子供の仲間外れ、体調不良

  • なんでも
  • 鼻(顔の一部)
  • 22/08/16 10:08:29

中学生の子供が前からですが、仲間外れにされる事が多く、その度に悩んで落ち込んで体調不良を訴えます。先生には相談済みです。
SNSで自分抜きで遊びに行っていた事(過去にも何度も)を知ったり、周りからの情報が多いです。前は子供が直接本人達に聞いたりしてましたが、SNSで投稿していたのに、とぼけた回答だったりとはぐらかされる感じの様です。
同じ部活のメンバーで、今は部活を引退しましたが、部活が一緒になった事から普段から一緒にいる友達になり、学校生活でも一緒にいるようですが、その学校生活でも仲間外れになる事があったり、部活中もよくありました。
うちの子供にも少なからず原因はあるとは思うのですが、仲が良い時は一緒にいるみたいですが、ちょいちょい逃げられたりあったそうです。また、都合よくそのうちの誰かが1人になったりした時は、子供の所へ来たりと。
先生には少し前に相談しましたが、部活を引退したから、部活のメンバーでの関わりが少し減るからまた代わってくるんじゃないか?とのことですが、周りも友達関係はもう決まってますし、これから違う友達を作るのは難しいような気がします。
ここ最近もあり、お腹痛い、気持ち悪いと夏休み中ではありますが本人も悩みやストレスなのか体調不良を訴えていて、親の私も不安です。
子供は先生には言わなくて良い(言った所でどうにもならないから)みたいな感じです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 11
    • アロエ(万能)
    • 22/08/16 12:37:42

    うちの娘もまぁ中学の時はゴチャゴチャありました。思春期反抗期もピークで家でも荒れまくり。学校と家とで使い分けてるだろうけど、その態度その言動じゃ仕方ないよと親の私でも思うところがありました。まぁ相手側も普通じゃないなと思うところもありましたけどね。
    うちの子は勉強にいきました。3年から塾通いを始めたんですが家ではスマホばっかりだったけど塾の宿題や学校の課題は休み時間にやってるようでしたね。おかげで通う中学では上位の方の高校に受かって、ゴチャゴチャやってた子達を振り切ってました。
    学校行きたくないは滅多に言わない子だったけど、しんどいって言う時は何も言わずに休ませてました。
    お子さんも受験、高校生活に向けてと気持ちが切り替えられるといいのですが。

    • 0
    • 10
    • ハイビスカス(常に新しい美)
    • 22/08/16 12:19:57

    女子だよね?仲間外れってあるあるだよね。
    今の子って先生にチクると余計、避けるよね。アイツ、面倒臭。関わるのやめよ。って。
    相手から避けてるんだから、こっちも追いかけるのやめたら良いのに。

    • 0
    • 9
    • ルピナス(多くの仲間)
    • 22/08/16 12:15:18

    うちも似たような状況だから気持ちわかるよ。部活ってつながりだけで、本当は本人に気の合う居心地のいい場所って別にあると思うんだよね。親からしたら気が合いそうだなって子いるし。でもさすがに親が介入できないし、本人自身がそれを望まないかぎり変わらないんだよね。だから親はずっとモヤモヤするしかできない。見守るって本当に難しいよね。

    • 0
    • 8
    • 鼻(顔の一部)
    • 22/08/16 10:35:10

    >>7そうなんですよね。私も、もう関わらなくて良いんじゃない?とは言った事はありましたが、他は他でもう友達関係は出来てるから今更難しいのかな?だからといって一人でいるのも出来ないのかも知れません。
    一人で居られればどんなに楽か

    • 0
    • 7
    • アガパンサス(知的な装い)
    • 22/08/16 10:32:03

    好かれてないって分かっててそこまでその子たちと行動するのはなんでなんだろう
    離れた方がお互いストレス減っていいのにね。

    • 1
    • 6
    • 鼻(顔の一部)
    • 22/08/16 10:30:09

    >>3確かにそうなんですけど、例えば6人いて、そのうち1人だけこの状況だと、私からしたら仲間外れでは?と思ってしまいます。
    1回や2回ではなく、もう何度も。
    学校行事の打ち上げ?的な時も、うち以外はみんなで行っていたり。
    普段学校でも一緒にいるみたいなので。
    またうちからどこかへ誘っても、えー。みたいな感じで断られたのに、その日にその誘った場所へそのメンバーで行っていたり。
    気になる事が多かったので、私はそう思いました。

    • 0
    • 5
    • 杉(雄大)
    • 22/08/16 10:28:40

    少なからず原因って、何か心当たりあるの?

    • 0
    • 4
    • 鼻(顔の一部)
    • 22/08/16 10:26:21

    ありがとうございます。
    受験生です。それなので余計に心配で。
    高校になれば、また友達関係も変わってくるとは思うのですが。
    仲間外れが始まったのは中2の頃です。確かに合う、合わないはあるので仕方ないですよね。
    SNSでアカウントをブロックしてきたり、また戻されたり、それでも少ししたら連絡はしてきたりと行動が謎です。
    子供もブロックされた事を知ってるけど、それは言わず普通に振る舞ってたそうで、私だったら、ブロックしたのに何で連絡してくるの?って言い返すところですが、子供は言えないみたいで、そういう所も利用されやすかったり、仲間外れにして面白がられちゃうのかな。

    • 0
    • 3
    • アガパンサス(知的な装い)
    • 22/08/16 10:25:07

    仲間はずれっていうか、常に同じメンバーで一緒に行動しなきゃならないわけじゃないよね。

    • 1
    • 2
    • スウィートチェストナット(正当な扱い)
    • 22/08/16 10:20:15

    で、自分は何をしたらいいか?って質問なのかな?
    お子さんの話を聞いてあげて、あまりに体調が悪いときは病院に連れて行ったり休ませてあげたりってくらいしかないんじゃないかな。

    仲間外れもストレス大きいと思うけど、怪我させられたりとかはないんだよね?
    今まで部活という繋がりがあったから付き合ってただけでそれがなくなった今あえて遊ぶほどの仲の良さではなかっただけなんじゃない?
    子どもたちなりに合う合わない、でも部活がある内は…って考えた結果が今だと思う。
    誰しも1人は嫌だから、ズルくてもそういう時だけよってくるのも仕方ないと思う。

    部活引退ってことは3年生だよね?
    たしかに新しい友だちは作れないけど、これから受験となればそもそも遊ぶ時間も減ってくるし、勉強を良い意味で言い訳にするしかない。
    直接的に何かされたわけじゃないならある程度見守るほかないと思うよ。

    • 0
    • 1
    • グラジオラス(準備)
    • 22/08/16 10:14:40

    心配だね。引退したってことは中3だよね。
    受験生だし、そんな悩みしか与えない友達のことなんか考えるだけ無駄だから勉強に専念するように言った方がいいよ。
    どれだけ悩んだってそういう付き合いなら卒業したら付き合わないだろうし、向こうが利用してくるからこっちが利用するくらいにしとかないと。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ