奨学金はやっぱり親失格? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~62件 (全 404件) 前の50件 | 次の50件
    • 393
    • ネモフィラ(愛国心)
    • 22/08/23 13:41:26

    >>389
    子供がいなかったり、いても小さい人でこういうこと言う人いる。習い事とか塾も無駄、塾にいかないと勉強できないなら大学入る意味ないとか。
    でも実際子供を持つと、習い事、塾にいかせて「お金かかるー」っていってる。
    子供2、3人いて県外の大学とかになると奨学金つかう人も多いけどなー。
    高校や予備校も予算が足りない場合は奨学金も予算入れて家庭で話し合ってという。
    実際使う使わない別にしても高3の春に奨学金申し込んでおく家庭が多いよ。

    • 1
    • 394
    • セージ(家庭の徳)
    • 22/08/23 13:45:59

    >>346

    何がダメなのかな~と思って調べてみたよ!
    比喩として辞書にも載ってるよ☆
    そんなにカッカしないで☆

    • 1
    • 395
    • トルコキキョウ(良い語らい)
    • 22/08/26 14:48:44

    院に進むかもしれない、留学したいって言うかもしれない、留年するかもしれない、って考えたら用意する金額にもキリがないよ。
    500万貯めるのだって凄いと思うよ!
    近くの大学じゃなくて、自宅から通えない大学希望したのは子供なんだから奨学金借りるの別にいいと思うんだけどなー

    • 1
    • 396
    • ミント(有徳の人)
    • 22/08/26 15:31:54

    教育費だって無制限にあるわけじゃない
    とりあえずここまでは大丈夫だけどそれ以上はすぐに用意できないって場面はあると思う
    足りないなら借りる、返済期間があるうちに貯蓄してそれを借りた分に当てるのがいいかもね

    • 0
    • 397
    • 梨の花(愛の基盤)
    • 22/08/26 15:33:25

    そんな意見スルーだよ

    後で返せば良し!

    • 2
    • 398
    • バレリアン(善良)
    • 22/08/26 15:36:00

    そりゃその時に応じてポンポン出せたら一番だけど中々そうはいかないからね。
    子供2人の為にコツコツ準備してきたんだから全然親失格じゃないと思う。足りない分を借りるのは不甲斐ないと感じてるのかもしれないけどそこは割り切らないと、子供の進路なんて予め分かる事ではないんだから。
    それよりまだ高1と中1なら自宅から通える国公立頑張ってもらうとかできないかな。色々想定するのは良いけど今から私大限定で考えるのはもったいないかも。

    • 0
    • 22/08/26 17:28:34

    私は奨学金借りて大学に行きました。無利子の私立・実家通い上限まで借りてました。
    結婚するにあたり、残額(180万ほど)を返済してあげる、と親から言われ、完済となりました。
    結婚しなかったら自分で返し続けていたのか?借金を背負ってでも大卒の肩書きは必要だったのか?など、いろいろ思うところはあります。毎月の返済額を貯金に回せたら良いのにと思うこともありました。

    500万ずつ貯められているとのことなので、立派な親だと思います。
    奨学金、支払いの猶予を持つような感覚で親御さんから支払ってもらえると嬉しいです。
    仮にお子さんが返済していっても、何年後かになっても、まとめて返済してくれるとか、してくれると嬉しいです。

    • 0
    • 400
    • ラベンダー(期待)
    • 22/08/26 17:43:11

    >>399
    うちは奨学金も借りさせない、就職しろ!という親で仕方なく社会に出たんだけど、こんだけ遊んだら奨学金なんてあっという間に返済できめたよなぁ、と思いながらアラフォーになったよ。
    ないものねだりだよね。現役大卒の学歴はどんなことをしてもお金では買えないから羨ましいよ。

    • 0
    • 22/08/26 17:49:19

    >>400
    奨学金だけでは大学に行けないですもんね。。
    高卒で働いてる人たちも偉いなぁと思います。高卒時点なんて、まだまだ子どもだったので。。

    • 1
    • 402
    • フィーバーフュー(不死)
    • 22/08/26 18:33:02

    奨学金の返済は誰がするの?
    子どもに負わせるなら、親失格だと思う。

    さらに、返済も終わらないのに結婚するなら、
    人間失格です。

    それでも良いと言ってくれる人がいたとしても、
    キッチリ完済してからが、筋だと思ってて欲しい。

    • 4
    • 22/08/26 18:36:44

    教育費のことまで計算してから家族計画すべきだと思う
    いざ子どもが大きくなってあたふたしてる人がいることが不思議でならない

    • 2
    • 22/08/26 18:44:10

    子供の借金だからなぁ…。以前同じようなトピにうちは、奨学金借りてなく事情(部活の後輩に奢ったり)があったためお昼は自分で出すようにしてたことを書いたことがあったんだけど、昼代出してないくせに偉そうにするなとか言われたなぁ。(笑)借金子供に背負わせるほうが可愛そうだろう(笑)

    • 1
51件~62件 (全 404件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ