障害年金を貰うのは恥ずかしいですか?子供の結婚に影響したらどうしよう。辛いです。

  • なんでも
  • 山茶花(ひたむきに愛します)
  • 22/08/19 19:31:18

私自身の発達障害がわかりました。
度重なる人間トラブルばかり。
要は生きていたら周りに迷惑をかける人間です。
素人目に見ても明らかに重度だったようです。
紹介された専門病院にかかると驚く程の最速で診断がつきました。
精神障害者保健福祉手帳2級です。
障害年金も申請するようにと、申請したら受給することになりました。

私は結婚して子供もいます。
主人は幼なじみで優しく気が合い楽しい毎日です。
ただ、今後のことが不安でたまりません。
子供たちは私が発達障害ということで、将来の結婚に響かないか?
相手となる人が、義母が発達障害なら恐らく嫌でしょう。
子供に遺伝しないか?迷惑をかけられたら嫌だ、と思わないか?
主人の職場にも、扶養の関係や私の個人事業主として行っている仕事(生活できるほど稼げている訳では無い、小遣い程度)で伝えなければなりません。主人が不遇されないか不安です。

亡くなった父は、傷病手当や障害年金のような類のものを貰うことは恥ずかしいとよく言っていました。
私は家族にとって恥ずかしい人間かと思うと、辛いです。

障害年金で、楽しているのか?と思われたら。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 27
    • ハナミズキ(私の思いを受け入れて)
    • 22/08/22 13:45:26

    私、手帳も年金も受給してる。
    全く恥ずかしいことではないし、正々堂々としていれば良いよ。
    なんで恥ずかしいの?権利だから。
    公的年金は生活保護と違うから、きちんと納税していたからこそだよ。
    二十歳前とか第3号は別として。
    胸を張りなよ。

    • 0
    • 26
    • アルストロメリア(小悪魔的な思い)
    • 22/08/22 13:39:48

    遺伝は、ほぼほぼ確実だから結婚相手に事前に告知しないのは結婚詐欺だからどちらにしてもバレるのは時間の問題。

    • 2
    • 25
    • 食虫植物ハエトリソウ(ウソ・魔性の愛)
    • 22/08/22 13:35:33

    釣りトピ乙。

    • 1
    • 24
    • チンゲン菜(元気いっぱい)
    • 22/08/19 21:31:54

    今時、発達なんて珍しくともなんともないから大丈夫。
    発達のことは言わなくてもいいんじゃない?
    サラッと言う程度にするか

    • 0
    • 23
    • ハイビスカス(常に新しい美)
    • 22/08/19 21:28:28

    主の父親の発言はおかしいよ。
    そうやってるから必要な人に行き渡らず、本当に困ってる人が言い出せない、申請できない。
    ちゃんと2級を貰ってるなら年金の申請してみればいい。
    病状によりけりで、審査厳しいからとりあえず申請してみるだけすればいいと思う。
    あとそんなんで結婚厳しくなるなら、障害者手帳持ってる時点で同じことだよね。
    というか結婚する相手がそれを知ることは言わなきゃ分からないでしょ。

    • 2
    • 22
    • 山茶花(ひたむきに愛します)
    • 22/08/19 21:25:58

    働いていた時期はありました。
    専門学校卒業後に働いていましたが、結婚したのとほぼ同じくらいの時期に主人が遠くに転勤になり、そこで一旦退職になりました。
    それからは、趣味を活かして個人事業主として主人の扶養内で働いていました。確定申告はしているのでしれてはいるものの一応納税はしていました。
    今後は一旦主人の扶養を抜け、国保になります。

    • 0
    • 21
    • 金木犀(志の高い人)
    • 22/08/19 21:24:02

    >>15
    2級が通ったのは多分それだね
    不眠症が原因の2級なのだから、ASD自体はそんなに気にしないでいいと思うけど

    • 2
    • 22/08/19 21:16:16

    少しでも働いて自分で納税してた?または国保納めてた?
    それともずっと旦那さんの扶養で、3号ぶら下がりだった?
    それによっても特に精神の方は、正直受給者のイメージ変わるかなとは思うけど。
    お子さんのことは置いておいて、まずはご自分の症状が安定する為に必要であれば、基本的には権利があれば年金受給すればいいんじゃないですか?

    • 0
    • 19
    • トルコキキョウ(良い語らい)
    • 22/08/19 21:13:18

    障害年金を貰うのは恥ずかしくない。申請の手続きする。

    お子さんの縁談に影響があるかどうかについては、正直あると思う。
    絶対に結婚できない訳ではないし、理解ある人もいるけど、結婚は自分達だけのものじゃないからね。

    片親というだけで相手の親御さんが反対する、(主が言う通り)子供への遺伝が心配、とかあるし。

    • 3
    • 18
    • 山茶花(ひたむきに愛します)
    • 22/08/19 21:07:57

    子供への遺伝は今のところはしていないようです。
    しかし、この先過ごしていくうちに特徴が出たらわからないかもしれません。
    一応保育園にも伝えて、発達障害かもしれないと思う所があれば伝えて欲しいと言っています。
    まだ5歳と3歳なのでわからないと思います。

    そして私の両親は、普通かなと思います。ただ、発達障害の原因となりうるものの中に親の高齢というのがあり、父が40近い時の子供なのでもしかしたらその可能性もゼロじゃないのかもと思いました。

    • 0
    • 17
    • 夾竹桃(親友)
    • 22/08/19 21:03:50

    障害年金需給者の控除額はしれてるよ。
    個人事業主としての収入と、年金の受給額が合算されたら扶養に留まる意味もほぼ無いはず。
    主さんだけ扶養から外れて国民健康保険を掛ければ良い。
    その上で控除申請したら良い。

    それに障害年金需給と言っても未成年発症と違って、成人してからの精神障害等級は数年毎に見直されるから、次の更新で失効するかもしれないしね。

    • 0
    • 16
    • ダリア(栄華と移り気)
    • 22/08/19 20:54:06

    >>6
    子供に遺伝はしてないの?

    • 0
    • 15
    • 山茶花(ひたむきに愛します)
    • 22/08/19 20:47:23

    たくさんすみません。

    今のところ、ASDが主な診断名です。ほとんどコミュニケーション障害です。
    ADHDも入っていますがあまり濃くないです。
    明確な分け方ができないから両方の診断名がついているらしいです。

    うつはないですが、不眠症が子供の時からあります。薬をやめたり何かトラブルなどあるとすぐ影響が出て3日で2時間から4時間ほどしか眠れなかったりしています。

    • 0
    • 14
    • フラワーロック
    • 22/08/19 20:40:01

    障害年金もらうのは反対しないけど、子供の結婚相手の親だったら色々心配だし、遺伝とか関わってきそうだからあまり良くは思わない。できたら避けてほしい

    • 2
    • 13
    • ストレリチア(気取った恋)
    • 22/08/19 20:38:20

    両親もちょっと変わってる?

    • 3
    • 12

    ぴよぴよ

    • 11
    • 金木犀(志の高い人)
    • 22/08/19 20:36:17

    普通は発達障害だけじゃ障害者2級は難しいけど…

    主はうつ病など何か併発してる二次障害はある?
    そうじゃないと手帳は通っても年金は難しいんじゃないかな

    • 1
    • 10
    • メドウスイート(心の支え)
    • 22/08/19 20:28:49

    自分では気付けてなかったり、病院に行ってないだけで、実は発達障害…って人、多いと思うよ。
    主は気付けたんだし、改善できそうな所は意識的に行動していけばいいんじゃないの?
    障害年金の受給ははずかしくないよ。

    • 4
    • 9
    • カモミール(逆境に負けぬ強さ)
    • 22/08/19 20:24:22

    病気なんだから受給すれば良いと思う。

    結婚はなんとも言えないけど、隠しても
    子供の配偶者にはいずれバレるでしょ。

    • 3
    • 8
    • ペチュニア(君といると心和む)
    • 22/08/19 20:16:33

    >>3がめついってなに笑 不正受給でもあるまいし。あんたは卑しいよ。

    • 10
    • 7
    • ヒソップ(聖性)
    • 22/08/19 20:04:18

    今の主さんを見て分かるくらいなんですか?
    頂けるものは頂いた方がいいかと思います。

    恥ずかしいとか思わないで、きちんとご主人と話し合ってください。
    これからの人生少しでも楽になる方法を見つけてください。

    • 5
    • 6
    • 山茶花(ひたむきに愛します)
    • 22/08/19 19:54:30

    学生時代には単に変わった目立たない子で終わっていました。
    私はなんとなく変だと思っていましたが精神科で検査したいと言っても、母親が精神科なんて行けば何ともなくたって勝手に病気にされるから行くなと言いました。
    私のおばが統合失調症です。母は精神科に偏見があるようです。

    私の出身がものすごく田舎で当時はあまり発達障害が浸透しておりませんでした。母親も怒って泣いたりコソッと病院に行ったことがバレたら薬を勝手に全部捨てられました。検査も治療も出来ませんでした。

    今は結婚して転勤などもあり東京都内に来てやっと検査が落ち着いてできるとなったら、すぐ診断がつきました。

    • 1
    • 5
    • ハルジオン(追憶の愛)
    • 22/08/19 19:43:15

    >>3
    クソ性格悪いね笑
    年金羨ましいの?

    貰えるものは貰っておきなよ~

    • 8
    • 4
    • 百合(純粋さ)
    • 22/08/19 19:42:01

    年金もらうことは恥ずかしいことじゃないけど、発達障害なら子どもの縁談には差し支えるかもね。そこは仕方ないと思うよ。

    • 7
    • 3
    • ボケ(日々の幸せ)
    • 22/08/19 19:41:34

    きっと結婚反対されると思う。
    私も発達障害の親がいる子の所は無理だな。
    障害年金貰わない方がいいんじゃない?がめついよ。

    • 4
    • 2
    • あやめ(優雅)
    • 22/08/19 19:38:52

    自宅にいて大人しくしてくれていたほうがいいので、障害年金もらっていて下さい

    お子さんも発達の可能性があるといけないので、調べたほうがいいと思う

    • 6
    • 1
    • 昼顔(優しい愛情)
    • 22/08/19 19:34:13

    何で今まで学生時代に分からなかったの?

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ