事故物件

  • なんでも
  • 蓮(動じない心)
  • 22/08/16 09:33:16

賃貸で2人暮らしで1人が部屋で自殺して、その後もう1人も部屋で自殺して住む人がいなくなり、退去手続きになったら遺族への損害賠償請求は2人分の2倍になるのでしょうか?
1人目の自殺の後に退去せずに3年住み続けたら損害賠償請求はしませんと管理会社に言われています。
ちなみに2LDK家賃46000円、築22年程の木造アパートです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 11
    • ユーカリ(記憶)
    • 22/08/17 08:39:29

    知り合いや身内に賃貸を事故物件にしてしまった人いませんか?

    • 0
    • 10
    • 蓮(動じない心)
    • 22/08/16 10:17:48

    1人目発見は数時間後なので、部屋の損傷などはありませんでした。
    これが原因で同じアパートの住民が引越した場合の損害賠償請求はありませんと言われました。

    • 0
    • 9
    • 蓮(動じない心)
    • 22/08/16 10:16:05

    >>8
    1人目が死んだ時、管理会社とは電話で3年住めば損害賠償請求は発生しないと言われてそのまま住んでいます。まだ数ヶ月しか経ってません。

    なかなかない状況ですよね。相場もわかんないですよね。すみません。

    • 0
    • 8
    • アイビーゼラニウム(新しいチャレンジ)
    • 22/08/16 10:13:29

    特殊すぎると思ったら想像の話か。

    一人目が死んだときに、管理会社からの口約束だけで住み続けたか、物件オーナーとの正式な再契約を結んでいたか、細かい契約内容をどこまで決めたのか、
    発見された時期や季節によって部屋の損傷の度合いも違うし、
    敷金礼金、保証人や保証会社を入れていたか
    近隣への迷惑度合いでも色々条件が変わってくる。
    特殊すぎて相場も設定できない。

    • 1
    • 7
    • 蓮(動じない心)
    • 22/08/16 10:07:05

    >>6なるほどです。
    ありがとうございます。参考になります。

    • 0
    • 6
    • さやいんげん(たっぷり癒されたい)
    • 22/08/16 10:05:44

    >>3
    法的な書面と一緒じゃない限り、賠償金として渡る事はないよ。

    2人目の自殺は瑕疵が発生すると分かっていて実行するのだから、下手したら悪質性や悪意も加味されて高額になるかも。

    そんな事をするくらいなら、せめて家財道具一式処分して退去(夜逃げ)してから自殺する方がマシ。
    1番は清算してから自殺なのは言うまでも無いけどね。

    • 0
    • 5
    • 蓮(動じない心)
    • 22/08/16 09:58:21

    もしもの話です。
    損害賠償請求の金額が気になります。

    • 0
    • 4
    • 花虎ノ尾(輝かしい実績)
    • 22/08/16 09:54:27

    あなた何言ってるの?
    自殺するつもりでいるの?

    • 4
    • 3
    • 蓮(動じない心)
    • 22/08/16 09:51:00

    2人目が自殺するとしたら銀行のお金は全額引き出して部屋に置いてる方がいいですよね?いくらあれば足りるんだろう

    • 0
    • 2
    • 蓮(動じない心)
    • 22/08/16 09:45:41

    まだ2人目は自殺してない段階。
    もし自殺してしまった時の後の心配してます。

    • 0
    • 1
    • 葡萄(元気)
    • 22/08/16 09:37:19

    行政の無料弁護士に相談

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ