごい賢くて真面目か、その真逆かどっちかにキレイに分かれてるイメージ 0 No. 72 匿名 22/08/23 00:59:43 母親が保育士(今は園長やってるらしい)の子供はいじめの主犯格やってたよ。色んな人を次々と。保育士や教師って忙しいからね。 寂しさも関係してるのかもね。 2 No. 71 福寿草(幸福をつかむ) 22/08/22 21:17:44 両親「先生」の子です。 親族、身近で同じ境遇の子らは、「両親と同じ道を歩く」か「一旦は落ちこぼれる」かどちらかです。 0 No. 70 銀木犀(気高い人) 22/08/22 21:05:40 両親共に中学の先生だった子が、小中学の時にいじめを率先してたよ。 中学3年の時に孤立してボッチになってたけど。 1 No. 69 シャコバサボテン(冒険心) 22/08/22 21:02:37 高校のときクラスの不登校の女の子の父が同じ高校で違う学年の先生してた ちなみに月一くらいは登校してたかなあ あまり話したことないけど打たれ弱すぎてなんかめんどくさそうな子だった 0 No. 68 かすみ草(夢見心地) 22/08/22 20:58:42 上白石姉妹や大泉洋は両親先生だよね。赤楚衛二のお父さんは大学の先生。 不良か? 2 No. 67 カキツバタ(幸運は必ず来る) 22/08/22 20:54:05 今の時代の子は分からないけど、40手前の私が子どもの頃はまだ専業主婦が主流の時代で母親も働いてる家庭は貧困層か教師が大多数だった。 自分の行事には来て貰えないのは大きいよね。親子競技は担任とやって、お昼のお弁当も兄弟で食べる。 全く違う職種ならまだしも、「今頃自分の教え子の為に頑張ってるんだろうなぁ」と思うとやるせないよね。 日々も貧困家庭の子どもと一緒に保育園学童で過ごしていて、やっぱり品はないよね。 母親がいれば言い訳じゃないけど、やっぱり相当さみしい思いはしていたよ。 だから、父親が教師でも母親が普通に専業主婦だとこれに当てはまらなかった。 あくまで何十年前の私の周りの私の感想です 0 No. 66 睡蓮(清純な心) 22/08/22 20:44:57 私の両親、小学校の先生(母は結婚後退職)で、夫の母は保育士だけど、2人とも国立大卒でクソ真面目だったわ笑 価値観も合うし、義母も最近の育児に詳しいから余計なこと言わなくて関係良好。 先生の子で不良って稀な気がする。 2 No. 65 苺(尊重と愛情) 22/08/22 20:42:44 小学生複数人で性犯罪をおこしたとき、 教師の子供がその中の一人だったよ。 事件後すぐ親の勤める小学校に転校させてた。 3 No. 64 ランタナ(心変わり) 22/08/22 20:34:52 うちは両親共教員だった。詳しくは書かないけどほんっっっと堅苦しい子供時代だった。 周りからはいいな~お金持ち(親が見栄っ張りで家が大きかったり習い事毎日してたから)ほんとお嬢様だよね。っていつも言われてたけど、どんだけみんなの親が羨ましかったか... 兄弟みんな落ちこぼれ。 1 No. 63 金魚草(世話好き) 22/08/22 20:31:11 すごい優秀だったけど、陰で悪いことする人だった。 あとは普通に優等生の子。幼稚園の先生の子はすごい荒れてた。 2 No. 62 アイビー(公正と信頼) 22/08/22 20:17:35 子どもの同級生で先生のお子さんは何人かいたけど、みんないい子だったよ。 すごく優秀で目立つって感じではなかったけど、どの子も落ち着いていてしっかりしていた感じ。 1 No. 61 まますた 22/08/22 20:17:34 昔はねって感じ なんだろ留守がちだからかな 見本のような良い子を求められるからかな 1 No. 60 ヤグルマギク(天上の人) 22/08/22 20:09:05 うちの学年で学級崩壊起こしてたのは母親が教師の子だったな。 他校でも問題児で有名だった子も母親が教師。 その子の場合はどうも、発達的に何かありそうなのに学校側からの指摘も母親が一切取り合わないとか聞いた。 2 No. 59 ブッドレア(信仰心) 22/08/22 20:06:45 私の知ってる限りだと小学生の頃はお手本みたいな賢い子なのにその後変な方向に行く子が多いかも。超オタクを極めてたりアイドルのおっかけしてたり。 1 No. 58 柊(先見性がある) 22/08/22 20:02:52 >>52 うちの親がこれだったよ。しかも親も外でいい人の仮面をかぶるから、家のなかでやりたい放題。 高校は根性で通ったけど、大学は引きこもりの時期あり。なんとか卒業できたけど、大人になってうつ病発症。いっそのことグレる事が出来た方が健康的だったと思う。 1 No. 57 彼岸花(思い出) 22/08/22 19:52:30 わたしの知ってる教師の子供さんは、みんな優秀だったよー。 3 No. 56 撫子(内気) 22/08/22 19:51:16 確かに、先生の子どもで優秀!というのは聞いたことないかも。 0 No. 55 ペチュニア(君といると心和む) 22/08/22 19:50:00 おぎママ?の息子もグレたんじゃなかった? 2 No. 54 食虫植物ウツボカズラ(甘い罠・からみつく視線) 22/08/22 19:47:02 両親が教員の真面目な生徒会長 自宅で乾電自○した。可哀想だった 0 No. 53 エーデルワイス(尊い記憶) 22/08/22 19:46:51 両親揃って学校教師という人は、大体高学歴なんだけど、 社会人になってからメンタルをやられる人が多い印象。 自己肯定感が低いというかアウトプットがあまり出ないタイプが多い。 大学教授のお子さんは、不思議ちゃんが多い。 別に無害なんだけど世間ズレしてるので、一般的な民間企業ではつとまらないと思う。 保育士の子は、小さいころから親に歯向かわないタイプが多い。 ただ、良い子というよりは、あきらめている感じ。 頭がイイかどうかは親の意識次第なので、どちらのタイプも居る。 1 No. 52 桃(恋のとりこ) 22/08/22 19:12:24 自分が教員だからプレッシャーもあって子供に厳しくしがちらしい。 旦那は小学校の先生なんだけど、小5娘の成績ばかり気にして凄いよ、、。 私中卒だから勉強は旦那に丸投げー 1 No. 51 桃(恋のとりこ) 22/08/22 19:12:07 自分が教員だからプレッシャーもあって子供に厳しくしがちらしい。 旦那は小学校の先生なんだけど、小5娘の成績ばかり気にして凄いよ、、。 私中卒だから勉強は旦那に丸投げー 1 No. 50 リンコスティリス(大胆) 22/08/22 19:05:34 知り合いにも教師いるけど、子供は素直だよ。 0 No. 49 薔薇:ベージュ(成熟した愛) 22/08/22 19:04:27 グレやすいというか性格悪いのいた。 両親教師の男子は悪魔みたいにずる賢こかったよ。デビル○○と言われてたくらい。恐怖で周りを支配してた。頭はまあまあよくてとにかく要領が良かったよ。それもあってか大卒で幼稚園教諭になった後市議になってる。 もう1人は女子だけど意地悪だったよ。グレてはないけど嫌なやつって感じ。 1 No. 48 フィーバーフュー(不死) 22/08/22 19:02:17 >>45厳しい、拘束やルールが多い。 家に帰っても学校と同じくいい子でいなきゃいけないから、逃げ場がなくて外に自分の居場所を求める。 0 No. 47 ベラドンナリリー(美しさ) 22/08/22 18:57:59 >>12 それって、かなり意志が強くないとできないよね。子供と常に向き合わないといけない環境じゃん。 楽したい親はYouTube見せたりゲームを買い与えたりするよね。便利だし、楽だもんね。 うちも楽しちゃうからテレビ見せないとかお菓子食べさせないとか親大変じゃんって思うわ。 0 No. 46 桃(恋のとりこ) 22/08/22 18:55:10 私の親戚には教師が何人かいるけどみんな優秀だよ 0 No. 45 イベリス(心を惹きつける) 22/08/22 18:54:08 私の知る限りでは先生の子供の子は何故か問題児が多いよ。 あれ何でだろうね。厳しかったりするのかな。 2 No. 44 ベラドンナリリー(美しさ) 22/08/22 18:50:23 私の父が教員、母は専業主婦だったけど、兄妹3人ともグレずに大学行って就職して家庭持ってるわ。 反抗期はあったけどね。 今はみんなで親孝行してるよ。 1 No. 43 メドウスイート(心の支え) 22/08/22 18:38:54 めちゃくちゃ偏見だね。 親が医者だろうが国家公務員だろうが警察官だろうが美容師だろうが工場勤務だろうがグレる子はグレるし、グレない子はグレない。(挙げた職業はあくまでも例です) 2 No. 42 匿名 22/08/22 18:26:53 私が通った高校の男教師の息子、学校で人を刺したって新聞に載った。 0 No. 41 ポトス(永遠の富) 22/08/22 18:26:51 担任の先生のお子さんが金髪だと聞いたことはある あと同級生でも親が公務員の人ってちょっとその傾向ある 0 No. 40 匿名の希望 22/08/22 18:25:04 元幼稚園教諭。 私自身がダメ人間だった。 高校の先生に逆らいまくってた。 親は知らないと思ってたら学校から連絡きて知ってたと最近わかった。 『ゴミ捨てとけ』と渡されたゴミを窓から投げたり、クラスメイトいじめたり、、 そんな娘は真面目。 『大丈夫だって』と言っても『ダメ』と言う。 『目立ちたくない』って言ってる。 私たちは逆。 0 No. 39 金魚草(世話好き) 22/08/22 18:16:36 小学生の時に一番仲良かった子の母親が教師で鍵っ子だったし悪い遊びをいろいろしてた でも親の前ではちゃんといい顔してた笑 3 No. 38 竜胆(悲しんでいるあなたを愛する) 22/08/22 18:12:40 旦那は両親教師の3きょうだいだけど皆まともに他人と向き合えない変な大人だよ。でもその場しのぎのいい顔は得意で顔だけは広い。 当人たちは自分たちこそ一般的な普通の家族で普通に育てて(育って)大人になってると思ってるけどね。 2 No. 37 パセリ(お祭り気分) 22/08/22 18:10:02 先生の子どもって、意外に多いから、そう感じるだけかも。親のどちらかが医者、教員、習い事の先生、保育士って結構いない? 0 No. 36 トケイソウ(聖なる愛) 22/08/22 18:07:41 だいたいがジジババっ子だから甘やかされて残念に育つよね 4 No. 35 ステルンベルギア(粘り強さ) 22/08/22 18:04:59 私も弟もごく普通だったし、うちの子もごく普通。周りにもいないな。 あるあるっていう程ではないんじゃない? 1 No. 34 蓮(動じない心) 22/08/22 18:03:23 わかる気はするけど、親戚の叔父さんの娘さんはとても真面目だよ。 1 No. 33 金魚草(世話好き) 22/08/22 18:02:19 分かる気がする 放置されがちだからなのかな 0 No. 32 レタス(冷淡な心) 22/08/22 18:00:31 >>29 私の知り合いも両親教員で風俗で働いてる人居た。東北出身って言ってた。 親が医者もニートやちょっとおかしい方向に走る人めちゃ多い。 0 No. 31 撫子(内気) 22/08/22 17:53:23 グレてないし普通に進学就職結婚出産育児して普通のおばさんになったよ。 1 No. 30 グロリオサ(栄光に満ちた世界) 22/08/22 17:47:14 >>15 多分、こういうことの積み重ねが大きいんじゃないかな。 教え子を大切にする先生って素晴らしいけど、我が子からしたら親を取られたような、寂しい気持ちになっちゃいそう。 3 No. 29 百日紅(雄弁) 22/08/22 17:44:12 自分が中学のとき、売〇してる子がいた。田舎の平和な学校だったので聞いた時は衝撃だった。両親共に高校の教師でとても厳しい家だった。 子供が保育園のときクラスに1人だけ手の付けられないガキ大将的な子がいて人のおやつを取ったり叩いたりけったり凄かった。 母親は保育士で入園当初、私は保育士なので子育てには自信がありますと言ってた 0 No. 28 グロリオサ(栄光に満ちた世界) 22/08/22 17:43:48 グレるか不登校になりやすい あるあるだね 1 No. 27 セージ(家庭の徳) 22/08/22 17:40:38 >>25 育ちに関する自己評価って案外あてにならないよ 2 No. 26 葡萄(元気) 22/08/22 17:38:29 難波MG5の反対バージョン多いね 0 No. 25 トケイソウ(聖なる愛) 22/08/22 17:34:58 両親教員だけど私も弟も普通。優等生でもないしグレてもいない。 2 No. 24 ブルーデイジー(協力的) 22/08/22 17:30:16 うちの旦那。両親教師。グレてはないけど、変わってる。普通の事を知らない。時々、ビックリする。兄弟仲も不仲。義母は子供と向き合う時間が少なかったことを凄く後悔してて、旦那に異常に甘い。旦那のことを「〇〇くん」って呼んでる。もう43歳のおっさんなのに。 3 1件~50件 (全73件) 前の50件 | 次の50件
No.-
73
-
富士山