帰省中子供がスマホで動画見てたら怒られた

  • なんでも
  • 22/08/20 09:30:09

もう義実家に行きたくありません。
義実家に家族4人で帰省しました。義実家は田舎で周りに娯楽施設もなく、家の中にも遊び道具もなく正直子供たちにとっては退屈な場所です。うちの子供たちは動画を見るのが好きなので普段からよく見ています。なので義実家宅に行っても特に遊ぶこともないので動画を見て過ごしていました。
そしたら帰省3日目の朝に突然義母が怒り出しました。あんたたちいい加減にしなさいよ!ほかの兄弟の子どもたちと遊びもせず起きてから寝るまでずっとスマホ見て!それをよしとしているあんたら親もどういう神経しているの!急にまくしたてるように怒鳴られて子どもたちも泣き出し、手に負えない状態になりました。まだ小2と年長にそこまで怒鳴ることなくないですか?ちなみに親戚の子どもたちは走り回ったりワーワーうるさく騒ぎまくっているのに対し、うちは大人しく過ごして迷惑かけてないのに。あまりにショックで夫と逃げるようにして帰ってきました。
もう関わりたくないです。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 560件) 前の50件 | 次の50件
    • 484
    • ニチニチソウ(楽しい思い出)
    • 22/08/21 11:20:57

    >>481
    こういう考えが子供の臨機応変に動ける力をなくしていくんだろうな。
    実家だから〇〇じゃなくて、その時々で考えたらいいのに。、

    • 3
    • 483
    • オオイヌノフグリ(神聖)
    • 22/08/21 11:19:29

    >>481
    そんなの当たり前じゃん。
    ちょっとお手伝いしてくれるー?ってな感じでやるんだけど。

    • 3
    • 22/08/21 11:19:13

    >>393
    ウチの義母も子供たちがDSやっているときにそんな感じで近づいて、上手い具合にトランプやら公園に導いてくれていた。

    • 2
    • 22/08/21 11:17:36

    >>472
    それはまず我が子にやらせるべき
    それから我が子の配偶者
    そして孫たち

    我が子を先に動かさなきゃダメだよ
    実家なんだから

    • 0
    • 480
    • 草刈り(電動)
    • 22/08/21 11:15:38

    旦那側の甥と姪がずっと動画見てても何も思わないよ。義実家のテリトリーだから。
    口出しは無用

    • 2
    • 479
    • 食虫植物ウツボカズラ(甘い罠・からみつく視線)
    • 22/08/21 11:14:48

    >>471
    音を出す、出さないの問題じゃないと思うけどな

    • 4
    • 478
    • コーヒーの木(一緒に休みましょう)
    • 22/08/21 11:13:51

    >>470
    あなたダメだわ。
    やるべき場所考えなよ。

    • 5
    • 477
    • ステルンベルギア(粘り強さ)
    • 22/08/21 11:12:57

    スマホ育児を正当化する人がいてビックリ!

    • 7
    • 476
    • コーヒーの木(一緒に休みましょう)
    • 22/08/21 11:12:56

    >>471
    塗り絵も絵本もスマホ?

    • 1
    • 475
    • 桔梗(変わらぬ愛)
    • 22/08/21 11:12:39

    >>470 だからさー、そういうのをどこか行ってまでやることか?ってのよ。
    場所を考えなさいってことだよ。このトピは。

    • 7
    • 22/08/21 11:12:23

    >>470
    それわざわざそこでやること?

    • 5
    • 473
    • ワイルドストロベリー(徳の成果)
    • 22/08/21 11:11:52

    せっかく義実家きてるのに朝から晩までスマホ漬けにされてる子どもたちが可哀想だよ。
    義母が怒ったのは何も言わず朝からスマホ渡してそういう生活にさせてる主と旦那に怒ってるんだと思う。

    • 3
    • 472
    • オオイヌノフグリ(神聖)
    • 22/08/21 11:10:50

    >>470
    配膳は手伝わせたがいいぞ
    気が利かない大人になるぞ
    田舎のばばあより笑

    • 6
    • 22/08/21 11:08:49

    >>469外出先では音は出してませんよって意味ですけど?

    • 0
    • 22/08/21 11:07:09

    >>466配膳されるまでの暇潰し
    プログラミングゼミとかヨンデミーとか小学生に配布されてるChromebook内の内容にもスマホからアプローチ出来るのよ。そういうのを無音で見てました

    • 0
    • 22/08/21 11:06:11

    >>462
    どういう意味?

    • 1
    • 468
    • エレモフィラ(あこがれの人)
    • 22/08/21 11:04:00

    >>455
    普通に話しているなら迷惑だなんて思わない。

    • 2
    • 467
    • イチゴノキ(あなただけを愛します)
    • 22/08/21 11:01:37

    うちなら、ど田舎喜ぶわ。
    虫採り川遊びやりまくるな。

    • 2
    • 466
    • 桔梗(変わらぬ愛)
    • 22/08/21 10:59:33

    >>453 何で親までそんなところに来てまでスマホさわる必要あるんだろうね。

    • 6
    • 465
    • 桔梗(変わらぬ愛)
    • 22/08/21 10:58:27

    >>449 飲食店入ってまでOKがもう理解できない。

    • 2
    • 464
    • 桔梗(変わらぬ愛)
    • 22/08/21 10:55:35

    >>433 イライラしてるところ、このコメント見て吹いたよ!(笑)
    ありがとう

    • 0
    • 22/08/21 10:49:16

    >>460というか私の方が今みたいにこうやってスマホばっかり観てますよ

    • 0
    • 22/08/21 10:48:13

    >>459音消してぬり絵って書きましたよ?
    絵本やら童話も当たり前ですけど音無しです。

    • 0
    • 461
    • 山茶花(ひたむきに愛します)
    • 22/08/21 10:45:48

    >>458
    個室あるとこにするといいよ。

    • 0
    • 22/08/21 10:45:32

    >>455
    スマホ育児を正当化したくて必死だね。
    スマホないと大人しくできないなんてビョーキだよ?

    • 6
    • 459
    • 山茶花(ひたむきに愛します)
    • 22/08/21 10:45:19

    >>455
    あと、子供小さい時は個室あるところにしたりして、対策してた。
    音消して塗り絵とは?

    • 0
    • 22/08/21 10:45:07

    >>456うちが大きいと言うか、私が他人に神経質なのか他人の声が気に障るというかw
    ま、でも少しスマホ以外にも考えてみます、ありがとう

    • 0
    • 22/08/21 10:44:23

    >>453
    絵本とスマホは違うでしょ。バカなのかな?

    • 4
    • 456
    • 山茶花(ひたむきに愛します)
    • 22/08/21 10:43:35

    >>455
    声大きいのかな?
    迷惑な声で話さないよ。

    • 2
    • 22/08/21 10:42:52

    >>454話してる方が周りに迷惑じゃない?音消して絵本やらぬり絵やらやらせてた方が静かだと思ってた

    • 0
    • 454
    • 山茶花(ひたむきに愛します)
    • 22/08/21 10:41:06

    >>453
    話してたよ。

    • 1
    • 22/08/21 10:39:15

    >>451出来ないかな
    暴れるとか騒ぐ訳ではないけど私達も観てるし。配膳されればバッグに片付けるけど。逆に皆さんは配膳される前や子供が先に食べ終わった時はどうしてるの?
    小さい子なら絵本でも良さそうだけどスマホの音消してたら絵本と変わらないよね?

    • 0
    • 452
    • リカステ(汚れなき人)
    • 22/08/21 10:22:18

    >>449
    ちゃんとやることやってるならいいと思うよ。
    それは家ごとにルールがちがうし。
    何もせずにずーーーっと動画やSwitchなら大問題だろうけど。
    主のところは何もしてなさそうだもの。
    下手したら他の人と会話もしてなさそう。
    話しかけても動画見ながらだったら話聞いてないって思われるだろうし。

    • 5
    • 451
    • オニユリ(富の蓄積)
    • 22/08/21 10:17:03

    >>449 スマホないと待つ事出来ないの?

    • 2
    • 450
    • ハナニラ(出会い)
    • 22/08/21 10:15:47

    従兄弟の子供も、2歳からスマホ漬けで、買い物家でも、ずっとスマホで取り上げると、癇癪凄くて手がつけられないと、聞いたよ。
    親は大人しいから、与えてたみたいだけど、他人からは、あれはないと言われていたよね。
    逆に義母はいい人だね。
    他人だと絶対見てみぬふりだけど、わざわざ注意してくれるなんてね。

    • 2
    • 22/08/21 10:08:39

    >>448なるほど。義実家だからダメなのか。うちも4歳位から制限無しにスマホやゲームは与えてたからダメ親なのはわかってたけど。
    小学生になったら友達と遊ぶにしてもスマホやSwitchは必須だけどやりすぎてなのか周りで親に怒られて取り上げられたって友達も居るし難しいなぁと思ってたところ。
    宿題も自主勉もちゃんとやってれば問題ないと思ってたし外出中も車の中や飲食店でご飯が来るまでとか食べ終わった後も音は消すけど見せてたし少しは考えなきゃかな私も。

    • 1
    • 448
    • オニユリ(富の蓄積)
    • 22/08/21 10:00:08

    >>447 自分の家なら好きな事したら良いやん?義実家ではやったらダメだよ。

    • 2
    • 22/08/21 09:51:35

    うちの小2の息子は本人いわく朝6時に起きて歩いてペットボトル捨てに行ってきてくれてウインナーをレンチンして自分でメロンパンとポテチ食べながらもう音を最小限にしてYouTubeみてるよ
    午後は出掛けるよって言ってあるから多分お昼まではこんな感じだと思う
    出掛けなければ夜寝落ちするまでこんなんだけどダメとは思わないな

    • 0
    • 446
    • オオイヌノフグリ(神聖)
    • 22/08/21 09:50:41

    中学生や高校生の思春期だったら、そういう時期だもんねとは思えるんだけどねぇ。
    低年齢の子供はなしかな。
    義理姉の息子2人がそうだわ。
    未就学の時から1人1台タブレットにゲーム機にありとあらゆるもの持たせてもらってて親もそれぞれスマホ。
    家族で会話してるのあんまり見たことない。
    目は悪いし姿勢も悪いし動かないから肥満。
    便利なツールだけど与えた親の責任だよね。

    • 5
    • 445
    • オリーブ(平和)
    • 22/08/21 09:48:53

    YouTube、ゲームがないと
    何をしていいかわからないイコール退屈ってなって、自分で遊ぶ事が出来なくなるよ?
    為になる動画もたくさんあるけどそんな小さいうちから動画ばっかりなんて信じられないわ

    そりゃ義母にも叱られるわ
    私なら3日ともたないよ

    うちもコンビニもない田舎に帰省するけどここぞとばかりにやれ虫が、やれ川がってド田舎を満喫してるよ
    Switchも持ってくけど全然見向きもしない。

    逃げ帰っても何も解決しないよー
    子供が大切なら今がチャンスだよ

    • 3
    • 444
    • 菜の花(前向き)
    • 22/08/21 09:45:43

    釣りかねwww
    義母が正論だしね

    • 6
    • 443
    • シネラリア(快活)
    • 22/08/21 09:43:51

    >>7
    そうそう。田舎で何もないからこそプールや水鉄砲もシャボン玉もフリスビーも気兼ねなく騒げるのにね。花火もバーベキューもできるし。

    うちの子たちも家ではゲーム三昧だけど友達と鬼ごっこ、かくれんぼ、サッカー、砂遊びも大好き。田舎いくと釣りしたり泳いだり虫取りで1日中外で遊んでタブレットには見向きもしない。

    ワーワー騒ぐのが普通の子、スマホしか興味ないのは親が他の遊びの楽しさを教えずスマホしか与えてないから、と義母さんは思ったんだろうね。

    • 4
    • 442
    • 鳳仙花(エネルギッシュ)
    • 22/08/21 09:28:49

    怒鳴った事に槍玉あげてるけど、主コメント追うと元々温厚な義母なんでしょ?夫婦喧嘩でも主の味方してくれて、夫を叱った義母って話なら、理不尽に怒り散らすイメージは無い
    しかも怒鳴られたのは帰省3日目 普通に考えて温厚な義母の堪忍袋の緒が切れるくらい主家族の振る舞いが目に余ったって事じゃん

    私が従兄弟の母親なら、それを怒鳴られる!ビクビクってのは余りにも義母を悪者にしたいんだなーって思う

    • 6
    • 441
    • 薔薇:赤(愛、美)
    • 22/08/21 09:06:01

    >>440
    それは主に聞いてください…

    スマホばかりは良くないと私も思う!
    だけど、本当に突然怒鳴る人とは、私は嫁姑の関係以外でも、友人、職場関係でも、いい関係を築いていくことはできないな。

    • 1
    • 440
    • ポトス(永遠の富)
    • 22/08/21 08:58:21

    >>435
    義母さん本当に突然キレたのかな?
    折に触れて、こっちにおいでよ、〇〇しようよ、って声かけてきたのにずーっと動画
    親である主夫婦もスマホ
    夫婦だけでお出かけ
    とかだったんじゃないかな。と推測
    ろくに義母や周りの兄弟たちの会話聞いてもないから突然キレたように感じたんじゃないかな?

    いや、うちの義祖母これで義弟夫婦に超絶嫌われてるから
    突然キレた!って責められたけど、ずーっと声かけ続けてたから
    誰も義弟夫婦の味方しないんだわ
    それとそっくりな感じがしてさ

    • 5
    • 439
    • 薔薇:赤(愛、美)
    • 22/08/21 08:58:15

    >>436
    私が従兄弟の母親だったら、って書いたんだけど?
    だから、スマホ以外の他の遊びをしていたとしても、そんないきなり怒鳴るような義母じゃ、次、いつ何に怒り出すかわからないじゃん。
    こちらが義母の機嫌を損なわないようにしてても、いつか義母の地雷を踏んでしまったら、今度は自分も怒鳴られるんだよね、この義母だったら。

    • 0
    • 438
    • コリアンダー(秘密の富)
    • 22/08/21 08:47:06

    私は義母さんの考え方寄りだなー。
    イトコもいたんだよね、それこそトランプとかカードゲーム、ボードゲームとかをみんなでやれる機会では?
    虫除け対策もして、近所を散歩とかさ
    動画なんて家で観れるじゃん
    義両親のお手伝いとかさ、その場でしかできないことが沢山あるのに…経験させる良い機会なのに勿体ないよ

    • 3
    • 437

    ぴよぴよ

    • 436
    • 草刈り(まさお)
    • 22/08/21 08:39:17

    >>435
    親戚の集まる場で朝から晩まで二日間もスマホで動画見てることのどこがちゃんとしてるの?

    • 4
    • 435
    • 薔薇:赤(愛、美)
    • 22/08/21 08:36:07

    >>412
    私は違うな。
    いきなり怒鳴りだして雰囲気ぶち壊し。従兄弟一家もびっくりだよ。私が従兄弟の母親で主と同じ嫁の立場だったら、私もいついきなり怒鳴られるか気が気じゃないよ。こちらはちゃんとしてるつもりでも、いつ義母の逆鱗に触れるか。
    義母ももっと大人な対応があったと思う。お互い言いたいことはあるよ?でもこれからの付き合いとかを考えたりと普通は理性を働かせる。

    • 0
1件~50件 (全 560件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ